薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • メーカー

    株式会社ピカソ美化学研究所

    私たちは「美」を具現化する化粧品創りのプロフェッショナル

    当社は化粧品のODMメーカー。ODMとは、クライアント企業のブランド製品を真っ白なキャンバスに絵を描いていくようにゼロから企画立案、そして開発し、製造すること。社名こそ表には出ませんが、誰もが知る有名化粧品も数多く手がけています。そんな当社には多くのクライアントから安定して依頼が舞い込んでいます。理由の一つは、最大限のスピードで最高の品質を生み出す開発力があること。1935年に創業し、今年で90周年を迎えます。昨今では、グローバル展開にも力を入れており、創業100年に向けてこれからも進化のスピードを緩めず、成長し続けていきます。

  • 病院

    医療法人成和会 ほうせんか病院・北大阪ほうせんか病院

    固定観念に捉われず、チャレンジし続ける法人です!

    私たちは、まだまだ若い法人です。その為、これから皆で作りあげていく法人だからこそ、固定観念に捉われずチャレンジし続けています。直近では新型コロナウイルス感染症拡大の際に、全国で初となる「病院一体運営型宿泊療養施設」や「大阪コロナ高齢者医療介護臨時センター」を開設しました。今後も、地域社会に貢献できるよう様々なチャレンジを続けて参ります。当法人で働く職員にも同様に、新たなことにチャレンジして失敗したとしてもそれを咎めず、再度チャレンジを後押しする風土が根付いています。チャレンジが沢山できる環境で薬剤師としてのキャリアを磨いていってくださいね!

  • メーカー

    フロイント産業株式会社

    化成品と機械、両方を手掛けることで医薬品製造の根幹を支えています。「なくてはならない技術」を国内外へ広め、社会への貢献を目指します。

    当社は、医薬品の主成分を最大限に活かす添加剤の研究開発から製造、販売までを手掛ける科学分野、そして医薬品の安定供給を支え、国内トップシェアを誇る機械分野を兼ね備えた、国内でも稀有な企業です。さらに、アメリカ、イタリア、中国、インドにグループ会社を展開し、全世界の人々に私たちの技術を提供しています。

    また、働きやすい環境にも力を入れており、時差勤務や在宅勤務制度を導入。年間休日は128日を確保し、社員が安心して働ける労働環境を整えています。事業を通じた社会への貢献とともに、社員の働きやすさを両立する企業を目指しています。

  • 病院

    独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ

    あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?

    国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
    全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
    「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。

  • メーカー

    北興化学工業株式会社

    【東証スタンダード上場】安定業界の中で独自の強みを武器に確固たる地位を築いている化学メーカー

    東証スタンダード上場という安定した経営基盤を持つほか、食に関わる農薬事業、生活必需品に関わるファインケミカル事業と、各事業における需要も安定しています。
    農薬事業では全都道府県にそれぞれ営業担当を配置した「地域密着型のきめ細やかなマーケティング」を展開し各地域の農家の方々の声を反映させることで、農作物の安定供給を支えられる”高い商品開発力”を実現しています。化学品事業ではコントロールの難しい化学反応を高い技術力で制御し、高品質・高付加価値のファインケミカル製品を作り出しています。製造現場なども経験したオールラウンドな技術者を育成できているからこそ、難易度の高い技術を駆使できている点が強みです。

  • 商社・卸

    中北薬品株式会社

    地域の医療を支えるため、邁進してきてまもなく300周年を迎えます。300年のその先へ、新たなスタートを切った中北薬品は、地域の皆様の”健康”に寄り添い、最前線で戦い続けます。

