-
病院
医療法人 社団主体会(主体会病院、小山田記念温泉病院)
1.患者様のための主体的な医療 2.医療は福祉の原点 3.患者様に信頼され愛される病院 4.健康増進からターミナル・ケアまでの生涯医療への充実 5.地域医療の推進
2つの病院以外に複数の福祉・介護施設を開設し、全国有数の医療・福祉総合施設群を形成しています。
また、両病院共に、急性期の治療を行う一般病棟、リハビリテーションを集中的に行う回復期リハビリテーション病棟、急性期の治療を終えても引き続き病院での医療療養が必要な方のための医療療養病棟を有しています。これらに加え、小山田記念温泉病院には、重度の肢体不自由、神経難病などの治療を行う特殊疾患病棟、急性期の治療後あるいは在宅で療養されている方が安心して地域で生活ができるように治療・サポートを行う地域包括ケア病棟も有しています。
外来診療では、一般診療のほか、血液透析療法、通院・通所リハビリテーション、小児リハビリテーションなども行っています。 -
保険(調剤)薬局
キョーワ薬局株式会社
完全週休二日制でゆとりある[おもいやり」をキョーワで実現。 あなたの街の笑顔を、私たちと。
東海3県に86店舗展開するキョーワ薬局。
生まれ育った地域で地域医療に貢献したい!という従業員が多く在籍しています。
・完全週休二日制 ・1年間ある新入社員研修 ・転居を伴う転勤なし など
「従業員満足こそ患者さま満足に繋がる」と考えており、2024年4月より「1時間毎に取得できる時間有給」を新制度として開始。「予定していた通院による遅刻」「出勤後の体調不良による早退」など、もしものことが起こってもきちんと給与が保証され、安心して勤務ができる環境を整え、当たり前の日常を送ることができます。
働くスタッフがいきいきと、そしてやりがいを感じながら地域の方々の生活に密着して多彩な情報を発信できる地元企業こそ、私たちの目指す「キョーワ薬局」です。 -
CRO・SMO
パレクセル・インターナショナル株式会社
世界中の患者さんのよりよい未来を創るために ~ Making a difference for patients ~
パレクセルは40年の実績を持つ、臨床開発のリーディングカンパニーです。私たちは「患者さんを全ての中心に」という理念のもと、革新的な治療法の開発に挑戦し続けています。
この使命を達成するため、私たちは多様性を重視した職場環境を築いています。60以上の国籍の社員が協力し合い、それぞれの経験と知識を活かしてグローバルな視点で問題解決に取り組んでいます。
社員一人ひとりの成長が会社の成長につながると信じ、継続的な学習を支援しています。充実した教育プログラムを通じて、最新の業界動向や規制変更に適応できるスキルを磨くことができます。
同時に、ワークライフバランスも大切にしています。フレックスタイム制やリモートワークなど、柔軟な働き方を通じて、個々のライフステージに合わせたキャリア構築を支援しています。
あなたの専門性と情熱を活かし、世界中の患者さんの笑顔のために共に挑戦しませんか?パレクセルで、医療の未来を創る一員となりましょう。 -
病院
社会福祉法人 聖霊会 聖霊病院
愛と奉仕
当院は1945年に開設し、周産期医療・急性期医療・地域包括ケア・緩和ケアを柱に地域に密着した病院です。少子高齢化・多死社会と医療を取り巻く環境は大きく変わろうとしている中、高度急性期治療後の患者さんや在宅療養中の急性期治療を必要としている患者さんを積極的に受け入れ、在宅に復帰を支援することが大きな役割だと考え、地域のハブ病院となっています。
-
病院
医療法人博仁会 村瀬病院
選ばれる施設を目指して、地域との深い繋がりのある村瀬病院グループで一緒に働きませんか?
思いやりと慈しみの心を大切に、昭和32年に鈴鹿の地で診療所を開設して以来、村瀬病院グループはみなさまと共に歩んでまいりました。
「常に前進すること」をモットーに、時代の変化・地域のニーズに応え続け、現在は医療・看護・介護・福祉の全てをサポートしています。
私たちを選んでいただいた患者様・利用者様が満足し、幸せになっていただくことを目標に、「選ばれる施設」を目指し共に社会貢献を目指してまいりましょう。 -
病院
一般財団法人 恵愛会
ワークライフバランスを大切にしながら活き活きと勤務できる職場。
聖隷富士病院は一般病床151床の二次救急にも指定される急性期病院です。
社会福祉法人聖隷福祉事業団の業務支援のもと、地域の急性期医療を担っています。
最寄駅から徒歩3分と非常に通勤に便利な立地となっています。
年間休日は120日で日曜祝日休み、賞与4ヵ月以上の実績があり、大変充実した福利厚生が整っています。
急性期病院で専門知識を身につけたい方やこれから経験を積みたい方などにオススメです。 -
病院
国立大学法人三重大学医学部附属病院
「①高度先進医療・地域医療を支える②医療人としてのプロフェッショナリズムを醸成する③未来を拓く診療・研究を推進する」をビジョンとして掲げ、意欲ある薬剤師を募集中!
