-
官公庁
埼玉県
埼玉県では、県民に関わるあらゆる分野で、様々な職種が協力し多様な施策を推進しています。あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる「日本一暮らしやすい埼玉」を、共に実現しませんか。
埼玉県は、荒川や利根川をはじめとする豊かな河川、秩父の美しい山並み、見沼田んぼや武蔵野の雑木林など、豊かな自然に恵まれています。また、首都圏の中央に位置し、6つの高速道路や6つの新幹線により東日本の主要都市と結ばれるなど、全国屈指の「交通の要衝」でもあり、都市の賑わいと便利さを併せ持つ魅力があります。
埼玉県では、3つの将来像「安心安全の追求」「誰もが輝く社会」「持続可能な成長」を掲げ、医療、防災、福祉、環境、産業、農業、教育など、県民に関わるあらゆる分野で多様な施策を推進しています。
あらゆる人に居場所があり、活躍でき、安心して暮らせる社会である「日本一暮らしやすい埼玉」の実現に向け、共に明るい未来に向けて進んでみませんか。 -
病院
医療法人社団 石鎚会 京都田辺中央病院・京都田辺記念病院・同志社山手病院
YOUR Life Station ーこの街に住む方々が幸せに暮らしていただくためにー
「この街に住む方々が幸せに暮らしていただくために」、医療・介護・福祉サービスを提供する。これこそが私たち医療法人社団石鎚会の“思い”(パーパス)です。
この街で生まれ、育ち、暮らし、年を重ね、人生を全うする、あらゆる場面でその方の命や生活、すなわち“Life”を支え、幸せに過ごしていただく。その一助となるべく、私たちは力を尽くしてまいります。
様々な職種がその専門性を活かしながら、チームで患者さん・利用者さんお一人おひとりに向き合っていく、そのような姿勢を全ての施設において実践しています。 -
メーカー
あすか製薬株式会社
女性の健康を守るリーディングカンパニー
100年以上の歴史をもつ、3領域(内科・産婦人科・泌尿器科)を中心に医療用医薬品を提供する製薬会社です。
特に、産婦人科領域においては2022年度に国内No.1の売上シェアを達成(*)しました。
月経困難症や避妊、子宮筋腫・子宮内膜症、不妊症、周産期疾患、更年期障害など、多種多様な医薬品を揃えて、女性の健康や生活をサポートしています。
甲状腺領域では、甲状腺機能亢進症・低下症に関する医薬品の国内シェアはそれぞれ90%を超えており、医療現場に欠かすことのできない製品として、安定供給の使命を果たしています。
医薬品の提供だけにとどまらない、予防から検査・診断~治療~予後まで一貫して取り組むトータルヘルスケアカンパニーを目指します。
*2022年ミクスOnlineより -
病院
医療法人ユーカリ さがみ林間病院
●医経分離 ⇒ 医療と経営の分離によって、現状維持ではなく発展性・持続性のある医療法人経営を実現。 【Visison】 ヘルスケアの産業化 【Mission】 変革を通して医療・介護のあるべき姿を実現する。
・医経分離に伴い医療専門職が専門業務へ専念できる。
・24施設のグループ病院における、一貫した経営マネジメントと業務プロセスの質の標準化の実現。
・多職種間の充実した連携とタスクシフトの推進。 -
保険(調剤)薬局
エスシーグループ
・圧倒的に高い定着率!(新卒3年定着率95%) ・手厚い人員配置のため、患者さま一人ひとりに合わせて丁寧に応対できます ・エリア採用制!自宅から通勤1時間圏内の配属なので安心です
エスシーグループは首都圏を中心に成長拡大中!!134店舗(東京74店舗・埼玉33店舗・千葉14店舗・神奈川9店舗)を運営する調剤薬局です。またエスシーグループでは、勤務している薬剤師がチームワークを重視して、働きやすい職場環境である事がより高い医療を提供できると考えています。全社員が一体となって「安心と信頼」人にやさしい薬局を目指していきます。だからこそ、やりがいを持って働くことができ、高い定着率に繋がっています。
-
病院
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
済生会は、明治天皇の意向で1911年に設立され、110年以上にわたり「施薬救療の精神」のもと、日本最大の社会福祉法人として医療・福祉活動を行っています。
済生会は、情熱と独創性に溢れる人々が集まり、「済生会精神」のもと常に社会のニーズに応える新たな価値を創造しています。患者さん第一を掲げ、国民のニーズに合った医療と福祉を提供し、最善のサービスを追求することで、社会からの信頼を高めています。また、職員の生活充実と成長を支援し、豊かな社会人を育成すると共に、効率的な運営を重視し、健全な基盤に基づく医療福祉の場を構築しています。
-
メーカー
塩野義製薬株式会社
SHIONOGIの基本方針「常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供する」
