-
病院
地方独立行政法人 堺市立病院機構 堺市立総合医療センター
少子高齢化社会を見据えた予防医療の視点で急性期医療が提供できる病院づくり
少子高齢化社会を見据えた予防医療の視点で急性期医療が提供できる病院づくりを目指しており、アフターコロナの社会を支える医療を創っていくことは、前例のない新たな改革の道であり、堺市で唯一の公立病院である当院の使命と考えている。治験・臨床研究(臨床研究センター)やがん診療(がん医療、がん患者の会)、災害医療(災害時救急医療、DMAT)、救急医療、予防医療(疾病予防管理センター)、医療安全(医療安全管理センター)に取り組み、チーム医療(ICT、NST、緩和ケア、褥瘡、呼吸ケア・リハビリテーション、ACLS、化学療法、心臓リハビリテーション、周術期管理、HIV対策)などに取り組んでいる。
-
メーカー
協和キリン株式会社
協和キリンは、イノベーションへの情熱と多様な個性が輝くチームの力で、日本発のグローバル・スペシャリティファーマとして病気と向き合う人々に笑顔をもたらすLife-changingな価値の継続的な創出を実現します。
・抗体技術の進化へ挑戦を続けることに加え、多様なモダリティを駆使し協和キリンの強みを生かした創薬により、有効な治療法のない病気の治療に取り組んでいきます。
・医薬品事業で培った疾患に関する知見と最先端の科学・技術の応用に努め、医薬品にとどまらない社会の医療ニーズに応えていきます。
・常に信頼され、成長が期待される企業であり続けるため、世界トップクラスの製品品質とオペレーショナルエクセレンスを追求し続けます。 -
保険(調剤)薬局
一般社団法人 松阪地区薬剤師会 (会営センター薬局)
センター薬局のコンセプトは ❝地域に貢献できる薬剤師❞ 薬剤師の職能を通じて社会に貢献することで、薬剤師の地位の向上に繋がり、薬剤師の職業に誇りと希望を感じてもらいたいと願っています。
会営薬局の役割は、調剤薬局としてだけでなく、行政・地域・多職種とタイアップし地域の医療・福祉・健康の発展に貢献することです。
松阪地区では地域の医療従事者との連携や交流が活発であり、地域の様々な活動や事業等にも参加する機会が多く、地域との関わりが深いことが特徴です。会営薬局では、薬剤師職能を通じて地域の医療・福祉・健康の発展に貢献できる薬剤師になれる機会に恵まれております。
薬剤師の仕事は、生涯関われるとても奥の深い職業です。センター薬局では、薬剤師であることに誇りと責任を感じ、薬剤師が向上心を持ち続けることのできる環境を提供させていただきます。 -
病院
医療法人川崎病院
医療理念「良質な医療を提供し、信頼される病院に」 病院スローガン「新時代 みんなで築くぞ!川崎病院」
「急性期医療」「入退院支援」「予防医学」「地域包括医療・ケア」の体制を充実させ、地域の医療機関や介護福祉識者との連携も積極的に実施。2018年8月には兵庫県より「地域医療支援病院」の認可を受け、2021年から訪問診療に着手しました。現在は、救急の受け入れから急性期、回復期、在宅に至るまでスムーズに連携する当院独自の救急総合ケアシステムの構築を目指しているところです。新型コロナウイルスの猛威を乗り越え、常に新しい時代の医療を追求し、これからも地域医療の最前線を担っていく所存です。
-
病院
JA愛知厚生連 海南病院
職種の垣根を越えた連携と地域に求められる医療を提供する!日常的に広がる活躍の場はここにある!!
当院は、海部医療圏内における基幹病院としての役割を担っています。救命救急センター、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、第2種感染症指定医療機関等の指定を受けています。また年々増加する救急搬送の応需や、新型コロナウイルス感染症患者の受入れ継続など地域医療に貢献しています。質の高い医療を提供するため、病院全体で職種の垣根を越えた連携をし、薬剤師も専門性を活かして、日常的にチームの一員として活躍しています。また、より良い治療が継続できるように、保険薬局と情報共有を密に行っており、地域連携にも力を入れています。福利厚生についても、例年は国内外ともに職員旅行が企画され、院内の職員と自由に参加することができます。
-
その他
公益財団法人 競走馬理化学研究所
JRAの関係団体として、競走馬の薬物検査を主な業務とする国内唯一の検査機関です!