県内唯一の特定機能病院であり、地域の中核として先進的医療、地域連携を先導している病院です。
中央業務だけでなく、病棟(サテライトファーマシー)や総合サポートセンター、外来化学療法部、救命救急・総合集中治療センター、手術部、臨床研究開発センター、医療安全管理部、感染制御部、医療情報管理部等の院内各所へ薬剤師を配置。診療科、診療部門、支援部門と連携することで、高度先進医療の安全かつ確実な実施に貢献しています。チーム医療へも積極的に参画しています。また、医師との業務分担(タスク・シフト/シェア)を進め、薬学的管理に基づく検査オーダーや処方オーダー入力など、薬剤師の業務拡充に取り組んでいます。
薬剤師としての総合力を高められる職場です。 -
病院
社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
「生命への奉仕」
鈴鹿回生病院は、良質な医療をやさしく安全に提供し、納得のいく医療を受けていただくために努力しています。そのためには患者さまや当院を利用しているすべての方たちとコミュニケーションを図ることが最も重要と考えています。また、地域との連携にも力を入れています。具体的には6つの方針を掲げ行動の原点としています。
1)個人の尊厳を守ります。
2)地域の基幹病院として医療機関と連携し健康の増進に貢献します。
3)災害時に救援活動を行います。
4)チーム医療を推進し安全で高度な医療を提供します。
5) 将来を担う有能な医療従事者の育成に努めます。
6)働きやすく健全な病院運営に努めます。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ぼうしや薬局
人と地域のかかりつけ薬局として、地域の人々の健康に貢献します!
姫路市を中心に28店舗を展開する、『超』地域密着型の薬局です。
ぼうしや薬局は「予防」・「外来」・「在宅」を薬局機能の3本柱と考え、様々な取り組みを行っています。
特に予防の活動では、全店舗で健康イベント(骨密度、体組成、HbA1c等の測定)を定期的に開催しており、また全社イベントであるぼうしやフェスタ、ぼうしやセルフチェックデイ等を通して地域住民のセルフケア意識を高める取り組みに力を入れています。 -
保険(調剤)薬局
エスシーグループ
・圧倒的に高い定着率!(新卒3年定着率95%) ・手厚い人員配置のため、患者さま一人ひとりに合わせて丁寧に応対できます ・エリア採用制!自宅から通勤1時間圏内の配属なので安心です
エスシーグループは首都圏を中心に成長拡大中!!131店舗(東京68店舗・埼玉37店舗・千葉14店舗・神奈川9店舗)を運営する調剤薬局です。またエスシーグループでは、勤務している薬剤師がチームワークを重視して、働きやすい職場環境である事がより高い医療を提供できると考えています。全社員が一体となって「安心と信頼」人にやさしい薬局を目指していきます。だからこそ、やりがいを持って働くことができ、高い定着率に繋がっています。
-
病院
社会医療法人杏嶺会 一宮西病院
大規模病院のスケールメリットを活かして、病院薬剤師として様々な業務に挑戦できる環境があります
一宮西病院は、「24時間365日、いつでもどんな怪我や病気も断らない」「最新の設備と高度な医療技術の提供」「患者さま中心のきめ細かい医療サービスの実践」の基本方針のもとに活動しています。
薬剤科では、「薬あるところに薬剤師あり」の精神でさまざまな業務に前向きに取り組んでいます。医療人として臨床現場での貢献はもちろん、医薬品管理や診療報酬による経営への貢献、学術・研究への貢献も求められます。
一宮西病院は801床という大規模病院であり、様々な専門分野を学ぶことができる環境があります。有資格者による教育活動や金銭面での資格取得支援制度もありますので、認定・専門資格も取りやすい環境です。 -
メーカー
株式会社三和化学研究所
「人にやさしい"くすり"を世界の人びとに」を企業理念とする新薬開発型メーカーです
当社は、「健康創造」を事業領域とするスズケングループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。糖尿病/腎・透析領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患などのFirst in Classの新薬や患者さんや家族の目線に立った医薬品を創出すべく企業活動を行っています。
-
CRO・SMO
エイツーヘルスケア株式会社【伊藤忠グループ】
全ての努力は患者さんのために、全てのプロフェッショナルな仕事はクライアントのために、ライフサイエンス・ヘルスケアにおける真のプロフェッショナルとして、 医薬・医療の発展とすべての人々のQOL向上に貢献します
伊藤忠グループの総合CROです。ライフサイエンス分野のプロフェッショナルとして、「1日でも早く、一人でも多く」患者さんのQOL向上に寄与すべく、新薬や再生医療等製品の臨床開発におけるよりよいサービスやソリューションを届けることが使命と考えています。また、関わる全ての人生をあたたかく明るいものにしたいという“The Life First Company”という想いを大切にしています。
「サイトライン・ファーマインテリジェンス・アワード・ジャパン2023」Best CROを受賞。2024年FINALIST選出。2024年8月Great Place to Work(GPTW)にて「働きがいのある会社」認定。 -
