たんぽぽ薬局株式会社

業種 保険(調剤)薬局
2022年取材記事
患者さまと長く深く関わり、気軽に健康相談できる薬剤師へ。
6年制卒 先輩薬剤師
たんぽぽ薬局
名城大学薬学部 2022年卒業

業務を通して
多様な専門知識を習得できる環境

 地域医療の担い手として、長期間にわたって患者さまと関わり、疾患の治療だけでなく、健康や生活習慣の相談役となれることに魅力を感じ、薬局を志望しました。大学時代に在宅医療に関する研究をしていたこともあり、在宅医療に注力していることや研修制度が充実していること、さらに店舗見学で職場の雰囲気がよかったことが決め手になり、たんぽぽ薬局に入社しました。
 入社後は約3週間の研修からスタート。基本的な業務の流れから、服薬指導、薬歴記載のポイントに加え、接遇研修では適切な言葉遣いも学ぶ充実した内容でした。また入社してから、親会社である株式会社トーカイが調剤事業以外にも、介護用品レンタルなど広く健康生活に関わる事業を展開しており、介護相談など薬局と連携しながら進めていけることを知り、多様な専門知識を習得できる環境だと改めて感じました。

何事にも好奇心を持って
率先して業務に取り組む

 総合病院前の大型店舗に配属され、まずは調剤業務を中心に行い、着実にスキルを磨きました。何事にも好奇心を持ち、挑戦することを意識し、時間がかかる粉砕処方などにも率先して取り組むとともに、「挨拶は一番大きく明るく」を心がけるようにしていました。徐々に服薬指導も任されるようになり、夏頃からは服薬指導メインの業務にシフト。最初は薬の相談だけだったのが、日常のちょっとした不安なども話してくれるようになり、感謝の言葉をいただいた時にはやりがいを感じています。
 最近では適切な服用や副作用に不安がある患者さまに対して、積極的に電話でのフォローも行うようにしています。患者さまが家に帰られた後も、服薬状況や体調変化を把握し、より安心して服薬していただけるよう、今後も患者さまとの関わりを深め、トータルに健康をサポートできる薬剤師を目指していきます。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

薬の効果、副作用、相互作用などの確認はもちろんのこと、患者さまの生活リズム、食事、運動の状況も把握して、包括的にアドバイスできる薬剤師になることが目標です。また、チームで働いていることを意識し、患者さまに加え、店舗スタッフや多職種からも頼りにされる存在になっていきたいと思います。

ADVICE

学生の皆さんへアドバイス

  • キャリア選択の
    アドバイス

    これからの人生を左右する選択なので、たくさん悩むと思います。同級生だけでなく、大学の先輩や先生、会社説明会や店舗見学先の先輩方に話を聞いたり、相談したりすると、解決策が見つかることもあるので活用してみてください。

  • 社会人と学生の
    違い

    社会人になると能動的な姿勢が求められるため、学生時代から「自分自身に求められること」を考え、行動することを意識すると、社会人になった時の成長スピードが違ってくると思います。

  • 社会人への
    心構え

    学生時代に学ぶ知識や技術は、薬剤師の業務に直結しています。今、学んでいることは、患者さまの健康や安心につながることを意識して勉強に励んでください。またコミュニケーション能力を磨くことも大切です。

オフタイム

アウトドア派なので、
休日はキャンプや釣り、旅行をしています。
温泉も好きで、旅行で訪れることも多いです。
コロナが収束したらヨーロッパに
行きたいと思っています。

先輩からのメッセージ

前向きな姿勢で今後の活躍に期待!

薬局長

感謝の言葉をよく口にするのが素晴らしいところ。物事をポジティブに捉えていると感じ、仕事を任せたくなります。これから様々な経験をして成長していく姿を見るのが楽しみです。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る