薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    社会医療法人社団東京巨樹の会 東京品川病院

    東京都区南部医療圏の主要な病院の1つに位置しており、地域に根差した総合病院として幅広いニーズに対応できるよう、24時間、365日手術及び治療可能な病院です。

    当グループは、救急医療とリハビリテーションを通じて患者の命を救い、QOLを向上させることを使命としています。早期リハビリの導入により早期退院を実現し、地域医療のレベルアップに貢献しています。また若いスタッフの情熱と伝統を大切にし、常に患者のための医療を提供し続けています。

  • CRO・SMO

    株式会社リニカル

    To be the ”strongest” CRO

    ありたい姿として、「To be the ”strongest” CRO」という言葉を挙げています。1人当たりの収益力を上げ、業界で最高のパフォーマンスを示せるようになりたいと思います。
    我々は、グローバルの競合他社のように「the biggest」を目指すのではなく、「the strongest」を目指し、労働集約的ではなく知的集団として世界で臨床試験を行うことを目標にしています。他社に負けない教育体制と、幅広く業務を習得できることで、従業員の成長を促し、活躍できる環境を提供しています。

  • メーカー

    有機合成薬品工業株式会社

    1947年の創業以来、有機化合物の研究・開発に取り組んでいます。当社独自の合成技術を駆使して製造した製品を、食品、医薬品、工業分野などの多種多様な産業へ供給することで、人々の暮らしを支えています。

    1947年の創業以来、有機化合物の研究・開発に取り組んでいます。当社独自の合成技術を駆使して製造した製品を、食品、医薬品、工業分野などの多種多様な産業へ供給することで、人々の暮らしを支えています。また、製品の品質確保はもちろん、安定供給や技術的なサポートにいたるまで、様々な面で高品質な「ものづくり」を追求し、お客様の信頼にお応えし続けています。お客様が一般消費者ではなく、企業向けのビジネスを行っている、いわゆるBtoBメーカーとなりますので、学生の皆さんはあまり目にしたり耳にすることのない会社だと思いますが、化学業界の中では名前の知られた企業です。

  • 病院

    医療法人社団 東峰会 関西青少年サナトリューム

    「敷居の低い癒しの塲としての病院をめざして」を理念として地域医療に貢献し新たな治療やケア、家族のサポートなどに取り組んでいます。職員家族が安心して治療を受けられるところ、それが私たちの目指す医療です

    私たちは精神科医療を入院中心には考えていません。身体的治療法だけでなく、リハビリテーションや様々な支援を通じて精神障害を持ちながら世間に生きるために何が必要か考えてきました。たとえ入院しても長期間の入院にはしないこと、できるだけ苦痛の少ない入院にすること、再入院を減らすことを考えてきました。また、生活の中で治療を行うための最良の選択は何かを一緒に考えてきました。職員家族が安心して治療を受けられるところ、それが私たちの目指す医療です。

  • 官公庁

    京都府庁

    『京都の未来を創り上げる』 京都には、長い歴史をかけて先人が守り紡いできた文化や産業、そして人と人との絆といった「京都力」とも言うべき力があります。人を大切に、地域を大切に。この「京都力」を結集し、府民の皆さまとともに、京都府の未来を創り上げていきます。

    京都府の薬剤師職は、 薬事、食品衛生、環境衛生、環境行政など広く京都府内の業務に携わり、最近では規制だけでなく振興・啓発に関する業務を行う機会も増えてきています。多くの産業・分野・地域・人々との関わりを経験するため、幅広い知識や視点、つながりを持った薬剤師になることができ、これらの経験を生かしてよりよい社会の実現への役割を担うことができる点が大きな魅力です。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社三祐産業(稲垣薬局)

