-
病院
社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院
すべての人に等しく、心を尽くして医療を提供いたします。
当院は横浜市の中核病院として、そして済生会の病院として、急性期医療および種々の高度専門医療を中心に提供する病院です。このような急性期病院でありながら、当院には横浜市の政策的医療の一環としてハード救急も担う精神科、重症心身障害児(者)施設も併設されています。一人ひとりの患者さんに対して、あらゆる職種の職員が参加して、患者さんの視点に立ったチーム医療の実施をめざしております。それに加えて「優秀な医療人材の育成」も重要な使命であると考えています。医師のみならず、すべての職員の成長を促す組織体制を構築するとともに、充実感をもって働くことができる職場環境の整備にも積極的に取り組んでおります。
-
病院
社会医療法人社団正峰会 神戸大山病院
地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。
私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。
-
病院
豊川市民病院
地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。2019年10月に地域医療支援病院、2019年12月に救命救急センター、2022年4月に愛知県がん診療拠点病院の指定を受け、地域住民の健康つくりに貢献しています。
当院は愛知県東三河に位置し、各種専門外来や入院、救急医療など、地域医療の中核を担う体制を備えた総合病院です。加えて、精神科の病棟を所持している数少ない公立病院であり、災害拠点病院でもあります。様々な疾患の治療が実施される中、薬剤師にも活躍の場が期待され、若手薬剤師も早いうちからチーム医療や薬剤管理指導などの業務を実践しています。近年は、薬剤師も様々な認定資格を取得し、専門性を高めることにより、今まで以上に安心・安全な医療を患者さんへ提供できるように心がけています。また、名鉄豊川線八幡駅とも隣接し、名古屋方面から通勤している薬剤師もいます。患者さんと接し、チーム医療に参加したい方を待っています。
-
メーカー
JCRファーマ株式会社
独自の技術、自由と挑戦を大事にする風土により複数の「日本初・世界初」を実現。 治療薬のない希少疾病・難病領域に、画期的な新薬で世界に挑みます!
「希少疾病領域におけるグローバルスペシャリティファーマ」を目指し、チャレンジを続けています。遺伝子組換えタンパク質、再生医療、遺伝子治療の3つのモダリティを柱としており、日本だけでなくグローバル展開に向けた取り組みを進めています。また、独自で開発した技術の他社導出・共同研究などのプラットフォーム化を進めており、「JCRだからこそできること」でより多くの患者の皆さんに貢献していきます。
JCRの社員は、「私たち一人ひとりが生み出す価値をどう最大化していくか」を、チームで常に考えています。ディスカッションも活発で、それぞれの専門性を生かしたメンバーが集まり独自に生み出した成果がJCRには多くあります。年齢・経験などの価値観にとらわれず、自分の言葉で意見を言い合える風土を保つことで、皆が良い影響力を発揮しています。 -
メーカー
株式会社三和化学研究所
「人にやさしい"くすり"を世界の人びとに」を企業理念とする新薬開発型メーカーです
当社は、「健康創造」を事業領域とするスズケングループにおいて、健康を願うすべての人びとに「新しい価値」を提供することを目指して研鑽を積み重ねる研究開発型の製薬企業です。糖尿病/腎・透析領域に経営資源を集中し、医療ニーズを捉えた医薬品・診断薬をお届けすることでプレゼンスを高めて参りました。現在は、これらの領域に留まらず、難病や希少疾患などのFirst in Classの新薬や患者さんや家族の目線に立った医薬品を創出すべく企業活動を行っています。
-
メーカー
扶桑薬品工業株式会社
私たちと共に患者さんの生命を支え社会に貢献しませんか。
私たち扶桑薬品工業は、「製薬企業の本分を尽すとともに、社内の平安を旨とし、挙社一体の企業努力により社会に貢献、また全従事者の負託にこたえんとするものである」という企業理念のもと、独創的な医薬品等の開発・供給を通して、患者さんの健康で豊かな生活の向上に貢献する事業活動を展開しています。私たちは、医療の現場に欠かすことのできないブドウ糖注射剤や生理食塩液などの輸液製剤の主要メーカーであり、人工腎臓用透析剤のトップメーカーです。大きく変動する製薬業界において、患者さんの生命を支え、社会に貢献し続ける人材を広く求めています。
-
病院
独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院
チーム医療で患者さん一人ひとりを大切に安心と納得の治療に努めています。
当院は、名古屋市南部地域の基幹病院として、勤労者や地域住民の医療需要に応じた高度な医療を提供するため、高度医療機器の整備・充実を図るとともに診療体制の充実・強化に努めています。その中で薬剤部は、医薬品の適正使用に貢献し、医療の質を向上できるよう全病棟での薬剤管理指導業務やあらゆる職種と協働したチーム医療を展開しています。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
サンドラッググループ
業界独自の1店舗2ライン制と教育重視型薬局で薬剤師としての専門性を十分発揮できます。 調剤出店強化中!
