-
病院
医療法人大医会 日進おりど病院
職員ひとり一人の頑張りが実感できる規模感で地域医療を牽引
発展を続ける日進市において、地域住民から信頼され社会に貢献できる医療機関として日々努力を続けています。職員ひとり一人の頑張りが実感できる規模感、職員同士の一体感も魅力です。法人としては地域包括病床を備えた二次救急指定急性期病院、健診センター、在宅医療センター、病児病後児保育センターなどバランスよく運営し、地域のニーズに応えています。
これからも日進市と周辺市町の地域医療を牽引する存在であり続けたいと思っています。 -
メーカー
日本ジェネリック株式会社
◇「調剤薬局を親会社に持つ製薬会社」という特異性◇患者さまはもちろん、薬剤師の声を活かした高付加価値製剤をお届けしています
当社は大手調剤薬局「日本調剤株式会社」のグループ会社であるため、患者さまや薬剤師の声を直接ジェネリック医薬品の開発に活かすことができる点が強みです。
また、製造販売までを一貫して行うフルラインジェネリックメーカーであるため、患者さまや薬剤師の声を製品に反映しやすい点も特徴です。医薬品の飲みやすさ・取り扱いやすさを追求し製剤設計する「研究開発部門」、高品質な医薬品を安定的に供給し続ける「生産部門」、そして、医療従事者と信頼関係を築き、医療現場と製品をつなぐ「営業部門」。この3部門の力を最大限に連携し、信頼される医薬品を提供しています。 -
病院
-
保険(調剤)薬局
株式会社ニチホス
東証プライム上場企業のグループ会社で、福利厚生が充実! 地域の基幹病院を中心に幅広い処方箋を応需し、様々な経験が積める! 希望エリアで地域に密着しながら、ワークライフバランスを大切にできる環境!
ニチホスは東証プライム上場企業のグループ会社であるため、『教育・研修制度』や『勤務環境・条件』、『各種福利厚生』は業界トップクラスです!
大阪・兵庫エリアを中心に地域密着型の「かかりつけ薬局」として、地域の基幹病院の処方箋を応需しており、高度な処方箋を幅広く扱えるため、入社1年目からしっかりレベルアップできます!
また、無菌調剤対応による在宅医療等も実施しています!
希望エリアで地域に密着しながら、薬剤師としての成長ややりがいを日々感じられます!
オンオフの切替を大切にする和やかな社風なので、残業は少なめで有給も非常に取得しやすく、ワークライフバランスを実現しながら無理なく勤務ができる環境です! -
メーカー
株式会社マンダム
Human to Human 私たちマンダムは、健康と清潔と美を通じて、奔放に大胆に、 あなたの日常を発見と感動で満たす「人間系」企業です。
どんなに科学が進歩しても、人にしかできないことがあります。
それは、人の気持ちを思いやり、誰かの幸せや喜びを描き(想像し)、
人に役立つ価値を創る(創造する)ことです。
マンダムは、この「人間系」の考え方を大切にしています。
私たちは、慈しむ愛・細やかな感性・笑顔を求める心・自由な発想・未来を切り拓く意志という「5つの心」を基盤に、
人間にしか成し得ない価値を紡いでいます。
この価値観は、「健・清・美・楽」という考え方に結実しています。
「健」は健康、「清」は清潔、「美」は美しさ。
そのすべてを支える根底には、“気軽に楽しむ”という「楽」の視点があります。
この「楽」が生活を豊かにし、未来を形作る基盤となります。 -
病院
尾鷲総合病院
東紀州の中核病院
東紀州、特に尾鷲市・紀北町を医療圏とし、その中で地域医療・救急医療・地域包括ケアシステム
での医療の重要な役割を担い、地域になくてはならない病院です。
また、地元の医師会や薬剤師会とも繋がりが強く、普段から連携をとり尾鷲市と紀北町の医療を
支えています。 -
商社・卸
堺商事株式会社
幅広い商材を取扱い、グローバルに活躍できます!
