薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • その他

    日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター

    「人間を救うのは人間だ」 輸血医療を支える日本でただ一つの事業

    日本では1日当たり約3,000人の患者さんが輸血を必要としています。そんな病気で苦しむ人々のため、多くの方に日々、献血へのご協力をいただたいています。
    我々、血液センターはそうした献血者のみなさまの”善意”を「安全な輸血用血液製剤」として”医薬品”にし、安定的に医療機関へ届けることを責務としています。
    「苦しんでいる人を救いたい」 そんな赤十字の精神を”献血”という形で身近に感じながら、人々の命と健康を守るため、我々と一緒に働きましょう!!

  • メーカー

    田辺三菱製薬株式会社

    「病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。」というMISSIONのもと、「一人ひとりに最適な医療を届けるヘルスケアカンパニー」をめざしていきます!

    1678年に創業した田辺三菱製薬は、これまで中枢神経/免疫炎症/糖尿病・腎/ワクチンなど、幅広い領域で価値ある医薬品を世界中の患者さんにお届けしてきました。近年ではがん領域についても研究開発を注力しています。また、筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬『ラジカヴァ』のアメリカ承認を皮切りに、現在はグローバル展開を更に加速しているところです。「病と向き合うすべての人に、希望ある選択肢を。」というMISSIONを胸に、さらなる変革を続けていきます!田辺三菱製薬で一緒に、世界の人々の健康へ貢献しませんか?

  • 病院

    トヨタ自動車株式会社 メディカルサポート部 トヨタ記念病院

    トヨタ記念病院はトヨタ自動車(株)の企業立病院です

    トヨタ自動車には、共通の理念・行動原則としてトヨタウェイがあります。また、「モノづくりは人づくり」という教育・人材育成理念があり、その施策としてカイゼン活動や創意くふう制度、2WAYコミュニケーションといった様々な制度や取り組みがあります。福利厚生制度も充実しており、働きやすい環境が整えられています。

  • 病院

    医療法人博仁会 村瀬病院

    選ばれる施設を目指して、地域との深い繋がりのある村瀬病院グループで一緒に働きませんか?

    思いやりと慈しみの心を大切に、昭和32年に鈴鹿の地で診療所を開設して以来、村瀬病院グループはみなさまと共に歩んでまいりました。
    「常に前進すること」をモットーに、時代の変化・地域のニーズに応え続け、現在は医療・看護・介護・福祉の全てをサポートしています。
    私たちを選んでいただいた患者様・利用者様が満足し、幸せになっていただくことを目標に、「選ばれる施設」を目指し共に社会貢献を目指してまいりましょう。

  • メーカー

    JCRファーマ株式会社

    独自の技術、自由と挑戦を大事にする風土により複数の「日本初・世界初」を実現。 治療薬のない希少疾病・難病領域に、画期的な新薬で世界に挑みます!

    「希少疾病領域におけるグローバルスペシャリティファーマ」を目指し、チャレンジを続けています。遺伝子組換えタンパク質、再生医療、遺伝子治療の3つのモダリティを柱としており、日本だけでなくグローバル展開に向けた取り組みを進めています。また、独自で開発した技術の他社導出・共同研究などのプラットフォーム化を進めており、「JCRだからこそできること」でより多くの患者の皆さんに貢献していきます。
    JCRの社員は、「私たち一人ひとりが生み出す価値をどう最大化していくか」を、チームで常に考えています。ディスカッションも活発で、それぞれの専門性を生かしたメンバーが集まり独自に生み出した成果がJCRには多くあります。年齢・経験などの価値観にとらわれず、自分の言葉で意見を言い合える風土を保つことで、皆が良い影響力を発揮しています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社ニチホス

    東証プライム上場企業のグループ会社で、福利厚生が充実! 地域の基幹病院を中心に幅広い処方箋を応需し、様々な経験が積める! 希望エリアで地域に密着しながら、ワークライフバランスを大切にできる環境!

