薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院
  • 病院

    学校法人 慈恵大学

    建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」

    1881年の設立から長い歴史をもつ国内最古の私立医科大学です。現在では、東京慈恵会医科大学(医学部医学科・看護学科)、看護専門学校、4附属病院(本院、葛飾医療センター、第三病院、柏病院)を設置しています。
    建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」のもと、 単に病気を治すことのみを目的とせず、病に苦しむ人に対して不安を取り除き、生きる勇気を引き出せるよう、全スタッフが力を合わせて勤務に取り組んでおります。
    附属4病院は、この建学の精神に共感し、また他のスタッフと共に協力し合い、 チームとしてこの理念を実践していける方々を求めています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)

    創業理念 「店はお客様のためにある」

    1952年の創業以来、地域の患者さま・お客さまから必要とされる薬局づくりに取り組んできました。
    快適な店舗づくりはもとより、医療人として高い意識を持った薬剤師の育成にも力を入れています。

    早期から調剤薬局を展開し、薬剤師教育に取り組んできた当社には蓄積されたノウハウがあります。
    店頭での健康相談や在宅患者さまのケアも含め、幅広くお応えできる人材の育成に取り組み、地域医療へ貢献していきます。

  • 病院

    社会医療法人生長会(府中病院、ベルランド総合病院、ベルピアノ病院、阪南市民病院、泉大津急性期メディカルセンター)

    生長会には、薬剤師が活躍できる5つのフィールド(病院)があります!

    ◆府中病院|回復期リハビリテーション病棟と地域包括ケア病棟が中心の地域包括ケア拠点病院。
    ◆ベルランド総合病院|がん、救急、周産期を中心に地域の中で高度な急性期医療を実践。
    ◆阪南市民病院|泉州南部における公的地域中核病院、亜急性期、回復期医療の機能も強化。
    ◆ベルピアノ病院|医療療養型病院、在宅医療とこれからの地域医療に貢献できる病院。
    ◆泉大津急性期メディカルセンター|特色のある(救急・がん・災害など)高度急性期・急性期医療を中心とした医療を展開。
    高度急性期病院から亜急性期・回復期、医療療養型病院までの対応ができます。様々な病院がある強みを生かして、「なりたい薬剤師になる」を応援します。

  • 病院

    社会医療法人財団 石心会 埼玉石心会病院

    当院の理念は・断らない医療・患者主体の医療・地域に根ざし、地域に貢献する医療です。 当院は急性期医療を担う病院であり、急に発症する救急疾患、心臓疾患、脳疾患は特に力を入れています。

    埼玉石心会病院は、埼玉県狭山市にある470床で急性期医療に特化した地域の中核病院です。
    薬剤部は、常勤薬剤師45名で、内服・注射薬調剤、病棟薬剤業務、薬剤管理指導業務、抗癌剤無菌調製業務、医薬品情報業務等を行っています。
    2017年11月1日に450床の新病院に移転しました。2025年4月に救命救急棟が完成し470床に増床しました。
    ・ASTラウンド、ICTラウンド、NSTラウンド、せん妄・認知症ケア回診、緩和ケア回診等に参画しています。
    ・全病棟に薬剤師を配置し、薬剤管理指導業務、病棟薬剤業務を行っています。
    ・最新の調剤機器を備えているため安心して調剤業務を行うことができます。
    ・職員食堂はメニュー充実で安くて美味しいです!

  • メーカー

    森下仁丹株式会社

    【130年の信頼×世界に誇る技術で健康づくりに貢献! 】独自の技術でサプリや医薬品を製造し、人々の健康と生活向上に携われます。さらにアジアを中心にグローバル展開中!

    森下仁丹の最大の強みは、業界でも数少ない「シームレスカプセル技術」を有し、それを活かした多角的な事業展開が可能な点です。この独自技術により、顧客ニーズに応える製品開発が実現可能です。加えて、130年という長い歴史があり、お客様からの信頼も厚く、さらにヘルスケアから医薬、海外事業まで網羅するスケール感は、他社にはない大きな特徴です。また歴史を持ちながらも、柔軟に新しいことにチャレンジし続ける姿勢を忘れないことも魅力の一つです。職場の雰囲気もよく、福利厚生が充実しているため、ワークライフバランスが整った環境で働くことができます。