    【ライフワークバランス】と【医療人としての地域医療の貢献】を両立することで、働く人の人生の充実を追求しながら、成長し続ける会社です。

    年間休日126日、有給休暇取得率99.6%、全店舗平均残業2.3時間/月、引っ越しを伴う転勤なしなど、仕事と自分の時間のすみ分けがしっかりできる体制を確立しています。また、1都2県限定で40店舗を展開しており、引っ越しを伴う転勤はありません。
    働きやすい職場を追求し、続け日々成長を続けています。

  • 病院

    公益社団法人日本海員掖済会 名古屋掖済会病院

    職員たちは、患者のためなら朝から晩まで働くことを厭わない。そんなマインドの源は、〈掖済〉の精神。腋に手を添え支え助けるという、ひたすらの思いを携え、この病院は歩み続ける。(腋に手を添えて支え助ける。この精神から、次代の医療が始まる)

    当院は、名古屋市南西部に位置し、人口30万の医療圏を担う602床の中核病院です。名古屋掖済会病院は、えきさい(導き、たすける)の精神に基づき、地域住民との信頼関係の上に成り立った、安心で安全な医療を目指しています。当院は救命救急センターを有し、「救急を断らない」方針で救急を中心に各診療科が協力していく体制は当院の伝統的なスタイルです。救急を核に各科の連携が取れ、世代間のバリアフリー、職種間のバリアフリーを実現した明るく働きやすい病院と自負しております。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    マツモトキヨシグループ

    美と健康に特化した次世代へルスケア店舗の『matsukiyo LAB』を展開。 一人ひとりの個性や想いを活かした成長と幅広いキャリアが特徴です。

     地域医療に貢献すべく調剤業務や在宅医療、OTC販売を行っております。処方箋は大学病院前の門前薬局や医療モール、駅前店舗、郊外店舗で応需しており、業務や勤務地は希望によって決定しています。
     新業態のmatsukiyo LABや健康サポート薬局、地域連携薬局の展開強化や、地域包括ケアシステムの構築推進を行い、かかりつけ薬剤師として活躍できる環境です。将来は薬剤師業務以外に、バイヤー、店舗開発、海外事業、商品開発など、様々なキャリアを目指すことができます。

  • 保険(調剤)薬局、その他

    株式会社マリーングループホールディングス

    業界トップスピードの店舗展開。すべてが社員の挑戦できるフィールド

    すべてが社員の挑戦できるフィールド、風通しのいい社風と、勢いのある店舗展開力がマリーングループの特徴です。社員の強い思いがあれば、入社歴や年齢に関係なく挑戦できるチャンスがたくさんあります。
    管理薬剤師、認定薬剤師、在宅スペシャリストといった【エキスパート】
    営業活動、新店立ち上げ・開局支援、リクルーターといった【薬局外の業務】
    新卒研修担当、エリア研修担当といった【教育担当】
    エリアマネージャー、エリア統括といった【マネジメント業務】
    以上のキャリアはもちろん、既存のキャリア・入社歴にとらわれず、
    ひとりひとりの「やりたい」を発揮できる環境があります。

  • メーカー

    ゼリア新薬工業株式会社

    医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業、さらに海外展開を手掛け、バランスよく安定した経営が強み

    「健康づくりは幸せづくり」をモットーに、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業を2つの柱として、バランスのとれた経営を進め事業を拡大するとともに、海外展開というさらなる成長へのエンジンを加え、2024年度上期海外売上高比率は55.7%に達しています。独創的で価値ある製品の開発・製造・販売を通じて、病気と闘う患者さま、健康と美しさを願うすべての人々の豊かな生活の実現に貢献することを目指しております。

