-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(マツモトキヨシ/ココカラファイン)
笑顔で描く、未来のストーリー
薬剤師として幅広く活躍できるのがマツキヨココカラ&カンパニーです。
弊社は重点戦略の一つに「専門性の追求」を掲げ、
強みであるヘルス&ビューティー事業においてデジタル技術を活用しながら、
セルフメディケーションの促進、調剤事業の拡大に取り組んでいます!
そして弊社は「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」に6年連続で認定されており
更に今回は「大規模法人部門」に認定された3,400法人のうち
上位500位内である「ホワイト 500」として初めて認定を受けました!
★やりがいをもって長く活躍されたい方も、お待ちしております★ -
官公庁
警視庁
首都東京の安全・安心を守る
警視庁は150年以上の年月の中で、常に世の中の変化に順応し、進化してきました。
多様化・巧妙化する犯罪やテロの脅威から、都民・国民を守り抜くためにも、警視庁の良き伝統を継承しつつ、未来への飛躍と発展に尽力し、都民・国民の信頼に応えることで「世界一安全・安心な国際都市」の実現を目指します。 -
病院
JA愛知厚生連 江南厚生病院
愛知県北部の地域医療支援病院。職員同士が互いに尊重し合える、やさしさあふれる職場です!
当院は北部地域(江南市、丹羽郡大口町・扶桑町、犬山市など)や岐阜県各務原市の急性期医療を担う中核病院であるとともに、市民病院の無い江南市の市民病院的な役割を担っています。
また、愛知県に28か所ある「地域医療支援病院」の一つでもあるとともに、「救命救急センター」として地域における命の最後の砦でもあります。こうした高度医療を担う機関で一番重要視されるのは「チームワーク」です。当院の風土は、職種を越えたチーム医療を実現するため、職種の垣根を越えて、お互いを尊重しながら業務を進めていくことです。そんな当院で是非働いてみませんか?ご連絡お待ちしています! -
病院
大阪公立大学医学部附属病院
大阪市内唯一の大学病院であり、地域医療における中核病院として、高度な総合医療機関の役割を担っています。
特定機能病院として高度な医療を提供し、薬剤師は質の高い薬物療法の推進に務めています。
薬剤部は若いパワーにあふれ、活気ある職場です。安全確保のために様々なシステムが導入され、経験の少ない薬剤師でも安全に調剤ができる環境が整っています。病棟薬剤業務では、他の医療職員と連携を取り、患者への適切で安全な薬物療法に寄与しています。また、チーム医療にも積極的に参加し、薬剤師として職能を発揮し、高度先進医療にも貢献しています。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
ゴダイ株式会社
薬剤師一人ひとりが自身のやりたい事が出来るよう会社が全面的にバックアップする体制が整っています。様々な活動を行っていますが、学生の方からこんな事がしたいと声が上がれば1年目からそのプロジェクトを新たにスタートする事も出来ます。
薬剤師一人ひとりが自身のやりたい事が出来るよう会社が全面的にバックアップする体制が整っています。これまでにも在宅を推進するための委員会、インシデント・アクシデントの傾向をつかみどうすれば減少させられるか考える委員会、新入、若手社員向けの研修を考える委員会、学生対応に特化した委員会をなどが立ち上がり、多くの活動が支援されていますが、学生の方から新たにこんな事がしたいと声が上がれば、1年目からそのプロジェクトをスタートする事も出来ます。
-
保険(調剤)薬局
アポクリート株式会社(アルフレッサグループ)
医薬品卸業界売上No.1(*)アルフレッサグループの調剤薬局です
アルフレッサグループでは、医薬品の製造および卸販売、調剤薬局の運営に至るまでの事業を
グループ一体となって推進し、あらゆる医療ニーズにお応えしています。
皆さんは薬剤師になった後、どのようなキャリアを描きますか?
「専門資格をとりたい、在宅医療に携わりたい、本社業務にチャレンジしたい」
など、社員の人数だけ想いは違うはずです。
自己申告制度を利用したキャリアチェンジや専門資格取得サポートなど、
当社では皆さんが「自分らしく活躍できるキャリア」をご用意しています!
また、キャリアアップを大切にしながら、プライベートも
大切にできる環境を整えることでワークライフバランスも重視していただけます!
毎月の希望休や有給を自由に使うことができる環境で、
7連休・9連休と、1年目から連続休暇も取得可能です♪
好きなお部屋を社宅として利用していただける借上社宅制度や
毎月の処方箋の費用を会社が負担する医薬品費用支給制度など、
充実した福利厚生は社員が安心して働ける環境づくりのためのポイントです!