  • 保険(調剤)薬局

    にじいろファーマグループ

    総合病院の門前でも ~かかりつけ薬局として~

    ■全ての店舗が総合病院、複数診療科の前に位置しているので、幅広い処方へ携われます。
    (すべての店舗が地域の中枢となる総合病院前に立地)
    ■首都圏を中心とした店舗展開
    (4県に16店舗を運営)
    ■全店舗にて居宅、グループホームなどの在宅訪問指導を実施
    ■薬剤師10名以上の大型店も運営
    ■患者さまと向き合う時間を大切に!
    (自動ピッキングシステム、散薬分包ロボット、在庫管理システムと連動したクラウド型電子薬歴の導入)

  • 保険(調剤)薬局

    ミアヘルサ株式会社(日生薬局)

    都内中心んのドミナント展開を行い「少子高齢化社会の課題に挑戦し、地域社会を明るく元気にする」をミッションに掲げ各事業が連携し地域の方の暮らしを支えて参ります

    ミアヘルサ株式会社は、都内中心に『薬局』『介護』『保育・学童』『食品』の4つの事業部で運営しており、各事業部の専門性を活かして複合的サービスを提供しています。薬剤師は調剤薬局の中だけでなく、当社介護施設で講演を行ったり、保育や学童では育薬セミナーや親御様向けにお薬セミナーを行っております。事業部間の連携によって薬剤師の枠を超えて活躍できます

  • 商社・卸

    三木産業株式会社

    350年の歴史を誇る化学品専門商社の老舗。グローバルなスペシャリティ企業を目指して活動フィールドを拡げています!

    1674年に創業し、350年目を迎える化学品の専門商社です。
    ファインケミカル、プラスチック、エレクトロニクス等あらゆる分野のケミカル製品を取扱っており、陰ながら日常生活や産業を支えています。
    専門知識を備えたプロとして、お客様のニーズを掴み長年培ってきたコーディネート力を発揮し、未来の製品を実現するためのプロモーターとして仕事をしています。また、省エネ・省資源・リサイクル等、環境に配慮した取り組みを積極的に推進し、環境負荷低減に貢献しています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社キリン堂(キリン堂グループ)

    ドラッグストアじゃない!KIRINDOも魅力!総合病院・大学病院門前、敷地内薬局、モール型薬局も拡大中!

    アットホームな社風が魅力!採用担当者も教育担当者も(採用したら終わりではなく)入社後、誰がどのような店舗で、どんな薬局長の元で、どのような成長過程にいるのかを随時フォローアップできる環境です。全員の顔が把握できて、全員のフォローアップが可能なちょうどいい!規模の会社です。薬剤師として調剤・OTC両方に貢献したい!!と思っている方は必見です!

  • 商社・卸

    株式会社ケーエスケー

    地域卸として、地域に寄り添う、健康スペシャリスト企業へ~つなぐ、はぐくむ、地域の医療~

    日々変化する地域医療において、変わることのない人々の健康への願いを叶えるため、私たちは近畿の医療に関わるさまざまな事業活動を通じ、社員一人ひとりが更なる探究心を持ち、チームKSKとして、あらゆる可能性にチャレンジし続けます。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社フロンティア

    「人と心を大切にする」 患者様の心を大切にするには、 社員一人ひとりの心が豊かであること。 患者様に向き合うには、 社員同士のコミュニケーションが円滑に図れる環境であるということ。 私たちは、「人と心を大切にする」という企業理念を掲げ 社員にも、患者様にも愛される企業を目指しています。

    全国170店舗で展開する当社では
    ◆専門認定薬剤師の資格取得や学会発表など薬学を究めるスペシャリストの道
    ◆薬局の領域を超えた経営・人材育成など、人や会社を動かすマネジメントの道
    ◆かかりつけ、指導薬剤師、健康フェアなど地域と深くかかわる道
    など、幅広いフィールドで薬剤師が活躍しています。

    その秘密は、「安心」×「人間力」×「専門性」を高めていける手厚いサポート体制。
    社員自らが「やってみたい」「挑戦したい」と思う前向きな気持ちを後押しすることで、真に地域医療に貢献できる薬剤師を育成します。

    当社の企業理念である「人と心を大切にする」を一緒に実現していける方
    自分の意志を持って「考動」できる方

    私たちと一緒に、成長を楽しみませんか?