「病気で苦しんでいる患者さんのために、必要な最もよい薬をお届けする」それをグローバルに実現することがSHIONOGIグループの使命です。そのために独創的な医薬品を創り出し、高品質にこだわった製造を行い、必要とされる医薬品情報を迅速に提供することに、努力を惜しまず取り組んでいます。その結果、患者さんのもとに早く良い薬が届くとともに、私たち自身の能力も向上し、やりがいと誇りを感じ、人間的成長が遂げられるのです。
-
メーカー
扶桑薬品工業株式会社
私たちと共に患者さんの生命を支え社会に貢献しませんか。
私たち扶桑薬品工業は、「製薬企業の本分を尽すとともに、社内の平安を旨とし、挙社一体の企業努力により社会に貢献、また全従事者の負託にこたえんとするものである」という企業理念のもと、独創的な医薬品等の開発・供給を通して、患者さんの健康で豊かな生活の向上に貢献する事業活動を展開しています。私たちは、医療の現場に欠かすことのできないブドウ糖注射剤や生理食塩液などの輸液製剤の主要メーカーであり、人工腎臓用透析剤のトップメーカーです。大きく変動する製薬業界において、患者さんの生命を支え、社会に貢献し続ける人材を広く求めています。
-
病院
-
病院
和泉市立総合医療センター
全国75病院の徳洲会グループ薬剤師がいつでもフォロー
当院は指定管理者徳洲会グループの傘下にある病院です。一般の公立病院では得られない全国規模の連携した教育とキャリアアップへのフォローを受けることができ、資格習得への近道となります。また、離島僻地への業務や、災害活動への参画もできるので、視野の広い医療従事者としての薬剤師へ成長することができます。
-
病院
-
保険(調剤)薬局
株式会社akホールディングス
社員の笑顔が患者様の一番の薬! 風通しのよさを一緒に感じてみませんか? あなたのやりたいを共に叶えましょう!!
当社は「笑顔創造カンパニー」を企業理念に掲げ、社員を含めた会社に関わるすべての人々を笑顔にすることを目指しています。
「社員の笑顔」を理念にし、常日頃から社員がやりがいをもって働くことができる環境づくりを心がけています。
上司や会社トップ層との距離が非常に近く、意見の言いやすさや風通しの良さは当社最大の自慢です!
社員も自身のやりたい事を叶えて活躍している人が多いです。
選考時等でお会いした際はぜひ皆さんの「やっていきたい事、興味ある事」をお聞かせください!
他にも当社の大きな特徴の1つは独立開業支援です。将来自分で薬局を開業したい方を支援しており、この10年で16名の独立者が出ています。
独立希望のあなた。一度当社の話を聞いてみませんか?
【キャリアイメージ】
薬剤師→薬局長→エリア長→運営本部長
薬剤師→人事部→人事部長→統括管理本部長 など -
メーカー
武田薬品工業株式会社
製薬企業のリーディングカンパニーとして、更なる飛躍を目指して
当社は、国内製薬企業のリーディングカンパニーとして、「患者さんのために、これまで以上に何ができるか?」と常に問いかけながら事業活動を行っています。それはタケダの創業者の精神でもあり、タケダの経営の原点として世代を超えて受け継がれているものです。タケダはその精神をもとに「消化器疾患領域」「オンコロジー領域」「中枢神経系疾患領域」でこれまで以上に患者さんに貢献していくほか、iPS細胞研究所との共同研究を開始し、革新的な治療の選択肢を提供することを目標に、多くの研究プログラムを実施中です。医療の未来に変革をもたらすことを目指し、タケダは常にイノベーションに挑み続けます。
-
メーカー
旭化成株式会社
旭化成の最大の強みは、世界に類を見ない「多様性」、それを生み出してきた「変革力」、ならびにどの領域においてもトップレベルにある「技術力」です。
化学の領域を超え、エレクトロニクス、医薬・医療機器、住宅・建材の分野へ事業を拡げてきました。その中でも医薬事業では、整形外科を中心に、救急・集中治療、リウマチ、免疫、希少疾病の領域に特化し、世界に通用する新薬創出を進め、グローバルスペシャリティファーマとして会社の成長を牽引しています。「ひとりひとりの “いのち” に真摯に寄り添い、豊かなアイデアと確かなサイエンスで、アンメットメディカルニーズを解決する」というミッションのもと、「病気を理由に、やりたいことを諦める人を、ゼロにする」社会を目指して日々活動しています。
-
病院
赤穂市民病院
「恕」 良い医療を、効率的に、地域住民とともに 地域住民の健康増進のため、他の医療機関や保健福祉分野と力を併せ、地域中核病院として、当地域の医療を担うと共に、さらに高度な医療に対応できるよう努力します。
兵庫県の二次医療圏である西播磨圏域の中核病院です。地域がん診療連携拠点病院、地域災害拠点病院、へき地医療拠点病院等に指定されています。
私達は、患者の皆様により良い医療をやさしく安全に提供し、納得のいく医療を受けていただくために最大限の努力をします。それには患者様と私達の意思の疎通が最も重要と考えます。
院是にかかげる“恕”(おもいやり)の精神をもって、患者様の生命を尊重し、個人の尊厳を重視した医療を提供してまいります。 -
メーカー
クラシエ株式会社
企業理念『人を想いつづける』のもと、ユーザーの皆様に寄り添った商品を世の中に送り出し、日々の『暮らし』に彩りを提供しています!