  • 病院

    公益社団法人地域医療振興協会 練馬光が丘病院

    グループ内の学会 ZOOMを用いた勉強会開催 支援に基づく人事交流

    当院は2022年10月の新病院移転に伴い診療科や病床数が拡充され、練馬区と周辺地域の地域医療を担う当院へのニーズは一層高まっています。薬剤室ではそれに対応するべく、患者様に安全で効果的な薬物療法を提供するため日々業務を行っています。昨今の医師業務のタスク・シフティング/シェアリングの推進により薬剤師に求められる技能や知識がますます高度化・広域化している状況を踏まえ、薬剤室では各スタッフが個人目標を設定してアウトカム評価を行い、認定資格取得や自己研鑽を支援することで医療の質向上を目指しています。
    また、時短勤務や子の看護休暇、リフレッシュ休暇などの福利厚生が充実しているため、ライフステージが変化しても長く働き続けられる環境が整っています。

  • 病院

    戸田中央メディカルケアグループ【TMG病院薬剤師】

    ―あなたの"ピッタリ"がきっと見つかる  TMGには様々な機能や規模の病院があり、あなたのキャリアに柔軟で自由な選択肢を与えます

    TMGは、1都4県に29病院と6つの介護老人保健施設と1つの特別養護老人ホームのほか、クリニック、健診センター、訪問ステーションなど、120の関連事業所を展開し、地域医療ネットワークを形成しています。
    また、地域の医療関連施設・グループ内施設との「連携」、職員がお互いを尊重し支え合う多職種協同の「チーム医療」を常に意識し、グループ独自の災害時医療支援チームや海外看護師育成事業といった社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。地域に根付いた「愛し、愛される」医療とその充実を目指し職員一人一人が力を合わせ、安心・安全で質の高い医療を提供し、地域包括ケアシステムのモデルとなるべく日々努めております。

  • 病院

    医療法人 啓信会 京都きづ川病院

    献身と信頼

    1980年、地域社会の要請に応えて開設した当院は、地域社会と一体となり、地域のニーズに緻密かつ機敏に対応する病院を目指し、歩んでまいりました。患者様との出会いを大切に期待と信頼に応え、患者様とその周辺の人々を癒す気持ちを持ち、献身的に日々医療に取り組んでいます。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社龍生堂本店(龍生堂薬局)

    龍生堂薬局は、新宿・西東京を中心に展開する薬局です。 特徴は3つ。 ★在宅医療全店対応可能薬局 ★ヒューマンスキルを高める研修 ★首都圏限定出店 患者様の生活に寄り添い、地域のかかりつけ薬局として機能しています。

    新宿を中心とした、地域密着の調剤併設型ドラッグストアです。
    今年で92年を迎える龍生堂薬局は患者様の生活に寄り添い、
    地域のかかりつけ薬局として機能しています。

    ★入社を決めた理由 第1位「薬局の雰囲気」!!
      新入社員アンケートで約8割が、入社の理由を「薬局の雰囲気の良さ」と回答。
      薬剤師の平均年齢が36歳と離職率も低く、経験豊富なベテラン社員が多い薬局です。

  • 病院、その他

    公益社団法人 地域医療振興協会(JADECOM)

    「わが国の地域医療の確保と質の向上」 日本全国の地域、そこに住む人々、そして医療に携わる医療人の三者が幸せになれる未来を作っていくため、地域医療振興協会は活動を行っています。

    JADECOMは「医療に困っている地域を支援する」を理念に、全国86施設で地域医療・へき地医療を展開しています。急性期から慢性期、診療所や老健施設まで多様なフィールドで、薬剤師を含む多職種が連携し、地域の医療ニーズに応えています。他施設における研修や支援活動も活発で、離島やへき地でも仲間とつながり、安心して成長できる環境が整っています。さらに、薬剤師レジデントプログラムでは、2年間で異なる病院・施設を複数経験し、急性期から慢性期、都市部から地域医療まで幅広い現場を学べます。多様なキャリアや価値観を持つ先輩たちと共に、日本の地域医療を支える薬剤師として成長できるのが、JADECOM薬剤部会の大きな強みです。

