法人情報詳細
株式会社セキ薬品
業種
保険(調剤)薬局ドラッグストア(調剤併設含む)
キャリア形成及び教育の考え方
教育・研修制度:段階的かつ体系的な成長支援
1.新入社員研修
入社後すぐに、全新入社員を対象に本社の研修センターで座学と実習を組み合わせた1ヶ月間の基礎研修を実施します。同期と切磋琢磨しながら横のつながりも形成できます。
2.店舗ローテーション研修
その後1年間は、複数店舗を2〜3ヶ月ごとに巡る研修が展開され、多様な処方箋業務(小児科、整形外科、脳神経外科、循環器科など)を経験。幅広いスキル習得と視野の拡大に繋がります。
3.3年間かけたOJT
調剤業務に必要なスキル・知識を600項目に整理し、3年かけて段階的に習得。進捗は店舗の先輩によって評価され、現在の習熟度が会社全体で共有されることで、適切な指導を受けやすくなっています。

会社(法人)の魅力
「地域に根差した安心感」と「社員一人ひとりの成長を支える体制」が、セキ薬品の大きな魅力です。
1. 地域密着の経営スタイル
埼玉を中心に店舗を展開し、「地域の人々の健康と生活を支える」ことを重視しています。顔なじみのお客様との関係を築きながら、安心して利用できるドラッグストアとして地域社会に根差しています。
2. 調剤薬局 × ドラッグストアの強み
調剤薬局とドラッグストアを併設することで、医薬品から日用品まで幅広くサポートできるのが特徴。薬剤師・登録販売者が連携し、健康相談から生活サポートまで一貫して対応できます。
3. 働きやすい環境
転居を伴う異動がなく、基本的に通勤可能な範囲で働けるため、安心して長く勤務できます。ワークライフバランスを重視した環境づくりにも取り組んでいます。

概要
事業内容 | ドラッグストア事業・調剤事業 |
---|---|
本社所在地 | 埼玉県南埼玉郡宮代町百間4-2-22 |
設立 | 1984年 |
資本金 | 8,320万円 |
代表者 | 関善夫 |
売上高 | 1,000億円 |
事業所 | 埼玉県・千葉県・東京都・茨城県・栃木県 |
従業員数 | 5,500名 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
400名 |
薬学出身者の活躍職種 | 薬剤師・エリアマネージャー・バイヤーなど |
沿革 | セキ薬品は、1973年12月に1号店を開業後、1984年1月に有限会社関薬品を設立、1992年12月に株式会社に改組され、1994年には初のドラッグストア開店、2002年には調剤薬局事業を開始しました。2012年には店舗数が100店を達成し、2017年には調剤事業の屋号を「チューリップ薬局」から「セキ薬局」へ変更。2025年3月期には売上高1,000億円に到達。 |
お問い合わせ先 | 0480‐34‐4829 (人事部調剤課) |
交通機関・アクセス | 本社:東武スカイツリーライン「東武動物公園」駅 徒歩7分 |