-
商社・卸
中北薬品株式会社
地域の医療を支えるため、邁進してきてまもなく300周年を迎えます。300年のその先へ、新たなスタートを切った中北薬品は、地域の皆様の”健康”に寄り添い、最前線で戦い続けます。
私たち中北薬品は、地域の皆様に支えられて2024年に創業298年を迎えました。創業300周年に向けて社員一丸となり、これからも様々な角度から地域の方の健康に寄り添い続ける企業を目指します。
地域に根付いた営業活動で地元のお得意先に長く信頼をいただいています。私たちはこの地域の医薬品卸として誇りを持って仕事をしています。医薬品卸の仕事は、患者さんと直接接することはほとんどありませんが、皆さんが必要な時に必要な薬を手に入れることができる背景には、実は私たちがいます。
私たちが地域の医療機関へ安全に薬と薬の情報をお届けすることで、地域の皆さんが健康で暮らせるような社会づくりへ繋がっていることがやりがいであり、魅力です。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)、その他
株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)
【調剤売上高×処方せん枚数×店舗数】すべて業界トップクラス☆ 奨学金サポート制度開始!より安心して働き続けることができる環境づくりに挑戦していきます。
【2025年3月、調剤薬局コース新設!キャリアの幅がさらに広がる】
スギ薬局は、調剤併設ドラッグストア約1600店舗、調剤薬局約350店舗を展開し、地域の皆さまの健康を支える存在として成長を続けています。2025年3月から新たに「調剤薬局コース」が加わり、キャリアの選択肢と専門性がさらに拡大。地域医療に深く関わりながら、高度医療や予防医療の現場で幅広いスキルを磨くチャンスが広がります。また、調剤併設ドラッグストアコースの奨学金サポート制度導入によって更に安心して長く働き続けられる会社へ。詳細はスギ薬局のイベントにてお伝えしております。
≪ スギ薬局社員を支えるしくみ ≫
・休みたい日を申請できる“希望休”
・勤務範囲を3段階で指定できる“勤務地限定制度”
・育休取得率は女性100%、男性68.3%!抜群の“子育てサポート”
・理想の一人暮らしを叶える“社宅制度”
・家族も優待!10%~30%OFFの“社員割引”
・年1回キャリアプランを人事に伝える“自己申告制度”
・希望の部署へ求人応募!“社内公募制度”
みなさまのエントリーをお待ちしています♪ -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社龍生堂本店(龍生堂薬局)
龍生堂薬局は、新宿・西東京を中心に展開する薬局です。 特徴は3つ。 ★在宅医療全店対応可能薬局 ★ヒューマンスキルを高める研修 ★首都圏限定出店 患者様の生活に寄り添い、地域のかかりつけ薬局として機能しています。
新宿を中心とした、地域密着の調剤併設型ドラッグストアです。
今年で92年を迎える龍生堂薬局は患者様の生活に寄り添い、
地域のかかりつけ薬局として機能しています。
★入社を決めた理由 第1位「薬局の雰囲気」!!
新入社員アンケートで約8割が、入社の理由を「薬局の雰囲気の良さ」と回答。
薬剤師の平均年齢が36歳と離職率も低く、経験豊富なベテラン社員が多い薬局です。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ジャストメディクス(くすのき薬局グループ)
一宮市と共に生きる薬局グループ くすのき薬局グループです!
