薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • メーカー

    東洋ビューティ株式会社

    【設立85年の信頼と実績をもつ化粧品のODM・OEMメーカー】 └高い研究開発力を強みとし、約200社以上のお客様とお取引をしております

    お客様のブランド名で製造することをOEM、開発から設計・製造までを手がけることをODMと呼びます。
    当社は化粧品・医薬部外品の企画、提案、処方開発から生産・製品化までをトータルサポートする化粧品受託製造メーカーです。充実した研究設備・生産力を強みとし、企画提案から開発・製造までをトータルサポート。
    大手メーカー・有名ブランドからの依頼・要望・期待にしっかりと応えることができます。
    美と健康への想いをカタチにし笑顔あふれる未来をつくるを経営理念に掲げ、世界最良のODM企業となることを目指しています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社レデイ薬局(ツルハグループ)

    どこよりも身近で、気軽に、安心してご利用いただける薬局の実現 ~すべてはお客様のために~

    業界トップクラスのツルハホールディングスの一員として、中四国に展開している薬局・ドラッグストアチェーンです。また、薬剤師は100%調剤薬局の配属となります。医療モール型、ドラッグストア併設型、在宅拠点店舗、大型基幹病院門前など様々な薬局を展開していますので、自分のなりたい薬剤師像を実現できる環境が揃っています!
    各種福利厚生・退職金制度も充実しており、安心して長く働き続けることができる会社です。

  • 病院

    医療法人 三重ハートセンター

    心を込めた循環器高度医療を通じて、社会に貢献します。

    狭心症や心筋梗塞に代表される『循環器疾患』は、放置すると生命にかかわる重大な疾患であり、速やかに診断して治療を行う必要があります。当院は循環器専門病院であり、24時間体制で速やかに患者さまを受け入れる準備をしております。虚血性心疾患に対するカテーテル治療、不整脈に対するカテーテルアブレーションやデバイス治療、心臓血管外科手術などを多数経験し、蓄積した経験を基に、高度で安全性の高い医療を提供しております。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社ユタカファーマシー

    「6連休取得制度」「ご自宅から通いやすい店舗での配属相談」「複数人勤務の薬局体制」など働きやすい環境が整っています!

    「6連休取得制度」「ご自宅から通いやすい店舗での配属相談」「複数人勤務の薬局体制」など働きやすい環境が整っています!ユタカは全国に店舗を展開する富士薬品グループの一員として 東海・関西エリアを中心に展開する地域密着型の調剤併設型ドラッグストアです。「健康と美を通してこころユタカな生活を応援する 」という企業理念のもと、地域の皆さんと深くつながり、「あの薬剤師さんがいるからユタカへ行こう」と言っていただける薬局を目指しています!充実した研修制度や一人暮らししたい方に安心な社宅貸与制度など、詳細が聞きたい方はご連絡ください♪

  • 病院
  • 官公庁

    東京都

    東京都は大規模で多様な事業に携わることができ、大きく自己成長できるフィールドです

    東京都は、環境・産業・労働・経済、福祉・保健医療、教育・文化、財政・税務、都市づくりといったさまざまな分野を扱う28の局で構成されています。 一つひとつの分野も多岐にわたり、民間企業にはない行政ならではの仕事も多くあります。そのため、局をまたいだ人事異動は、まるで転職のようなもの。ありとあらゆる分野に挑戦することで、幅広い視野を獲得し、自分自身の成長を実感できます。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社まろん

    東京都八王子を中心に地域を限定して地域密着型の調剤薬局を展開しております!!ノルマなどはなく社員のやる気と自主性を尊重します。新卒採用中心のため若手社員が多く、活き活きとした店舗づくりを行っています。

    東京都八王子を中心に東京、神奈川に地域を限定して20店舗の調剤薬局を展開しております。「地域の皆様に笑顔になってほしい」「かかりつけ薬局として患者様の健康づくりに貢献したい」という思いから、健康フェアなどを開催して地域の皆様へ健康について考えていただくきっかけづくりをしています。基本となる保険調剤事業の他に、医療モール支援事業、医療機関情報の提供、OTC・サプリメント事業、在宅事業、教育育成事業など計6つの事業を展開しております。採用は新卒採用を主としており充実した新入社員研修制度が整っております。その他定期社内勉強会、階層別研修等全社員向けの研修も充実しております。

  • 病院

    社会医療法人 誠光会 淡海ふれあい病院

    淡海ふれあい病院では、慢性期から在宅・介護まで切れ目のない医療を提供し、薬剤師が地域医療の要として活躍できる環境があります。

    社会医療法人誠光会は、急性期の総合病院と回復期・慢性期病院を有しており、救急医療から退院後の在宅支援まで地域医療の中核を担っています。薬剤部門は業務の幅が広く、セントラル業務に加えて病棟業務、薬剤師外来など、他職種と連携した患者フォローも盛んです。退院後の自己管理指導や保険薬局との連携を通して、薬剤師の役割を薬だけでなく生活支援の観点からも発揮しています。新人教育もプリセプター制度を採用し、指導体制が明確で安心です。薬学生が、急性期から慢性期医療の臨床現場で即戦力を身につけたいなら、社会医療法人誠光会は最適の環境です。

