法人情報詳細

中北薬品株式会社

業種 商社・卸

キャリア形成及び教育の考え方

変化の激しい時代において、”今まで通り”ではなく、今何をすべきか自ら考え、新たな価値を創造できる社員の育成に努めます。

ロジカルシンキング・コミュニケーションスキル・タイムマネジメント・リーダーシップ・問題発見解決力の5つのスキルを軸に、世代ごとにレベルアップができる体系づくりに努めています。地域ナンバーワンに向けた強い意志を持ち事業の構造を変革し、人に影響を与えてビジネスを成功へと導く人材。高度な専門性とユニークなアイデアを活かし、常に新しい付加価値を創造する人材の育成を目指します。
また、業界の知識のインプットは全社一律に行うことで、守るべきルールを定着させることも大切にしています。

会社(法人)の魅力

地域の医療を支えるため、邁進してきてまもなく300周年を迎えます。300年のその先へ、新たなスタートを切った中北薬品は、地域の皆様の”健康”に寄り添い、最前線で戦い続けます。

私たち中北薬品は、地域の皆様に支えられて2024年に創業298年を迎えました。創業300周年に向けて社員一丸となり、これからも様々な角度から地域の方の健康に寄り添い続ける企業を目指します。
地域に根付いた営業活動で地元のお得意先に長く信頼をいただいています。私たちはこの地域の医薬品卸として誇りを持って仕事をしています。医薬品卸の仕事は、患者さんと直接接することはほとんどありませんが、皆さんが必要な時に必要な薬を手に入れることができる背景には、実は私たちがいます。
私たちが地域の医療機関へ安全に薬と薬の情報をお届けすることで、地域の皆さんが健康で暮らせるような社会づくりへ繋がっていることがやりがいであり、魅力です。

概要

事業内容 支店の管理薬剤師として在庫の管理や、得意先の免許のチェック、問い合わせ対応等を行います。また、拠点の支店で薬事管理部で医薬品の情報を扱う、さらに資料を作成する仕事もあります。
メーカーだけでなく、ユーザー情報も入手できる上、動物薬や医療資材等に携われる点も当社ならではの魅力。意欲次第で知識も増え、スキルを高めることのできる環境です。
また、製薬工場でも薬剤師としての仕事があります。
本社所在地 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目5番15号油伊ビル
創業 享保11年(1726年)
資本金 8億6,745万円
売上高 2,146億円(2022年度実績)
事業所 <本社事務所>
  愛知県名古屋市

<営 業 所>
  岐 阜 県 : 岐阜大垣支店、土岐支店、高山支店
  滋 賀 県 : 長浜支店
  三 重 県 : 伊勢支店、津支店、四日市支店
  愛 知 県 : 一宮支店、天塚第一・天塚第二・天塚第三・天塚第四・天塚第五支店、松軒支店
          名東支店、京町支店、熱田支店、半田支店、岡崎支店、豊橋支店
  静 岡 県 : 浜松支店、掛川支店、焼津支店、静岡支店、富士支店
          三島支店、下田支店
  神奈川県 : 小田原支店、厚木支店、大和支店、横浜西支店、横浜北支店
  富 山 県 : 富山支店
  石 川 県 : 金沢支店
  福 井 県 : 福井支店
  長 野 県 : 長野支店(松本市)

<物流センター>
  愛 知 県 : 津島ヘルスサポートセンター、春日井センター、天塚センター、豊川センター、(コールセンター)
  静 岡 県 : 焼津センター、三島センター
  神奈川県 : 厚木センター
  石 川 県 : 北陸センター

<製薬工場事業部>
  愛知県津島市、北海道北広島市
従業員数 1,284名(男性962名 女性488名)※2024年9月現在
薬剤師数
(薬学出身者数)
65名

先輩インタビュー

出身大学 名城大学
卒業年 2018年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

私は薬学部の病院実習中にDI室での業務の体験や、医薬品卸売業への見学などを通して、医薬品の管理や医薬品の情報を取り扱う仕事に興味を持ちました。
社内の営業・物流・内勤の方や、お得意先様・メーカー・行政機関など様々な職種の方々とコミュニケーションをとりながら仕事ができるので、自分とは異なる視点での考えを聞くことができ、気付きの多いところが魅力です。
自らの持っている知識を活用して人の役に立ちたい、責任感が強い、自分らしく働きたい方には、医薬品卸売業はおすすめできます。

◆当社の志望動機

支店管理薬剤師の仕事は、支店の倉庫内の医薬品の物理的な管理をすること、自支店での保管や法律を遵守した医薬品などの販売が適切にできているか確認をすること、お得意先様からの薬事的な質問にお答えするなど、重要な職務を担っています。
責任感があることが自分の長所と感じていましたので、このように責任を伴う仕事に携わることができる点において、私に合っているのではないかと感じました。
中北薬品は地域密着型の卸売販売業です。私が現在まで過ごしてきた愛知県の医療業界の役に立ちたいと思い、当社を志望いたしました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

2018年に入社し、最初は支店で別の管理薬剤師の補佐を経験しました。翌年には、別の支店の管理薬剤師に就任し、3年後に新支店の立ち上げに携わりました。
新支店立ち上げの際には、販売業の許可取得や倉庫のレイアウトなど、その時しかできない得難い経験ができました。
現在は、入社時に配属となった支店で管理薬剤師として働いています。社内で一番営業の人数が多い支店のため大変な面もありますが、薬剤師同士だけではなく、他部署の社員とも連携をとって、日々の業務を行っています。

◆今後の目標

医療業界では日々新たな医薬品が販売され、法規も年々変化していきます。常に知識を取り入れて業界の流れをチェックし、さらに社内外の皆様から頼られるような存在になれたらと思います。
また、今までと違った取り組みとして、別支店が取り扱っている医薬品、例えば動物用医薬品などの知識を学んだり、医薬品の選択に役立つような資料を作成したり、社を挙げて取り組んでいるまちづくり活動に参加することにも挑戦したいです。

ページトップへ戻る