一宮市に地域密着している調剤薬局です。
現在では一宮市にのみ10店舗運営しております。
多くの調剤薬局では取り扱いの少ない医療用麻薬を必要とする在宅患者の受け入れや在宅医療などにも積極的に取り組んでおり、無菌調剤も行っております。
店舗間の距離も近いので、不足しがちな薬剤の融通や有給時の職員補充などきめ細やかに対応可能です!また24時間対応についても各店で連携して対応するので1店舗ですべて対応する必要はありません。
また年に一度店舗間での交流会も始まり、複数店舗での交流も可能となりました。
みんなで協力して、負担を軽くしつつも、しっかり医療に向き合う薬局です。
-
病院
豊橋市民病院
薬のエキスパートとして各部局との連携を推進
薬局は、豊橋市民病院の理念「信頼に応える技術と、人にやさしい思いやりのある心を持ち、地域に開かれた安らぎのある病院を目指します」に基づき、薬のエキスパートとして各部局と連携をとり、医療チームの一員として薬物治療ならびに医療安全に貢献することを目標としています。薬局内は、コンピュータにより一元管理されており、調剤システム、薬品管理システム、薬歴管理・薬剤管理指導システム、注射薬セット自動化システムなどで構成されています。安全性を高めるとともに、薬剤師が本来業務に集中できる環境を整備しています。
-
病院
豊川市民病院
地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。2019年10月に地域医療支援病院、2019年12月に救命救急センター、2022年4月に愛知県がん診療拠点病院の指定を受け、地域住民の健康つくりに貢献しています。
当院は愛知県東三河に位置し、各種専門外来や入院、救急医療など、地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。加えて、精神科の病棟を所持している数少ない公立病院であり、災害拠点病院でもあります。様々な疾患の治療が実施される中、薬剤師にも活躍の場が期待され、若手薬剤師も早いうちからチーム医療や薬剤管理指導などの業務を実践しています。近年は、薬剤師も様々な認定資格を取得し、専門性を高めることにより、今まで以上に安心・安全な医療を患者さんへ提供できるように心がけています。また、名鉄豊川線八幡駅とも隣接し、名古屋方面から通勤している薬剤師もいます。患者さんと接し、チーム医療に参加したい方を待っています。
-
病院
-
病院
横浜市立大学附属病院
質の高い教育・研究体制
大学病院として高度で安全な薬物療法を提供するために、論文抄読会や勉強会等を通じて薬剤部全体のスキルアップを図っています。2年間のレジデント制度では臨床業務の中で知識、技能、態度を習得するための質の高い教育体制が構築されています。若手職員には指導薬剤師がついて研究
活動を行う体制があり、多くの職員が専門性を活かした発表を行い医療の発展に努めています。 -
病院
国家公務員共済組合連合会 横須賀共済病院
「よかった。この病院で」という理念のもと、職員が一致団結して高度急性期医療に挑んでいます。この達成感と連帯感は格別です。
大きな病院で職員も多い中、シンプルで分かりやすい理念「よかった。この病院で」のもと、職員が一致団結していることが一番の魅力です。 全国トップクラスの救急受け入れ件数、多診療科の高水準な治療成績、これらを保つには、忙しく緊張した職場であることは間違いありません。そのような医療を支えるべく、職員が団結し成し遂げている日々の達成感と連帯感は格別で、誇りを持っています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社パル・オネスト(パル薬局)
健康サポートのための、薬剤師、薬局の新しい在り方を一緒に考えてみませんか?
調剤薬局が当社の経営の基盤。地域の人たちによりそい、処方箋がなくても来ていただける薬局を目指して、日々業務をしています。また、調剤や健康相談だけではなく、健康サポートのために私達には何ができるのか、何をすべきなのか。可能性は無限大です。
現場社員と経営層との距離が近く、チャレンジを大切にする風土があるパル・オネストでは、これまでにも、現場薬剤師の提案による新しい取り組みを多数実現してきました。そのひとつが、薬局が経営するまちのためのカフェ、PAL CAFEです。
10年、20年先の薬剤師のあり方や、薬局企業の可能性を、一緒に考え、行動していく。そんな人財を期待しています。 -
その他
株式会社 医学アカデミー
理学療法士養成専門学校や薬局、医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員として、誰かのために全力を尽くせる医療人を育成できる!
