薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院
  • 病院

    医療法人徳洲会 六地蔵総合病院

    「命だけは平等だ」の理念のもと、地域の患者さんを元気にします!

    地域に根差した病院なので地域の患者さんを受け入れ、地域に返していきます。そのため患者さんの生涯にわたって関わっていけます。私たちから患者さんの顔が見えていますが、患者さんからも顔の見える薬剤師になれます。
    徳洲会グループは全国に施設があり、希望により転勤が可能です。また、グループとしてへき地医療や救急災害医療にも注力しています。

  • 保険(調剤)薬局

    薬樹株式会社

    【 薬を減らす薬局 】を目指しています

    単に薬を提供する処方せん屋ではなく、お客さまに健康になっていただく「健康屋」となることを目指しています。

    ■お客さまに近い出店
    薬樹は関東のみに集中出店。高い出店密度は、店舗間の連携が取りやすいというだけではなく、「地域密着の『かかりつけ薬局』として寄り添いたい」という想いが込められています。

    ■専門性の高い人財との仕事
    薬剤師だけではなく、管理栄養士と理学療法士も働く会社です。薬・食事・運動の3軸で、治療だけでなく病気の予防にも取り組んでいます。

    ■ひとり一人の挑戦を大切にする社風
    地域へ向けたイベント開催や、薬を減らす取り組みなど、薬樹は社員の自由な挑戦を応援します!そのために、社員が成長する仕組みづくりも行っています。

  • 病院

    公益財団法人甲南会 甲南医療センター

    人類愛に基づき、あらゆる点において病人を本位とした 「悩める病人のための病院たらん」

    病気で悩んでい患者のための病院でありたいという願いから、「悩める病人のための病院たらん」を法人の理念としています。これは創立した1934年(昭和9年)から変わっていません。
    この素晴らしい理念のもとで予防・急性期から慢性期まで質の高い医療を提供できる病院、そして皆さまに開かれた信頼される病院として在り続けたいと願っています。

  • その他

    日本空調サービス株式会社

    お客様に安心感を与える最適な環境を維持するために、技術力と人的資源を結集させ、高品質サービスを提供する

    設立以来、半世紀以上にわたり建物設備サービスに携わる独立系企業として歩んできて、トラブル発生時の対応が主な業務であった空調設備のサービス業界に、いち早く故障・事故を未然に防ぐという「予防保全」の概念を持ち込み、事業化を図りました。
    業務領域は空調のみにとどまらず、電気、給排水、衛生等を含めた建物の設備システム全般に拡大しながら現在のビジネスモデルを構築し、常に質の高い技術サービスを追求し続けることで、お客様の施設を利用される方々やそこで働く方々に最大の満足を得ていただける企業を目指しております。当社グループは現在、全都道府県へ営業拠点を展開しており、日本国内全域にて迅速かつ高品質なサービスをご提供させていただいております。

  • 病院

    日本赤十字社 愛知医療センター名古屋第二病院

    日本赤十字社は赤十字組織の一社であり、国内外における災害救護をはじめとし、苦しむ人を救うために幅広い分野で活動しています。赤十字病院は、在宅から高度先進医療まで、各施設毎に特長を活かした地元に根ざした医療機関です。

    日赤愛知医療センター名古屋第二病院のホスピタルミッションは、以下の通りです。
    1. 医療の質と安全とサービスでトップレベルの病院
    安全な医療、安心感のあるアメニティを目指します。
    救急医療・高度医療・がん医療の充実に努めます。
    トップレベルの病院をつくるために、健全経営の維持に努めます。
    2. 人材が集まり、人材が育ち、人材を育てる病院
    教育・研修施設として人材育成に努めます。
    職員の満足度が高く働きがいのある病院を目指します。
    3. 社会に貢献するモラルの高い病院
    地域医療に貢献します。
    国内の災害救護と国際医療救援の推進に努めます。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社セキ薬品

    「地域に根差した安心感」と「社員一人ひとりの成長を支える体制」が、セキ薬品の大きな魅力です。

    1. 地域密着の経営スタイル
    埼玉を中心に店舗を展開し、「地域の人々の健康と生活を支える」ことを重視しています。顔なじみのお客様との関係を築きながら、安心して利用できるドラッグストアとして地域社会に根差しています。

    2. 調剤薬局 × ドラッグストアの強み
    調剤薬局とドラッグストアを併設することで、医薬品から日用品まで幅広くサポートできるのが特徴。薬剤師・登録販売者が連携し、健康相談から生活サポートまで一貫して対応できます。

    3. 働きやすい環境
    転居を伴う異動がなく、基本的に通勤可能な範囲で働けるため、安心して長く勤務できます。ワークライフバランスを重視した環境づくりにも取り組んでいます。

  • 保険(調剤)薬局

    ファルメディコ株式会社(ハザマ薬局)

    多職種と連携して“チーム医療”を実践!医師と一緒に患者さんのお薬を決定します。大学で学んだ知識をフルにつかって「お薬を飲んだ後までフォロー」する薬剤師になれる!