当研究所は、競走馬の薬物(ドーピング)検査や、血統登録に欠かせない親子判定検査などの事業を行う国内唯一の団体で、競馬の公平性を保つために必要不可欠な機関となっています。
さらに2022年には国際競馬統括機関連盟(IFHA)のリファレンスラボラトリーに指定され、海外や国際大会からの検査を実施する国際的な機関としても存在感を示しています。 -
メーカー
ヤマサ醤油株式会社
~核酸関連物質製造のリーディングカンパニー~ 60年以上に渡る研究・開発・製造の実績に基づいた核酸関連物質の原薬(API)、食品添加物、ファインケミカルの製造
ヤマサ醤油は核酸関連製品のトップ企業であり、核酸関連物質の原薬(API)、食品添加物、ファインケミカルを製造しています。
独自の研究を重ね、リボ核酸(RNA)を5'-ヌクレオチドに選択的に分解する酵素ヌクレアーゼP1を発見。さらに、得られた核酸成分を効率よく分離精製する技術を開発し、核酸系うまみ調味料5'-イノシン酸、5'-グアニル酸の工業的製法を確立しました。以来、核酸関連化合物に特化して発展し、医薬品原薬・中間体をはじめ、調味料、化粧品、その他工業製品に幅広く利用されています。 -
メーカー
トーアエイヨー株式会社
循環器領域に磨きをかけて、新薬、付加価値後発品等の研究開発に取り組み、医療現場で真に必要とされるスペシャリティファーマを目指しています。
トーアエイヨーは“創造・挑戦・誠実”を行動指針として、循環器疾患を中心とした医療用医薬品メーカーとして人々の健康に寄与することを目指しています。近年では新薬に加え、より使いやすい付加価値後発品の開発にも積極的に取り組んでいます。当社の強みは、高い製材技術力と循環器領域の専門性です。国内初の貼る心臓薬を開発するなど医療ニーズに寄りそったユニークな製品開発ができる企業として、循環器という強みに磨きをかけ続けて患者さんにより良い品質の製品をお届けするため、私たちは日夜挑戦し続けています。
-
病院
-
病院
国立研究開発法人 国立循環器病研究センター
「最先端の、その先へ。」 世界をリードする心臓血管・脳血管治療の革新拠点。 医療と研究が融合した、未来を切り拓く大規模施設です。
当センターは、医学の最高水準を追求し、循環器疾患に対する包括的な対策を推進しております。具体的には、予防・診断・治療法の開発、成因および病態の解明、ならびに専門技術者の育成に至るまで、病院、研究所、オープンイノベーションセンター、管理部門が緊密に連携し、成人および小児の心疾患、血管疾患、脳卒中などに代表される疾患群に対して総合的に取り組んでおります。
さらに、救急患者の受け入れに関しては、24時間体制を整備し、常に高度かつ質の高い医療の提供に努めております。 -
官公庁
川崎市
成⻑と成熟の調和による持続可能な最幸のまち かわさき
川崎市は、全国的に高齢化が進むなか人口の自然増加数が大都市で最も多く、特に若い世代に選ばれるまちとして成長を続けています。川崎市は2024年に、市制100周年を迎えました。次の100年も、誰一人取り残さない将来にわたって持続可能な社会を実現するためには、高い志を持った皆さんの力が必要です。「対話」と「現場主義」のもと、「成長と成熟の調和による持続可能な最幸のまち かわさき」の実現に向けて、私たちと一緒に新しい100年のまちづくりに挑戦しませんか。
-
病院
医療法人徳洲会 六地蔵総合病院
「命だけは平等だ」の理念のもと、地域の患者さんを元気にします!
地域に根差した病院なので地域の患者さんを受け入れ、地域に返していきます。そのため患者さんの生涯にわたって関わっていけます。私たちから患者さんの顔が見えていますが、患者さんからも顔の見える薬剤師になれます。
徳洲会グループは全国に施設があり、希望により転勤が可能です。また、グループとしてへき地医療や救急災害医療にも注力しています。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社アマノ
名古屋都心の駅チカ立地を中心に調剤薬局とドラッグストアを展開中。 アクセス抜群の立地で通勤便利・休みもしっかりとれて働きやすい環境が整っています。
創業から120年以上の歴史を持つ老舗企業。名古屋市内を中心に店舗を展開し、名古屋駅・栄駅のエキチカに超強力なドミナント戦略を実現。他社にはない出店戦略で安定した経営を続けています。薬剤師の多くが働く調剤薬局では、高度医療総合病院門前をはじめ、都心型面分業・漢方・在宅・モール型門前など幅広い処方箋を応需。薬剤師としての経験値と知識を増やすには絶好の環境と言えます。転居を伴う異動もなく、長く地元名古屋に貢献できる企業です。また、「人とのふれあい・つながり」を大切にする社風で、社員同士が顔がわかる関係性を築けており、年齢差があっても気軽に話せる関係も魅力です。
-
メーカー
株式会社桃谷順天館
仕事とプライベートの両軸が充実!!