薬ゼミは医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員です。理学療法士養成専門学校、病院、老人保健施設、訪問看護ステーション、薬局などがグループ内にあり、多職種連携した挑戦を実現しやすい職場です。
MRや登録販売者の教育支援を行うYTLや、海外で薬剤師教育を行っている国際事業部もあります。
また、書籍の制作も学内にある出版部門で行っており、あなたが企画した書籍を書店などで販売することも夢ではありません。
全国に拠点があり、全国の薬系大学を直接支援していることから全ての薬学生をサポートできます。
あなたがやりたいことを、薬ゼミで実現してください。一緒に未来を創りましょう! -
病院
公益財団法人 ライフ・エクステンション研究所 付属 永寿総合病院
急性期から予防医療まで、地域を支えるトータルヘルスケア。公益財団法人として、活動年齢を永らしめ、幸福な長寿を実現するグループです。
当法人は、「活動年齢を永らしめ、幸福な長寿に貢献する」という理念を掲げる公益財団法人です。その実現のため、区内唯一の地域中核病院を基盤とし、急性期医療で命を守るだけでなく、回復期リハビリ病棟、長期的な医療管理を担う医療療養病棟、そして予防医療センター(人間ドック・健診)の3施設を複合的に展開しています。これにより、予防から治療、回復、そして医療ニーズの高い療養まで、地域住民の健康を生涯にわたってシームレスにサポートする体制を確立しています。安定した医療提供体制を維持するため、日々努力を続けています。地域医療の質と安全を守り続ける公益性の高い使命こそが、当法人の最大の魅力です。
-
病院
社会福祉法人 聖隷福祉事業団
社会福祉業界の先駆者、そしてリーダーとして、94年間地域社会に貢献し続けてきました。医療・保健・福祉・介護の4つの事業を通じて、総合的なヒューマンサービスを提供する日本最大級規模の社会福祉法人です。
〇聖隷浜松病院 JCI(国際医療機能評価機関)による認証を取得 〇聖隷三方原病院 急性期以外に重症心身障害児施設(おおぞら療育センター)やホスピスへの関わり 〇聖隷淡路病院 急性期・慢性期・ターミナル医療の他、訪問リハビリテーションなどの地域連携を行う淡路市の中核病院 〇聖隷横浜病院 急性期医療を中心に利用者の早期回復を目指す地域密着型の中核病院。 〇聖隷佐倉市民病院 多職種が連携して多様なセンター(腎センター、せぼねセンター、内視鏡センター等)で専門性の高い医療を提供 〇聖隷袋井市民病院 地域包括ケアシステムの中で急性期病院と診療所をつなぐ中間連携機能病院 〇浜松市リハビリテーション病院 嚥下、スポーツ、高次脳機能障害に特化した浜松地区のリハビリテーション医療の中核
-
病院
一宮市立市民病院
「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」としてシームレスな患者さんへの取り組みを実践
病院の基本理念「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」を目指し、患者さんに安全で効果の高い薬物療法を受けて頂くために様々な取り組みを行っております。薬剤師が患者さんへ入院前の外来時から、入院中、退院後もシームレスに(途切れなく)寄り添い、安心安全な薬物療法を提供しております。チーム医療へも積極的に参画しており、外来では外来化学療法センター、薬剤師外来、患者サポートセンターに常駐し、入院では、栄養管理、疼痛管理、感染管理、褥そう管理などのチームに参加し適正な薬物治療への介入を行っております。専門・認定薬剤師の育成にも力を入れており、各種領域における専門・認定薬剤師が複数名誕生し、質の高い薬物療法に貢献できる体制を整えています。
-
メーカー
有機合成薬品工業株式会社
1947年の創業以来、有機化合物の研究・開発に取り組んでいます。当社独自の合成技術を駆使して製造した製品を、食品、医薬品、工業分野などの多種多様な産業へ供給することで、人々の暮らしを支えています。
1947年の創業以来、有機化合物の研究・開発に取り組んでいます。当社独自の合成技術を駆使して製造した製品を、食品、医薬品、工業分野などの多種多様な産業へ供給することで、人々の暮らしを支えています。また、製品の品質確保はもちろん、安定供給や技術的なサポートにいたるまで、様々な面で高品質な「ものづくり」を追求し、お客様の信頼にお応えし続けています。お客様が一般消費者ではなく、企業向けのビジネスを行っている、いわゆるBtoBメーカーとなりますので、学生の皆さんはあまり目にしたり耳にすることのない会社だと思いますが、化学業界の中では名前の知られた企業です。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
サンドラッググループ
業界独自の1店舗2ライン制と教育重視型薬局で薬剤師としての専門性を十分発揮できます。 調剤出店強化中!
