-
メーカー
常盤薬品工業株式会社
カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業
常盤薬品工業株式会社は、「カラダ・ココロ“トキメキ”創造企業」をスローガンに掲げ、医薬品、医薬部外品、食品、化粧品などの事業を行っています。頑張る人をサポートするドリンク「眠眠打破」、ロングセラーの第3類医薬品「南天のど飴」をはじめとし、若い女性に好評のメイクアップブランド「エクセル」、豆乳発酵液を配合したスキンケアブランド「なめらか本舗」、低刺激性の敏感肌向け化粧品「NOV(ノブ)」など、様々なオリジナリティ溢れる商材の開発を通して、皆さんのカラダとココロに“トキメキ”をお届けします。
-
その他
株式会社メディカルレビュー社/株式会社インターサイエンス社
病で悩む人をゼロにする、私たちは正しい情報の提供で医療に貢献します
私たちは医学、薬学および医療に関する情報を、その情報を必要としている医療従事者をはじめすべての人々へ「正しく、わかりやすく、速く、かつ丁寧に」届け、又、コンテンツを制作するだけでなく時代の変化に対応し、コミュニケーションを生み出し続けることを目指しています。
弊社グループの魅力は、
・様々な製薬メーカーの医療用医薬品のプロモーションに関わることができる
・情報という形でより多くの方々に貢献できること
・最新の医療に触れることができ、社会貢献度が高いこと
・転勤とジョブローテーションは無し、腰を据えて業務スキルを磨けること
です。
情報とアイデアでコミュニケーションを創造し、医療に貢献します! -
保険(調剤)薬局
株式会社サンプラザ加地(サンプラザ薬局グループ)
「ワークライフバランスのとれた働き方ができる薬局で地域医療に貢献!」
大阪・京都(京阪沿線中心)に25店舗集中店舗展開をしている「地域密着型薬局」
1)京都・大阪で地域医療に貢献できる。
2)充実した研修制度があり薬剤師としての職能向上を図れる。(専門・認定資格サポート制度や海外研修など)
3)職場の雰囲気もよく、現場の意見が通りやすい。やりたいことができる環境がある。
4)ワークライフバランスのとれた働き方ができる。(残業ほぼなし、女性育休復帰率100%、保育料を補助する育児制度など)
5)最大で月4万円支給される奨学金返済補助制度や45万円相当のREC国試対策講座無料受講(内定者特典)など様々な支援も充実している。
※写真は2019年に設置した無菌調剤室 -
その他
公益財団法人 競走馬理化学研究所
JRAの関係団体として、競走馬の薬物検査を主な業務とする国内唯一の検査機関です!
当研究所は、競走馬の薬物(ドーピング)検査や、血統登録に欠かせない親子判定検査などの事業を行う国内唯一の団体で、競馬の公平性を保つために必要不可欠な機関となっています。
さらに2022年には国際競馬統括機関連盟(IFHA)のリファレンスラボラトリーに指定され、海外や国際大会からの検査を実施する国際的な機関としても存在感を示しています。 -
官公庁
防衛省 自衛隊 大阪地方協力本部
国家の独立、平和と安全を守る
・国民を守るという誇りを感じられる仕事
・さまざまな手当や福利厚生が充実している
・さまざまな国・人と関わる機会がある
・昇進や資格取得の機会に恵まれている
・専門性を磨ける
・大規模災害や国際平和協力活動で支援者から感謝される
・勤務時間や休日、給与などが法令どおり
・産休や育児休暇、託児所などのサポートが充実している -
その他
株式会社コスモビューティー
有名化粧品メーカーのパートナーとして、ヒット商品を企画開発!