*DRUG magazine 2024年7月号 引用 -
病院
-
メーカー
住友ファーマ株式会社
もっと、ずっと、健やかに。最先端の技術と英知で、未来を切り拓く企業
当社は「人々の健康で豊かな生活のために、研究開発を基盤とした新たな価値の創造により、広く社会に貢献する」を理念とし、革新的な医薬品や医療ソリューションの研究開発に全力を注いでいます。精神神経、がん領域における強固な研究開発基盤を強みとし、医薬品はもちろんのこと再生・細胞医薬等の最適なモダリティの追求を行っています。
人材育成にも力を入れておりますので、「自分の成長と会社の成長を一緒にしていきたい!」という意欲的な方とお会いできることを楽しみにしています!世界中の患者さんとそのご家族が待ち望んでいる未来を目指して、一緒に挑戦しませんか? -
メーカー
ニプロファーマ株式会社
あなたの情熱で世界中の人々に安心・安全を届け、喜びを与えることができます。
正に地球規模で拡大展開されている医薬品ビジネス。
今後さらに「世界の人々の健康」に貢献するためには、皆さんのような若い力も結集して
一丸となって突き進んでいかなければなりません。
また、FISH哲学に基づく職場活性化運動を推進し、「仕事は楽しく」をモットーに、活気ある風通しの良い職場作り、若い人の意見を積極的に取り入れる企業風土作りに努めております。
「意欲」をもった皆さんが活躍できるフィールドをどんどん用意していきますので、
チャンスを得たいという皆さんは、ぜひ当社に飛び込んで来て下さい。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
イオンリテール株式会社(イオン薬局)
【未来へ進め 心をつなげ】 ~地域の健康を支える薬剤師へ~
イオンリテールは、グループ内で最大の売上規模を持つ中核企業です。
本州・四国(東北を除く)で「イオン」「イオンスタイル」「そよら」を展開し、地域に根差した店舗づくりを進めています。
イオンの最大の強みは、ヘルス&ウエルネス領域におけるグループシナジー。
今後は、小売・スポーツ・金融など多彩な事業と医療との連携をさらに深め、「地域の成長」と「地域の豊かさ」が循環する、持続可能な経営を目指していきます。 -
病院
-
商社・卸
中北薬品株式会社
地域の医療を支えるため、邁進してきてまもなく300周年を迎えます。300年のその先へ、新たなスタートを切った中北薬品は、地域の皆様の”健康”に寄り添い、最前線で戦い続けます。
私たち中北薬品は、地域の皆様に支えられて2024年に創業298年を迎えました。創業300周年に向けて社員一丸となり、これからも様々な角度から地域の方の健康に寄り添い続ける企業を目指します。
地域に根付いた営業活動で地元のお得意先に長く信頼をいただいています。私たちはこの地域の医薬品卸として誇りを持って仕事をしています。医薬品卸の仕事は、患者さんと直接接することはほとんどありませんが、皆さんが必要な時に必要な薬を手に入れることができる背景には、実は私たちがいます。
私たちが地域の医療機関へ安全に薬と薬の情報をお届けすることで、地域の皆さんが健康で暮らせるような社会づくりへ繋がっていることがやりがいであり、魅力です。 -
CRO・SMO
パレクセル・インターナショナル株式会社
世界中の患者さんのよりよい未来を創るために ~ Making a difference for patients ~
パレクセルは40年の実績を持つ、臨床開発のリーディングカンパニーです。私たちは「患者さんを全ての中心に」という理念のもと、革新的な治療法の開発に挑戦し続けています。
この使命を達成するため、私たちは多様性を重視した職場環境を築いています。60以上の国籍の社員が協力し合い、それぞれの経験と知識を活かしてグローバルな視点で問題解決に取り組んでいます。
社員一人ひとりの成長が会社の成長につながると信じ、継続的な学習を支援しています。充実した教育プログラムを通じて、最新の業界動向や規制変更に適応できるスキルを磨くことができます。
同時に、ワークライフバランスも大切にしています。フレックスタイム制やリモートワークなど、柔軟な働き方を通じて、個々のライフステージに合わせたキャリア構築を支援しています。
あなたの専門性と情熱を活かし、世界中の患者さんの笑顔のために共に挑戦しませんか?パレクセルで、医療の未来を創る一員となりましょう。 -
メーカー
山本漢方製薬株式会社
創業以来約49年間ずっと無借金。盤石経営の製薬メーカーです。
1977年の創業以来、増収・増益で無借金経営を続けてきました。生薬・生薬製剤および漢方製剤をはじめ、健康食品など、どんな時代も人々の健康に寄り添う商品開発に力を注いでいます。当社の代表作はTVCMでもお馴染み「大麦若葉粉末100%(青汁)」青汁としての売上高は15年連続No1です。
-
病院
地方独立行政法人 りんくう総合医療センター
泉州地域の薬物治療を支える
患者さんに、より有効で安全な薬物治療を提供するため、多職種と連携して薬剤業務を実践しています。調剤室では、各種調剤機器を導入して業務の効率化と品質保証を進めるとともに、薬剤助手やSPDによる業務補助もあり、薬学的判断を要する業務に集中できる環境を整えています。一般病棟、ICU、EICUに薬剤師を配置して病棟薬剤業務実施加算の体制をとっています。総合病院であるため幅広い症例経験を積むことができ、また、各種学会の指導・専門・認定薬剤師が在籍しており、キャリアサポートの体制があります。薬を通して患者さんの健康回復に貢献し、泉州地域の薬物治療を支えるべく、職員一丸となって取り組んでいます。