    私たち中北薬品は、地域の皆様に支えられて2024年に創業298年を迎えました。創業300周年に向けて社員一丸となり、これからも様々な角度から地域の方の健康に寄り添い続ける企業を目指します。
    地域に根付いた営業活動で地元のお得意先に長く信頼をいただいています。私たちはこの地域の医薬品卸として誇りを持って仕事をしています。医薬品卸の仕事は、患者さんと直接接することはほとんどありませんが、皆さんが必要な時に必要な薬を手に入れることができる背景には、実は私たちがいます。
    私たちが地域の医療機関へ安全に薬と薬の情報をお届けすることで、地域の皆さんが健康で暮らせるような社会づくりへ繋がっていることがやりがいであり、魅力です。

  • 官公庁

    埼玉県

    埼玉県では、県民に関わるあらゆる分野で、様々な職種が協力し多様な施策を推進しています。あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼玉」を、共に実現しませんか。

    埼玉県は、荒川や利根川をはじめとする豊かな河川、秩父の美しい山並み、見沼田んぼや武蔵野の雑木林など、豊かな自然に恵まれています。また、首都圏の中央に位置し、6つの高速道路や6つの新幹線により東日本の主要都市と結ばれるなど、全国屈指の「交通の要衝」でもあり、都市の賑わいと便利さを併せ持つ魅力があります。
    埼玉県では、3つの将来像「安心安全の追求」「誰もが輝く社会」「持続可能な成長」を掲げ、医療、防災、福祉、環境、産業、農業、教育など、県民に関わるあらゆる分野で多様な施策を推進しています。
    あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる社会である「日本一暮らしやすい埼玉」の実現に向け、共に明るい未来に向けて進んでみませんか。

  • 病院

    公益財団法人 日産厚生会 玉川病院

    病棟に薬剤師が常駐し、病棟薬剤師業務を行っています。またチーム医療を推進し、専門性を持った薬剤師が多職種と連携して外来、入院患者さんへ薬物治療を行っています。

    研修を実施し、1年目から薬剤師が積極的に薬物療法に関与できる業務体制しています。化学療法、感染対策(ICT)、抗菌薬適正使用(AST)、栄養サポート(NST)、慢性腎臓病、緩和ケア、褥瘡対策、呼吸器ケア、認知症ケア、糖尿病、心不全、術後疼痛管理、周産期などで薬剤師もチームに入って医療を提供しています。当院は、全てのチームに薬剤師が積極的に関わっています。また、外来化学療法室には薬剤師が常駐し、ASTには専従薬剤師を配置しています。

  • 病院
  • 病院

    一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 神戸マリナーズ厚生会病院

    地域密着のコンビニエンス(好都合・便利・重宝)な病院~救急・急性期~リハビリ、慢性期まで医療の懸け橋として

    幅広い地域の医療ニーズにこたえ、必要な時に役に立つことのできる医療を提供し、高度医療や介護までの橋渡しを行うことができる病院でありたいと考えています。高次医療が必要な場合には近隣の急性期病院と連携、急性期から慢性期にはにはリハビリにより回復を目指し、必要な社会資源を活用するなどのサポート、今後の生活を円滑に行うまで対応しています。中小病院で職員間の垣根も低く患者様にも目の届きやすいアットホームな環境で働くことが可能です。

  • 病院

    社会医療法人岡本病院(財団) 京都岡本記念病院

    地域の医療福祉ゾーンにおける、超急性期から急性期、回復期から慢性期、在宅まで連携する“地域完結型医療”の実現(当院に隣接する慢性期の新病院、2025年4月開院)

    京都岡本記念病院は「いつくしみの心で、すべての命に平等に向きあう」の理念をもとに、地域を支え、地域に支えられる病院として存在しています。医療の高度化、多様化していく中において、専門性を高め、設備を充実し新たな医療技術への挑戦に日々尽力しています。また、専門性を高めるための、キャリアアップの支援も充実しており、スタッフも自己研鑽に努めています。2025年には、当院に隣接する慢性期の新病院を設立し、超急性期から在宅まで連携した医療・介護の展開を実践していきます。