サンドラッグには3つの特徴があります。
1つ目は「1店舗2ライン制。2つの役割」です。
薬剤師は売上や利益にとらわれることなく、OTCカウンセリングや調剤業務に、集中することができます。
2つ目は、時代が求める店舗「OTC+調剤かかりつけ薬局の併設店」の推進です。
高齢化社会の加速化、セルフメディケーション時代の到来といった状況に対応した店舗作りです。
かかりつけの役割が求められる薬剤師へのOTC・調剤両面教育に力を注いでいるのもそのため。
3つ目は、そうした事業展開を支える“人材”を育成する「入社15年教育カリキュラム」です
キャリア形成を行うためのキャリアアップサポート、スキルアップサポートがあり幅広い職種を経験できます。
-
病院
帝京大学ちば総合医療センター
急性期病院ではあり、多様な疾患を経験することが出来ます。また、地域連携を積極的に行っています。
当院は、急性期病院であり、様々な疾患の患者が入院するので多様な疾患を経験することが出来、ジェネラリストとしての経験を積むことが出来ます。また、大学病院であるため専門、認定を取得しやすい環境です。
当院の特色として地域の根差し医療を実践しているため、地域連携に力を入れています。薬剤部は、地域の薬剤師との定期的な研修会を通して、お互いに顔の見える関係であるためお互いを理解した上での地域連携体制が構築されています。 -
病院
日本医科大学付属病院
医師が安心して処方できる環境の充実と提供。 日本医科大学付属病院薬剤部は、最善の薬物療法と安全を提供いたします。
医師が安心して処方できる環境の充実と提供を行う薬剤師の養成を行っています。
-
メーカー
PDRファーマ株式会社
「医療のあり方や患者さんの人生に変革をもたらす次世代医薬品の創出」をMissionに掲げており、放射性医薬品という専門分野で人々の健康、そして医療に貢献ができる。
PDRファーマは、半世紀に亘り、主にがんや認知症等、治療ニーズの高い疾患の診断薬や、治療薬を供給し続けてきた製薬会社です。医薬品の中でも、放射性核種が含まれる放射性医薬品に特化しており、参入障壁が極めて高い市場の中で、確立された地位を築き、多くの患者様の健康と核医学の発展に貢献してまいりました。
既存の診断用放射性医薬品と、治療用放射性医薬品に加え、ペプチドリームグループでの協業や海外からの導入・協業により、画期的な新薬の研究開発、診断薬と治療薬が一体となったTheranostics製剤※の更なる拡充を図っていきます。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社マツキヨココカラ&カンパニー(マツモトキヨシ/ココカラファイン)
笑顔で描く、未来のストーリー
薬剤師として幅広く活躍できるのがマツキヨココカラ&カンパニーです。
弊社は重点戦略の一つに「専門性の追求」を掲げ、
強みであるヘルス&ビューティー事業においてデジタル技術を活用しながら、
セルフメディケーションの促進、調剤事業の拡大に取り組んでいます!
