採用情報詳細

ウォルナットファーマシーズ株式会社(くるみ調剤薬局グループ)

業種 保険(調剤)薬局

採用データ

募集職種 薬剤師
仕事内容 処方箋による調剤、服薬指導。多彩な門前クリニックの診療科により幅広い疾患を学べます。
患者様との距離の近さも、地域密着型の調剤薬局ならではの魅力です。
かかりつけ薬局として患者様とじっくり向き合える環境のため、感謝の言葉やご相談を受ける機会も多く、それが薬剤師としてのやりがいや成長していく原動力となります。
将来的には、がん・妊娠授乳婦・スポーツファーマシストなどの専門薬剤師として活躍いただいたり、麻薬調剤や輸液、衛生用品などの専門知識を持ち、終末期医療=緩和ケアを目的とした在宅専門薬剤師に就いていただいたりと、ご希望に応じて様々な場面で活躍していただけます。また調剤、服薬指導業務以外にも薬事、新店舗立ち上げなどに携わり、調剤薬局全般の幅広い知識とスキルを習得することも可能です。

2024年4月入社実績

初任給 《自宅通勤者》
月給:308,000円
∟基本給:248,000円
∟薬剤師手当:60,000円
《社宅利用者》
月給:408,000円
∟基本給:248,000円
∟薬剤師手当:60,000円
∟住宅補助手当:100,000円
諸手当 薬剤師手当・通勤手当・店舗調整手当・住宅補助手当(30歳まで支給):交通費含む、住居は原則配属店舗の2Km圏内条件
昇給・賞与 昇給:年1回(10月)
賞与:年3回(4月・7月・12月)
勤務地 東京都渋谷区(渋谷店)
愛知県内26店舗
(名古屋市・長久手市・豊田市・江南市・あま市・弥富市・東海市・常滑市)
勤務時間 店舗により営業時間が異なります
変形労働時間制採用
1カ月単位 実働40時間以内/週平均
休日・休暇 年間休日120日以上
原則週休2日(日曜・祝日・その他の曜日 ※曜日は店舗により異なる)
夏期、年末年始休暇、GW、有給休暇、慶弔休暇、育児・介護休暇、産前産後休業など
福利厚生 有給休暇他長期有給取得制度、慶弔休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇
健康保険、雇用・労災保険、厚生年金、薬剤師賠償責任保険、退職金制度
配属補助制度(住宅補助手当)、薬代補助制度
教育・研修制度 【新入社員研修(導入)】 ※対象:新入社員(~3カ月)

入社後3カ月かけて実施される調剤薬局薬剤師としての基礎研修です。社会人として必要な知識やビジネスマナーなどを習得した後、受付業務や調剤・服薬指導業務などの実践研修へ移行。プロフェッショナルとしての基礎的意識や行動の習得へとレベルアップを図っていきます。

 ◆新入社員研修(導入)の主なメニュー
 ・ビジネスマナーベーシック
 ・薬剤師倫理と医薬分業
 ・保険調剤の知識
 ・電子薬歴の意義と入力の仕方
 ・処方せんの取り扱いと受付業務
 ・調剤技術・服薬指導実習
 ・パソコン操作研修


【新入社員研修】 ※対象:1年目社員

導入研修後、「教育配属」として仮配属される店舗にてOJT形式で実施される研修です。教育担当として入社2~3年以上の先輩薬剤師がマンツーマン指導。より実践的な技術・知識の習得を目指します。※期間中には、該当店舗における小児科、精神科、整形外科、呼吸器科、循環器科など専門分野の研修(専門薬剤師研修)も実施されます。

 ◆新入社員研修の主なメニュー
 ・保険調剤の知識
 ・電子薬歴の意義と入力の仕方
 ・処方せんの取り扱いと受付業務
 ・調剤技術・服薬指導実習
 ・パソコン操作研修
 ・ブラッシュアップ研修
 ・専門薬剤師研修

※2年目以降もフォローアップ研修、新任管理薬剤師研修、エリアマネージャー薬剤師研修など役割や年次に応じた研修を行っていきます。

【勉強会】
店舗や地域、ブロックごとに企画された勉強会なども随時開催されています。
 ◆主な勉強会例
 ・症例検討会
 ・服薬指導ロールプレイング
 ・製薬メーカー勉強会
 ・医療機関との合同勉強会

【OJT研修】
【フォローアップ研修】
当社PR ◆快適な空間『デザイナーズ薬局』  : 目指すのは「他にはない調剤薬局」。患者様にもスタッフにも、居心地の良い空間を追及し全て自社デザイン。薬局とは思えないデザイナーズ空間がウォルナットのこだわりです。
◆『在宅調剤センター』の実績     : ウォルナットでは早くから本格的な在宅調剤が経験可能。設立当初より「在宅調剤センター」を立上げ、訪問件数は名古屋トップクラス!”今求められる在宅調剤専門薬剤師”として、スキルを磨く環境が整っています。
◆患者様に近い存在『地域密着型』  : 名古屋市と近郊に<26店舗>を展開し、患者様一人ひとりの気持ちに寄り添うことを大切にしています。「愛知で腰を据えて働きたい」という方にはぴったりです。また、最良最新の調剤サービスを提供する為に調剤監査システム導入はもちろん、常に革新を続けています。
募集雇用形態 正社員
応募資格 6年制薬学部生
応募方法 マイナビ・リクナビよりエントリー
提出書類 履歴書(写真貼付)・卒業見込証明書・成績証明書
採用までの流れ 書類選考・役員面接
採用予定人数 5~10名
採用実績人数           2022年 2023年 2024年
-----------------------------------------------------------
大卒         4名    4名   4名
短大・専門・高卒   0名    1名   1名
採用実績校 名城大学、愛知学院大学、金城学院大学、鈴鹿医療科学大学、名古屋市立大学、大阪大学、大阪薬科大学、岡山大学、金沢大学、岐阜薬科大学、九州保健福祉大学、京都大学、京都薬科大学、熊本大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、就実大学、城西大学、昭和大学、昭和薬科大学、摂南大学、第一薬科大学、千葉大学、千葉科学大学、帝京大学、東京薬科大学、東京理科大学、奥羽大学、東北大学、東北医科薬科大学、同志社女子大学、徳島大学、徳島文理大学、富山大学、新潟薬科大学、日本大学、姫路獨協大学、福岡大学、福山大学、北陸大学、星薬科大学、北海道科学大学、武庫川女子大学、明治薬科大学


全国各薬学部より採用
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 2024年:採用数 5名/離職者数 0名
2023年:採用数 5名/離職者数 0名
2022年:採用数 3名/離職者数 0名
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 2024年:男性 3名/女性 2名
2023年:男性 0名/女性 5名
2022年:男性 1名/女性 2名
研修の有無及び内容 新人研修(ビジネスマナー、保険調剤の知識など) OJT研修、フォローアップ研修など
自己啓発支援の有無及び内容 eラーニング費用補助
メンター制度の有無 あり
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 キャリアアップ支援・育休産休のサポート・メンタルヘルス
社内検定等の有無及び内容 地域活動通しての認定薬剤師検定の取得と補助
前年度の月平均所定外労働時間の実績 3時間
前年度の有給休暇の平均取得日数 4.56日
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 25%
お問い合わせ先
人事部採用課
メールアドレス:info@walnut.nagoya
電話番号:052-252-0963
FAX:052-252-0964

ページトップへ戻る