  • 病院

    日本赤十字社 神戸赤十字病院

    地域医療と災害医療の両輪に力を入れ、幅広く知識・技能を磨き、臨床業務(対人業務)を行うことができます。

    当院は、同一敷地内にある兵庫県災害医療センター(高度救命救急センター)と協力した急性期総合病院として、地域医療を担っています。当薬剤部では、薬剤師外来を行うことで入院前から介入し、病棟に常駐して臨床業務を行うことで、退院までシームレスに患者に関わることができます。チーム医療にも積極的に関わり、幅広く対人業務に力を入れています。中規模病院ということで、院内の全体像を把握しやすく、チーム間の連携、職種・年齢関係なくコミュニケーションが取りやすいという特徴があります。
    また、多くの薬剤師が日赤救護班・日本DMATのメンバーとして平時より研修・訓練で研鑽を積み、災害発生時においても現地で活躍しています。

  • 病院

    社会医療法人医真会 医真会八尾総合病院

    救急医療・急性期医療の実践、患者との共働による診療活動の推進、安心・安全な医療の提供、職員相互に信頼し合い働き甲斐のある職場づくり、医療を通じて地域社会に貢献が基本方針です。

    社会医療法人医真会と社会福祉法人医真福祉会で構成される医真会グループは、医療・介護・福祉施設と連携した地域医療を提供しています。その中核を担っているのが、医真会八尾総合病院です。
    理念に掲げた人間愛を基に患者さんと共働による診療活動を推進し、医療を通じて地域社会に貢献できるよう日々努力を重ねています。
    病院の基本方針には職員相互に信頼しあう働き甲斐のある職場作りとあり、薬剤科内の先輩後輩はもちろん、他部署間にも垣根が無い相談し易い環境を心がけています。

  • 病院

    社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会泉尾病院

    アットホームな病院

    100年以上の歴史を持つ済生会は、日本最大級の社会福祉法人会として日本の医療・保険・福祉に大きな貢献をしています。 その済生会が運営する済生会病院は、全国各地に拠点があります。しかし、転勤等はなく、安心して腰を据えて長く働くことができます。その中での当院は大阪市内となりますが、病院の周りは緑が多くとても豊な場所に位置しており、大正区で唯一の公的病院として地域の病院と協力しながら運営しております。

  • 病院

    社会医療法人厚生会 中部国際医療センター

    中部国際医療センターでは、地域の中核病院としての役割を担いつつ、世界中の病める人々の医療のメッカとなることを目指し、良質な医療を提供します

    地域の、日本の、 世界の医療拠点へ。新病院『中部国際医療センター』開設!
    「全ては病める人のために」という基本理念のもと、「木沢記念病院」は100年以上にわたって地域に寄り添い、幅広い医療を提供してきました。名前や建物は変わりますが、その理念は変わらず、どんな症状でも、いつでも受診できる、という安心感を感じていただけるよう、地域の医療拠点としての役割を果たしていきます。
    「中部国際医療センター」という名前には、「世界に通用するハイレベルな医療を提供する」という決意が込められています。そのために、新しい医療機器や質の高いスタッフ、充実した設備を配した医療体制を整え、満足度の高い医療を提供します。

  • メーカー

    小野薬品工業株式会社

    "成長盛り"の1717年創業、老舗製薬企業

    働く場所としての小野薬品の面白みは、何よりも【成長中の企業の未来を自ら作っていくこと】にあると思います。
    皆さんご存知のオプジーボを皮切りに、有力な新薬の発売がコンスタントに続いています。だからこそ、研究・開発・製造・MR・MA・PVなど社内各職種が充実した仕事をすることができ、国内のみならず海外への展開資源を形成することができています。
    小野薬品はこれからも発展を続けていきます。成長中だからこそ、「やらされ仕事」の姿勢ではなく「主体性を生かす姿勢」が必要です。若手でも様々な提案を発信できる文化が当社にはあります。部門の仕事のみならず、新規事業提案などにも若手から参加していける【主体性を持った人が活躍できる環境】で、共に小野薬品の未来を描いていきませんか?

  • 病院
  • メーカー

    名糖産業株式会社

    アルファベットチョコレートだけじゃない!菓子・食品・化成品からおいしさ、たのしさ、健康を追及します。

    アルファベットチョコレートやレモンティーなどの菓子・食品において、ロングセラー商品をもつmeito。
    実は、皆さんにあまり知られていない化成品事業では、微生物醗酵と化学合成を掛け合わせて生み出した製品を、日本から世界中へ提供しています。
    当社が扱う多糖類の一種であるデキストランや微生物由来の酵素を始めとする各製品は、医薬品・診断薬・化粧品・化学品・食品・飼料などの様々な分野で原料として利用されています。また、日本で初めて醗酵生産を開始した代用血漿『デキストラン』、世界初のチーズ用凝乳酵素である『微生物レンネット』の開発など世界屈指のメーカーとして、成長軌道を歩んでいます!

