採用情報詳細
株式会社メディカルリンク
業種
保険(調剤)薬局
採用データ
募集職種 | 薬剤師 |
---|---|
仕事内容 | 調剤薬局における薬剤師の業務、在宅医療、公衆衛生・地域保健の活動 |
初任給 | 月給:300,000円 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当、役職手当、特別手当、資格手当、在宅対応手当、薬剤師会費補助 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(5月) 賞与:年2回(6月、12月) |
勤務地 | 三重県内各店舗(四日市市~伊勢市) |
勤務時間 | 変形労働時間制(月次) 平均40時間/週、平均167時間/月 |
休日・休暇 | 年間122日(週休2日、祝日、年末年始3日)、有給休暇 |
福利厚生 | 社会保険、労働保険、薬剤師会会費補助、薬剤師賠償責任保険、産前産後、育児休業、リゾート施設(EXIV・GFC)、健康診断、インフルエンザワクチン接種、暑気払い会(地域ごとに開催)、社員交流サポート miive 導入 |
教育・研修制度 | 新入社員研修、OJTプログラム(6カ月)、薬剤師あゆみの会 新人研修会参加(1・2年目)、製薬メーカー主催 アップデート研修、15ステップアップ研修(eラーニング)、スキルアップ支援制度あり(薬剤師会会費補助、専門資格取得支援、学会参加支援、学会発表支援)、社内薬剤師学術大会(毎年開催) |
当社の特徴・1 |
【カフェのある薬局】 地域にひらかれた薬局として、管理栄養士監修のカフェを併設した薬局を運営しています これからの調剤薬局は、地域にひらかれて、処方せんがあってもなくても相談をされる薬局になるべきだと考えております。そのため、地域に出ていくことを大切にすること。そして、カフェやイベントを通して、地域住民の方に日頃から認知され関係性をつくれることを目指しています。そんな目的でつくられたのが「管理栄養士のいる みんなのカフェ」なのです。 【三重県トップクラスの在宅医療】 緩和ケアから小児在宅まで、各地域の在宅医や多職種と連携し、患者様とご家族に寄り添いながら一生懸命に取り組んでいます 病院から在宅へ。の流れは三重県でも加速しています。待ったなしの地域医療の受け皿のひとつとなるべく、10年前から在宅医療には力を入れてきました。結果、三重県内の在宅医や、病院SW、ケアマネ、訪問看護など、地域でのネットワークと信頼関係は確固たるものとなってます。地域に一拠点ずつ、医療用麻薬、輸液、ポンプ取扱に特化した薬局展開をしていますので、在宅医療を志す方にとって学びの環境にあふえています。 |
---|---|
当社の特徴・2 | お薬だけでなく健康に生きることそのものを地域に提供していくことをビジョンに、相談できるおくすりやさん「健やか薬局」を展開しています。「三重県から出ない宣言」をしており、患者様と距離の近いかかりつけ薬局として、ファンをつくり選ばれる薬局づくりを目指してます。地域との連携も根強く、地域保健活動や在宅医療の取り組みも盛んです。また、薬剤師さんの定着率が高いため、患者様とも長くお付き合いをしてもらえているところも特徴です。社内の雰囲気は「明るく元気に素直に」の方針で仲良く、中小企業らしく風通しがよく情報交換が多いのが良いところ。学びの支援や学べる環境も多く、薬剤師として早期に成長できる仕組みが充実しています。 |
当社の特徴・3 |
【独立起業 支援の仕組みあり】 これまでに薬剤師の独立起業を支援した実績が数例あります。制度ではないですが、前向きなビジョンを応援しています。 【社員交流の福利厚生が充実】 店舗内外を問わず、社員3名以上で利用できる毎月の福利厚生サービスが人気。社員同士の交流を促進しています。 |
募集雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 薬剤師国家資格(見込み) |
応募方法 | 会社説明会、見学会への参加(メール、電話、WEB等) |
提出書類 | 履歴書 |
採用までの流れ | ①会社説明会、見学会への参加 ②選考試験(プレゼン、面接、適性検査) |
採用予定人数 | 5名程度 |
採用実績人数 | 2015年以降、毎年 2名~5名 の新卒採用を継続しています |
採用実績校 | 名城大学、愛知学院大学、金城学院大学、鈴鹿医療科学大学、京都薬科大学、神戸薬科大学、大阪薬科大学 |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2024年:採用数 7名/離職者数 0名 2023年:採用数 8名/離職者数 0名 2022年:採用数 4名/離職者数 0名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2024年:男性 0名/女性 7名 2023年:男性 2名/女性 6名 2022年:男性 1名/女性 3名 |
平均勤続年数 | 4.93年(2024年1月現在) |
研修の有無及び内容 | あり |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | あり |
メンター制度の有無 | あり |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | なし |
社内検定等の有無及び内容 | なし |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 0時間 |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 12日 |
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) | 対象者数:男性 1名/取得者数:男性 1名 対象者数:女性 6名/取得者数:女性 6名 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 30% |