薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • メーカー

    大塚製薬株式会社

    トータルヘルスケアカンパニーとして、革新的な発想やアイデアで新しい製品を創り続け、人々の健康に貢献することをめざしています

    大塚製薬は「Otsuka-people creating new products for better health world wide-世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する-」という企業理念のもと、疾病の診断から治療までを担う医療関連事業と日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカル関連事業の両輪で事業を展開しています。創業以来、常に既成概念にとらわれない独創的な発想で「大塚にしかできないこと」「大塚だからできること」を追求しております。世界の人々の健康に貢献する「なくてはならない企業」目指して、これからも挑戦を続けていきます。

  • メーカー

    Meiji Seika ファルマ株式会社

    赤ちゃんからお年寄りまでのあらゆる世代のお客さまの暮らしに欠かすことのできない「薬品」を通じて、お客様の生活充実に貢献してまいります!

    私たち明治グループ最大の特徴は、赤ちゃんからお年寄りまであらゆる世代のお客さまに、牛乳・乳製品・菓子・食品・薬品など、幅広い商品・サービスを提供しています。(株)明治は「食を通してのお客さまの生活充実貢献企業」を、Meiji Seika ファルマ(株)は国際展開力を有する「感染症のリーディングカンパニー」を目指す姿としています。私たちはグループの総力を挙げて、新たな価値創造に挑戦することで、「おいしさ・楽しさ」の世界を拡げ、「健康・安心」への期待に応えていきたいと考えています。

  • 保険(調剤)薬局

    トライアドウエスト株式会社 かもめ薬局

    ―強みは、スタッフ一人ひとりのホスピタリティーにある―  私たちには、社員の手で創られた『クレド』(行動指針)があります。そして『ホスピタリティー』(思いやりとおもてなしの心)を大切にしています。

    ➀私たちが目指す医療には、思いやりとおもてなしの心が必要です。かもめ薬局には、その心がある人財が集まっています。患者様、地域の皆様に最良のサービスを提供する為、スタッフは日々努力を重ねています。②社員同士、店舗同士、他職種スタッフとの連携・協力・情報共有をしっかりする組織風土で、雰囲気と風通しの良さが自慢です。③かもめ薬局は、『在宅専門薬局』『ドライブスルー型薬局』など薬局の新たな在り方に挑戦してきました。またオンライン服薬指導、電子処方箋、電子お薬手帳、AI搭載アプリ導入などDX化にも積極的に取り組んでいます。

  • メーカー

    JCRファーマ株式会社

    独自の技術、自由と挑戦を大事にする風土により複数の「日本初・世界初」を実現。 治療薬のない希少疾病・難病領域に、画期的な新薬で世界に挑みます!

    「希少疾病領域におけるグローバルスペシャリティファーマ」を目指し、チャレンジを続けています。遺伝子組換えタンパク質、再生医療、遺伝子治療の3つのモダリティを柱としており、日本だけでなくグローバル展開に向けた取り組みを進めています。また、独自で開発した技術の他社導出・共同研究などのプラットフォーム化を進めており、「JCRだからこそできること」でより多くの患者の皆さんに貢献していきます。
    JCRの社員は、「私たち一人ひとりが生み出す価値をどう最大化していくか」を、チームで常に考えています。ディスカッションも活発で、それぞれの専門性を生かしたメンバーが集まり独自に生み出した成果がJCRには多くあります。年齢・経験などの価値観にとらわれず、自分の言葉で意見を言い合える風土を保つことで、皆が良い影響力を発揮しています。

  • メーカー

    PDRファーマ株式会社

    「医療のあり方や患者さんの人生に変革をもたらす次世代医薬品の創出」をMissionに掲げており、放射性医薬品という専門分野で人々の健康、そして医療に貢献ができる。

