薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • 病院

    社会医療法人 宏潤会 大同病院

    その人の誕生前から最期まで、診療・ケアと安心を提供し続けることを価値源泉とし、急性期医療の追求や地域包括ケアシステムの構築をリードし続けようと変革に挑み続ける法人です。

    当院は規模を拡大し続け、公益性を伴った社会医療法人として地域の方のための総合病院となりました。創業80年をこえ、従業員数も増え続け、新しい事業が始まるなど今後も成長し続ける法人です。予防・医療・介護ネットワークを創り未来のモデルとなることを目指しており、そのために急性期医療の追求と地域包括ケアシステムの確立を推進しております。健康経営優良法人にも認定、インテリアデザイナー協会の賞で入選したお洒落なカフェのような社員食堂、人気のカフェが併設、豊富な福利厚生など魅力がたくさんつまった法人へ一度見学にお越しください。

  • 病院

    三重県厚生農業協同組合連合会

    7つの医療機関を運営するJA組織が設立した県下最大の医療団体です。 安心して健やかに暮らせる地域づくりに貢献します。

    JA三重厚生連は、広く地域住民の命と健康を守るため、現在県内6つの病院と診療所(病床数1,795床)・老健(入所定員29名)を拠点として、医療事業等を展開しています。厚生連の病院・診療所は地方公共団体の開設する病院等と同様に、「医療法」に定める「公的医療機関」となっております。
    社会的な責務を担いながら営利を目的とせず、「医療・保健・福祉活動を通じて、地域づくりに貢献する」ことが全体の基本理念です。

  • 病院

    医療法人徳洲会

    「生命(いのち)だけは平等だ」を提唱。「生命を安心して預けられる病院」「健康と生活を守る病院」を理念に、「いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指す」ため、全国に約85病院(2025年10月)を展開しています。

    いつでもどこでも誰でもが最善の医療を受けられる社会を目指して、特に救急医療・離島・へき地医療は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。他にはがん医療も本格化、先進医療や臨床研究にも注力しています。勿論、地域の患者様の医療ニーズに応え、慢性医療や予防医療も大きな柱に据えています。アジアやアフリカでの病院建設支援、透析機器寄贈、透析センターや看護学校の開設サポートなどの国際医療支援も実施しています。災害医療分野では、NPO法人TMATが国内は基より海外の被災地にもいち早く出動し、被災した方々のために迅速・的確に救援活動を行っています。徳洲会は、1973年の創設以来、目の前の患者様に全力を尽くす患者本位の医療を実践しています。

  • 病院

    一般財団法人神戸マリナーズ厚生会 神戸マリナーズ厚生会病院

    地域密着のコンビニエンス(好都合・便利・重宝)な病院~救急・急性期~リハビリ、慢性期まで医療の懸け橋として

    幅広い地域の医療ニーズにこたえ、必要な時に役に立つことのできる医療を提供し、高度医療や介護までの橋渡しを行うことができる病院でありたいと考えています。高次医療が必要な場合には近隣の急性期病院と連携、急性期から慢性期にはにはリハビリにより回復を目指し、必要な社会資源を活用するなどのサポート、今後の生活を円滑に行うまで対応しています。中小病院で職員間の垣根も低く患者様にも目の届きやすいアットホームな環境で働くことが可能です。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社雄飛堂(雄飛堂薬局)

    東京・埼玉を中心に46店舗展開の調剤薬局。 多くの「ありがとう」をいただける企業に!

    ・100年続く安定企業
    ・引っ越しを伴う異動なし
    ・地域密着型の店舗から大学病院門前、在宅専門部署まで幅広い出店
    ・安全で快適な環境・設備
      一人一台タブレット端末を用いた薬歴管理、薬歴情報クラウド化
      ピッキングサポートシステムで安全性を担保
      水剤の自動分注機や散剤調剤ロボットの活用で対人業務へシフト
    ・認定薬剤師など取得を応援!e-learning受講や研修受講補助制度も!
    ・若手応援!返済免除の奨学金制度も!
    ・「健康経営優良法人2025」に認定されました!いきいきと働くことができる環境を整えます
     社員の健康に寄り添い、長く健康に働き続けられるためのサポートをします

  • 病院

    独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院

    患者さんの心に寄り添い、安全で質の高い医療を提供します

    患者さんが安心して治療を受けられるように薬物療法の安全性と質の向上に努め地域医療を支えます。
    将来を担う薬剤師の教育と育成に力を注いでいます。

  • 病院

    医療法人徳洲会 六地蔵総合病院

    「命だけは平等だ」の理念のもと、地域の患者さんを元気にします!