堺商事の取扱商品は約10,000品種にのぼります。化学品は私たちの暮らしに欠かせない製品の原材料です。実は身の回りをよく見ると当社の取扱商品に囲まれているかもしれません。また、当社の扱う商材には、医薬品原料や毒物劇物も含まれているため、薬学部で培ってきた知識を活かして、取引先と商談を行い、メーカーの生産活動を支えることができます。
海外拠点には全社員の約10%が駐在しており、グローバルな情報ネットワークを構築しています。大手企業と違うフットワークの軽さと専門性で、仕入先・得意先各社のニーズに沿った個別の情報提供や提案を通じ、お客様のビジネスチャンス拡大に貢献しています。
-
病院
独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院
患者さんの心に寄り添い、安全で質の高い医療を提供します
患者さんが安心して治療を受けられるように薬物療法の安全性と質の向上に努め地域医療を支えます。
将来を担う薬剤師の教育と育成に力を注いでいます。 -
メーカー
ダイト株式会社
原薬から製剤までの一貫製造を行う医薬品のダイト
自社の強みを生かした持続可能な成長戦略を行っています。
一つ目は原薬から製剤までの一貫製造です。一貫製造により原薬から製剤までの品質管理、コストの削減を図る事を可能にしています。
二つ目は情報収集力です。原薬商社としての活動により、医療用および一般薬メーカーとの取引の中で営業活動を通じ情報を活用し、メーカー同士の取引の橋渡し役になることもあり、そこからのビジネスチャンスも生み出します。
三つ目はメーカー視点での商社活動。輸入原薬においては海外メーカに対し原薬メーカーの立場から、品質管理、製造方法の確認や改善、日本の行政への対応にも協力しています。海外ネットワークにより、最適な原材料の調達を可能にしています。 -
病院
公益社団法人北部地区医師会 北部地区医師会病院
~ゆいまーるの“こころ”で支える地域医療~ 沖縄県北部地域の中核病院として「地域医療への貢献」を理念として地域の医療機関と連携を図り尽力しております
年間休日126日、有給取得率85%と各人がプレイベートな時間を大切にしており、沖縄ならではのスキューバダイビングやサーフィンなどのマリンスポーツを楽しんだりしています。
薬局では通常の病院薬剤師業務の他、専門・認定資格取得に力を入れており、費用の全額病院負担、学会出席などのバックアップを行っております。
碧い海、青い空、白い砂浜、ガジュマルに代表される緑豊かな街並みなど国内有数の自然を有し、年間平均気温23℃の温暖な気候で住みやすい街 沖縄県名護市で一緒に成長しませんか? -
メーカー
株式会社オフテクスホールディングス
「一人ひとりの眼を守り、“見る”楽しさを通じて、よりあざやかな未来に貢献する。」 Made in Japanの高品質、高性能製品を世界へ
オフテクスはコンタクトレンズケア用品、及び点眼薬の研究開発から製造、販売までを一貫して国内で行う専門メーカーです。コンタクトレンズのケアという概念すら定着していない1980年代の日本において、「人々の瞳の健康を守る製品を世に送りたい」という思いで創業しました。眼科領域に特化した自社研究所で開発された製品は、国内外の眼科医から高い評価を受けており、眼科向け販売シェアにおいてNo.1を守り続けています。そんな製品は海外からの呼び声も高く、現在は世界を視野に入れたグルーバルアイケアカンパニーを目指して、海外市場にも積極的に展開しています。社員数は250名程度で、若手のうちから活躍できる環境が広がっています。
-
病院
神戸大学医学部附属病院 薬剤部
業務の効率化と新規業務の開発、そして明日の医療に変化をもたらすための学術活動を推進し、10年後のリーダーの育成を目指します!
当院薬剤部では常に業務の効率化と新規業務の開発に取り組んでいます。効率的で安全な薬剤業務の実践のために、内服薬・注射薬調剤ロボットや抗がん薬調製ロボットの導入、システム制御による検査情報を含めた処方監査、薬剤照合システムなど、機械やシステムの方が安全で正確に実施可能な業務は、できる限り機械で行っています。そして、人が行う必要がある病棟薬剤業務や薬剤管理指導業務などの対人業務、薬剤師の新たな職能を発揮するための新規業務の開発に注力しています。また、それらの新規業務に一定の成果が認められた場合は学会や論文に積極的に発表し、日本の薬剤師業務に変化をもたらすための学術活動に尽力しています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社ハート/株式会社フジショウ
様々な処方せんとたくさんのスタッフが魅力
医療モールでは様々な診療科からの処方せんがきます。たくさんの薬剤にも触れることができますし、最新の治療も学ぶことができます。またドクターとの垣根もないので、合同勉強会などで気軽に質問などできるのも特徴的なところです。またスタッフもたくさん在籍していますので、休みもとっていただき易いですし、わからないことなど身近に先輩方から意見を求めることができます。海外研修も毎年実施しており、他国での医療・薬剤師事情などを学ぶ機会もあります。まだまだたくさん魅力をお伝えしたいところですが、詳しくはHPをご覧ください。
-
病院
小牧市民病院
恕の心を理念に掲げ、相手を思いやるあたたかい職場です。コミュニケーションを大切にし、患者さんを中心としたチーム医療を推進しています。
恕(=思いやり)の心を大切にし、患者さんの立場に立った思いやりのある医療を行うことをモットーとしています。患者さんはもちろん、ともに働く仲間に対しても思いやりを持ち、コミュニケーションも良好なあたたかい職場です。また、薬局内の業務は日々ローテーションで行っており、常に新しい発見があることも魅力です。さらに、休暇をとりやすいことも特徴の一つで、それぞれが趣味やプライベートの時間を大切にしています。長期休暇をとり海外へ旅行に行く人も多くみられます。自分の時間をしっかりと持てることが仕事への活力にもなっています!