    薬剤部HPはこちら↓
    https://jadecom-pharmacist.jp/

  • 病院

    地方独立行政法人三重県立総合医療センター

    特定地方独立行政法人が運営する救命救急、高度特殊医療を担う県立の総合病院

    当院は、三重県が設立し、特定地方独立法人が運営する県立病院です。このため職員の身分は地方公務員の扱いを受けます。高度・特殊医療の充実を図るとともに、重篤救急患者の救命医療を担当しています。救命救急センター以外に、基幹災害拠点病院、三重DMAT派遣協定病院、地域医療支援病院、地域周産期母子医療センター、エイズ治療拠点病院などの役割を担っています。
    2025年2月20日にインターンシップ、3月1日に病院見学会を開催します。詳細は当院ホームページをご覧ください。

  • 病院

    独立行政法人地域医療機能推進機構本部 東日本地区事務所

    安心の地域医療を支える

    地域医療、地域包括ケアの要として、超高齢化社会における地域住民の多様なニーズに応え、地域住民の生活を支え、地域医療の課題の解決・情報発信を通じた全国的な地域医療・介護の向上を図っています。
    そして、地域医療・地域包括ケアの要となる人材を育成し、地域住民への情報発信を強化します。

  • メーカー

    岩城製薬株式会社

    塗り薬とスキンケアのリーディングカンパニーを目指し、外皮用製剤、固形剤の製造・開発を行っています。

    岩城製薬は、アステナグループ医薬品事業の中核企業として、医薬品分野では軟膏やクリーム・ローションなどの外皮用製剤、錠剤・散剤など固形剤の開発・製造・販売を行っています。
    また、美容医療分野では、皮膚領域における医療機関との関係性を活かし、医療機関専売化粧品「ナビジョンDR」を中心に事業を展開しています。また、医療機関向けスキンケアブランド「イルセラ」製品も展開しております。

  • 病院

    社会福祉法人京都博愛会 京都博愛会病院

    一般診療科と精神診療科を併せ持つ、全国でも数少ない病院です。自然を感じながらワークライフバランスの充実が可能です。

    一般病棟、障がい者病棟、回復期リハビリテーション病棟に加え、精神科病棟があり、さまざまな患者さんと接することが可能です。京都上賀茂に位置し、緑豊かな自然に囲まれた場所で、病院ながら四季を存分に感じることができます。充実した福利厚生があり、また薬剤科に関しては夜勤や遅番なし、ほぼ残業なし。有休もしっかりとることができます。保育園や寮も併設されており、私生活を充実させながら仕事を続けることが可能な環境が整っています。

  • 病院

    公立陶生病院

    地域と共に歩む病院として、地域の皆さんに信頼される医療の提供を目指しています。

    当院の薬剤部では散剤調剤ロボットや注射薬自動調剤機などの最新機器の導入により業務を対人にシフトしており、より患者さんと向き合える業務に重きをおいて活動しています。病棟業務は30年以上前から行っており、すべての病棟に薬剤師を常駐し、入院患者の薬物治療に携わっています。病棟だけでなく、入退院支援センターや手術室にも薬剤師を配置し、入院前から退院後まで安全な治療が行われるよう薬剤師が関わっています。NSTやAST等の医療チームや各種委員会にも薬剤師が参加しており、当院のチーム医療において薬剤師はなくてはならない存在として位置づけられています。有休・産休・育休の取得にも積極的であり、働きやすい環境作りを目指しています。

  • 病院

    医療法人尚和会 宝塚第一病院

    明るく、親切な、そして清潔な病院

    当院は、地域に密着した明るく親切で清潔な病院です。
    「地域から信頼され、人に優しい医療の提供を目指して」の理念のもと、薬剤部では常に患者さまのことを大切に考えて日々の業務を行っています。
    医師、看護師やその他の職種と協力したチーム医療への取り組みや、幅広い知識とより専門的な医療を提供し、患者さまやそのご家族に気持ち良く帰っていただけるよう努力しています。

ページトップへ戻る