    地域に根差した病院なので地域の患者さんを受け入れ、地域に返していきます。そのため患者さんの生涯にわたって関わっていけます。私たちから患者さんの顔が見えていますが、患者さんからも顔の見える薬剤師になれます。
    徳洲会グループは全国に施設があり、希望により転勤が可能です。また、グループとしてへき地医療や救急災害医療にも注力しています。

  • 病院

    社会医療法人名古屋記念財団

    優しさとやすらぎを提供し、地域の皆様から信頼される病院をめざします

    地域の基幹病院として急性期医療と第二次救急医療を担うとともに、がんと免疫疾患の専門的医療を提供しています。Hospitality(おもてなし)とHappy(しあわせ)を合わせたHOSPY(ホスピー)があいことばで患者さんの幸せを第一に考え、私たちも一緒に幸せになれるよう日々努力実践しています。

  • 官公庁

    警視庁

    首都東京の安全・安心を守る

    警視庁は150年以上の年月の中で、常に世の中の変化に順応し、進化してきました。
    多様化・巧妙化する犯罪やテロの脅威から、都民・国民を守り抜くためにも、警視庁の良き伝統を継承しつつ、未来への飛躍と発展に尽力し、都民・国民の信頼に応えることで「世界一安全・安心な国際都市」の実現を目指します。

  • 病院

    公益財団法人結核予防会 複十字病院

    複十字病院の理念は、質の高い温かな医療と看護を提供するとともに、医療連携を推進し地域社会が求める包括的な医療の実現を目指します。

    当院は呼吸器疾患の治療を得意とし、肺がんをはじめCOPD等に対する専門性の高い医療を提供。加えて胃がんや大腸がん、乳がん、腹部の疾患、糖尿病等の生活習慣病、心不全等幅広い疾患についても診療の充実を図っています。また緩和ケア病棟を通じてがん患者さんとそのご家族の体と心に、最期まで寄り添い支援を目指しています。結核予防会という観点から健康管理についてのノウハウを豊富にもっており長く地域住民の健康維持にも貢献してきた経験を生かし病気の予防にも力をいれています。

  • 病院

    社会医療法人蘇西厚生会 松波総合病院

    私たちは、地域中核の社会医療法人として地域住民の皆さまに、安全で質の高い医療・福祉を効率的かつ継続的に提供します。岐阜県内に4つしかない急性期病院の1つでもあり、複数の診療科を有しております。

    岐阜県羽島郡笠松町に位置するスーパーケアミックス病院です。30診療科を有し高度急性期から慢性期・在宅まで幅広く行う法人です。地域の急性期医療を担う基幹病院として最先端の医療機器の導入はもちろん、世界水準の知識、技術を誇る医療スタッフを配し、専門医療、救急医療の提供を行なっています。また学会・セミナー参加への費用負担や専門・認定資格取得のサポートや、職種に関わらず育児休暇の取得後、時短制度を利用して長く働いているスタッフも多くいます。

  • その他

    三重県病院薬剤師会

    知識・技能の向上や、地域や医療機関における薬剤師業務の充実により、県民の健康促進に努める。

    地域包括ケアシステム構築の観点から、病院と保険薬局が一体となった薬剤の管理が期待されています。病院薬剤師は入院前から服用薬剤の情報を得ることで安全に入院治療を継続し、退院後も保険薬局の薬剤師に情報提供を行うことで、切れ目のない薬剤の管理を必要とされています。病院薬剤師と開局薬剤師のさらなる連携を考え、三重県病院薬剤師会と三重県薬剤師会の協働が重要であると考えます。

  • 病院

    医療法人春秋会 城山病院

    城山病院は患者様のために存在します。

    「城山病院は患者様のために存在します。」を経営理念に掲げ昭和53年に設立された大阪南東部の急性期医療を担う地域医療の中核病院です。充実した医療スタッフ、最新の医療機器・設備と清潔で光あふれる広々とした医療環境を提供しています。
    令和2年4月に大阪府がん診療拠点病院の指定を受けています。

  • 病院

    帝京大学ちば総合医療センター

    急性期病院ではあり、多様な疾患を経験することが出来ます。また、地域連携を積極的に行っています。

    当院は、急性期病院であり、様々な疾患の患者が入院するので多様な疾患を経験することが出来、ジェネラリストとしての経験を積むことが出来ます。また、大学病院であるため専門、認定を取得しやすい環境です。
    当院の特色として地域の根差し医療を実践しているため、地域連携に力を入れています。薬剤部は、地域の薬剤師との定期的な研修会を通して、お互いに顔の見える関係であるためお互いを理解した上での地域連携体制が構築されています。

  • CRO・SMO、その他

    株式会社ボゾリサーチセンター

    半世紀を超え、安全性試験という社会貢献性の高い事業を営んでいます!