私たちは、有名化粧品メーカーなどから受託して化粧品を製造するOEM・ODMメーカーです。とはいえ単純にモノを作るだけでなく、商品企画から開発、パッケージデザインまで行っています。”こんなターゲットで、こんなコンセプトで、こんな商品を作りませんか”とこちらから提案し、ヒット商品を生み出す。それが当社のスタイルです。メーカーのパートナーとして、市場開拓や売上増にも貢献しています。ドラッグストアや百貨店でよく見かけるヘアケア商品や化粧品が、”実は当社が担当したものだった”というのもよくあること。コスモビューティーの名前があまり表に出ることはありませんが、隠れたヒットメーカーでもあるのです。
-
病院
岡崎市民病院
地域とともにウェルビーイングを創造 する (ウェルビーイング:持続可能な幸せ)
当院はそのルーツから140年以上の歴史があります。そして、これからの変化が早 く、厳しさがつのる社会環境の中でこれからの100年に向けて「病院を大きく変える」必要があります。このために病院理念・基本方針 を一新し、 purpose(存在意義) 、 values(共有する 価値観) 、そ して vision(中長期的に目指す姿)から成る行動規範を病院公式ロゴマーク と共に定められました。この行動規範を拠 り所にして「病院文化の変革」に挑戦中です。そして、次の 100 年も当院が持続可能な組織として発展できるように知恵と勇気を奮ってスタッフと一緒に歩んで行きます。
-
メーカー
帝人株式会社
「未来の社会を支える会社」を目指して、テイジンは挑戦し続けます
高機能素材の「マテリアル事業」、医薬品・在宅医療等の「ヘルスケア事業」の2本柱、およびそれらの融合・複合により、帝人ならではのソリューション創出・提供を目指している当社。ヘルスケア領域では、少子高齢化社会に合わせ、医薬品や医療機器による治療への貢献はもちろんのこと、医療機関や医療従事者に向けた支援サービスも含めたヘルスケア総合サービスを展開。マテリアル領域では、モビリティ業界の変革が進む中で、炭素繊維複合材料による自動車の「軽量化」を実現し、モビリティの発展と環境保全への貢献に挑戦するなど、よりよい世の中に向けたソリューション創出・提供に注力しています。
-
病院
トヨタ自動車株式会社 メディカルサポート部 トヨタ記念病院
トヨタ記念病院はトヨタ自動車(株)の企業立病院です
トヨタ自動車には、共通の理念・行動原則としてトヨタウェイがあります。また、「モノづくりは人づくり」という教育・人材育成理念があり、その施策としてカイゼン活動や創意くふう制度、2WAYコミュニケーションといった様々な制度や取り組みがあります。福利厚生制度も充実しており、働きやすい環境が整えられています。
-
保険(調剤)薬局
-
保険(調剤)薬局
株式会社グッドプランニング
神戸市を中心に兵庫県内のみに30店舗以上の調剤薬局を運営。 創業以来、一貫して「120%患者様のために」を実践。 大手ではなく中規模の会社だからこその風通しの良さも会社の魅力です。
グッドプランニングが創業以来行ってきた事、それは『どんな処方箋もお断りしない』
社長は日頃から「患者さんのためになっているか」を口癖のように従業員に問いかけています。
その結果、全従業員がその想いに共感し、「患者さんのために」を実践しています。
また34年間の歴史でいま神戸を中心に30店舗以上の調剤薬局を運営していますが、創業当時の
思いを継続できているのは、「こんなことをしてみたい」と純粋な薬剤師の想いが集結して
できたものです。 -
病院
社会医療法人 宏潤会 大同病院
その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供し続けることを価値源泉とし、急性期医療の追求や地域包括ケアシステムの構築をリードし続けようと変革に挑み続ける法人です。
当院は規模を拡大し続け、公益性を伴った社会医療法人として地域の方のための総合病院となりました。創業80年をこえ、従業員数も増え続け、新しい事業が始まるなど今後も成長し続ける法人です。予防・医療・介護ネットワークを創り未来のモデルとなることを目指しており、そのために急性期医療の追求と地域包括ケアシステムの確立を推進しております。健康経営優良法人にも認定、インテリアデザイナー協会の賞で入選したお洒落なカフェのような社員食堂、人気のカフェが併設、豊富な福利厚生など魅力がたくさんつまった法人へ一度見学にお越しください。
-
メーカー
ゼリア新薬工業株式会社
医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業、さらに海外展開を手掛け、バランスよく安定した経営が強み
「健康づくりは幸せづくり」をモットーに、医療用医薬品事業とコンシューマーヘルスケア事業を2つの柱として、バランスのとれた経営を進め事業を拡大するとともに、海外展開というさらなる成長へのエンジンを加え、2024年度上期海外売上高比率は55.7%に達しています。独創的で価値ある製品の開発・製造・販売を通じて、病気と闘う患者さま、健康と美しさを願うすべての人々の豊かな生活の実現に貢献することを目指しております。
-
メーカー
日本赤十字社近畿ブロック血液センター
国内唯一、人間のいのちと健康、尊厳を守る使命のある製薬会社
幅広い年齢層の薬剤師が活躍しています。平均勤続年数は20年と、長く働いている職員が大勢います。売上や利益を追求しない事業の特性上、薬剤師にノルマが課せられることがないため、「苦しんでいる人を救いたいという思いを結集し、いかなる状況下でも人間のいのちと健康、尊厳を守る」という日本赤十字社の使命に純粋に貢献したいと考える職員が多く、皆が同じベクトルを向いて団結し、業務を進めています。
-
メーカー
名糖産業株式会社
アルファベットチョコレートだけじゃない!菓子・食品・化成品からおいしさ、たのしさ、健康を追及します。