そして弊社は「健康経営優良法人 2025(大規模法人部門)」に6年連続で認定されており
更に今回は「大規模法人部門」に認定された3,400法人のうち
上位500位内である「ホワイト 500」として初めて認定を受けました!
★やりがいをもって長く活躍されたい方も、お待ちしております★ -
病院
医療法人成和会 ほうせんか病院・北大阪ほうせんか病院
固定観念に捉われず、チャレンジし続ける法人です!
私たちは、まだまだ若い法人です。その為、これから皆で作りあげていく法人だからこそ、固定観念に捉われずチャレンジし続けています。直近では新型コロナウイルス感染症拡大の際に、全国で初となる「病院一体運営型宿泊療養施設」や「大阪コロナ高齢者医療介護臨時センター」を開設しました。今後も、地域社会に貢献できるよう様々なチャレンジを続けて参ります。当法人で働く職員にも同様に、新たなことにチャレンジして失敗したとしてもそれを咎めず、再度チャレンジを後押しする風土が根付いています。チャレンジが沢山できる環境で薬剤師としてのキャリアを磨いていってくださいね!
-
病院
医療法人大植会 葛城病院
医師、看護師など他職種との距離は近く、活き活きと働くことができる職場です。
当院は2次救急受け入れ施設であり、外来から急性期病棟、回復期病棟に至るまで、薬剤師が幅広く関わっています。
当院の医師は気さくな方が多く、相談しやすい雰囲気です。医師は病棟だけでなく、直接薬局まで意見を聞きに来ることもあります。また、各種委員会やカンファレンスでも薬剤師の意見を求められることが多く、他部署から信頼されていると感じることがあります。
法人の行事としては、新入職員歓迎会や年に1度の法人全体での忘年会などがあり、薬局スタッフだけでなく他部署との交流も行われており、毎年好評です。
薬局内の雰囲気は、薬局長を中心に穏やかな薬剤師が集まっており、後輩指導の際も高圧的ではなく、自己肯定感を損なうことはありません。
実際の雰囲気を感じていただくために、薬局見学や1日職場体験も随時開催しています。 -
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社杏林堂薬局
『地域貢献』と『人財育成』 この2つが、杏林堂薬局の経営ビジョン
年間500回以上の地域向けイベントの企画・開催や、入社初年度365時間を超える研修の実施等、
杏林堂薬局では、『地域貢献』と『人財育成』を経営ビジョンに掲げ、日本一『強く』、日本一『楽しく』
、日本一『働きたい』会社をつくることを目指しております。
また、予防・医療・介護・住まい・生活支援の全てのステージで、地域の健康に携わりたいという思い
から、薬局・ドラッグストアの運営のほか、保育園事業や有料老人ホーム事業も運営しております。
静岡県浜松市においては、地域患者様の5人に1人が利用する地域No.1薬局です!
(浜松市内処方箋応需枚数 年間120万枚) -
病院
公益財団法人結核予防会 複十字病院
複十字病院の理念は、質の高い温かな医療と看護を提供するとともに、医療連携を推進し地域社会が求める包括的な医療の実現を目指します。
当院は呼吸器疾患の治療を得意とし、肺がんをはじめCOPD等に対する専門性の高い医療を提供。加えて胃がんや大腸がん、乳がん、腹部の疾患、糖尿病等の生活習慣病、心不全等幅広い疾患についても診療の充実を図っています。また緩和ケア病棟を通じてがん患者さんとそのご家族の体と心に、最期まで寄り添い支援を目指しています。結核予防会という観点から健康管理についてのノウハウを豊富にもっており長く地域住民の健康維持にも貢献してきた経験を生かし病気の予防にも力をいれています。
-
その他
株式会社 医学アカデミー
理学療法士養成専門学校や薬局、医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員として、誰かのために全力を尽くせる医療人を育成できる!