  • 病院

    一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 神戸マリナーズ厚生会病院

    地域密着のコンビニエンス(好都合・便利・重宝)な病院~救急・急性期~リハビリ、慢性期まで医療の懸け橋として

    幅広い地域の医療ニーズにこたえ、必要な時に役に立つことのできる医療を提供し、高度医療や介護までの橋渡しを行うことができる病院でありたいと考えています。高次医療が必要な場合には近隣の急性期病院と連携、急性期から慢性期にはにはリハビリにより回復を目指し、必要な社会資源を活用するなどのサポート、今後の生活を円滑に行うまで対応しています。中小病院で職員間の垣根も低く患者様にも目の届きやすいアットホームな環境で働くことが可能です。

  • 病院

    国家公務員共済組合連合会 虎の門病院

    医学への精進と貢献、病者への献身と奉仕を旨とし、その時代時代に成しうる最良の医療を提供すること

    虎の門病院の最大の特徴は、臓器別の高度な専門診療を行うために各領域のスペシャリストが揃っていることです。医療の先端をいく新しい設備・医療機器を取り入れ、充実した医師・医療スタッフのもとでより高度でより先進的な医療を実施する体制を整備しています。同時に、患者さんの全身を診て、QOL(生活の質)にも配慮し、個々の患者さんに適した全人的医療を提供することをモットーとしています。さらに、患者さんの権利の尊重、安全・安心・思いやりをコンセプトに患者中心医療の実現に邁進しています。

  • 保険(調剤)薬局

    ファーマライズグループ

    【予防】【在宅】【多種多様な業態】から、複合的なサポートを目指します!

    【勤務エリアを叶えられる!?】過去5年間100%実現(実績)
    【業界トップクラスの働き方】10コースから選択可!奨学金全額返済支援制度あり

    調剤薬局は処方箋の取り扱いだけではなく、患者さまや地域の方の生活に寄り添うためのアプローチが必要です。
    そのためにファーマライズでは【予防】【在宅】【多種多様な業態】から薬剤師が複合的に関わりを持てるよう取り組みを強化しています。
    薬剤師の働き方は非常に幅広く、現場はもちろん、本部などのキャリアも歩めます。
    ぜひファーマライズで自分ならではのキャリアを考え、形成していきましょう!

  • 病院

    学校法人 国際医療福祉大学 三田病院

    日本初の医療福祉の総合大学グループとして、教育・研究に加え、あらゆる医療福祉のニーズに最高レベルで応える複合体を志しています。

     三田病院は2005年に東京専売病院を承継し、地域に根付いた医療機関として発展しています。センター方式の専門的治療体制を整備し、「東京都がん診療連携拠点病院」として、がん医療に関する治療と教育に力を入れるとともに、心臓血管センター、脊椎脊髄センターなど日本有数の診療を行っています。
     薬剤部は、外来がん患者に対して服薬指導を行う薬剤師外来や各病棟に専任薬剤師を配置する病棟薬剤業務に力をいれ、ファーマシューティカルケアの理念に基づく薬物治療の実践と臨床薬剤師の育成を目指しています。日本医療薬学会認定薬剤師および薬物療法専門薬剤師の研修施設に認定され、これらの資格取得も可能です。

  • 病院

    医療法人社団一陽会 服部病院

    地域に根ざしたケアミックス病院として、人に優しい医療の提供を通じて地域住民の方々の病気の治療ならびに健康増進に積極的に取り組んでいます。

    当法人は病院をはじめ、特別養護老人ホーム(えびすの郷)・訪問ならびに通所リハビリテーション・在宅医療支援室を有しており、健康を回復するための治療を行うのにとどまらず、”地域住民の方々の健康を支える医療法人”として、より積極的な活動を展開しています。とりわけ、服部病院は地域住民の健康と生活を守るために最善の医療を提供するという基本理念のもと、365日・24時間の患者受け入れ体制に加えて、病院では珍しく「夜間診」も行っています。 地域に根差した病院であることから、外来患者さまとの距離が近いことも特徴であり、また当院の”強み”でもあります。

  • 病院

    医療法人橘会 東住吉森本病院

    厚労省やPMDAに紹介された全国的にも注目される薬剤師の取り組みを実践しています!

    当部では、全国的にも注目される取り組みを展開し、医療の質向上と地域連携の強化に貢献しています。
    ▼病棟薬剤師の常駐化(厚生労働省チーム医療推進会議でモデルケースとして紹介)
    ▼全退院患者への薬剤管理サマリー交付(地域医療機関から高く評価)
    ▼副作用被害救済制度の周知・申請支援(PMDA公式HPで紹介)
    ▼薬剤師主導の処方適正化・提案活動
    ▼病棟薬剤師主体の抗菌薬適正使用(AS)活動
    これらの活動は外部から高い評価を受けており、当院で働く薬剤師にとって誇りとやりがいにつながっています。
    また、スタッフの仲が良いです。業務内では助け合い、業務外ではレクリエーションを楽しんでいます。

ページトップへ戻る