愛知県庁

業種 官公庁
2021年取材記事
幅広い業務を経験し 広い視野から課題解決できる人材へ。
次世代を担う薬剤師
保健医療局 生活衛生部 医薬安全課 薬事グループ
名城大学薬学部 2017年卒業

病院での薬剤業務にも
公衆衛生にも携われるのが魅力

 大学時代に薬学生の集う団体に加盟し、特に公衆衛生に関わる啓発活動に取り組んでいました。その活動を通じて、「健康を維持できる環境づくり」に興味を持つようになりました。一方で、薬剤師免許を活用して臨床現場で働き、知識を身体に染み込ませたいという思いもあり、就職先について悩んでいました。そんな折、愛知県庁ならジョブローテーション制度のもと、公衆衛生や病院での薬剤業務、さらには検査研究など多様な分野に携われると知り、入庁を希望しました。
 最初に配属されたのは愛知県がんセンター病院で、1年目は主に注射薬の払出し業務を、2年目からは化学療法センターで抗がん剤のミキシングなどを担当しました。調剤業務を基本から徹底して学ぶことができ、薬剤師としての基礎を固めることができたと感じる一方、がん専門病院として高度かつ先進的な治療が行われる中、自身の知識不足も痛感。希少ながんのレジメンなど、本だけではわからないことも多く、先輩にアドバイスをもらいながら、着実にステップアップしていきました。

様々な取り組みを通じて
後発医薬品の使用割合の向上へ

 3年目からは本庁の医薬安全課薬事グループに異動。主に薬局や医薬品販売業の許可業務や、登録販売者に関する事業、後発医薬品の使用促進などに携わっています。特に後発医薬品の使用促進に関しては、県民と薬局とを対象にアンケートを実施。「後発医薬品を使いたくない」と思う理由や原因はどこにあるのかを追求し、その解消に向けた施策につなげています。例えば、かかりつけ薬剤師として患者さんに接している方のほうが、後発医薬品を使用している割合が高いことから、「相談しやすい薬剤師をつくる」ことが後発医薬品の使用割合向上につながると考え、かかりつけ薬剤師の認知度向上にも取り組んでいます。こうした取り組みが成果になって現れてくると、自分も目標達成に貢献できたとやりがいを感じます。
 また令和元年、改正医薬品医療機器等法が公布され、それに対する事業者からの問い合わせなども多くなっています。わかりやすい説明ができるよう、関連法規についてもしっかりと読み込んで理解を深めていきたいと思います。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

愛知県庁は、ジョブローテーション制度を採用しており、様々な分野の業務を経験できるのが魅力。私は入庁してから病院、本庁と経験してきたので、今後はさらに保健所業務や検査研究にも携わり、幅広い視野と知識を持つ人材へと成長していきたいと思います。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    将来的にどのような薬剤師になりたいかを想像しながら選択するとよいと思います。女性は特に結婚や出産などライフイベントがキャリアにも影響すると思うので、想像力をフル稼働し、わくわくした気持ちで将来を思い描いてみてください。

  • 社会人への
    心構え

    薬剤師になってからも新しいことを常に学び続ける姿勢が大事だと思います。私自身、まだわからないことも多いですが、自分の発言に責任を持てるよう、正しい知識を身に付けることを意識して自己研鑽に励んでいます。

  • こういう人と
    働きたい!

    前向きに仕事に取り組める人と一緒に働きたいですね。わからないことがあっても一人で悩まず、上司や先輩に相談するなど、新しい視点を取り入れることで突破口も見つかり、知識習得や成長につながると思います。

オフタイム

旅行が好きで、これまでは年に1回、
ヨーロッパや米国、アジアなど海外旅行を
楽しんでいました。景色を撮影するのも好きで、
一眼レフカメラは旅行には欠かせません。
写真は、箱根の彫刻の森美術館を訪れた時のものです。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る