薬ゼミは医療法人や社会福祉法人を有するMIZUHO Groupの一員です。理学療法士養成専門学校、病院、老人保健施設、訪問看護ステーション、薬局などがグループ内にあり、多職種連携した挑戦を実現しやすい職場です。
MRや登録販売者の教育支援を行うYTLや、海外で薬剤師教育を行っている国際事業部もあります。
また、書籍の制作も学内にある出版部門で行っており、あなたが企画した書籍を書店などで販売することも夢ではありません。
全国に拠点があり、全国の薬系大学を直接支援していることから全ての薬学生をサポートできます。
あなたがやりたいことを、薬ゼミで実現してください。一緒に未来を創りましょう! -
メーカー
東洋紡株式会社
さまざまな事業分野で多岐にわたる製品群を展開しています。
当社は、さまざまな事業分野で多岐にわたる製品群を展開しており、それら製品群の中には、カテゴリーリーダーになれる尖った製品がいくつも存在しています。開発力をベースにした物作りが事業の中心であり、常に開発力、物作りの力を高めていく努力を怠らず、それら東洋紡ブランドは従業員の誇りにもなっています。
また、当社は思いやりのある温かい人材が多く在籍しており、職場ではコミュニケーションを大切にしています。キャリアに関わらず意見交換できる雰囲気もあり、風通しの良い環境を心がけています。 -
メーカー
ピアス株式会社
「お客様が真に求める強い製品しか世に出さない」、モノづくりへの強いこだわりがある会社
当社は「ハトムギ化粧水」「オペラ リップティント」「デジャヴ 塗るつけまつげ」などの化粧品、医薬品や健康食品など、生活に身近な製品や美容サービスを幅広く展開しているメーカーです。
一番の強みは、【やみくもに流行を追いかけて新製品を増やすのではなく、お客様にとって、本当によいものができるまで徹底的に思考を重ねてつくり上げた「強い製品」しか世に出さない】という製品開発への強いこだわりです。
皆様には技術職(製品開発・技術開発・品質管理など)はもちろんのこと、事務職(マーケティング・プロモーション)など様々なフィールドでの活躍に期待しています! -
病院
大垣市民病院
病院理念:患者中心の医療、良質な医療の提供
当院薬剤部は、薬剤師64名(正職員61名+会計年度任用職員3名)、薬剤補助者10名、SPD10名(2025年1月現在)が在籍し、患者様へ安心で安全な医療の提供ができるようチーム医療の一員として活動しています。一人ひとりの薬剤師は、調剤、病棟業務、チーム医療、あるいは臨床研究など横断的な活動を行い、自らの得意分野を持ち、多くの専門・認定薬剤師の資格を取得しているのが大垣の特徴です。
今や薬剤師は、IT化から業務や働き方改革などの組織変革、あるいはビジネスモデル変革を含めた医療 DX(Digital Transformation)化が叫ばれ、業務の変革が求められています。無駄を省き、業務を合理化することは、薬剤師としてだけでなく、人としても患者と向き合う時間を少しでも多く作るためです。人と人との関係を築き、忘れられない患者様を1人でも多く作ることが病院薬剤師の使命であり、魅力と考えます。
「薬あるところに薬剤師あり」を念頭に「常に考え、結果を残す薬剤師」を目指し、薬剤部員一丸となり、より一層努力していきます。 -
病院
社会福祉法人京都博愛会 京都博愛会病院
一般診療科と精神診療科を併せ持つ、全国でも数少ない病院です。自然を感じながらワークライフバランスの充実が可能です。
一般病棟、障がい者病棟、回復期リハビリテーション病棟に加え、精神科病棟があり、さまざまな患者さんと接することが可能です。京都上賀茂に位置し、緑豊かな自然に囲まれた場所で、病院ながら四季を存分に感じることができます。充実した福利厚生があり、また薬剤科に関しては夜勤や遅番なし、ほぼ残業なし。有休もしっかりとることができます。保育園や寮も併設されており、私生活を充実させながら仕事を続けることが可能な環境が整っています。