採用情報詳細
医療法人社団 洛和会(洛和会ヘルスケアシステム)
業種
病院
採用データ
募集職種 | 病院薬剤師 |
---|---|
仕事内容 | 主な業務は、調剤、薬剤管理指導、病棟薬剤業務、各種チーム医療、医薬品情報管理、などがあります。 また入院のみならず、外来指導など、入院から外来まで幅広く、医薬品の適正使用を支援しています。 |
2024年4月入社実績
初任給 | 月給:258,800円 |
---|---|
諸手当 | 資格手当、時間外手当、当直手当ほか |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 (4月) 賞与:年2回 (6月/12月) |
勤務地 | 洛和会ヘルスケアシステムの病院部門 ・洛和会丸太町病院(京都市中京区) ・洛和会音羽病院(京都市山科区) ・洛和会音羽記念病院(京都市山科区) ・洛和会音羽リハビリテーション病院(京都市山科区) ・洛和会東寺南病院(京都市南区) |
勤務時間 | 午前8時30分~午後5時15分 ※休憩60分、実働:1日7時45分/週38時間45分 ※その他 急性期病院のみ当直または夜勤体制あり |
休日・休暇 | 4週8休制、有給休暇(初年度11日)、12日連続リフレッシュ休暇、ワークライフバランス休暇(年3回) など |
福利厚生 |
洛和会ヘルスケアシステムでは手厚い福利厚生制度をご用意しています。 ・健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険など加入 ・診療費補助制度、歯科自費優待制度 ・子育て支援充実(くるみんマーク取得済み) ・永年勤続表彰制度 など |
教育・研修制度 |
当会ではさまざまな研修・教育制度を用意し、自分の力を伸ばしたいあなたをお待ちしています。 新入職員合宿研修(新卒者対象)/お姉さん(プリセプター)制度/フォローアップ研修(1・2年勤続職員)/昇格基準研修/管理職研修/若手塾(選抜者研修)/洛和会ヘルスケア学会(総会年1回と分科会年2回)/全員研修会(毎月) など |
募集雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴:6年生大学(または大学院) ※2026年3月卒業見込みまたは卒業済み(薬剤師国家試験受験予定または薬剤師免許取得済み) 学科:薬学系(6年制)学部・学科(研究科・専攻) |
応募方法 | 「洛和会ホームページ」「薬働ナビ」「マイナビ」より就職説明会へエントリー ▶▶▶ 【就職説明会】 ▶▶▶ 【採用試験】ご応募 |
提出書類 | ◆履歴書 ◆成績証明書 ◆卒業見込書 ◆健康診断書 |
採用までの流れ | 就職説明会 参加 →採用試験[web適性検査/小論文・面接(対面)] → 内定 |
採用予定人数 | 若干名 |
採用実績人数 | 13名(2025年度) 6名(2024年度) 8名(2023年度) |
採用実績校 | 京都薬科大学・立命館大学・同志社女子大学・大阪医科薬科大学・摂南大学・近畿大学・神戸薬科大学・神戸学院大学・武庫川女子大学・兵庫医科大学・岐阜薬科大学・北陸大学・広島大学・広島国際大学・城西大学・北海道医療大学 他 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2024年:採用数 298名/離職者数 名 2023年:採用数 279名/離職者数 名 2022年:採用数 272名/離職者数 名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2024年:男性 91名/女性 207名 2023年:男性 88名/女性 192名 2022年:男性 87名/女性 185名 |
平均勤続年数 | 8年(2023年度実績) |
研修の有無及び内容 | あり |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | あり |
メンター制度の有無 | あり |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | あり |
社内検定等の有無及び内容 | あり |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 6.5時間 |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 14.2日 |