薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 保険(調剤)薬局

    イントロン株式会社(小江戸薬局)

    挑戦する人が「選ばれる薬局」をつくる。

    イントロン株式会社は、埼玉県を中心に調剤薬局と医療モールを39店舗展開する薬局チェーンです♪
    ★☆イントロンの強みは3点☆★
    ①LINEを活用した服薬フォローシステムの開発・運用など、業界の動向や変化に対応しています!
    ②社員がイキイキと楽しく、職場で存分に力を発揮できるワークライフバランスを整えています。
    ③若手社員が早い段階で店舗をマネジメントできる仕組みづくりを行っています。

  • 病院

    学校法人藤田学園 藤田医科大学病院

    高度医療を支える質の高い薬剤師業務を展開しています

    当院は1376床を有する国内最大の急性期病院で、特定機能病院をはじめ様々な拠点病院に指定されております。また、JCI認証などの外部機関評価を取得しています。
    このような高度医療において、薬剤部も様々な部分で関与し薬剤師を展開しています。すべての病棟に薬剤師を配置し薬剤管理指導業務を遂行するだけでなく、救命救急センター、手術室にも専任スタッフが専門的なスキルを持って担当しています。
    N S T、疼痛緩和チームといったチーム医療の全てに薬剤師が関わり、薬の専門家としての役割を果たしています。
    また、I C Tや安全管理室には薬剤師を専従させ、病院運営にとって重要な課題である感染対策、医療安全にも貢献しています。

  • メーカー

    テルモ株式会社

    医療を通じて社会に貢献する

    テルモは160カ国を超える国に数多くの医療機器やサービスを提供する、グローバルカンパニーです。創業以来受け継いできた「医療を通じて社会に貢献する」という企業理念のもと、世界の医療現場に新たな価値を提供するためのイノベーションに挑戦しています。グローバル化、多様化するニーズを捉え、世界の医療に貢献する。私たちの挑戦が、医療の未来を変えていきます。

  • 保険(調剤)薬局

    次世代薬局経営者コンソーシアム(NPEC)

    薬局機能および薬剤師技能の向上を図り、日常生活圏で住民が、安心して暮らし続けられるとともに、安心・安全の薬物治療が受けられることを目的とします。そのような複数の薬局の取り組みを把握することができます。

    日常生活圏域で地域の人たちが安心して暮らし続けられるために、健康の維持・向上、安心・安全な薬物療法をサポートするかかりつけ薬剤師が末永く地域に貢献する。それがNPECの考える地域密着型薬局です。
    在宅医療の進展(夜間・休日対応)、ジェネリックメーカーの不祥事による医薬品の供給不安、医療DXの推進、新興感染症への対応など、目まぐるしい環境変化への対応は益々複雑になっていくでしょう。個々の薬局で対応が難しい課題でも、NPECでは、それぞれの強みでお互いの機能を補完し合い、相乗効果を発揮しながら解決していくことが可能です。

  • 病院

    医療法人ユーカリ さがみ林間病院

    ●医経分離 ⇒ 医療と経営の分離によって、現状維持ではなく発展性・持続性のある医療法人経営を実現。  【Visison】 ヘルスケアの産業化  【Mission】  変革を通して医療・介護のあるべき姿を実現する。

    ・医経分離に伴い医療専門職が専門業務へ専念できる。
    ・24施設のグループ病院における、一貫した経営マネジメントと業務プロセスの質の標準化の実現。
    ・多職種間の充実した連携とタスクシフトの推進。

  • 病院

    社会医療法人愛仁会 明石医療センター

    患者さんに信頼される医療を目指します!