クラシエは、お客様の毎日の暮らしに密着する薬品分野(医)、日用品分野(美)、食品分野(食)を事業領域としています。薬品分野医療用では1日2回服用タイプや錠剤の漢方薬を扱っています。一般用では「漢方セラピー」など手に取りやすいパッケージで分かりやすく、選びやすい商品を患者さまに提供しています。日用品分野・食品部門においては、「いち髪・ナイーブ」、「ねるねるねるね・ヨーロピアンシュガーコーン」などの商品を通じて、常にお客様目線で『暮らし』に快適・美味しさ・楽しさを提供しています。私たちがつくるものは、数百円のいつでもそばに寄りそうもの。小さな幸せを大きな志で 叶えたいと思っています!
-
病院
地方独立行政法人 東金九十九里地域医療センター 東千葉メディカルセンター
救急医療、急性期医療に軸足を置いた地域の中核病院
平成26年4月に東金市と九十九里町を母体とした地方独立行政法人の病院として、千葉県の支援の下開院。当院には当時では全国初の二つの特徴があります。新設された地方独立行政法人が全く新しい病院を建設し運営するということ、もうひとつは、国立大学と密接な関係を構築し、教授会で選任された特任教授、特任准教授等の教官が、研修医、医学部学生に対する臨床教育を行いながら診療をするということです。具体的には、千葉大学と協定を締結し、千葉大学医学部附属病院東金九十九里地域臨床教育センターを併設しています。当院の医師の半数以上は千葉大学との兼任の教官職であり、医師以外では唯一薬剤部長が千葉大学との兼務の教官職です。
-
病院、保険(調剤)薬局
一般社団法人 三重県薬剤師会
三重県の地域医療を一緒に支えましょう! 三重県薬剤師会では、「薬剤師無料職業紹介所」を設置し、幅広く求人情報を提供しています。 三重で働く薬剤師の求人情報は、ぜひ、「三重県薬剤師会」にお問い合わせください。
三重県は、薬局や病院などで働く薬剤師数(人口10万人当たり)は全国で41位と、薬剤師不足が深刻な状況です。
2,200名の会員とともに、三重県の地域医療を一緒に支える薬剤師を募集しています。
三重県薬剤師会では、厚生労働省の認可を受けた「薬剤師無料職業紹介所」を設置しており、県内の病院や薬局をはじめ、製薬企業まで幅広く求人情報を提供しています。
三重で働く薬剤師の求人情報は、「三重県薬剤師会」にお問い合わせください。また、県内各事業所の求人情報は三重県薬剤師会HP内『新卒薬学生向けの薬剤師就職情報』に掲載しています。コチラもぜひご覧ください
-
病院
独立行政法人労働者健康安全機構 千葉労災病院
働く人と地域医療を支える労災病院グループ
当機構は、厚生労働省が管轄する独立行政法人です。主に、我が国の経済力の源である勤労者の健康と安全を守るための政策医療(勤労者医療)を担っています。
当機構は全国32ヵ所に労災病院等を設置・運営しています。労災病院では、全ての勤労者の健康障害の予防、診断、治療、早期職場復帰のために専門的医療を実施しています。また、高度先進医療を実施して、地域の中核病院としての役割も果たしています。こうのような特性から、勤労者医療を通じて“我が国の経済を支えている”といったやりがいを感じられるのも大きな魅力の一つです。
また、薬剤師のスキルアップを支援する体制も充実しており、多くの認定・専門薬剤師が活躍しています。
-
病院
医療法人 藤井会 石切生喜病院
機械化推進による安全性・業務効率の向上、薬剤師として“人に向き合う業務”に専念できる環境づくり
東大阪市を拠点に医療・介護・学校事業を含む18施設を展開し、継続した黒字経営による安定した法人基盤のもとで職員が安心して働ける環境を整えています。当院薬剤室は正確性と安全性、迅速性を目的とし、調剤業務を積極的に機械化しています。従来は人の手で行っていた調剤業務を自動調剤機、調剤補助端末を用いて行っており、正確かつ迅速な調剤を可能としています。他にも一包化薬剤の自動監査機器など様々な機器を導入し、さらに、化学療法センターの調剤監査システムや病棟業務関連システムも最新のものを備えています。このような効率化によって、患者さんへの服薬指導やチーム医療といった“人に向き合う業務”に専念できる環境が大きな特徴です。
-
病院
社会医療法人 北斗 北斗病院
関わる人を幸せに
私たちは謙虚であることを忘れず、相手を思いやる誠実な心を大切にしています。
1人ひとりがその価値観を共有し、支え合いながら挑戦し続けています。
「どこ」で働くかではなく、「誰と」働くか。1人ひとりの思いやりが、法人全体の力となり、関わる人を幸せにする原動力になります。誰と働くかを大切にしたいあなたを、心からお迎えします。
