    ニチホスは東証プライム上場企業のグループ会社であるため、『教育・研修制度』や『勤務環境・条件』、『各種福利厚生』は業界トップクラスです!
    大阪・兵庫エリアを中心に地域密着型の「かかりつけ薬局」として、地域の基幹病院の処方箋を応需しており、高度な処方箋を幅広く扱えるため、入社1年目からしっかりレベルアップできます!
    また、無菌調剤対応による在宅医療等も実施しています!
    希望エリアで地域に密着しながら、薬剤師としての成長ややりがいを日々感じられます!
    オンオフの切替を大切にする和やかな社風なので、残業は少なめで有給も非常に取得しやすく、ワークライフバランスを実現しながら無理なく勤務ができる環境です!

  • 病院

    一宮市立市民病院

    「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」としてシームレスな患者さんへの取り組みを実践

    病院の基本理念「地域住民の皆さんに愛され、信頼され、期待に応えられる病院」を目指し、患者さんに安全で効果の高い薬物療法を受けて頂くために様々な取り組みを行っております。薬剤師が患者さんへ入院前の外来時から、入院中、退院後もシームレスに(途切れなく)寄り添い、安心安全な薬物療法を提供しております。チーム医療へも積極的に参画しており、外来では外来化学療法センター、薬剤師外来、患者サポートセンターに常駐し、入院では、栄養管理、疼痛管理、感染管理、褥そう管理などのチームに参加し適正な薬物治療への介入を行っております。専門・認定薬剤師の育成にも力を入れており、各種領域における専門・認定薬剤師が複数名誕生し、質の高い薬物療法に貢献できる体制を整えています。

  • 病院

    国立大学法人 東北大学 東北大学病院

    「特定機能病院」として東北の先進医療をけん引。薬剤師も新たな業務体制の構築や臨床研究を推進。チーム医療にも積極的に参画。東北・全国のリーダーとなる人材育成にも尽力。

    東北大学病院は「特定機能病院」として難病の治療や移植医療などの先進医療を実践しています。さらに「臨床研究中核病院」、「がんゲノム医療中核拠点病院」としても、画期的な治療法の研究開発や先進的ながん治療を推進しています。私たち薬剤師も医療の担い手の一員として、新たな業務体制の構築や臨床研究を進めています。多職種でのチーム医療にも積極的に関わり、東北地方の薬剤師を先導していると自負しています。充実したプログラムに基づく新人研修・管理者研修を実践し、人材育成にも力を入れています。

  • メーカー

    保土谷化学工業株式会社

    化学で夢のお手伝い

    当社は1916年、日本で初めて電解法苛性ソーダを製造する企業として誕生し、現在に至るまで、くらしと社会を支える化学企業としての礎を築きました。企業目標として、「スペシャリティ製品を軸としたオリジナリティにあふれるポートフォリオと環境に優しいモノづくりで、持続可能な社会の実現に貢献する企業」を掲げ、染料から農薬、医薬中間体、ウレタン樹脂材料、イメージング材料、有機ELディスプレイ材料など、さまざまな製品を生み出し続けています。今後も技術力やネットワークを活かし、国内外のお客様のニーズに応えてまいります

  • 病院

    福井大学医学部附属病院

    「最新・最適な医療を安心と信頼の下で」を理念に

    1983年に福井医科大学医学部附属病院としてスタートし、2014年に新病棟の開院、外来の改修をすすめ、2018年に一連の再整備が完了しました。再整備にあわせ、臓器・疾患機能別病棟センターを設置し、脊椎脊髄ユニット外来の開設など、診療科の枠を超えた集学的診療を行う体制を整えました。
    患者総合支援センターを設置し、がんゲノム外来、小児外科を開設して診療体制の充実を図り、がんゲノム医療連携病院、小児がん連携拠点病院、福井県アレルギー疾患医療拠点病院の指定を受け、県内唯一の特定機能病院として、高度医療の提供、新規医療技術の開発・評価を行っています。最先端で最高
    水準の医療が必ずしもすべての患者にとって最適な医療とは限りません。病院の理念「最新・最適な医療を安心と信頼の下で」を合言葉に患者の意思決定権を尊重し、一人ひとりの患者に寄り添い、最適な医療を選択していただけるよう、病院全体で取り組んでいます。