    \みなさんの出身大学の先輩たちも、フロンティアで第一線で活躍中!/
    ★フロンティア薬局の決め手★

    これからの調剤薬局では在宅業務が徐々に増えてきます。在宅業務を行う中で患者から手すりが欲しいや杖が欲しいなどの様々な相談を受けることもあると思います。そんな時同じ会社内に介護部門があることですぐに対応することができると考えました。合同説明会や各会社ごとの説明会に参加するなかで、介護部門を同じ会社内で行っているのはフロンティア薬局のみだったため、これが決め手となりました。(2021年入社 名城大学 T.Kさん)

    ★フロンティアの魅力★

    魅力の一つは3年目まである研修だと感じています。1年目の最初の1ヶ月の研修では他職種の同期と関わり、ビジネスマナーの基礎を学び、専門研修では薬剤師として働いていくために必要なことを学ぶことができます。また、懇親会なども企画されており同期との繋がりを深めることができます。その時は意識せずに過ごしていましたが実際現場に出て同期と離れてから、相談できる相手がいる事は恵まれていると実感し、助けられているなと感じます。(2019年入社 武庫川女子大学 H.Aさん)

    ★フロンティアで働いていてよかったこと★

    製薬会社など薬局外の方と関わる際に、入社直後の合同新人研修が非常に役立ちました。実務実習では学べない社会人としてのマナーなど、6年制の薬学部を卒業してすぐに現場で働くとなると学べないことも多く、社会人としての基礎をしっかりと作り上げる助けになったと実感しています。他にも入社後3年間あるフォローアップ研修で同期との仲を深め、互いに切磋琢磨しながら働くことができ良かったと思います。(2023年 北海道薬科大学 O.Yさん)

    ★就活生へメッセージ★

    国家試験に向けて日々の勉強が忙しいと思いますが、就職活動は後悔のないようにしてください。新卒として就職活動できるのは1度きりです。少しでも興味のあるところは積極的に説明会やインターンに参加したほうがいいと思います。いろいろな人の話を聞いたり、様々な場所に行って、ぜひ自分が働きたいと思える会社を見つけてください。そして縁がありましたらフロンティア薬局で一緒に働きましょう。(2022年 北陸大学 H.Gさん)

  • 官公庁

    京都府庁

    『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。

    京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社はいやく

    薬局薬剤師だからといって、薬局の中だけにとどまりません

    薬局の中だけでなく薬局の外でも活躍できる環境が様々あります。TV番組内で2回紹介された「お薬出張セミナー」は、老人会・ケアマネ勉強会・企業などからリクエストをいただき薬剤師がコミュニティへ訪問します。2007年スタートのこのセミナーは、累計参加者数7,500名を突破し、開催数は310回を超えました。「お薬との上手な付き合い方」「お薬と食べ物の飲み合わせ」など社内の管理栄養士とも協力し、様々なテーマでお薬や健康に関するお話をしています。学校薬剤師や地域の防災部会に参加している社員も多数おり、薬局の外でも地域の皆さんの健康のサポートができればと、積極的に啓発活動に取り組んでいます。

  • 病院

    公益財団法人結核予防会 複十字病院

    複十字病院の理念は、質の高い温かな医療と看護を提供するとともに、医療連携を推進し地域社会が求める包括的な医療の実現を目指します。

    当院は呼吸器疾患の治療を得意とし、肺がんをはじめCOPD等に対する専門性の高い医療を提供。加えて胃がんや大腸がん、乳がん、腹部の疾患、糖尿病等の生活習慣病、心不全等幅広い疾患についても診療の充実を図っています。また緩和ケア病棟を通じてがん患者さんとそのご家族の体と心に、最期まで寄り添い支援を目指しています。結核予防会という観点から健康管理についてのノウハウを豊富にもっており長く地域住民の健康維持にも貢献してきた経験を生かし病気の予防にも力をいれています。

  • 官公庁

    防衛省 自衛隊 大阪地方協力本部

    国家の独立、平和と安全を守る

    ・国民を守るという誇りを感じられる仕事
    ・さまざまな手当や福利厚生が充実している
    ・さまざまな国・人と関わる機会がある
    ・昇進や資格取得の機会に恵まれている
    ・専門性を磨ける
    ・大規模災害や国際平和協力活動で支援者から感謝される
    ・勤務時間や休日、給与などが法令どおり
    ・産休や育児休暇、託児所などのサポートが充実している

  • 病院

    社会医療法人明陽会 成田記念病院

    明陽会は ~人のやさしさと温かさを根源にした先進の医療を提供する~ を方針に急性期医療、回復期医療から介護施設(在宅医療を含む)まで幅広く地域医療・福祉に貢献しています。

