法人情報詳細

日本ジェネリック株式会社

業種 メーカー

キャリア形成及び教育の考え方

「充実した研修体制」×「多品目を取り扱う」当社では、20代から多くの経験を積むことができます。

当社では新入社員研修や階層別研修はもちろん、新入社員に安心して働いてもらうためOJT・サポーター制度も整えています。サポーター制度では、新入社員1名に1名の先輩社員が付き、業務や社会人生活の悩みをいつでも相談でき、毎年新入社員から好評です。
また、ジェネリック医薬品は開発期間が3~4年と短期間のため、多品目の医薬品に携わることができます。当社は製薬会社としては若い会社のため20代~30代の社員が多く、若手のうちから幅広い業務経験を積むことができる点も魅力です。

会社(法人)の魅力

◇「調剤薬局を親会社に持つ製薬会社」という特異性◇患者さまはもちろん、薬剤師の声を活かした高付加価値製剤をお届けしています

当社は大手調剤薬局「日本調剤株式会社」のグループ会社であるため、患者さまや薬剤師の声を直接ジェネリック医薬品の開発に活かすことができる点が強みです。
また、製造販売までを一貫して行うフルラインジェネリックメーカーであるため、患者さまや薬剤師の声を製品に反映しやすい点も特徴です。医薬品の飲みやすさ・取り扱いやすさを追求し製剤設計する「研究開発部門」、高品質な医薬品を安定的に供給し続ける「生産部門」、そして、医療従事者と信頼関係を築き、医療現場と製品をつなぐ「営業部門」。この3部門の力を最大限に連携し、信頼される医薬品を提供しています。

概要

事業内容 ジェネリック医薬品に特化した医療用医薬品の研究開発・製造・販売
本社所在地 〒108-0014 東京都港区芝5-33-11 田町タワー8階
設立 2005年1月5日
資本金 12億5,500万円
代表者 代表取締役社長 井上 祐弘
売上高 412億円 (2024年3月期)
事業所 つくば研究所、つくば工場、つくば第二工場(以上、つくば市)
東日本物流センター(かすみがうら市)、西日本物流センター(久御山町)
札幌物流センター(江別市)
札幌支店、東北支店、東京支店、横浜支店、名古屋支店、大阪支店、広島支店、九州支店
従業員数 556名(2025年4月1日現在)
薬剤師数
(薬学出身者数)
53名
薬学出身者の活躍職種 研究職(製剤研究部、分析研究部)、品質管理職、技術職、営業職
沿革 <2004年>
4月 日本調剤株式会社本社薬剤本部に製薬部を設置(日本ジェネリック設立準備開始)
11月 医薬品製造販売業許可取得準備開始
<2005年>
1月 日本ジェネリック株式会社設立(本社は東京中央区八重洲の日東紡ビル)
<2006年>
4月 札幌、東北、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、九州 各支店開設、ジェネリック医薬品販売開始(100品目を導入により販売)
<2007年>
10月 つくば工場取得
11月 本社、グラントウキョウノースタワー(東京都千代田区丸の内)に移転
<2008年>
10月 つくば第二工場取得
<2009年>
1月 医薬品製造業許可取得
<2011年>
4月 製剤研究部、つくば工場に移転
<2017年>
12月 新工場・つくば第二工場が竣工、旧つくば第二工場は研修所に改称
<2018年>
6月 つくば研究所をつくば工場、つくば第二工場のある筑波北部工業団地に移転
<2021年>
11月 日本調剤株式会社より長生堂製薬株式会社の全株式を取得し、子会社化
<2024年>
9月本社、田町タワー(東京都港区芝)に移転
お問い合わせ先 〒108-0014
東京都港区芝五丁目33-11 田町タワー8階
日本ジェネリック株式会社 新卒採用担当
  TEL: 03-6810-0500(代表) / 03-6684-2480(直通)
  FAX: 03-3457-5812
  E-mail: saiyo@nihon-generic.co.jp
交通機関・アクセス 本社/地下鉄三田駅直結 JR田町駅から徒歩3分
つくば研究所、つくば工場、つくば第二工場 つくばエクスプレス線つくば駅より車で20~30分
※研究所・工場ともに車通勤可、つくば駅からの送迎バス有り

ページトップへ戻る