-
官公庁
静岡県
ともに創ろう静岡県の未来「静岡未来クリエイター 大募集」
静岡県で勤務する薬剤師は、薬事衛生・食品衛生・生活環境の許認可・監視指導や試験検査、献血の推進等の仕事に携わり、県民の「安心」・「安全」な暮らしを支えます。静岡県では生活環境、防災、産業、先端的な研究開発の支援など幅広い分野で薬剤師が活躍しています。
「自分の能力を様々な分野で活かしていきたい!」、「広く県民のために仕事をしたい!」と思っている方、ぜひとも一緒に働きたいと思っています。 -
病院
地方独立行政法人 大阪府立病院機構
各医療センターの専門性を活かし、一緒にスキルを磨きませんか。薬剤師が様々な領域で最先端の医療に携わり、自己研鑽や研究に取り組んでいます。各種チームや患者向け教室へ参画し、院外の保険薬局薬剤師との連携や病診薬連携に取り組んでいます。
5つの異なる専門性の高い病院(医療センター)を運営しています。各医療センターでは、それぞれの専門性を活かし、府民の健康を守るために良質で幅広い医療を提供しています。また、難治性疾患の治療や高度医療の提供、災害時の対応なども担うとともに、ゲノム医療など新たな治療法の開発や民間では担い難い医療にも取り組んでいます。薬剤師は病院機構で採用され、希望や経験、能力等を考慮し、それぞれのセンターに配属されますが、合同研修等により他センターの特徴も学ぶことができます。また、能力の向上やスキルアップのために施設間の異動(転勤)もあります。自己研鑽や資格取得のための学会参加や研修に対する補助や支援も充実し、各種の専門・認定等の資格を持つ薬剤師が活躍しています。
-
その他
株式会社 医学アカデミー
理学療法士養成専門学校や薬局、医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員として、誰かのために全力を尽くせる医療人を育成できる!
薬ゼミは医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員です。理学療法士養成専門学校、病院、老人保健施設、訪問看護ステーション、薬局などがグループ内にあり、多職種連携した挑戦を実現しやすい職場です。
MRや登録販売者の教育支援を行うYTLや、海外で薬剤師教育を行っている国際事業部もあります。
また、書籍の制作も学内にある出版部門で行っており、あなたが企画した書籍を書店などで販売することも夢ではありません。
全国に拠点があり、全国の薬系大学を直接支援していることから全ての薬学生をサポートできます。
あなたがやりたいことを、薬ゼミで実現してください。一緒に未来を創りましょう! -
商社・卸
株式会社スズケン
医療と健康になくてはならない存在へ
◆医薬品卸業界を牽引する4大卸のうちの1社です
◆創業から90年以上の長い歴史を持つ企業です
◆スペシャリティ医薬品(バイオ医薬品、再生医療等製品群等)の受託品目数のシェアが、業界ナンバーワンです
◆グループ会社と共に、健康に関わる幅広い分野で様々な事業を展開しています
◆近年は医療DXの推進に力を入れており、デジタルを活用したサービスの展開に取り組んでいます -
保険(調剤)薬局
有限会社NFP
NFP(Nkagawa・Faithful・Pharmacy)・・・Fは患者さんに誠実に対応するが我社の「社訓」です。
我社は津市内に6店舗を展開するチェーン調剤薬局です。薬剤師は総勢46名です。御校からのOBも多数在籍し(現在5名)活躍されています。企業理念は、①患者さんファースト②地域医療に貢献③職員の働きやすい職場です。優秀な薬剤師さんが多く、調剤薬局も患者様の「命を預かる職場」と考えて患者様に日々対応しております。
-
保険(調剤)薬局
株式会社CHCPファーマシー
【病院・看護・歯科・薬局をグループ経営している企業】 同一グループのもと、医師・歯科医師・看護師・薬剤師が真の多職種連携を推進し、地域医療が継続できる環境を整えていきます。
地域包括ケアシステムは医療従事者の共通ワードとなっていますが、その実現にはまだまだ課題が残されています。その課題を多業種のグループ経営により解決しようとしている会社です。
その中でCHCP ファーマシーは在宅医療やかかりつけ機能を通じて多職種と連携できる薬局創りを行っています。薬局薬剤師からグループ病院の病院薬剤師へキャリアチェンジも可能で、幅広く経験を積むことができる会社です。 -
病院
三重県厚生農業協同組合連合会
7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。
JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。




