その他
株式会社メディカルレビュー社/株式会社インターサイエンス社
病で悩む人をゼロにする、私たちは正しい情報の提供で医療に貢献します
私たちは医学、薬学および医療に関する情報を、その情報を必要としている医療従事者をはじめすべての人々へ「正しく、わかりやすく、速く、かつ丁寧に」届け、又、コンテンツを制作するだけでなく時代の変化に対応し、コミュニケーションを生み出し続けることを目指しています。
弊社グループの魅力は、
・様々な製薬メーカーの医療用医薬品のプロモーションに関わることができる
・情報という形でより多くの方々に貢献できること
・最新の医療に触れることができ、社会貢献度が高いこと
・転勤とジョブローテーションは無し、腰を据えて業務スキルを磨けること
です。
情報とアイデアでコミュニケーションを創造し、医療に貢献します! -
病院
半田市立半田病院
知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。
愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。
-
病院
愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院
高い専門性の基、互いに連携/補完することで安全かつ安心な薬物療法の提供
どの仕事をしたいのか、どれくらいしようと思っているのか、といった仕事に対するビジョンを持っているスタッフには、仕事を任せてみたいもしくは支援したいと考えています。このような意見を声にできる体制を作り、お互いに刺激しあえる職場にしていこうと考えています。
また、与えられた仕事よりもやりたいと願った仕事を担当した方が、モチベーションや自覚が芽生えることから、可能な範囲で希望を取り入れた配置をしています。 -
病院
岡崎市民病院
地域とともにウェルビーイングを創造 する (ウェルビーイング:持続可能な幸せ)
当院はそのルーツから140年以上の歴史があります。そして、これからの変化が早 く、厳しさがつのる社会環境の中でこれからの100年に向けて「病院を大きく変える」必要があります。このために病院理念・基本方針 を一新し、 purpose(存在意義) 、 values(共有する 価値観) 、そ して vision(中長期的に目指す姿)から成る行動規範を病院公式ロゴマーク と共に定められました。この行動規範を拠 り所にして「病院文化の変革」に挑戦中です。そして、次の 100 年も当院が持続可能な組織として発展できるように知恵と勇気を奮ってスタッフと一緒に歩んで行きます。
-
CRO・SMO
シミック株式会社
強みを活かし、ますます進化するシミック。
いま、大きな変化の中にある医療業界では、最先端の医療技術開発のためにシミックの持つノウハウが強く求められています。
再生医療・遺伝子治療・ウェアラブル端末などを駆使した医療機器など、以前では考えられなかった技術が次々に誕生しています。
シミックグループには、前臨床、臨床開発、製造、販売・マーケティングまで製薬企業のバリューチェーンをフルカバーできるビジネス上の強みがあります。そんなシミックの技術とノウハウを求めて、開発コンサルティングを含めた依頼が増加しているのです。
シミックが持つ多様な技術・ノウハウは唯一無二の財産です。医療業界、ひいてはすべての人に貢献することを目指し、進化を続けています。 -
病院
みえ医療生活協同組合 津生協病院
であい、ふれあい、よりそう心(ココロ)
医療相談・外来・訪問診療・入院の環境が整っており、中小病院ならではの地域密着型医療を展開しています。差別なく誰もが安全・安心で納得のいく医療・福祉を受けられるよう努め、医療活動を通して地域住民の皆さまとともに安心して住み続けられる街づくりを進めています。
-
病院
医療法人川崎病院
医療理念「良質な医療を提供し、信頼される病院に」 病院スローガン「新時代 みんなで築くぞ!川崎病院」
「急性期医療」「入退院支援」「予防医学」「地域包括医療・ケア」の体制を充実させ、地域の医療機関や介護福祉識者との連携も積極的に実施。2018年8月には兵庫県より「地域医療支援病院」の認可を受け、2021年から訪問診療に着手しました。現在は、救急の受け入れから急性期、回復期、在宅に至るまでスムーズに連携する当院独自の救急総合ケアシステムの構築を目指しているところです。新型コロナウイルスの猛威を乗り越え、常に新しい時代の医療を追求し、これからも地域医療の最前線を担っていく所存です。
-
病院
公益社団法人地域医療振興協会 横須賀市立総合医療センター
三浦半島の医療を支える総合病院として、急性期から慢性期まで患者支援を行なっています
かねてより横須賀の地で地域医療に貢献し続けてきた当院は、2025年3月1日に移転・建て替えを行ない、「横須賀市立総合医療センター」として新しくオープンします。
新病院では、化学療法室は19床へ、血液浄化室は20室へ、手術室は10室へ整備されます。救急患者さんの迅速な搬送に対応するためにヘリポートを整備し、大規模災害時にも力を発揮します。
地域医療を支えている当院には34の診療科があり、さまざまな疾患の患者さんに関わることができます。病床数は450床、救命救急センター・ICU・SCU・NICU・GCUを携え、広範囲における経験を積むことができます。