採用情報詳細
トライアドウエスト株式会社 かもめ薬局
業種
保険(調剤)薬局
採用データ
法人の特徴 | ➀私たちが目指す医療には、思いやりとおもてなしの心が必要です。かもめ薬局には、その心がある人財が集まっています。患者様、地域の皆様に最良のサービスを提供する為、スタッフは日々努力を重ねています。②社員同士、店舗同士、他職種スタッフとの連携・協力・情報共有をしっかりする組織風土で、雰囲気と風通しの良さが自慢です。③かもめ薬局は、『在宅専門薬局』『ドライブスルー型薬局』など薬局の新たな在り方に挑戦してきました。またオンライン服薬指導、電子お薬手帳、AI搭載アプリ導入などDX化にも積極的に取り組んでいます。 |
---|---|
募集職種 | 薬剤師 |
仕事内容 | 調剤薬局における調剤に関する業務全般・在宅医療に関する業務全般 |
初任給 | 【薬剤師(総合職)】 月給:274,600円(一律手当含む) (基本給:254,600円・薬剤師手当 20,000円) |
---|---|
諸手当 | 通勤交通費支給 (社内規定による・上限5万円まで) 残業手当 ※定時を越えて15分経過後から1分単位で支給/住宅手当 ※家賃の50%を支給(上限3万円)※本人名義の賃貸物件契約者には入社から3年間適用/役職手当/家族手当 他 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回6月 ※アセスメント評価制度採用 賞与:年2回7月・12月(年間標準支給額:賞与基礎額×4.0ヵ月) ※アセスメント評価制度採用 |
勤務地 | 兵庫県 神戸市、芦屋市、加古川市、加西市、姫路市、大阪府 吹田市、茨木市の各店舗 |
勤務時間 | 9時~19時を基本として週労働40時間 ※1ヶ月単位の変形労働時間制を採用 ※店舗によりシフト制 |
休日・休暇 | 年間124日(2024年実績 夏季休暇・年末年始休暇含む) 日・祝+他1日or半日半日 ※店舗シフトによる 年次有給休暇・慶弔休暇・リフレッシュ休暇 他 |
福利厚生 |
■各種社会保険 ■産前・産後・育児・介護休暇制度 ■退職金制度 ■選べる福利厚生 ベネフィット・ステーション ■団体生命保険 |
教育・研修制度 |
【薬剤師】 ■当社薬剤師が独自に作成したオリジナル新人教育プログラムを採用。 ■入社時オリエンテーション■新人初期研修■新人OJT研修■新人専門研修■新人フォロー研修■新人フォロー面談 等、6カ月に渡りじっくり新人を育成するプログラムを展開。その後も、■新人フォロー面談、■人材開発研修等で、 薬剤師としてだけでなく、社会人として自立できるよう会社全体で支援・育成を行う。また新人研修期間を過ぎて以降も■WEBラーニング、■薬局内勉強会、■社内研究発表会、■日本薬局協会学術総会 等の教育・研修の制度や機会がある。 |
募集雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 薬剤師 |
応募方法 | 応募書類(履歴書(写真添付)、成績証明書、卒業見込み証明書)を郵送で提出 |
提出書類 | ●書類選考(履歴書(写真添付)・成績証明書・卒業見込み証明書) ●適性検査(SPI性格検査) ●個別面接(役員・役職者による個別面接) |
採用までの流れ | エントリー⇒会社説明会⇒応募書類提出⇒書類選考⇒適性検査⇒役員による個別面接 |
採用予定人数 | 10名 |
採用実績人数 | 過去3年間の新卒採用者数 2024年 5名 2023年 5名 2022年 4名 2021年 7名 |
採用実績校 | 大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、北里大学、京都大学、京都薬科大学、近畿大学、岐阜薬科大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、就実大学、昭和薬科大学、第一薬科大学、東京薬科大学、東邦大学、同志社女子大学、日本大学、姫路獨協大学、広島国際大学、武庫川女子大学、明治薬科大学、兵庫医療大学、兵庫医科大学、大阪医科薬科大学、岐阜医療科学大学、立命館大学、愛知学院大学 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2024年:採用数 5名/離職者数 0名 2023年:採用数 5名/離職者数 1名 2022年:採用数 4名/離職者数 1名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2024年:男性 2名/女性 3名 2023年:男性 2名/女性 3名 2022年:男性 0名/女性 4名 |
平均勤続年数 | 7年(2023年度実績) |
研修の有無及び内容 | 【薬剤師】 当社薬剤師が独自に作成したオリジナル新人教育プログラムを採用。 入社時オリエンテーション 新人初期研修 新人OJT研修 新人専門研修 新人フォロー研修 新人フォロー面談 等、6カ月に渡りじっくり新人を育成するプログラムを展開。 その後も、新人フォロー面談、人材開発研修等で、 薬剤師としてだけでなく、社会人として自立できるよう、会社全体で支援・育成を行う。 薬剤師としての勤務歴丸3年が経過する迄を育成期間と考え、 折に触れ指導・フォローを行っていく。 |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | 人材開発研修 |
メンター制度の有無 | なし |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | なし |
社内検定等の有無及び内容 | あり |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 5時間 |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 12.3日 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 36% |