    社会医療法人として地域に根ざした医療を提供し、救急医療や小児・周産期医療にも力を入れており、多くの診療科を有する急性期の総合病院です。様々な場面で薬剤師のニーズが高く、医師を含めた多職種との垣根はなく、若い薬剤師でも病棟やチーム医療の中で活動しやすい環境です。各職種それぞれの専門性を活かして患者さんに信頼される医療を目指しています。薬剤科では入院支援業務や周術期疼痛管理チームへの参加など新しい業務にも常にチャレンジしています。

  • 病院

    医療法人同仁会(社団) 京都九条病院

    私たちは、人々が「もっと元気に」「いつまでも元気に」いられることに貢献します。 健康は人々の最も大きな願いです。

    病気はできるだけ早く発見し、 早く治療することが大切です。できれば病気にかからないように 取り組むことはもっと大切だと考えています。でも、病気になってしまったら、 1日も早くもとの健康を取り戻したいと思うものです。そんな皆さんの思いを大切に、 私たちは予防・医療・介護に取り組んでいます。私たちは「医療人としての基本的な考え方」という 医療法人同仁会(社団)で最も大切にしている想いにたって、地域のすべての人々の健康に関わりたいと思っています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ユニスマイル(スズケングループ)

    「あなたに今、私ができること」    ~私たちは、すべての人々の健康な暮らしを応援します~

    ①医薬品流通のリーディングカンパニー
    名古屋に本社を置く【スズケングループ】の薬局で全国に350薬局以上展開しています。
    ②薬局DXの推進
    LINEをはじめとしたSNSを活用し、いつでも気軽に【患者さまと薬剤師がつながる】システムを構築しています。また、全薬局でオンライン服薬指導対応を行っています。
    ③業界初MI研修導入
    【Motivational Interviewing(動機付け面接法)】を研修に取り入れ、服薬指導そのものが患者さまから評価され、選んでもらえる薬局、薬剤師を目指しています。

  • その他

    薬日本堂株式会社

    薬日本堂はNEW STYLE KAMPO として 漢方を通じて新たな価値を創造し、世界へ発信していきます

    薬日本堂は漢方相談専門店のリーディングカンパニーとして、半世紀にわたり漢方・養生を正しく伝えお客様の健康・美容をサポートしてきました。
    全国16店舗ある漢方相談店舗では、年間約9.4万件もの健康相談を通じて、お客様一人ひとりに寄り添った改善のアドバイスをしています。
    また、国内トップクラスの症例対応数と研究から培った信頼性の高いデータと知識を基に展開する漢方スクールの運営、和漢植物を取り入れた健康食品・化粧品の開発や日本コカ・コーラ社の「からだ巡茶」のレシピ監修を行うなど、漢方をより身近に感じていただけるような活動を行っております。
    2023年からはスギ薬局の傘下となり、ショップインショップなど漢方を身近に感じていただき認知拡大を図る活動を行っております。
    今後も新たな取り組みを拡大して参ります。

  • 病院

    社会福祉法人ワゲン福祉会 総合相模更生病院

    薬薬連携を通して地域の患者さんと入院中だけでなく入院前から退院後までシームレスに関わる 職種間の垣根が低く、提案や意見が反映されやすい環境 各段階での研修制度と学会参加や認定取得への援助

     当薬剤部の理念は、地域の患さん様に信頼される安心・安全な薬物治療を提供するために、患者さんの立場に立った服薬指導と処方提案を行い、ひとりひとりに適した薬物治療を実践することです。
     その実現に向けて、全病棟、血液浄化センター等に薬剤師が常駐し、入院患者様を中心とした薬物治療支援を行うとともに、地域の薬局等と連携することで入退院支援や外来診療支援など地域医療にも貢献しています。入院患者様や地域の患者様により安心して治療を受けていただくために、 一人でも多くの患者さんの笑顔のために、 一致団結して頑張っています。

  • メーカー

    アンファー株式会社

    予防医学のリーディングカンパニー

    1999年に皮膚科学の知見に基づき、頭皮環境を整えるシャンプーの研究開発からスタートしたアンファー。
    そんなアンファーでは“予防医学“を基に、プロダクトの開発が行われています。アンファーはDクリニックグループの一員として、大学病院や医療機関に所属する皮膚科・形成外科・精神神経科・泌尿器科・内科などの医師とともに様々な分野の抗加齢医学を共同研究し、予防医学の実践を日常の生活の中に取り入れることができる商品やサービスの開発に全精力をあげて取り組んでいます。
    自分をより「美しく」「健やかに」することを通じ、人生をより「愉しく」したい人を増やすことを理念に、医学的知見に基づいた【クリニック×プロダクト】による最適なソリューションで、一人一人が目指す状態に近づけるサポートを行っていきます。