    PDRファーマは、半世紀に亘り、主にがんや認知症等、治療ニーズの高い疾患の診断薬や、治療薬を供給し続けてきた製薬会社です。医薬品の中でも、放射性核種が含まれる放射性医薬品に特化しており、参入障壁が極めて高い市場の中で、確立された地位を築き、多くの患者様の健康と核医学の発展に貢献してまいりました。
    既存の診断用放射性医薬品と、治療用放射性医薬品に加え、ペプチドリームグループでの協業や海外からの導入・協業により、画期的な新薬の研究開発、診断薬と治療薬が一体となったTheranostics製剤※の更なる拡充を図っていきます。

  • 病院

    西脇市立西脇病院

    地域医療に貢献

    病院理念 ; 地域に信頼される良質な医療の提供
    薬剤部理念 ; 愛情 ・ 信頼 ・ 貢献
    これからは若い力が中心となって、地域医療に貢献していきます

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)

    キーワードは「地域密着なのに専門性向上」!全国460店舗以上の”地域薬局”を運営するなの花薬局は、日本全国の地域医療を多職種連携とグループの総合力で支え、生涯を見守る「まちのあかり」として輝きます。

    ◆調剤報酬ランキング業界第7位!全国460店舗以上を展開!
     ~近畿エリア56店舗、東海エリア44店舗~
    ◆先輩たちがなの花薬局を就職先に選んだ理由は【1位在宅、2位地域密着、3位理念への共感】!
    ◆在宅訪問の歴史は業界先駆の25年以上!「在宅業務マニュアル」を自社出版したり、在宅専任薬剤師をはじめとした質の高い在宅を目指すための取り組みが行われています。
    ◆専門認定薬剤師の資格取得支援の制度(CPサポート制度)あり!
    ◆広域勤務は家賃全額補助!

  • 病院

    社会福祉法人大阪暁明館 大阪暁明館病院

    伯鳳会グループ理念 【平等医療・平等介護】

    伯鳳会グループは「平等医療、平等介護」をグループの共通理念として、兵庫県(赤穂市、姫路市、明石市、尼崎市、加古川市)、大阪府(大阪市)、東京都(墨田区・江東区)ならびに埼玉県(日高市)において、地域ニーズに沿った業務展開を行っております。
    大阪暁明館病院では、キリスト教精神に基づく基本理念のもと、此花区唯一の総合病院として地域密着の医療を提供しております。駅徒歩3分というアクセス性の良さより、多方面からの通勤が可能です。
    法人全体ではDX化に取り組んでおり、Google Workspaceやスマートフォンの活用をはじめ、薬剤科では分包機等の機械の導入による業務効率化を推進しております。

  • 病院

    公立宍粟総合病院

    地域に根差したへき地拠点病院かつ公立病院として地域住民の健康を支える重要な役割を担い、豊かな自然の中で自分のペースで働きながら、知識と経験を習得・専門性を磨きキャリア形成にも励めるオールマイティな総合病院!

    宍粟総合病院は、産婦人科や小児科もある兵庫県播磨北西部における中核の2次救急~慢性期まで対応している病院です。そのため様々な病気と薬物療法、病態、周術期を含む急性期の入院治療から退院を目指した慢性期での関わり、専門性を活かしたチーム医療などやりがいがあること、また播磨北西部に位置したへき地医療拠点病院としての機能、へき地医療ならではの自然豊かな環境の中で、自分のペースで働けることも魅力です。さらに公立病院ですので、昇給率、退職金制度などは地方公務員に準じて安定しており、特に産休や育休、介護休暇等の福利厚生が充実していることも魅力と言えます。

  • CRO・SMO、その他

    株式会社ボゾリサーチセンター

    半世紀を超え、安全性試験という社会貢献性の高い事業を営んでいます!