    ・「ホンモノの在宅医療」に取り組んでいます!
    在宅施設や在宅患者さんを訪問し、ベットサイドで服薬指導を行い、服薬状況の確認やバイタルサインチェックなども行い、患者さんの体調変化によっては薬剤の変更等を医師に相談することもあります。薬の専門家としての意見を求められる難しさもありますが、大きく成長できる環境です。
    ・外来調剤では
    外来患者さんに対して後日電話でフォロー(確認)をしたり、先服薬指導も行なっています。
    また、地域医療の強化として、薬薬連携を積極的に行なっています。
    ・病院薬剤師研修
    薬局に就職しながら、キャリアプランの一環で1年間病院薬剤師として病院に勤務する研修が受けられます。

  • 病院

    岐阜県厚生農業協同組合連合会

     本会は、地域住民が日々健やかに生活できるように、保健・医療・福祉サービスの提供を通じて、地域社会の発展に貢献します。

     本会は、県下に6病院を運営し、それぞれの病院が各地域の特性に応じた医療サービスを提供しています。救急医療では、2次救急指定病院として、病院群輪番制、在宅当番医制、夜間指定当番医制に参加し、地域の救急医療の確保に努めています。特に中濃厚生病院は、3次救急指定病院として救命救急センターを併設しています。災害医療では、災害拠点病院の指定を受けいる久美愛厚生病院や中濃厚生病院や西濃厚生病院を中心に、6病院が連携して災害医療チームを編成し、行政等からの要請に速やかに対応する体制を整えています。また、へき地医療では診療所への医師の派遣や無医地区には巡回診療を行い地域医療の維持に努めています。

  • メーカー

    科研製薬株式会社

    「日本初・世界初」の医薬品を創出し、「最優」を目指す

     科研製薬では、整形外科や皮膚科といった得意領域に特化したことで、これまで多くの「日本初」「世界初」となる医薬品を創出してきました。当社が目指すべきは、規模の大きさではなく「最優」の成果を得ることです。治療の選択肢が少ない疾患への積極的な医薬品開発を行い、患者さんの生活の質であるクオリティ・オブ・ライフを改善する医薬品を多く生み出してきました。また、当社は中堅クラスの製薬企業ならではのチームでお仕事が中心となり、目標に向かって邁進していきます。これからも得意領域を中心に、患者さん、社会、そして社員に笑顔をもたらされる医薬品の創出を目指してまいります。

  • 病院

    日本赤十字社 姫路赤十字病院

    当院では、薬剤師が主体的にチーム医療に参画できる環境が整備されており、すでに他職種との信頼関係が築かれています。安定した経営基盤のもと、福利厚生や働きやすさも充実しており、長く安心して働ける職場です。

    当院では、薬剤師が専門職として評価されており、医師や看護師をはじめとした他職種と対等な立場でチーム医療に参画しています。感染対策、栄養サポート、緩和ケア、がん治療など、様々なチームで活躍の場があり、日々の業務を通じて薬剤師としての専門性を深めることができます。多職種との連携が自然に行われているため、職場には協調と成長を促す良好な雰囲気が醸成されています。また、病院全体としても安定した経営を続けており、定期的な昇給制度に加えて、資格取得支援、希望休の取得しやすさ、職場内レクリエーションの実施など、福利厚生面でも手厚い体制を整えています。男性職員の育休取得実績もある等、ライフステージに応じた柔軟な働き方が可能です。

  • メーカー

    関東化学株式会社

    『夢を現実に!新たな製品の誕生が未来を変える』 私たちは常に未来を見つめ、新たなる挑戦を続ける総合試薬メーカーです。

    私たちが造る「試薬」は産業の基礎と科学技術の発展を支えるものであり、社会の表舞台に立つ事はありませんが、私たちの仕事は社会に深く関係しています。
    私たち関東化学は1944年の創業以来、試薬の開発を主軸としながら、さまざまな学術・産業分野のお客様のニーズに、高品質と品揃えの豊かさ、きめ細かでスピーディーなサービス体制によって応えてまいりました。
    今日、関東化学の事業分野は『試薬』『ライフサイエンス』『化学品』『ファルマケミカル』『フードサイエンス』『電子材料』の6つに拡大し、最先端技術と地球環境の調和を考えながら、時代のニーズに合った、より高品位の薬品を開発し、社会に提供する役割を担っております。

  • 保険(調剤)薬局

    次世代薬局経営者コンソーシアム(NPEC)

    薬局機能および薬剤師技能の向上を図り、日常生活圏で住民が、安心して暮らし続けられるとともに、安心・安全の薬物治療が受けられることを目的とします。そのような複数の薬局の取り組みを把握することができます。

    日常生活圏域で地域の人たちが安心して暮らし続けられるために、健康の維持・向上、安心・安全な薬物療法をサポートするかかりつけ薬剤師が末永く地域に貢献する。それがNPECの考える地域密着型薬局です。
    在宅医療の進展(夜間・休日対応)、ジェネリックメーカーの不祥事による医薬品の供給不安、医療DXの推進、新興感染症への対応など、目まぐるしい環境変化への対応は益々複雑になっていくでしょう。個々の薬局で対応が難しい課題でも、NPECでは、それぞれの強みでお互いの機能を補完し合い、相乗効果を発揮しながら解決していくことが可能です。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社キリン堂(キリン堂グループ)

    ドラッグストアじゃない!KIRINDOも魅力!総合病院・大学病院門前、敷地内薬局、モール型薬局も拡大中!