  • 保険(調剤)薬局

    にじいろファーマグループ

    総合病院の門前でも ~かかりつけ薬局として~

    ■全ての店舗が総合病院、複数診療科の前に位置しているので、幅広い処方へ携われます。
    (すべての店舗が地域の中枢となる総合病院前に立地)
    ■首都圏を中心とした店舗展開
    (4県に16店舗を運営)
    ■全店舗にて居宅、グループホームなどの在宅訪問指導を実施
    ■薬剤師10名以上の大型店も運営
    ■患者さまと向き合う時間を大切に!
    (自動ピッキングシステム、散薬分包ロボット、在庫管理システムと連動したクラウド型電子薬歴の導入)

  • メーカー

    白十字株式会社

    医療と介護のトータルヘルスケアカンパニー、白十字

    「医療現場を支えることで、命を支えたい」。1896年、脱脂綿やガーゼ、包帯といった“衛生材料”の概念が日本にまだ根付いていなかった時代に、白十字の歴史は始まりました。1962年には、高齢化社会を見据え、介護に携わる人々を支えたいという想いから、日本で初めて大人用紙おむつの製造を開始。医療現場で培ってきた高い品質と思いやりの技術を、介護製品にも活かしてきました。白十字は、医療と介護の現場の声を反映した“白”の製品を通して、人々の命に今も寄り添い続けている、医療と介護のトータルヘルスケアカンパニーです。

  • 病院
  • CRO・SMO、保険(調剤)薬局

    トライアドジャパン株式会社(かもめ薬局)

    神奈川東京に30店舗の保険薬局を展開/麻薬調剤や無菌調製にも対応し、高い臨床力を養う/エリアを限定した店舗展開/地域に根ざして活躍

    薬剤師は、高齢化が進む日本の中で医療・介護・生活を支える一員として、その活躍が大いに期待されています。日本の未来のために、あなた自身の輝かしい将来のために……。トライアドジャパンには、薬局と薬剤師の新たな姿があります。

    特長① 多様なタイプの薬局で経験を積みキャリアを考えられる
    特長② 往診同行で処方提案、無菌調剤でターミナル支援も
    特長③ 臨床薬剤師として成長できる充実の研修制度がある
    特長④ 薬剤師としての能力を最大限発揮できる環境がある
    特長⑤ フレックス制度など働きやすく子育てしやすい

  • 病院

    地方独立行政法人 大阪府立病院機構

    各医療センターの専門性を活かし、一緒にスキルを磨きませんか。薬剤師が様々な領域で最先端の医療に携わり、自己研鑽や研究に取り組んでいます。各種チームや患者向け教室へ参画し、院外の保険薬局薬剤師との連携や病診薬連携に取り組んでいます。

    5つの異なる専門性の高い病院(医療センター)を運営しています。各医療センターでは、それぞれの専門性を活かし、府民の健康を守るために良質で幅広い医療を提供しています。また、難治性疾患の治療や高度医療の提供、災害時の対応なども担うとともに、ゲノム医療など新たな治療法の開発や民間では担い難い医療にも取り組んでいます。薬剤師は病院機構で採用され、希望や経験、能力等を考慮し、それぞれのセンターに配属されますが、合同研修等により他センターの特徴も学ぶことができます。また、能力の向上やスキルアップのために施設間の異動(転勤)もあります。自己研鑽や資格取得のための学会参加や研修に対する補助や支援も充実し、各種の専門・認定等の資格を持つ薬剤師が活躍しています。