  • 病院

    豊橋市民病院

    薬のエキスパートとして各部局との連携を推進

    薬局は、豊橋市民病院の理念「信頼に応える技術と、人にやさしい思いやりのある心を持ち、地域に開かれた安らぎのある病院を目指します」に基づき、薬のエキスパートとして各部局と連携をとり、医療チームの一員として薬物治療ならびに医療安全に貢献することを目標としています。薬局内は、コンピュータにより一元管理されており、調剤システム、薬品管理システム、薬歴管理・薬剤管理指導システム、注射薬セット自動化システムなどで構成されています。安全性を高めるとともに、薬剤師が本来業務に集中できる環境を整備しています。

  • 病院

    公立陶生病院

    地域と共に歩む病院として、地域の皆さんに信頼される医療の提供を目指しています。

    当院の薬剤部では散剤調剤ロボットや注射薬自動調剤機などの最新機器の導入により業務を対人にシフトしており、より患者さんと向き合える業務に重きをおいて活動しています。病棟業務は30年以上前から行っており、すべての病棟に薬剤師を常駐し、入院患者の薬物治療に携わっています。病棟だけでなく、入退院支援センターや手術室にも薬剤師を配置し、入院前から退院後まで安全な治療が行われるよう薬剤師が関わっています。NSTやAST等の医療チームや各種委員会にも薬剤師が参加しており、当院のチーム医療において薬剤師はなくてはならない存在として位置づけられています。有休・産休・育休の取得にも積極的であり、働きやすい環境作りを目指しています。

  • メーカー

    サンエイ糖化株式会社

    ぶどう糖国内トップシェアメーカー!食品・医薬品の分野から人々の健康に貢献

    かつて100%輸入していた点滴や注射液に使用される医薬用ブドウ糖の製造技術を国とタイアップし確立し、最初に国産化したのが当社です。ぶどう糖は食品では飲料、製パン、製菓、調味料などに幅広く使用されており、医療の現場では点滴や人工透析剤に使用されておりますが、特に当社の医薬用ブドウ糖は国内でトップシェアを誇るなど、人々の生活になくてはならない存在となっております。消費者の『医薬』『食』に対する安全・安心の期待が高まる中、医薬品・食品の分野を通じて「人々の豊かな生活・健康に有益で価値あるものを創造する」ことをテーマに進化し続けています。

  • 病院
  • 病院

    公立学校共済組合 東海中央病院

    理念 「最高の誠意、最善の医療」

    各務原市唯一の総合病院で、急性期病院であるため、『救急車を断らない』ことをモットーとして急性疾患、専門的治療が必要な重篤な疾患、手術が必要な疾患を中心に診療を行っています。当院の理念である「最高の誠意、最善の医療」の実践を通して、病気の治療ばかりではなく、治療に伴う不安や悩みが少しでもやわらぐように、職員一同がチームとして丁寧な説明と、ぬくもりのある接遇を心がけています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカルボックス

    『会社は人』『Make Our Funs!』『共育』

    神戸阪神間の人気エリアに13店舗ある調剤薬局グループです。
    働きやすさ×やりがいが手に入るのは、メディカルボックス!

    「地域のために」何ができるのか/薬局の存在意義をいつも心に。
    株式会社メディカルボックスは、1988年の創立以来、35年地域の健康増進のために走り続けております。経営理念「集う人々の幸せの追求」を念頭にスタッフ一丸一生懸命に、地域のため、患者さんや、そのご家族さんの幸せとは何か日々考えながら薬局を運営しております。
    ●人財育成
    ●働き方はあなた次第!(タイパを求めるOK!稼ぎたいOK!)
    ●週36時間シフトをスタンダードとし、週休2.5~3日ある調剤薬局です。
    ●未来のメディカルボックス役員、社長も目指せます!
    ●神戸の阪神間人気エリア(駅近)店舗が9割
    ●社員の4割以上が、勤続年数10年越え/新卒5年目以内の離職率0%

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカル一光(フラワー薬局)