    アットホームな社風が魅力!採用担当者も教育担当者も(採用したら終わりではなく)入社後、誰がどのような店舗で、どんな薬局長の元で、どのような成長過程にいるのかを随時フォローアップできる環境です。全員の顔が把握できて、全員のフォローアップが可能なちょうどいい!規模の会社です。薬剤師として調剤・OTC両方に貢献したい!!と思っている方は必見です!

  • 病院

    日本医科大学付属病院

    医師が安心して処方できる環境の充実と提供。 日本医科大学付属病院薬剤部は、最善の薬物療法と安全を提供いたします。

    医師が安心して処方できる環境の充実と提供を行う薬剤師の養成を行っています。

  • 官公庁

    名古屋市役所

    名古屋の未来を変えるのは、君だ!

    第20回アジア競技大会/第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催とリニア中央新幹線の開業を千載一遇の飛躍のチャンスと捉え、社会を支える「ひとづくり」や強靭で質の高い「都市づくり」を中心に、未来につながる好循環を生み出す投資を積極的かつ戦略的に行うことにより"住みやすさ""強い経済力""にぎわい""持続可能性"を兼ね備えた世界から選ばれ尊敬される、世界に冠たる「NAGOYA」をめざします。誰もが笑顔で長く活躍する活力ああるまちづくりに公衆衛生の分野から一緒に取組みましょう。

  • 病院

    社会医療法人 誠光会 淡海ふれあい病院

    淡海ふれあい病院では、慢性期から在宅・介護まで切れ目のない医療を提供し、薬剤師が地域医療の要として活躍できる環境があります。

    社会医療法人誠光会は、急性期の総合病院と回復期・慢性期病院を有しており、救急医療から退院後の在宅支援まで地域医療の中核を担っています。薬剤部門は業務の幅が広く、セントラル業務に加えて病棟業務、薬剤師外来など、他職種と連携した患者フォローも盛んです。退院後の自己管理指導や保険薬局との連携を通して、薬剤師の役割を薬だけでなく生活支援の観点からも発揮しています。新人教育もプリセプター制度を採用し、指導体制が明確で安心です。薬学生が、急性期から慢性期医療の臨床現場で即戦力を身につけたいなら、社会医療法人誠光会は最適の環境です。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社サエラ(サエラ薬局)

    医療コンサル発だからこそ気づけた、薬局の進む道

    医療コンサルから生まれた薬局だからこその、経営の安定性と少しユニークな視点が強みです。
    現場の声を大切にしながら、医療・介護・在宅支援など暮らし全体をサポートする体制を整えてきました。管理栄養士と連携して食事面から健康を支えたり、多職種とチームで施設訪問をしたりと、薬剤師の活躍の場も広がっています。医療の枠を超え、ともに新しい薬局をつくっていける、それがサエラです。

  • CRO・SMO

    エイツーヘルスケア株式会社【伊藤忠グループ】

    全ての努力は患者さんのために、全てのプロフェッショナルな仕事はクライアントのために、ライフサイエンス・ヘルスケアにおける真のプロフェッショナルとして、 医薬・医療の発展とすべての人々のQOL向上に貢献します

    伊藤忠グループの総合CROです。ライフサイエンス分野のプロフェッショナルとして、「1日でも早く、一人でも多く」患者さんのQOL向上に寄与すべく、新薬や再生医療等製品の臨床開発におけるよりよいサービスやソリューションを届けることが使命と考えています。また、関わる全ての人生をあたたかく明るいものにしたいという“The Life First Company”という想いを大切にしています。
    「サイトライン・ファーマインテリジェンス・アワード・ジャパン2023」Best CROを受賞。2024年FINALIST選出。2024年8月Great Place to Work(GPTW)にて「働きがいのある会社」認定。

  • 病院

    春日井市民病院

    地域医療支援病院として、薬薬連携を通して地域住民を守る

    当院は春日井薬剤師会と協働して研修会(薬薬連携コンソーシアム)を開催しています。この取り組みを通じてお互いのスキルアップを図り、薬薬連携の推進を図っています。薬剤局としては、医薬品情報に力をいれ、病棟活動を支援するプログラムの開発を行い、効率の良い病棟業務を実施しています。また、仕事と家庭を両立するための支援として、各種休暇や長期休暇の取得も奨励しています。

  • 病院

    医療法人 讃高会 枚方東整形外科病院

    勤務形態が日本一フレキシブルな薬局を目指しています

    変則的な勤務時間での就労可能。
    「明日休みたい」、「年度内に有給休暇を使い切りたい」も可。
    薬剤師の働き方やスキル・キャリア形成の向上ため副業可としています。調剤薬局や他病院など当院ではカバーできない分野、他業種など通して様々な経験を積んで頂いて結構です。また、実力・能力・成果主義の評価制度を導入していますのでやる気と結果はどんどん評価していきます。

ページトップへ戻る