    会社設立から50年以上、豊富な試験データとノウハウに裏打ちされた高い技術力を有し、特にラット・マウスを用いた、安全性試験の最難関と言われる「がん原性試験」において業界他社を圧倒する実績を誇っています。多くのスペシャリストを育成し、医薬品を中心に、農薬、化学品、医療機器、食品など幅広い試験を受託し、新薬をはじめとした新規開発品が世の中に出るためのサポートをしております。
    日々変化してく新規開発品のトレンドをいち早く掴み、新規試験や技術の開発に携わる研究員も多く在籍しております。歩みを止めることなる、開発者の情熱と生活者の希望をむすぶ架け橋となって、豊かな社会生活の想像に貢献し続けます。

  • メーカー

    科研製薬株式会社

    「日本初・世界初」の医薬品を創出し、「最優」を目指す

     科研製薬では、整形外科や皮膚科といった得意領域に特化したことで、これまで多くの「日本初」「世界初」となる医薬品を創出してきました。当社が目指すべきは、規模の大きさではなく「最優」の成果を得ることです。治療の選択肢が少ない疾患への積極的な医薬品開発を行い、患者さんの生活の質であるクオリティ・オブ・ライフを改善する医薬品を多く生み出してきました。また、当社は中堅クラスの製薬企業ならではのチームでお仕事が中心となり、目標に向かって邁進していきます。これからも得意領域を中心に、患者さん、社会、そして社員に笑顔をもたらされる医薬品の創出を目指してまいります。

  • 官公庁

    名古屋市役所

    名古屋の未来を変えるのは、君だ!

    第20回アジア競技大会/第5回アジアパラ競技大会(2026/愛知・名古屋)の開催とリニア中央新幹線の開業を千載一遇の飛躍のチャンスと捉え、社会を支える「ひとづくり」や強靭で質の高い「都市づくり」を中心に、未来につながる好循環を生み出す投資を積極的かつ戦略的に行うことにより"住みやすさ""強い経済力""にぎわい""持続可能性"を兼ね備えた世界から選ばれ尊敬される、世界に冠たる「NAGOYA」をめざします。誰もが笑顔で長く活躍する活力ああるまちづくりに公衆衛生の分野から一緒に取組みましょう。

  • メーカー

    あすか製薬株式会社

    女性の健康を守るリーディングカンパニー

    100年以上の歴史をもつ、3領域(内科・産婦人科・泌尿器科)を中心に医療用医薬品を提供する製薬会社です。
    特に、産婦人科領域においては2022年度に国内No.1の売上シェアを達成(*)しました。
    月経困難症や避妊、子宮筋腫・子宮内膜症、不妊症、周産期疾患、更年期障害など、多種多様な医薬品を揃えて、女性の健康や生活をサポートしています。
    甲状腺領域では、甲状腺機能亢進症・低下症に関する医薬品の国内シェアはそれぞれ90%を超えており、医療現場に欠かすことのできない製品として、安定供給の使命を果たしています。
    医薬品の提供だけにとどまらない、予防から検査・診断~治療~予後まで一貫して取り組むトータルヘルスケアカンパニーを目指します。

    *2022年ミクスOnlineより

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社コクミン(コクミン薬局・コクミンドラッグ)

    創業90年の調剤専門薬局/調剤併設型ドラッグストア/ドラッグストアチェーン☆ 調剤を核としながら幅広い領域にチャレンジし「美と健康の専門家」へ! お客さまに寄り添い、健やかな暮らしを支える専門家を目指しています。

    創業から90年間「国民の美と健康に奉仕する」の企業理念の元、地域に密着してお客さまの健やかな暮らしを支える専門家を目指しています。
    近年は「自分の健康は自分で守る」というセルフメディケーションを推進するとともに、日常生活圏域でのかかりつけ機能を発揮し、お客さまニーズに迅速に対応するための挑戦を続けていきます。
    調剤(専門/併設型)薬局は、大型総合病院の門前をはじめ住宅地や医療モールなどにも展開しており、【かかりつけ薬局】を目指します。
    また「スタッフ同士が支え合う社風」が特徴で、各店舗には若手から経験豊富なベテランまで相談できる先輩薬剤師が多く、本社と店舗との距離も近いため、悩みや意見を相談しやすい環境です!

