法人情報詳細

株式会社ボゾリサーチセンター

業種 CRO・SMOその他

キャリア形成及び教育の考え方

人材はボゾリサーチセンターの生命線~スペシャリストを目指せます~

安全性試験においては、GLPに則した試験遂行のため、社員には高度の専門性や試験法ガイドラインへの深い理解が求められます。創薬から安全性試験までの包括的な開発支援体制を持つ当社は、こうした人材教育の重要性を理解し、様々な取組みを行なっています。
~例~
・社内研修(毒性学、病理学、生化学、臨床検査学、統計解析学など、専門領域に応じた基礎プログラム)
・社内技術認定制度
・学会発表、学会認定専門家資格の取得(認定トキシコロジスト、毒性病理学認定専門家 など)
・国内留学、論文博士制度
・海外交流
など
学生時代の研究と異なる分野で会っても、入社後の研修で学ぶことで知識、技術をつけていただくことが出来ます。

会社(法人)の魅力

半世紀を超え、安全性試験という社会貢献性の高い事業を営んでいます!

会社設立から50年以上、豊富な試験データとノウハウに裏打ちされた高い技術力を有し、特にラット・マウスを用いた、安全性試験の最難関と言われる「がん原性試験」において業界他社を圧倒する実績を誇っています。多くのスペシャリストを育成し、医薬品を中心に、農薬、化学品、医療機器、食品など幅広い試験を受託し、新薬をはじめとした新規開発品が世の中に出るためのサポートをしております。
日々変化してく新規開発品のトレンドをいち早く掴み、新規試験や技術の開発に携わる研究員も多く在籍しております。歩みを止めることなる、開発者の情熱と生活者の希望をむすぶ架け橋となって、豊かな社会生活の想像に貢献し続けます。

概要

事業内容 ◇受託試験
【品目別受託試験】
 ・医薬品
 ・再生医療等製品
 ・医療機器
 ・食品/食品添加物
 ・農薬
 ・化学品

【試験種別】
 ・安全性試験
 ・遺伝毒性試験
 ・分析試験
 ・バイオ医薬品等創薬支援技術
 ・実験動物代替法

◇病理組織学検査
 ・標本作成
 ・病理診断

◇翻訳(英訳・和訳)
【翻訳対象】
 ・非臨床試験:毒性試験、TK試験、薬物動態(ADME)試験、薬理試験など
 ・その他:各種文献、英文法令など
 ・抄録作成(農薬)、概要作成(医薬)
本社所在地 〒151-0065
東京都渋谷区大山町36-7
設立 1972年2月22日
資本金 9,750万円
代表者 山内 久実
事業所 御殿場研究所
函南研究所
東京研究所
つくば研究所
従業員数 426名 (2025年4月)
薬剤師数
(薬学出身者数)
11名
薬学出身者の活躍職種 研究部(in vivo、in vitro)、創薬試験検査部 など
お問い合わせ先 採用担当:
brc_saiyo@bozo.co.jp
03-5453-8108
交通機関・アクセス 東京本社:小田急線、千代田線「代々木上原」駅 徒歩5分
その他、御殿場研究所、函南研究所、つくば研究所、東京研究所 当社HPをご参照ください

ページトップへ戻る