    会社設立から50年以上、豊富な試験データとノウハウに裏打ちされた高い技術力を有し、特にラット・マウスを用いた、安全性試験の最難関と言われる「がん原性試験」において業界他社を圧倒する実績を誇っています。多くのスペシャリストを育成し、医薬品を中心に、農薬、化学品、医療機器、食品など幅広い試験を受託し、新薬をはじめとした新規開発品が世の中に出るためのサポートをしております。
    日々変化してく新規開発品のトレンドをいち早く掴み、新規試験や技術の開発に携わる研究員も多く在籍しております。歩みを止めることなる、開発者の情熱と生活者の希望をむすぶ架け橋となって、豊かな社会生活の想像に貢献し続けます。

  • メーカー

    日本全薬工業株式会社

    どの部署にいても動物の力になれる

    ZENOAQは、国内業界唯一の直販体制をとっております。それにより、営業員がお客様からいただくご意見やご要望を研究開発に活かすことができる体制となっております。研究所や品質管理、その他コーポレート部門は福島県郡山市の本社にありますが、営業所は全国拠点となります。拠点同士は離れていますが、充実した社内報や社員登録システムにより、他部署の業務内容の理解を深めながら、一体感をもって働くことが可能です。また、多くの部署がありますので、多様な経験を積み、キャリア描ける点が魅力です!

  • メーカー

    帝人株式会社

    「未来の社会を支える会社」を目指して、テイジンは挑戦し続けます

    高機能素材の「マテリアル事業」、医薬品・在宅医療等の「ヘルスケア事業」の2本柱、およびそれらの融合・複合により、帝人ならではのソリューション創出・提供を目指している当社。ヘルスケア領域では、少子高齢化社会に合わせ、医薬品や医療機器による治療への貢献はもちろんのこと、医療機関や医療従事者に向けた支援サービスも含めたヘルスケア総合サービスを展開。マテリアル領域では、モビリティ業界の変革が進む中で、炭素繊維複合材料による自動車の「軽量化」を実現し、モビリティの発展と環境保全への貢献に挑戦するなど、よりよい世の中に向けたソリューション創出・提供に注力しています。

  • 病院
  • 商社・卸、保険(調剤)薬局

    株式会社ファーマみらい【共創未来グループ】

    「在宅医療×システム開発×物流」の力で医療の未来を創造 ~調剤薬局ができることは、まだまだある~

    ファーマみらいは、共創未来グループの調剤薬局部門として地域医療に貢献しています。
    共創未来グループは、売上高1兆5,000億円を超える経営基盤を持ち、医薬品の製造・流通・システム開発まで業界を幅広くカバーし、未来の医療を創造しています。
    研修制度は、新人研修から専門薬剤師研修まで幅広く用意しており、成長を継続的にサポートします。勤務地やキャリア形成も個々の希望を尊重しており、長く安心して働ける環境を整えています。
    福利厚生は東邦HDに準じ、業界トップクラスの制度を備えています。

  • メーカー

    科研製薬株式会社

    「日本初・世界初」の医薬品を創出し、「最優」を目指す

     科研製薬では、整形外科や皮膚科といった得意領域に特化したことで、これまで多くの「日本初」「世界初」となる医薬品を創出してきました。当社が目指すべきは、規模の大きさではなく「最優」の成果を得ることです。治療の選択肢が少ない疾患への積極的な医薬品開発を行い、患者さんの生活の質であるクオリティ・オブ・ライフを改善する医薬品を多く生み出してきました。また、当社は中堅クラスの製薬企業ならではのチームでお仕事が中心となり、目標に向かって邁進していきます。これからも得意領域を中心に、患者さん、社会、そして社員に笑顔をもたらされる医薬品の創出を目指してまいります。

  • 病院

    戸田中央メディカルケアグループ【TMG病院薬剤師】

    ―あなたの"ピッタリ"がきっと見つかる  TMGには様々な機能や規模の病院があり、あなたのキャリアに柔軟で自由な選択肢を与えます

    TMGは、1都4県に29病院と6つの介護老人保健施設と1つの特別養護老人ホームのほか、クリニック、健診センター、訪問ステーションなど、120の関連事業所を展開し、地域医療ネットワークを形成しています。
    また、地域の医療関連施設・グループ内施設との「連携」、職員がお互いを尊重し支え合う多職種協同の「チーム医療」を常に意識し、グループ独自の災害時医療支援チームや海外看護師育成事業といった社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。地域に根付いた「愛し、愛される」医療とその充実を目指し職員一人一人が力を合わせ、安心・安全で質の高い医療を提供し、地域包括ケアシステムのモデルとなるべく日々努めております。

ページトップへ戻る