法人情報詳細

シミック株式会社

業種 CRO・SMO

キャリア形成及び教育の考え方

どんなバックグラウンドの人でも一人前に育てます!!

弊社は同業他社と比べてもトップの教育制度があると自負しております!
文系採用を行っていることがこの自負を裏付けていると考えております。医薬のバックグラウンドが無い人でも一人前になれる、医薬の知識がある人はさらなる知識の向上ができる、そんな教育を行っています。
キャリアに関しても目指す人財像とキャリアステージ(CS)基準を定めており、実力のある人は年次問わずキャリアを上げることができる仕組みを作っています。

会社(法人)の魅力

従来の価値観を超えた医薬品やビジネスを提供していく

日本におけるCRO(医療品開発支援機関)のパイオニアとして、シミックグループは、独自のビジネスモデル「PVC(Pharmaceutical Value Creator)」を提唱してきました。製薬、医療機器、ヘルスケア関連企業から業務を受託し、臨床開発業務全般を行ってきたシミック。変化の激しい現代社会において、当社でも次の時代へ向けた新たな取り組みが行われています。たとえばIT化・デジタル化。業務の効率化はもちろん、ビッグデータの活用をはじめとするデータ戦略や新しいテクノロジーをどうしていくか模索しています。このように常に時代を先取り、常に新しいことにチャレンジする環境のある会社が弊社の魅力となっております。

概要

事業内容 シミックグループは1992年に日本初のCRO(医薬品開発受託機関)として創業し、製薬企業のパートナーとして、医薬品開発のサポートをしています。現在では研究開発から製造・販売まで、製薬企業の全てのプロセスを支援する独自の事業モデルを展開しています。今後はヘルスケアに変革を起こすべく更に進化していきます。
[主な事業内容]
医薬品開発受託事業(Contract Research Organization)
・モニタリング・その他臨床試験支援業務
・データマネジメント
・統計解析
・症例登録
・eClinical Trials 関連サービス
・クオリティマネジメント
・信頼性保証
・ファーマコヴィジランス
・メディカルライティング
・戦略・薬事コンサルティング業務
・国際共同治験(グローバル開発)
・医薬品開発専門職特定派遣
本社所在地 〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビルディング
創業 1992年
資本金 100百万円
代表者 代表取締役社長執行役員 三嶽 秋久
売上高 非公開
事業所 東京本社、五反田SGスクエア、浜離宮 ザ タワー、名古屋支社、大阪支社、九州支社
従業員数 2171名(2023年度末)
薬学出身者の活躍職種 臨床開発モニター(CRA)、データマネジメント(DM)、統計解析(ST)、ファーマコヴィジランス(PV)
お問い合わせ先 〒105-0023 東京都港区芝浦1-1-1浜松町ビルディング
シミックグループ 担当
Tel:03-6779-8080  E-mail:shinsotsu@cmic.co.jp

先輩インタビュー

出身大学 京都薬科大学
卒業年 2021年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

CRAは医師・看護師・薬剤師・CRC・製薬企業関係者など、様々な職種の方々と協力し、治験を円滑に進めていくための重要な役割となります。新薬を世に出すために、このような様々な職種の方々と働くことができる点に魅力を感じました。また、CRAは直接患者さんと関わることはありませんが、検査結果等から治験に参加いただいている患者さんの状態を確認したり、医師等の医療機関スタッフと実施している治験について協議するなど、新薬開発の最前線で活躍できるという点でもCRAという職種に魅力を感じました。

◆当社の志望動機

私が当社を志望した理由は2つあります。1つ目はCRAの業務範囲の広さです。就職活動を進める中で、CRA業務の分業が進んでいる会社もあることを知りましたが、当社はCRAとして試験の最初から最後まで全段階を経験できることを知り、幅広い経験を積むことができる点に魅力を感じました。2つ目は会社の雰囲気のよさです。就職活動中の座談会等でシミック社員の方々と交流し、社員のみなさんの雰囲気がよく、働きやすそうな会社だなということを実際に肌で感じ、この会社で働いてみたいと思い当社を志望いたしました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入社してから1年半ほど内資製薬企業の治験でCRAを担当していました。初めて担当する試験のため不安もありましたが、分からないことがあった場合は先輩にすぐに確認することができる環境でしたので問題なく業務を進めることができました。4年目となった現在は外資製薬企業の治験およびICCC(国内治験管理人)の治験の2試験を兼務しています。これまで様々な治験依頼者、様々な治験の段階(立ち上げ期・モニタリング期・終了時期)の経験をすることができ、日々新しい経験ができており自分の成長につながっていると感じています。

◆今後の目標

CRAとして様々な疾患・様々な治験の段階といった幅広い経験を積んで、豊富な知識・考え方を持ったCRAになりたいです。幅広い経験を積むことで、自分や周りのメンバーが問題に直面した際に問題解決の提案ができ、頼れるCRAになれると思います。自分のことだけではなく、チーム全体で治験をよりよく進められるよう貢献できればと考えています。
また、今後はICCC試験や国際共同治験がますます増えてくるかと思います。英語でのコミュニケーションが求められる機会もさらに増えてくるかと思いますので、英語の勉強にも力を入れたいです。

ページトップへ戻る