  • 病院

    社会医療法人 誠光会 淡海医療センター

    淡海医療センターは、420床の急性期総合病院であり、同法人の慢性期病院と連携して回復期・在宅まで幅広く。草津で地域医療を支える淡海医療センターで薬剤師として幅広い経験と責任を得よう。

    社会医療法人誠光会は、急性期の総合病院と回復期・慢性期病院を有しており、救急医療から退院後の在宅支援まで地域医療の中核を担っています。薬剤部門は業務の幅が広く、セントラル業務に加えて病棟業務、薬剤師外来など、他職種と連携した患者フォローも盛んです。退院後の自己管理指導や保険薬局との連携を通して、薬剤師の役割を薬だけでなく生活支援の観点からも発揮しています。新人教育もプリセプター制度を採用し、指導体制が明確で安心です。薬学生が、急性期から慢性期医療の臨床現場で即戦力を身につけたいなら、社会医療法人誠光会は最適の環境です。

  • メーカー

    MSD株式会社

    130年の信念と多様性の力

    私たちの企業は、創成期に社長を務めたジョージ・W・メルクの言葉「医薬品は人々のためにあるのであり、利益のためにあるのではない」を胸に、
    130年以上にわたって革新的な医薬品とワクチンを患者さんに届け続けてきました。
    この理念を基に、強固な開発パイプラインとグローバルなネットワークを活かし、未だ満たされていない日本の医療ニーズに積極的に応えていきます。
    さらに、高い競争力を持って革新的な製品やサービスを提供し続けるためには、さまざまな問題に対して柔軟にアプローチできる社員とチームが不可欠です。
    私たちMSDでは、年齢、性別、国籍、障害の有無、性的指向、性自認にとどまらず、多様な背景や価値観を持つ人材が集まるチームづくりを積極的に行っています。
    この多様性が、私たちの革新を支え、より良い医療の実現に寄与しています。

  • 官公庁

    山梨県

    「県民一人一人が豊かさを実感できるやまなし」の実現のためには、薬剤師の力が不可欠です!

    山梨県が目指す「県民一人一人が豊かさを実感できるやまなし」の実現の中には、「感染症に強靱な地域づくり」や「安全・安心、快適なまちづくり」などがあり、薬事、公衆衛生等の行政分野で薬剤師の専門性を活かし活躍できる場所がたくさんあります。
    ぜひ、一緒に働きましょう!!

  • メーカー

    株式会社ピカソ美化学研究所

    私たちは「美」を具現化する化粧品創りのプロフェッショナル

    当社は化粧品のODMメーカー。ODMとは、クライアント企業のブランド製品を真っ白なキャンバスに絵を描いていくようにゼロから企画立案、そして開発し、製造すること。社名こそ表には出ませんが、誰もが知る有名化粧品も数多く手がけています。そんな当社には多くのクライアントから安定して依頼が舞い込んでいます。理由の一つは、最大限のスピードで最高の品質を生み出す開発力があること。1935年に創業し、今年で90周年を迎えます。昨今では、グローバル展開にも力を入れており、創業100年に向けてこれからも進化のスピードを緩めず、成長し続けていきます。

  • 病院

    医療法人橘会 東住吉森本病院

    厚労省やPMDAに紹介された全国的にも注目される薬剤師の取り組みを実践しています!

    当部では、全国的にも注目される取り組みを展開し、医療の質向上と地域連携の強化に貢献しています。
    ▼病棟薬剤師の常駐化(厚生労働省チーム医療推進会議でモデルケースとして紹介)
    ▼全退院患者への薬剤管理サマリー交付(地域医療機関から高く評価)
    ▼副作用被害救済制度の周知・申請支援(PMDA公式HPで紹介)
    ▼薬剤師主導の処方適正化・提案活動
    ▼病棟薬剤師主体の抗菌薬適正使用(AS)活動
    これらの活動は外部から高い評価を受けており、当院で働く薬剤師にとって誇りとやりがいにつながっています。
    また、スタッフの仲が良いです。業務内では助け合い、業務外ではレクリエーションを楽しんでいます。

ページトップへ戻る