採用情報詳細
キョーワ薬局株式会社
業種
保険(調剤)薬局
採用データ
募集職種 | 薬剤師 |
---|---|
仕事内容 | 保険調剤及び付随業務 |
2024年4月入社実績
初任給 | 月給 :291,000円 基本給 :246,000円 薬剤師手当: 45,000円(一律) ※残業代、通勤手当は別途支給 ※試用期間3ヶ月(同条件) |
---|---|
諸手当 | 資格手当(薬剤師手当)、役職手当、家族手当、時間外勤務手当、通勤手当(全額支給)、休日出勤手当、深夜勤務手当、休日深夜勤務手当 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 原則、自宅から通勤1時間以内で配属決定。(社宅対象者は全店舗が配属対象です。) 〇愛知県79店舗(名古屋市29店舗、西尾張23店舗、三河13店舗、東尾張10店舗、知多4店舗) 〇三重県 6店舗(四日市市4店舗、いなべ市1店舗、菰野町1店舗) 〇岐阜県 1店舗(本巣郡1店舗) |
勤務時間 | 週40時間シフト制 [例]平日9:00~19:00 土曜9:00~13:00 ※配属店舗によって異なる |
休日・休暇 | 〇休日〇 完全週休2日制(日曜日、祝祭日、他1日) ※年間休日123日(有給休暇は含まない) 〇休暇〇 有給休暇(初年度10日付与)、時間有給、慶弔休暇、産前産後休業、育児休業、介護休業、特別休暇など |
福利厚生 | 各種社会保険完備、社宅制度(借上社宅)、医療費助成制度(お薬代補助)、ベネフィット・ステーション、研修費補助制度、退職金制度、永年勤続表彰、財形貯蓄制度、産前産後休業制度、育児休業制度、育児短時間勤務制度、介護休業制度、薬剤師賠償責任保険加入、定期健康診断、インフルエンザ予防接種(任意) |
教育・研修制度 |
〇新入社員研修〇 第1弾:4月1日から6月15日までの2.5ヶ月間 第2弾:6月16日以降(正式配属後) ◆ココが魅力◆ ・座学メインではなく体験参加型のプログラム多数! ・定期的に同期同士の繋がりを感じられる! ・講師役は先輩社員が担当!気楽に相談ができます。 第1弾 頻度:集合研修(本社)週1~2日間、研修店舗によるOJT週3~4日間 内容:~集合研修~ ・ヒューマンスキル研修(働くことの意識付け、自社理解、キャリアや自己成長設定など) →企業概要説明、自己目標管理設定研修 ほか ・ビジネススキル研修(会社のルールや接遇マナーなど) →ビジネスマナー研修、就業規則 ほか ・スペシャリティスキル研修(医療保険や服薬指導など薬局の基本的な知識技能習得など) →模擬投薬(約20症例)、統合失調症VR体験、NST専門療法士の役割、小児薬物療法認定薬剤師、 薬歴記載のポイント、認知症サポーター養成研修、保険基礎講習 ほか ~研修店舗によるOJT~ ・店舗研修評価表を基に、新入社員とOJT担当者との進捗確認・評価 第2弾 頻度:月1回(原則、半日研修。10月と翌年3月は終日研修) 内容:社外講師による研修、ワークショップのテーマを基にした研修など。 正式配属後の課題や困りごとなどをディスカッションしてメンバーからの意見交換も行います。 その他研修など 新入社員配属店舗の店長研修/2、3年目フォローアップ研修/店長養成研修/店長会議 エリアリーダー研修/グループ部長研修/中途入社者研修/専門研修(臨床疾患別研修など) 在宅研修(NST実務実習など)/社会人研修(リスクマネジメント研修など) ほか |
募集雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 2026年3月(6年制薬学部)卒業予定者 |
応募方法 | 薬働ナビまたはホームページよりエントリーをお願いいたします。 後日、担当者よりご案内をさせていただきます。 https://www.kyowa-pharmacy.co.jp/recruit/ |
提出書類 | ・写真付履歴書 ・事前アンケート(当社指定) ・面接日調整表(当社指定) |
採用までの流れ | 1 薬働ナビまたはホームページよりエントリー 2 担当者より必要書類提出のご案内 3 必要書類提出 4 面接(1回/対面) 5 内定 当社ホームページもご参照ください。 https://www.kyowa-pharmacy.co.jp/recruit/ |
採用予定人数 | 15~20名 |
採用実績人数 | 2025年12名 ※内定者 2024年5名 2023年10名 2022年8名 2021年5名 |
採用実績校 | 名城大学、金城学院大学、愛知学院大学、名古屋市立大学、鈴鹿医療科学大学、岐阜薬科大学、静岡県立大学、金沢大学、北里大学、九州大学、京都大学、京都薬科大学、慶応義塾大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、就実大学、昭和大学、昭和薬科大学、城西大学、摂南大学、第一薬科大学、千葉大学、帝京大学、帝京平成大学、東邦大学、東京薬科大学、東北薬科大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、富山医科薬科大学、長崎大学、日本薬科大学、広島大学、福岡大学、武庫川女子大学、星薬科大学、北海道大学、北陸大学、明治薬科大学、横浜薬科大学 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2024年:採用数 5名/離職者数 0名 2023年:採用数 10名/離職者数 0名 2022年:採用数 8名/離職者数 1名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2024年:男性 1名/女性 4名 2023年:男性 1名/女性 9名 2022年:男性 2名/女性 6名 |
平均勤続年数 | 7.5年(2023年度実績) |
研修の有無及び内容 | あり |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | ・認定専門薬剤師資格取得費用補助 ・eラーニング費用補助 ・外部研修参加費補助 ・外部講師講演会 ・臨床疾患別課題ラーニング配信 |
メンター制度の有無 | あり |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | なし |
社内検定等の有無及び内容 | 在宅認定薬剤師制度 |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 11時間 |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 13.1日 |
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) | 対象者数:男性 9名/取得者数:男性 2名 対象者数:女性 70名/取得者数:女性 70名 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 47.5% |