アルファベットチョコレートやレモンティーなどの菓子・食品において、ロングセラー商品をもつmeito。
実は、皆さんにあまり知られていない化成品事業では、微生物醗酵と化学合成を掛け合わせて生み出した製品を、日本から世界中へ提供しています。
当社が扱う多糖類の一種であるデキストランや微生物由来の酵素を始めとする各製品は、医薬品・診断薬・化粧品・化学品・食品・飼料などの様々な分野で原料として利用されています。また、日本で初めて醗酵生産を開始した代用血漿『デキストラン』、世界初のチーズ用凝乳酵素である『微生物レンネット』の開発など世界屈指のメーカーとして、成長軌道を歩んでいます! -
病院
西知多医療厚生組合 公立西知多総合病院
すべては患者さんのために
東海市民病院と知多市民病院が合併して地域の健康をあずかる病院として創設されて10年を迎えます。地域医療を支える病院として飛躍の時期を迎えています。今年度はがん診療拠点病院の認可を受け地域の患者さんが当院で薬物治療、放射線治療、手術治療のすべてが受けられるよう整備されました。また、人生の終末は緩和ケア病棟でお過ごしいただけるよう整えています。当院はがん専門(指導)薬剤師(3名)が所属して安全ながん化学療法を支援、また、緩和薬物療法指導薬剤師(1名)によるBest of lifeに尽力しています。一方、救える命のために健診事業に注力し、内視鏡センターの充実による早期発見に全力を傾けて、手術ロボット「ダビンチ」の稼働が開始されています。また、地域の子供たちを育む環境として周産期病棟を開設しました。昨今は感染症の流行で混乱ていますが、感染制御専門薬剤師(3名)が様々な感染症治療に携わり、安全なで適正な抗菌薬治療と感染対策に邁進しています。
-
病院
社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会野江病院
地域医療支援病院、大阪府がん診療拠点病院として、充実した救急医療体制を基盤に高度な急性期医療を展開
済生会は、明治天皇の「恵まれない人々のために施薬救療による済生(命を救う)の道を広めるべし」という済生勅語に則り、医療と福祉を行う事業を使命として明治44年5月30日に創設されました。薬剤科は、日本医療薬学会の医療薬学専門薬剤師研修施設、がん専門薬剤師研修施設、薬物療法専門薬剤師研修施設、地域薬学ケア専門薬剤師研修施設(基幹施設)に認定されており、充実した教育・研究環境が整っています。また、知識のインプットだけでなく、得た知識を医療の現場に活かすアウトプットも大切にしています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社 ハローコーポレーション
薬剤師目線で、自主性・協調性・ワークライフバランスを大切にする会社です!!
①首都圏中心のドミナント店舗展開(東京8 埼玉15 茨城1)
②勤務地希望を考慮し、内定時に勤務エリア決定
③かかりつけ薬剤師を目指し、短期間での勤務地変更はありません
④初年度年収450万円~ 奨学金制度利用者は490万円~
※年収とは別に、決算賞与(26年間連続支給)があります
⑤奨学金制度(下記のどちらか一方となります)
【学生対象】5年生・6年生対象
月額5万円、最大2年間で120万円 ※卒業後弊社で貸与期間勤務すれば全額免除
【新卒入社者対象】入社前に公的奨学金を受け、弊社に入社した方対象
月額3.3万円、最大5年間で上限200万円。※返済の必要はありません -
病院
JA愛知厚生連 江南厚生病院
愛知県北部の地域医療支援病院。職員同士が互いに尊重し合える、やさしさあふれる職場です!
当院は北部地域(江南市、丹羽郡大口町・扶桑町、犬山市など)や岐阜県各務原市の急性期医療を担う中核病院であるとともに、市民病院の無い江南市の市民病院的な役割を担っています。
また、愛知県に28か所ある「地域医療支援病院」の一つでもあるとともに、「救命救急センター」として地域における命の最後の砦でもあります。こうした高度医療を担う機関で一番重要視されるのは「チームワーク」です。当院の風土は、職種を越えたチーム医療を実現するため、職種の垣根を越えて、お互いを尊重しながら業務を進めていくことです。そんな当院で是非働いてみませんか?ご連絡お待ちしています! -
メーカー
株式会社メニコンネクト
メニコンネクトはグループスローガンである”より良い視力の提供を通じて、広く社会に貢献する”ことを目指し、ただの子会社ではなく一企業として自立してケアソリューション事業に取り組んでいます。
メニコンネクトは、CL業界で国内No.1「メニコン」のグループ企業として、安定した経営基盤と高い技術力で様々なことに果敢に挑戦しています。特にコンタクトレンズのケア用品に関しては、研究開発から製造まで全てを当社が担っており、一企業として自立して取り組んでいます。今後は国内だけでなくグローバル市場にもより力を入れ、アイケアケアソリューションが持つ価値を最大化し、ケアソリューション市場でのリーダーカンパニーになることを目指しています。
-
病院
社会医療法人杏嶺会 一宮西病院
大規模病院のスケールメリットを活かして、病院薬剤師として様々な業務に挑戦できる環境があります
一宮西病院は、「24時間365日、いつでもどんな怪我や病気も断らない」「最新の設備と高度な医療技術の提供」「患者さま中心のきめ細かい医療サービスの実践」の基本方針のもとに活動しています。
薬剤科では、「薬あるところに薬剤師あり」の精神でさまざまな業務に前向きに取り組んでいます。医療人として臨床現場での貢献はもちろん、医薬品管理や診療報酬による経営への貢献、学術・研究への貢献も求められます。
一宮西病院は801床という大規模病院であり、様々な専門分野を学ぶことができる環境があります。有資格者による教育活動や金銭面での資格取得支援制度もありますので、認定・専門資格も取りやすい環境です。