    お薬に「まごころ」を添えて。

    患者さま第一で、「安全・安心」と「ホスピタリティ」を大切にした薬局運営を心がけています。
    安全にお薬をお渡しするために、鑑査システムの導入をすすめ、万が一のミスもいち早く発見できる体制を整えています。
    薬局でお渡しするのは、薬と情報だけではなく、「思いやり」や「やさしさ」など『まごころ』を添えることを大切にし、来局された患者さまがまた利用したいと思ってもらえる薬局づくりに力を入れています。
    患者さまとしっかり向き合って、一人ひとりに合わせた薬物治療を実現するため、薬剤師を手厚く配置しています。メディカル一光(フラワー薬局)は患者さまとしっかり関わることができる会社です。

  • 病院

    社会医療法人 宏潤会 大同病院

    その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供し続けることを価値源泉とし、急性期医療の追求や地域包括ケアシステムの構築をリードし続けようと変革に挑み続ける法人です。

    当院は規模を拡大し続け、公益性を伴った社会医療法人として地域の方のための総合病院となりました。創業80年をこえ、従業員数も増え続け、新しい事業が始まるなど今後も成長し続ける法人です。予防・医療・介護ネットワークを創り未来のモデルとなることを目指しており、そのために急性期医療の追求と地域包括ケアシステムの確立を推進しております。健康経営優良法人にも認定、インテリアデザイナー協会の賞で入選したお洒落なカフェのような社員食堂、人気のカフェが併設、豊富な福利厚生など魅力がたくさんつまった法人へ一度見学にお越しください。

  • 官公庁

    品川区

    ウェルビーイングな社会をつくるために、みなさんの可能性と力を品川区で発揮していきませんか?

    品川区は「新しさ」と「懐かしさ」が共存するまちです。
    品川シーサイド、大崎、五反田といった高層ビルが立ち並ぶ「オフィス街」と、東海道の宿場町として栄えた品川地区の「住宅街」をあわせ持ち、約42万人の人々が生活をしています。歴史、文化、アート、水辺空間などの魅力を有機的につなぎ、賑わいと活気溢れる新しい街づくりを推進しています。

    品川区役所では、「一人ひとりが生きがいを感じ、自分らしく生きていける品川」の実現を目指し、「区民の幸福(しあわせ)」の視点から各施策の企画立案・事業推進はもとより、行政のあり方自体をアップデートしていくよう職員一丸となって取り組んでいます。
    皆さんの瑞々しい感性とチャレンジ精神で未来に希望を持てる「新時代のしながわ」を共に切り拓きましょう!

  • 官公庁

    愛知県庁

    愛知の未来をつくる仕事

    愛知県ではアジア競技大会の開催、リニア中央新幹線の開業にむけた名古屋駅のスーパーターミナル化など、愛知県の社会・経済に大きな波及的効果を与えるプロジェクトに取り組んでいます。このほかにも、医療や福祉、観光、環境、防災などあらゆる分野でさらなる飛躍に向けた取組を進め、すべての人が輝き活躍する「日本一元気な愛知」を目指しています。愛知県職員(薬剤師)のキャリア形成は、若手職員はジョブローテーションによる人事異動を行い、多様な職務経験を通じて、幅広い視野や知識を身につけていただきます。中堅職員以降は、課題を設定し自ら取り組むことにより、薬剤師職としての能力・資質に磨きをかけ、高い専門性と企画・調整・指導力を備えた技術職として活躍していただくことを期待しています。

  • メーカー

    白十字株式会社

    医療と介護のトータルヘルスケアカンパニー、白十字

    「医療現場を支えることで、命を支えたい」。1896年、脱脂綿やガーゼ、包帯といった“衛生材料”の概念が日本にまだ根付いていなかった時代に、白十字の歴史は始まりました。1962年には、高齢化社会を見据え、介護に携わる人々を支えたいという想いから、日本で初めて大人用紙おむつの製造を開始。医療現場で培ってきた高い品質と思いやりの技術を、介護製品にも活かしてきました。白十字は、医療と介護の現場の声を反映した“白”の製品を通して、人々の命に今も寄り添い続けている、医療と介護のトータルヘルスケアカンパニーです。

ページトップへ戻る