  • 病院

    学校法人愛知医科大学 愛知医科大学病院

    充実の教育・研究体制・チーム医療の推進

    当院では、手厚い新人教育および薬剤部研究支援グループによる学会発表や論文執筆のサポート体制を整えています。
    また、全病棟に専任薬剤師を配置し、かつ横断的チーム(緩和ケアチーム、栄養サポートチーム、感染制御チーム、褥瘡対策チームなど)への参加をしています。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社育星会(カイセイ薬局)

    地域密着型の『顔の見える薬剤師』を目指し、患者さまの立場に立った最良のサービスと最新の情報を提供。

    カイセイ薬局は薬剤師が経営する調剤薬局です。
    社長を含め取締役のほとんどが現場経験のある薬剤師であるため、患者さまや薬剤師の想いに応える薬局経営が行われているのが大きな特徴です。
    『あなたにやさしい薬局・薬剤師に』を企業理念として、患者さまとしっかり向き合う時間を大切にし、社員全員が心をこめたサービスに専念できるよう、一人ひとりが長く働きやすいと思える職場作りをカイセイ薬局は目指しています。

  • 保険(調剤)薬局

    シップヘルスケアファーマシー株式会社(仙台調剤、リリィ薬局、みどり薬局、日星薬局等)

    学びを生かし、つながりを大切にする会社

    今、求められている薬剤師は「地域とつながる力を持った薬剤師」です。患者様の悩みや不安に寄り添い、心を通わせながら解決へと導くこと。地域の人々とつながり、信頼される存在になること。薬学的な知識は、そのつながりを支えるための手段に過ぎません。私たちの使命は、人とのつながりを通じて健康と幸せに貢献することです。
    私たちシップには、専門的知識を身に着ける環境だけでなく、相手を思いやる温かさを大切にし、地域に貢献できる薬剤師へと成長できる環境があります。
    地域と、仲間と、患者様と。つながることで広がる薬剤師の可能性。
    【あなたがいてくれて本当に良かった】と言われる存在を、一緒に目指しませんか?

  • 病院
  • 病院

    医療法人清仁会 シミズ病院グループ

    医療と福祉の融合を進め、期待され喜ばれる医療・求められ選ばれるケアを実践します。

    地元西京区や京都市の近隣行政区、さらには南丹医療圏に不足・欠如している「回復期」の病床を整備し、地域のニーズに応えていくためのものです。 特に脳神経外科と整形外科を得意とする私どもが先んじて地域へ供給できる医療提供体制を備えている。

  • 保険(調剤)薬局

    総合メディカルグループ(そうごう薬局・ハロー薬局・中日調剤薬局)

    経営理念である、「わたしたちは、よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献します」「よい医療は、よい経営から」をモットーに医療のトータルサポート企業として日本の医療を支えます。

    わたしたち総合メディカルは、「わたしたちは、よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献します」をコンセプトに、医療機関を総合的に支援し、よい医療を広めていくことに全力で取り組んでいる会社です。主力事業のひとつである調剤薬局は、医師の相談を受けて「医療機関とともに地域の健康を支える」薬局として誕生し、現在は全国に約800店舗を展開しています。医療のネットワークを活かした医療機関との連携、業界トップクラスの健康サポート薬局、業界最多領域の専門薬剤師制度を強みとし、「医療のトータルサポート企業」として地域医療を支えていきます。

    【魅力が分かる動画はコチラ!】 ※URLをコピペしてご視聴ください
    https://sogo-m-recruit.mil.movie/iCDVLs/?ref=27薬働

  • その他

    三重県病院薬剤師会

    知識・技能の向上や、地域や医療機関における薬剤師業務の充実により、県民の健康促進に努める。

    地域包括ケアシステム構築の観点から、病院と保険薬局が一体となった薬剤の管理が期待されています。病院薬剤師は入院前から服用薬剤の情報を得ることで安全に入院治療を継続し、退院後も保険薬局の薬剤師に情報提供を行うことで、切れ目のない薬剤の管理を必要とされています。病院薬剤師と開局薬剤師のさらなる連携を考え、三重県病院薬剤師会と三重県薬剤師会の協働が重要であると考えます。

ページトップへ戻る