サンドラッグには3つの特徴があります。
1つ目は「1店舗2ライン制。2つの役割」です。
薬剤師は売上や利益にとらわれることなく、OTCカウンセリングや調剤業務に、集中することができます。
2つ目は、時代が求める店舗「OTC+調剤かかりつけ薬局の併設店」の推進です。
高齢化社会の加速化、セルフメディケーション時代の到来といった状況に対応した店舗作りです。
かかりつけの役割が求められる薬剤師へのOTC・調剤両面教育に力を注いでいるのもそのため。
3つ目は、そうした事業展開を支える“人材”を育成する「入社15年教育カリキュラム」です
キャリア形成を行うためのキャリアアップサポート、スキルアップサポートがあり幅広い職種を経験できます。
-
保険(調剤)薬局
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
お薬に「まごころ」を添えて。
患者さま第一で、「安全・安心」と「ホスピタリティ」を大切にした薬局運営を心がけています。
安全にお薬をお渡しするために、鑑査システムの導入をすすめ、万が一のミスもいち早く発見できる体制を整えています。
薬局でお渡しするのは、薬と情報だけではなく、「思いやり」や「やさしさ」など『まごころ』を添えることを大切にし、来局された患者さまがまた利用したいと思ってもらえる薬局づくりに力を入れています。
患者さまとしっかり向き合って、一人ひとりに合わせた薬物治療を実現するため、薬剤師を手厚く配置しています。メディカル一光(フラワー薬局)は患者さまとしっかり関わることができる会社です。 -
保険(調剤)薬局
日本調剤株式会社
すべての人の「生きる」に向き合う 高度な医療ニーズに応えられる環境と、成長できる教育制度がそろう日本調剤。薬剤師としての職能を存分に発揮できるフィールドで、あなたの思い描く未来を実現してください。
日本調剤は、大学病院や総合病院の門前薬局を中心に全都道府県に薬局を展開し、高度医療や在宅医療、地域の健康サポートの中核を担う、大手調剤薬局です。
約1か月の新人研修や1年間のマンツーマン指導など充実した教育制度のほか、認定・専門薬剤師取得を目指す「がん&緩和 認定取得強化チーム」は210名以上が参加。
外来がん治療認定(専門)薬剤師、地域薬学ケア専門薬剤師(がん)の取得者数は調剤薬局・ドラッグストア業界トップです。学べる環境と知識や経験を活かせるフィールドがあり、薬剤師として成長したい方には抜群の環境です。 -
メーカー
全星薬品工業株式会社
受託製造が主で一般の方への知名度0。高い製剤技術で患者様に高付加価値のジェネリックを開発・製造する社会貢献度の高い、人にも環境にも優しい、拠点が大阪のみの製薬会社。純粋な製造会社で営業の組織・MRなし
新薬の味・臭い、大きさ、剤型などが患者様にとって服用しにくい場合、患者様に服用していただきやすい剤型を製剤開発し、患者様にやさしい薬を作っています。ジェネリックがメインですので患者様のお財布や増え続ける医療費にも優しい社会貢献度の高い会社です。ワークライフバランスも取りやすく、ライフプランも立てやすく、まじめで面倒見の良い社員が多く、風通しもよく、チームワーク重視の温かい風土の中でのびのびと働いていただけます。大阪にしか拠点がなく、転勤もありません。具体的なことは説明を聞きに是非お越しください。
-
病院
社会医療法人寿楽会 大野記念病院
質の高い専門医療とホスピタル コミュニケーション(医療を通じた人々との心のふれあい)
設立100周年を迎えた歴史ある病院です。二次救急指定の急性期医療に加え,地域包括ケア病棟,障害者病棟も有するケアミックス型病院として,地域医療に貢献しています。さらに,人工透析専用病床82床があり,多くの慢性腎臓病(CKD)患者がいます。CKDは,薬物の投与設計,薬剤性腎障害の回避,ポリファーマシーによる服薬指導や相互作用の確認など薬剤師の能力が大いに求められる疾患です。また,専門医療とホスピタル コミュニケーションを理念に,各スタッフが自己研鑽に励み,連携を図り,患者満足の向上を目指しています。その一貫として,AST,NSTなどのチーム医療が展開され,薬剤師は中心となって活動をしています。
-
病院
学校法人藤田学園 藤田医科大学病院
高度医療を支える質の高い薬剤師業務を展開しています
当院は1376床を有する国内最大の急性期病院で、特定機能病院をはじめ様々な拠点病院に指定されております。また、JCI認証などの外部機関評価を取得しています。
このような高度医療において、薬剤部も様々な部分で関与し薬剤師を展開しています。すべての病棟に薬剤師を配置し薬剤管理指導業務を遂行するだけでなく、救命救急センター、手術室にも専任スタッフが専門的なスキルを持って担当しています。
N S T、疼痛緩和チームといったチーム医療の全てに薬剤師が関わり、薬の専門家としての役割を果たしています。
また、I C Tや安全管理室には薬剤師を専従させ、病院運営にとって重要な課題である感染対策、医療安全にも貢献しています。

















