法人情報詳細

株式会社ぼうしや薬局

業種 保険(調剤)薬局

キャリア形成及び教育の考え方

ぼうしや薬局名物の2.5か月に及ぶ新人研修を経て、薬剤師としてだけではなく社会人としての成長の礎を築く!

☆新人研修
入社から2.5ヶ月の間、 『 社会人力 』 、 『 医療マインド 』 、 『 薬剤師力 』 を高めるための研修を社内外で行います。
新人研修は、ぼうしや薬局の一員となり、地域の健康に貢献できる薬剤師になるための大切な時間です。

☆フォローアップ研修
年に3 回、 1年目~ 3年目までの若手薬剤師が一緒に行う研修です。
地域のかかりつけ薬剤師として、地域の健康に貢献するために必要な知識を身につけ、またその知識の使い方を学びます。

会社(法人)の魅力

人と地域のかかりつけ薬局として、地域の人々の健康に貢献します!

姫路市を中心に28店舗を展開する、『超』地域密着型の薬局です。
ぼうしや薬局は「予防」・「外来」・「在宅」を薬局機能の3本柱と考え、様々な取り組みを行っています。
特に予防の活動では、全店舗で健康イベント(骨密度、体組成、HbA1c等の測定)を定期的に開催しており、また全社イベントであるぼうしやフェスタ、ぼうしやセルフチェックデイ等を通して地域住民のセルフケア意識を高める取り組みに力を入れています。

概要

事業内容 調剤・服薬指導業務 在宅業務 地域活動 OTC販売 他
本社所在地 〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町259番地
創業 1688年(元禄元年)
設立 1946年(昭和21年)
資本金 1,000万円
代表者 松岡洋平
売上高 45億円
事業所 28店舗(令和7年3月現在)
従業員数 190名(令和7年3月現在)
薬剤師数
(薬学出身者数)
薬剤師 137名(令和7年3月現在)
沿革 1946年
7月
姫路市駅前町 本店開業

1989年
9月
姫路市駅前町フェスタ5F ピオレ店 開業

1992年
2月
姫路市御立 御立店 開業

1993年
12月
姫路市博労町 船場店 開業

1994年
10月
姫路市駅前町フェスタ4F フェスタ2店 開業

1995年
8月
姫路市御国野町 御着店 開業

1996年
1月
姫路市白銀町 大手前店 開業

6月
姫路市本町 本町店 開業

7月
姫路市増位新町 花北店 開業

11月
姫路市西駅前町 西駅前店 開業

1997年
3月
姫路市飾磨区英賀保 英賀保店 開業

4月
姫路市飾磨区上野田 南店 開業

9月
姫路市勝原区丁 勝原店 開業

1998年
4月
姫路市東雲町 しののめ店 開業

1999年
9月
姫路市大津区天満 大津店 開業

2002年
10月
宍粟市山崎町 山崎店 開業

2003年
4月
宍粟市山崎町 鹿沢店 開業

11月
姫路市西八代町  八代店 開業
西駅前店より東駅前店に移転

2007年
11月
姫路市南今宿 今宿店 開業

12月
姫路市白銀町 城南店 開業

2008年
2月
姫路市香寺町広瀬 香呂店 開業

2010年
11月
姫路市飾磨区中島 中島店 開業

2011年
3月
フェスタ2号店が移転し、しらさぎ店として開業

7月
大手前店 閉店

2012年
1月
御立店 閉店

2月
姫路市南今宿 南今宿店 開業
姫路市鷹匠町 城西店 開業

2013年
4月
フェスタ店が移転し、ピオレ店として開業

2014年
4月
姫路市田寺東 田寺東店 開業

6月
しののめ店 閉店

2015年
6月
姫路市城東町 城東店 開業

8月
代表取締役が松岡淳朗から松岡洋平に変更

12月
姫路市夢前町 夢前店 開業

2018年
2月
姫路市坊主町 坊主町店 開業

4月
姫路市宮西町 宮西店 開業

12月
加古川市尾上町 尾上店 開業

2019年
6月
姫路市飾東町 飾東店 開業

2023年
5月
姫路市香寺町 香寺岩部店 開業
交通機関・アクセス JR姫路駅
山陽電鉄姫路駅

先輩インタビュー

出身大学 姫路獨協大学
卒業年 2021年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

現在、地域包括支援システムが推奨される中で、地域の一員として患者さんに寄り添い、健康をサポートできる薬剤師として活躍したいと考えていました。そんな中、生まれてから亡くなるまで患者さんの健康に長く関わりたいという思いが強まり、地域密着型の薬局で働くことを決めました。

◆当社の志望動機

ローカウンターで一人ひとりの患者さんに丁寧に対応する姿勢に魅力を感じました。お薬の調剤だけでなく、患者さんの健康状態や相談に向き合い、時には他職種と連携して地域の健康を支えている点が印象的でした。このような先輩方と共に、患者さんに寄り添いながら地域貢献できる薬剤師になりたいと強く思ったことがきっかけです。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

外来と在宅業務を並行して行うとともに、地域の健康意識向上を目指して毎月健康イベントを開催し、予防業務にも積極的に取り組んでいます。入社4年目からは人材育成の部署に所属し、新人フォローを主に担当しています。

◆今後の目標

医療の進歩に対応するため、常に知識をアップデートし、患者さんに最適なサポートができるよう努力し続けたいです。また、人材育成に携わる部署に所属しているため、同じ志を持って入社してきたスタッフのサポートにも力を入れていきたいと考えています。

ページトップへ戻る