    東三河南部医療圏にある豊橋市。その市街地に社会医療法人明陽会があります。その中で、成田記念病院は急性期を担う病院で、視点を常に地域に置き、地域医療の最適化に民間ならではの力を発揮しています。その一つとして外来の院内処方が挙げられます。患者さんの要望に答えてスタートし処方全体の93%を占めています。
    また現在選択と集中を図りがん治療に力を入れています。放射線療法と化学療法の組み合わせによる低侵襲のやさしいがん治療に注力しています。
    柔軟性と機動力を発揮し、今後も地域の人々の為に最適な医療の提供を目指します。

  • 病院

    日本赤十字社 神戸赤十字病院

    地域医療と災害医療の両輪に力を入れ、幅広く知識・技能を磨き、臨床業務(対人業務)を行うことができます。

    当院は、同一敷地内にある兵庫県災害医療センター(高度救命救急センター)と協力した急性期総合病院として、地域医療を担っています。当薬剤部では、薬剤師外来を行うことで入院前から介入し、病棟に常駐して臨床業務を行うことで、退院までシームレスに患者に関わることができます。チーム医療にも積極的に関わり、幅広く対人業務に力を入れています。中規模病院ということで、院内の全体像を把握しやすく、チーム間の連携、職種・年齢関係なくコミュニケーションが取りやすいという特徴があります。
    また、多くの薬剤師が日赤救護班・日本DMATのメンバーとして平時より研修・訓練で研鑽を積み、災害発生時においても現地で活躍しています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)、その他

    株式会社スギ薬局(スギ薬局グループ)

    【調剤売上高×処方せん枚数×店舗数】すべて業界トップクラス☆ 奨学金サポート制度開始!より安心して働き続けることができる環境づくりに挑戦していきます。

    【2025年3月、調剤薬局コース新設!キャリアの幅がさらに広がる】

    スギ薬局は、調剤併設ドラッグストア約1600店舗、調剤薬局約350店舗を展開し、地域の皆さまの健康を支える存在として成長を続けています。2025年3月から新たに「調剤薬局コース」が加わり、キャリアの選択肢と専門性がさらに拡大。地域医療に深く関わりながら、高度医療や予防医療の現場で幅広いスキルを磨くチャンスが広がります。また、調剤併設ドラッグストアコースの奨学金サポート制度導入によって更に安心して長く働き続けられる会社へ。詳細はスギ薬局のイベントにてお伝えしております。

     ≪ スギ薬局社員を支えるしくみ  ≫

    ・休みたい日を申請できる“希望休”
    ・勤務範囲を3段階で指定できる“勤務地限定制度”
    ・育休取得率は女性100%、男性68.3%!抜群の“子育てサポート”
    ・理想の一人暮らしを叶える“社宅制度”
    ・家族も優待!10%~30%OFFの“社員割引”
    ・年1回キャリアプランを人事に伝える“自己申告制度”
    ・希望の部署へ求人応募!“社内公募制度”

     みなさまのエントリーをお待ちしています♪

  • 病院

    医療法人春秋会 城山病院

    城山病院は患者様のために存在します。

    「城山病院は患者様のために存在します。」を経営理念に掲げ昭和53年に設立された大阪南東部の急性期医療を担う地域医療の中核病院です。充実した医療スタッフ、最新の医療機器・設備と清潔で光あふれる広々とした医療環境を提供しています。
    令和2年4月に大阪府がん診療拠点病院の指定を受けています。

  • メーカー

    株式会社マンダム

    Human to Human 私たちマンダムは、健康と清潔と美を通じて、奔放に大胆に、 あなたの日常を発見と感動で満たす「人間系」企業です。

    どんなに科学が進歩しても、人にしかできないことがあります。
    それは、人の気持ちを思いやり、誰かの幸せや喜びを描き(想像し)、
    人に役立つ価値を創る(創造する)ことです。
    マンダムは、この「人間系」の考え方を大切にしています。
    私たちは、慈しむ愛・細やかな感性・笑顔を求める心・自由な発想・未来を切り拓く意志という「5つの心」を基盤に、
    人間にしか成し得ない価値を紡いでいます。
    この価値観は、「健・清・美・楽」という考え方に結実しています。
    「健」は健康、「清」は清潔、「美」は美しさ。
    そのすべてを支える根底には、“気軽に楽しむ”という「楽」の視点があります。
    この「楽」が生活を豊かにし、未来を形作る基盤となります。

ページトップへ戻る