  • メーカー

    大塚製薬株式会社

    トータルヘルスケアカンパニーとして、革新的な発想やアイデアで新しい製品を創り続け、人々の健康に貢献することをめざしています

    大塚製薬は「Otsuka-people creating new products for better health world wide-世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する-」という企業理念のもと、疾病の診断から治療までを担う医療関連事業と日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカル関連事業の両輪で事業を展開しています。創業以来、常に既成概念にとらわれない独創的な発想で「大塚にしかできないこと」「大塚だからできること」を追求しております。世界の人々の健康に貢献する「なくてはならない企業」目指して、これからも挑戦を続けていきます。

  • その他
  • 官公庁

    京都市

    「伝統を継ぐ 未来を拓く」

    平安建都以来、千年を超えて豊かな文化が脈々と継承され、世界の人々を魅了し続けてきた京都のまち。
    幾度となく大きな自然災害や疾病、戦乱などを経験しながらも、その度に困難を乗り越えて輝き続けてきました。
    しかし今、京都市は人口減少や地域のつながりの希薄化、担い手不足など、課題は山積みです。
    京都市は、人口100万人を超える都市でありながら、田舎のような人と人とのつながりがある稀有なまちであり、暮らしに息づく様々な文化やそれを求めて集まる人や企業など、いかしきれていない魅力やポテンシャルがまだまだ数多くあります。
    それらを最大限にいかし、あなたも、市政の新たな戦略で掲げる『すべての人に「居場所」と「出番」がある「突き抜ける世界都市 京都」の実現』に向けて、我々と一緒に新たな京都を切り拓いていきませんか。
    京都の未来へ共に挑戦していただける方を、心よりお待ちしています。

  • 病院

    一般社団法人愛生会

    思いやりのある暖かい医療と看護

    当院は地域に密接した中小病院で、入院病床として一般病床・地域包括ケア病床を有するケアミックス型病院です。山科地域における地域に密着した中核病院として、急性期だけではなく、回復期・慢性期、在宅へつなげる安心・安全な思いやりのある温かい医療・看護・介護を提供できるように努めています。

  • 病院

    公立昭和病院

    公立昭和病院は、一人ひとりの命と健康を守り、医療の質の向上に努め、熱意と誇りをもって地域社会に貢献することを目指しています。

    がん診療や脳卒中、心血管疾患をはじめとした救急医療、小児周産期医療などの高度・急性期医療を高い質で安心、安全に市民の皆様に提供します。 当院ではこれまで、各種の内視鏡的治療、血管内治療、ステント治療や腹腔鏡下手術などの低侵襲治療を積極的に導入、促進してきましたが、さらにロボット支援下手術機器(ダ・ヴィンチ)をはじめ様々な最新鋭の医療機器を整備し、よりレベルの高い高度・急性期医療を提供できるよう体制を充実させました。より良い医療・介護の体制を構築するためには、地域が一体となって連携し、地域が一体となって連携し、地域医療支援病院としての責務を積極的に担っている病院です。

  • 官公庁

    神戸市役所

    神戸の笑顔を創る人になる

    神戸市は政令市として都心の機能を備えながら、海と山、美しい田園風景など、豊かな地域特性に恵まれた街です。
    約152万人の市民が快適に暮らせるように、まちづくり、地域福祉、商工業振興など様々な行政サービスを展開し、各セクションで多くの職員が活躍しています。その中で衛生監視員は、食の安全・安心をはじめとした衣・食・住の生活環境を守る仕事をしています。神戸には、皆さんの活躍のフィールドが拡がっています。神戸のまちを、そして神戸の未来を、共に創っていきましょう。

  • ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社アカカベ

    大阪にとことん密着!クリニック連携型ドラッグストアによる『予防から終末期までの包括ケア』と、地元密着企業だからできる『地域とのつながり』で、地域とともに成長を続ける企業です。地域企業ならではの働きやすい環境にも要注目!

