様々なキャリア~目標とする働き方~
社会福祉法人 恩賜財団 済生会支部 大阪府済生会中津病院
薬剤師のスキルをさらに高めて 薬物治療をよりよいものに変革する力へ。
コミュニケーション能力を 磨きたいとMRの道を選択
コミュニケーション能力に自信がなく、どんなキャリアを築くにしても必要不可欠となるコミュニケーション能力をまずは鍛えたいと考え、製薬企業のMRを志望。薬学出身者に限らず、多様なバックグランドを持った人たちと切磋琢磨しながら働けることに加え、医師や看護師、薬剤師など幅広く医療人と接することができるのも魅力でした。 実際に、製品の良さを一方的に話すのではなく、相手の興味の範囲やニーズに応じた説明をして初めてプレゼンテーションと言えるのだと痛感。患者さんのためにという最終目標に向けて、目線を合わせて話すことが信頼関係を築く第一歩であると学びました。こうしたMRを通じて学んだことは、臨床薬剤師になった現在も生きていると感じています。
多様な経験を糧に着実に進化し幅広い土台の上に専門領域を築きたい。
患者さんの容態変化を フォローできることに魅力
実務実習時に病棟で働く薬剤師の姿を見て、患者さんの日ごとの容態変化をしっかりと確認し、退院後も外来を通じてフォローできることに魅力を感じ、また将来的に専門薬剤師の資格取得なども考えていたこともあり、病院薬剤師を志望。なかでも当院は急性期の大規模病院で、地域医療や多職種連携も充実しており、多様な経験を積めると感じました。また創立以来、「施薬救療」の精神に則り、経済的に恵まれていない人たちに「無料低額診療事業」を実践し、患者さんファーストを貫く姿勢に感銘を受けたことも、入職の決め手となりました。 1年目はまず調剤室でセントラル業務を一通り学んだ後、病棟にも少しずつ行くようになりました。臨床現場では、教科書の知識だけでは対応できない場面も多く、薬の使い方についてもっと深く学び、応用できる力を身に付けなければと痛感しました。わからないことは放置せず、できるだけすぐに調べたり、先輩に質問したりして、家に帰ってから復習して翌日に臨むようにしていました。 まだまだ未熟ではありますが、最近では医師や看護師など他職種から質問されることも増え、頼られていると感じ、やりがいもモチベーションも高まっています。