法人情報詳細

愛知県厚生農業協同組合連合会 安城更生病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

ジェネラリストとスペシャリストの融合

新人教育として最初の1年は調剤、注射薬セット、無菌調製といったセントラル業務を学び、ジェネラリストの基礎作りをします。その後、病棟やDI業務などを先輩と一緒に受け持つことで専門的知識や技術を学んでいきます。2年目以降はセントラル業務と病棟業務を兼務することにより幅広い知識を習得しています。さらに啓発グループにて、業務改善や調査研修の考え方について指導を受け、プレゼンテーション能力の育成も行っています。専門資格を目指す場合は、有資格者が資格取得をサポートしています。

会社(法人)の魅力

モチベーション重視!の業務配置

どの仕事をしたいのか、どれくらいしようと思っているのか、といった仕事に対するビジョンを持っているスタッフには、仕事を任せてみたいもしくは支援したいと考えています。このような意見を声にできる体制を作り、お互いに刺激しあえる職場にしていこうと考えています。
また、与えられた仕事よりもやりたいと願った仕事を担当した方が、モチベーションや自覚が芽生えることから、可能な範囲で希望を取り入れた配置をしています。

専門資格の支援

診療機能に生かせる資格取得を支援します

様々な領域で専門知識を持った薬剤師が活動することで、医療の質向上に寄与できると考え、資格取得を推進しています。特に地域がん診療連携拠点病院、総合周産期母子医療センターであることからがん薬物療法、緩和薬物療法、妊婦授乳婦、小児薬物療法などの専門資格は診療に直結しており、病院に必須の資格となりつつあります。上記以外にも感染制御、NST、CRCといった資格が診療に役立っています。

概要

事業内容 高度・急性期医療の提供
予防医療の提供
介護・福祉の提供
診療科目 全40科
内科,血液内科,腫瘍内科, 内分泌・糖尿病内科, 消化器内科, 脳神経内科, 循環器内科, 腎臓内科, 呼吸器内科, 感染症内科, 膠原病内科, 緩和ケア内科, 精神科, 小児科, 脳神経小児科, 新生児科, 臨床検査科, 外科,消化器外科,血管外科, 乳腺・内分泌外科, 整形外科, 形成外科, 脳神経外科, 呼吸器外科, 心臓血管外科, 小児外科, 皮膚科, 泌尿器科, 産婦人科, 眼科, 耳鼻いんこう科, リハビリテーション科, リウマチ科, 放射線診断科,放射線治療科, 麻酔科, 病理診断科, 救急科, 歯科口腔外科
病床数 771床
本社所在地 愛知県長久手市平池901番地
設立 1935年
代表者 病院長  度会 正人
事業所 愛知県安城市安城町東広畔28番地
従業員数 令和5年5月現在 *常勤職員数 1,954名 ( 医師:245名 看護師:1,022名 その他:687名 )
薬剤師数
(薬学出身者数)
81名(常勤70名、パート11名 2024年1月現在)
専門・認定薬剤師 日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師 1名
日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師 1名
日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師 1名
日本病院薬剤師会 認定指導薬剤師 1名
日本薬剤師研修センター 認定薬剤師 6名
日本薬剤師研修センター 小児薬物療法認定薬剤師 2名
日本薬剤師研修センター 認定実務実習指導薬剤師 11名
日本化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師 3名
日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師 4名
日本糖尿病療養指導士認定機構 日本糖尿病療養指導士 3名
日本臨床栄養代謝学会 栄養サポートチーム専門療法士 3名
日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師 1名
日本骨粗鬆症学会 骨粗鬆症マネージャー 1名
日本医療情報学会 医療情報技師 1名
日本臨床薬理学会 認定薬剤師/指導薬剤師 1名
日本臨床薬理学会 認定CRC 2名
日本アンチ・ドーピング機構(JADA) 公認スポーツファーマシスト 1名
厚生労働省 日本DMAT業務調整員 2名
交通機関・アクセス 車:国道23号線 野田インター出口より約10分
バス:JR安城駅、JR三河安城駅、名鉄新安城駅などの主要駅から、病院敷地内に"あんくるバス"・"名鉄バス"が乗り入れています。

先輩インタビュー

出身大学 名城大学 大学院
卒業年 2021年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

名城大学薬学部を卒業後、同大学の大学院を修了し、研究員をめざすか病院薬剤師として働くかを考え、進路の決定は非常に悩みました。薬学部に入学した当初は、薬剤師として患者さんになにかを還元したいという思いで入学したという初心に帰り、病院薬剤師として勤めることを決めました。また、大学院で培った論理的な思考力を活かしつつ薬剤師としての職能を発揮できると考え、病院薬剤師を目指しました。病院では様々な疾患を抱えた患者さんも多くみえるため、それぞれの患者さんに向き合いつつ、日常業務のなかから臨床的な疑問を見出し、臨床研究へつなげられる機会も多いのは魅力のひとつです。

◆当院の志望動機

まず臨床研究を行える環境がある病院をを探しました。当院では診療科も多岐にわたり、様々な症例に触れることができます。多くの症例に向き合える環境のため、臨床研究に携わりたいという私の希望に沿っていると考えました。病院見学に伺うと病院長や薬剤部長からは当院の研究力向上を掲げられていたことからも、研究を行える環境が整えられていると感じました。また、私の出身は西三河であったため、臨床研究などを通じてふるさとの医療の質向上の一助となりたいという思いも、当院を志望した後押しのひとつでした。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

1年目では、調剤室業務や抗がん剤調整業務を中心におこない、様々な処方に触れることができたため、知識を広く獲得する良い環境でした。2年目からは病棟へ配属され、患者さんの医療により深く関われる機会が増えました。病棟では、医師をはじめ看護師やソーシャルワーカーなどさまざまなスタッフと意見を交換する機会も増え、患者さんにより質の高い医療を提供したいという思いが強くなりました。3年目の現在ではこれらの業務に加え、当初の希望であった研究に関わることができ、23年11月に開催された医療薬学会において、研究報告を行いました。

◆今後の目標

先日研究報告を行った内容は論文化には至っていないため、病院薬剤師として論文投稿をひとつの目標としています。また、24年4月で4年目ともなり後輩も増えてきました。後輩がぶつかった課題に対し、どのように課題に向き合い、どう解決すべきかなど後輩へアドバイスを行えるようにと心掛けています。また、当院は年間通じて薬学生の実習生も受け入れており、将来の薬剤師への手本となれるような薬剤師を目指し、後進の育成にも力を入れていきたいと考えています。

ページトップへ戻る