フレックスタイム制度や年間休日125日以上、平均残業時間10時間手程度、ライフイベントに合わせた福利厚生など「働くときは働く!休む時は休む!」とメリハリある働き方をしています。
また働く時間で評価をするのではなく、業務の過程と成果を併せて評価をしており、年齢に関係なく本人の努力と実力で評価をしている為、若い段階から昇格している方も多数います! -
病院
社会医療法人明陽会 成田記念病院
明陽会は ~人のやさしさと温かさを根源にした先進の医療を提供する~ を方針に急性期医療、回復期医療から介護施設(在宅医療を含む)まで幅広く地域医療・福祉に貢献しています。
東三河南部医療圏にある豊橋市。その市街地に社会医療法人明陽会があります。その中で、成田記念病院は急性期を担う病院で、視点を常に地域に置き、地域医療の最適化に民間ならではの力を発揮しています。その一つとして外来の院内処方が挙げられます。患者さんの要望に答えてスタートし処方全体の93%を占めています。
また現在選択と集中を図りがん治療に力を入れています。放射線療法と化学療法の組み合わせによる低侵襲のやさしいがん治療に注力しています。
柔軟性と機動力を発揮し、今後も地域の人々の為に最適な医療の提供を目指します。 -
病院
横浜市医療局病院経営本部 横浜市立市民病院
私たちは、安全で良質な医療を提供すると共に、 「安心とつながりの拠点」として、市民の健康な生活に貢献します。
当院の主な機能・特徴として救急・がん医療・小児周産期医療に力を入れるとともに、災害や感染症、予防医療など健康危機管理の中核的施設となっています。対象となる患者さんは、出産直後の赤ちゃんから高齢者まで、幅広い年齢層の方となります。また、予防医療(検診)にお見えになる健康な方から、最先端の積極的がん医療から残された時間をその人らしく大切に過ごすための終末期医療、突然の危機的状況を受け止めなければならない救急医療と、この施設内では様々な医療が展開されています。
-
病院
医療法人浩仁会 南堺病院
地域とともに歩む南堺病院で、薬剤師としての一歩を。幅広い診療科と チーム医療の現場で、あなたの専門性を活かし未来を拓こう。
南堺病院は堺市中区に位置し急性期から慢性期まで幅広い診療を展開する地域密着型の病院です。
薬剤師は病棟常駐やチーム医療に積極的に関わり、処方鑑査・服薬指導・医療安全への取り組みを
通じて臨床力を磨くことができます。幅広い診療科に触れることで、薬学的知識を深めると同時に
患者さんに寄り添う姿勢を学べるのも大きな魅力です。
地域医療を支えるやりがいと成長の機会が、ここにはあります。 -
病院
医療法人徳洲会
「生命(いのち)だけは平等だ」を提唱。「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に、「いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指す」ため、全国に約85病院(2025年10月)を展開しています。
いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指して、特に救急医療・離島・へき地医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。他にはがん医療も本格化、先進医療や臨床研究にも注力しています。勿論、地域の患者様の医療ニーズに応え、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。アジアやアフリカでの病院建設支援、透析機器寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなどの国際医療支援も実施しています。災害医療分野では、NPO法人TMATが国内は基より海外の被災地にもいち早く出動し、被災した方々のために迅速・的確に救援活動を行っています。徳洲会は、1973年の創設以来、目の前の患者様に全力を尽くす患者本位の医療を実践しています。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社レデイ薬局(ツルハグループ)
どこよりも身近で、気軽に、安心してご利用いただける薬局の実現 ~すべてはお客様のために~
業界トップクラスのツルハホールディングスの一員として、中四国に展開している薬局・ドラッグストアチェーンです。また、薬剤師は100%調剤薬局の配属となります。医療モール型、ドラッグストア併設型、在宅拠点店舗、大型基幹病院門前など様々な薬局を展開していますので、自分のなりたい薬剤師像を実現できる環境が揃っています!
各種福利厚生・退職金制度も充実しており、安心して長く働き続けることができる会社です。 -
保険(調剤)薬局
有限会社NFP
NFP(Nkagawa・Faithful・Pharmacy)・・・Fは患者さんに誠実に対応するが我社の「社訓」です。
我社は津市内に6店舗を展開するチェーン調剤薬局です。薬剤師は総勢46名です。御校からのOBも多数在籍し(現在5名)活躍されています。企業理念は、①患者さんファースト②地域医療に貢献③職員の働きやすい職場です。優秀な薬剤師さんが多く、調剤薬局も患者様の「命を預かる職場」と考えて患者様に日々対応しております。
-
病院
社会医療法人社団正峰会 神戸大山病院
地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。
私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。