    アカカベは大阪に限定して100店舗以上を展開する、『超』地域密着企業です。

    『クリニック連携ドラッグストア』をメインに、調剤専門薬局、在宅特化施設、医療モールなど、地域のニーズに沿った様々な形態の店舗を構えています。メインとなる『クリニック連携ドラッグストア』は、ドラッグストア、調剤薬局、クリニックが一体となった形態の店舗で、予防から治療、さらに終末期まで患者様の身近な薬のパートナーとして薬や健康のサポートを行うことができます。アカカベはただのドラッグストアではない、『患者さまの人生に寄り添うドラッグストア』を目指しています。

    アカカベの魅力ポイント

    \その① 地域連携事業/
    医療・行政・地域を“つなげる”企業の役割のひとつとして、さまざまな地域活動を行っています
    (例)行政とタイアップしたウォーキング大会や健康フェアなどの地域イベント
      介護相談もできる「ヘルスケアローソン」
      地域と高齢者をつなぐ「移動販売」
      大阪のプロスポーツ(FC大阪、大阪エヴェッサ)のスポンサー
      大阪・関西万博会場内にドラッグストアを2店舗出店!

    \その② 働きやすい環境/
    店舗間の距離の近さが働きやすさに直結!細かい人時調整により残業を減らせるほか、急な欠員などの場合には店舗同士でサポートし合えるため、休みやすい環境があります。実際に平均残業時間は3.2時間/月と、業界平均よりもかなり少なく、また育児休暇取得は男女ともに100%!
    地域企業ならではの休みやすい仕組みで社員もワークライフバランスも大切にします。

  • 病院

    豊橋市民病院

    薬のエキスパートとして各部局との連携を推進

    薬局は、豊橋市民病院の理念「信頼に応える技術と、人にやさしい思いやりのある心を持ち、地域に開かれた安らぎのある病院を目指します」に基づき、薬のエキスパートとして各部局と連携をとり、医療チームの一員として薬物治療ならびに医療安全に貢献することを目標としています。薬局内は、コンピュータにより一元管理されており、調剤システム、薬品管理システム、薬歴管理・薬剤管理指導システム、注射薬セット自動化システムなどで構成されています。安全性を高めるとともに、薬剤師が本来業務に集中できる環境を整備しています。

  • 病院

    地方独立行政法人 明石市立市民病院

    地域とともに歩み続ける市民のための病院

    当院は、市民に安心・安全でぬくもりのある最高の医療を提供するため、地域から選ばれる病院を目指し、「在宅から入院そして在宅へ」をキーワードに市民のための市民病院として歩み続けています。
    救急医療では、「断らない救急」を目指し、24時間365日の救急体制を構築しており、全診療科が協力して診療にあたっています。また、在宅における医療と介護が一体的に提供できるよう市や介護事業所との連携を行い、地域医療への貢献にも取り組んでいます。
    そして、最高の医療を提供できるよう職員の働きやすい環境を整えることを大切にし、休暇の取得しやすい雰囲気づくりや、子供がいても長く働き続けられるよう院内保育所も設置しています。

  • 病院

    公立陶生病院

    地域と共に歩む病院として、地域の皆さんに信頼される医療の提供を目指しています。

    当院の薬剤部では散剤調剤ロボットや注射薬自動調剤機などの最新機器の導入により業務を対人にシフトしており、より患者さんと向き合える業務に重きをおいて活動しています。病棟業務は30年以上前から行っており、すべての病棟に薬剤師を常駐し、入院患者の薬物治療に携わっています。病棟だけでなく、入退院支援センターや手術室にも薬剤師を配置し、入院前から退院後まで安全な治療が行われるよう薬剤師が関わっています。NSTやAST等の医療チームや各種委員会にも薬剤師が参加しており、当院のチーム医療において薬剤師はなくてはならない存在として位置づけられています。有休・産休・育休の取得にも積極的であり、働きやすい環境作りを目指しています。

ページトップへ戻る