-
官公庁
千葉県庁
はたらくことで出会える、まだ知らない千葉の魅力とわたしの可能性
千葉県は、豊かな自然に恵まれ、また、成田空港など日本を代表する数多くの施設を有するとともに、商業、工業、農業、水産業がいずれもトップクラスを誇っています。
千葉県職員は、こうした多彩な表情を持つ千葉県において、医療や福祉など幅広い分野で県民の命とくらしを守ることに強い使命感とやりがいを持って働いています。
近年、社会を取り巻く環境は厳しさを増しています。時代の変化を的確にとらえ、千葉ならではの発展や豊かな生活を実現するためには、柔軟な発想力とチャレンジ精神が必要です。
県民の皆様が生きる価値、働く価値を実現できる「千葉の未来」を一緒に切り開いていきましょう。
また、職員の年齢が全都道府県で一番若く活気のある職場です。 -
病院
豊川市民病院
地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。2019年10月に地域医療支援病院、2019年12月に救命救急センター、2022年4月に愛知県がん診療拠点病院の指定を受け、地域住民の健康つくりに貢献しています。
当院は愛知県東三河に位置し、各種専門外来や入院、救急医療など、地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。加えて、精神科の病棟を所持している数少ない公立病院であり、災害拠点病院でもあります。様々な疾患の治療が実施される中、薬剤師にも活躍の場が期待され、若手薬剤師も早いうちからチーム医療や薬剤管理指導などの業務を実践しています。近年は、薬剤師も様々な認定資格を取得し、専門性を高めることにより、今まで以上に安心・安全な医療を患者さんへ提供できるように心がけています。また、名鉄豊川線八幡駅とも隣接し、名古屋方面から通勤している薬剤師もいます。患者さんと接し、チーム医療に参加したい方を待っています。
-
病院
社会医療法人愛仁会 【高槻病院】【千船病院】【明石医療センター】【井上病院】等
愛仁会グループネットワークの総合力で、医療・介護・福祉・教育を包括した地域のトータルヘルスケアに貢献します!
大阪府・兵庫県を中心に活動している法人です。最先端の医療設備を整えた、千船病院、高槻病院、明石医療センターといった急性期病院を中心に、愛仁会リハビリテーション病院、尼崎だいもつ病院などの回復期病院、慢性腎臓病の一貫治療に取り組んでいる井上病院を擁し、また、介護老人保健施設などと互いに連携を取りながら、総合的医療活動を展開しています。さらに、看護助産専門学校ならびにグループ内の社会福祉法人の活動により、地域の各機関との連携のもと、医療・福祉・保健・教育を包括した地域のトータルヘルスケアに貢献できるよう、つとめております。薬剤部門では、多くの大学と連携することで、人材育成・教育の支えとしています。
-
病院
日本赤十字社 大阪赤十字病院
「人々のいのちと健康、尊厳を守りたい」私たちの活動は、今日もつづく。
当院は、「人道・博愛の赤十字精神に基づき、すべての人の尊厳をまもり、心のかよう高度の医療」を理念として掲げています。その中で薬剤師も患者さんに最適な医療をめざし、安心で安全な薬物治療を受けていただけるように、日々努めています。また、医療救護活動も、赤十字の使命に基づいた重要な活動であり、国内および国外の災害救援、医療救援において多数の薬剤師が積極的に活動しています。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
中部薬品株式会社【V・drug】
安定した経営基盤とハイレベルな医療提供の実現
V・drugは58社の多業種からなるバローホールディングスの中核企業です。経営の軸が複数あるので、不安定な医療業界の中でも安定性はトップクラス!そして、食・フィットネス等の様々なノウハウを持っているので、患者様の健康をトータルサポートすることができます。
またV・drugでは、ドラッグストアにありがちな品出しやレジ打ちは完全ゼロ。薬剤師が「医療人」として活躍・集中できる環境づくりを行っています。安定した経営基盤の基、医療人として活躍することができる企業です。 -
保険(調剤)薬局
次世代薬局経営者コンソーシアム(NPEC)
薬局機能および薬剤師技能の向上を図り、日常生活圏で住民が、安心して暮らし続けられるとともに、安心・安全の薬物治療が受けられることを目的とします。そのような複数の薬局の取り組みを把握することができます。
日常生活圏域で地域の人たちが安心して暮らし続けられるために、健康の維持・向上、安心・安全な薬物療法をサポートするかかりつけ薬剤師が末永く地域に貢献する。それがNPECの考える地域密着型薬局です。
在宅医療の進展(夜間・休日対応)、ジェネリックメーカーの不祥事による医薬品の供給不安、医療DXの推進、新興感染症への対応など、目まぐるしい環境変化への対応は益々複雑になっていくでしょう。個々の薬局で対応が難しい課題でも、NPECでは、それぞれの強みでお互いの機能を補完し合い、相乗効果を発揮しながら解決していくことが可能です。



















