薬働ナビ掲載法人

業種から探す

所在地(本社/事業所・施設・店舗等)

フリーワード検索

  • ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社ツルハ(ツルハグループ)

    ☆ツルハの魅力☆ ①「選べる勤務地」 希望勤務地100%実現!(勤務コース制なし) ②「専門性の追求」 DgS側のレジ打ち・品出し業務は一切なし! 薬剤師業務に専念できる環境を整備。認定・専門の取得も可能!

    業界トップクラスの店舗数と売上を誇るドラッグストアチェーンです。「お客様第一主義」をモットーに「かかりつけ薬局」を目指し、店舗ネットワークを活かして充実した地域密着型調剤薬局を積極展開しています!
    調剤業務だけでなく、未病・予防にまで介入し包括的に患者様・お客様をサポートすることができる薬剤師を目指しており、健康セルフチェックコーナーなどを設けることで、服薬指導だけに限らず、健康相談などを行えるようになっております!
    薬剤師研修を利用したスキルアップや社内独自の学術発表大会を通した専門知識の向上を行い「日本一の薬剤師集団」を目指しています! 薬剤師としてのスキルアップも、プライベートの充実も諦めたくない方は大歓迎です!

  • 病院

    赤穂市民病院

    「恕」 良い医療を、効率的に、地域住民とともに 地域住民の健康増進のため、他の医療機関や保健福祉分野と力を併せ、地域中核病院として、当地域の医療を担うと共に、さらに高度な医療に対応できるよう努力します。

    兵庫県の二次医療圏である西播磨圏域の中核病院です。地域がん診療連携拠点病院、地域災害拠点病院、へき地医療拠点病院等に指定されています。
    私達は、患者の皆様により良い医療をやさしく安全に提供し、納得のいく医療を受けていただくために最大限の努力をします。それには患者様と私達の意思の疎通が最も重要と考えます。
    院是にかかげる“恕”(おもいやり)の精神をもって、患者様の生命を尊重し、個人の尊厳を重視した医療を提供してまいります。

  • 病院

    社会福祉法人 恩賜財団 済生会横浜市東部病院

    すべての人に等しく、心を尽くして医療を提供いたします。

    当院は横浜市の中核病院として、そして済生会の病院として、急性期医療および種々の高度専門医療を中心に提供する病院です。このような急性期病院でありながら、当院には横浜市の政策的医療の一環としてハード救急も担う精神科、重症心身障害児(者)施設も併設されています。一人ひとりの患者さんに対して、あらゆる職種の職員が参加して、患者さんの視点に立ったチーム医療の実施をめざしております。それに加えて「優秀な医療人材の育成」も重要な使命であると考えています。医師のみならず、すべての職員の成長を促す組織体制を構築するとともに、充実感をもって働くことができる職場環境の整備にも積極的に取り組んでおります。

  • メーカー

    ライオン株式会社

    今日を愛する。

    「より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する(ReDesign)」というパーパスを起点に、人々の健康で快適、清潔・衛生的な暮らしの実現およびサステナブルな社会への貢献に向け、企業活動を進めております。

  • メーカー

    Meiji Seika ファルマテック株式会社

    医薬品製造業界で長い歴史を持ち、2023年にMeiji Seikaファルマ(株)小田原工場の機能を承継し新たなスタートを切りました。製品の信頼性と安定供給を最優先に考え、増大する医薬品需要に対応しています

    高品質な医薬品を確実に生産し健康に貢献しています。高度封じ込めが必要な抗菌薬や、無菌性等が要求される注射剤の製造も受託しています。抗菌薬の生産は長い歴史を持ち、信頼性は業界内外で高く評価されています。
    社員一人ひとりの誠実さと成長意欲を大切にし、働きやすい環境を提供しています。
    顧客とも信頼関係を築き、長期的なパートナーシップを構築しています。正確さと透明性に高い基準を設定し、顧客のニーズに応えた包括的なサービスを提供しています。
    医薬品の製造を通じて、生命に関わる重要な役割を担い、社会に貢献しています。社員は人々の健康を支えているという実感を持ちながら働くことができ、やりがいが感じられる会社です。

  • メーカー

    大鵬薬品工業株式会社

    “すべきこと” を追い求め、製薬の力で笑顔あふれる社会を

    自宅で服用できる経口の抗がん剤がほとんど使われていなかった時代に、患者さんのQOLを考えて新たな経口抗がん剤を開発、信念を持って、その至適投与方法を探求し続けた日本の会社、これが大鵬薬品です。こうした歴史の一部を振り返っても、“すべきこと” の課題を粘り強く解決しながら仲間にバトンをつないでいく文化が大鵬薬品の成長を支えてきました。これからも“すべきこと”をやり抜く力を持つ人財を育て続けることにより、さらなる成長を目指します。さまざまな悩みを抱えている患者さんや生活者の皆さまの「笑顔」に貢献し、「いつも」の生活が「いつまでも」続くように、全世界の社員とともに、安心して使っていただける品質の高い優れた製品を世界中にお届けします。

  • 病院

    公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院

    医学の力で社会に貢献。

    1945年開学、2007年に法人化した奈良県立医科大学。
    本学では、大学間競争や超高齢社会などの環境の変化に適応しつつ、存在感をもって次世紀に向かって生き残り、飛躍を遂げるための基礎を築いています。
    また、地域との緊密な連携のもとで奈良県民を守る「最終ディフェンスライン」として、安全で安心できる最善の医療を提供するとともに、患者と心が通い合う人間味あふれる医療人を育成しています。

  • 官公庁

    静岡県

    ともに創ろう静岡県の未来「静岡未来クリエイター 大募集」

    静岡県で勤務する薬剤師は、薬事衛生・食品衛生・生活環境の許認可・監視指導や試験検査、献血の推進等の仕事に携わり、県民の「安心」・「安全」な暮らしを支えます。静岡県では生活環境、防災、産業、先端的な研究開発の支援など幅広い分野で薬剤師が活躍しています。
    「自分の能力を様々な分野で活かしていきたい!」、「広く県民のために仕事をしたい!」と思っている方、ぜひとも一緒に働きたいと思っています。

  • 病院
  • 病院

    一般財団法人 竹田健康財団 竹田綜合病院

    【Mission】 ・患者のために ・私たち自身のために ・そして私たちの生活のために

    薬剤師一人ひとりが自己実現を達成できるよう、専門性を深化させるためのキャリアパスを提供しています。新人薬剤師からベテランまで、各々のスキルや経験に合わせた独自のキャリア形成を支援し、定期的な研修や学会を通じて、自己成長を続けられるよう努めています。薬剤師が自分の可能性を最大限に引き出し、その才能を発揮できる職場を提供し、薬剤師の成長が患者の幸せに寄与すると信じています。私たちは常に患者のために、最善の医療を提供することを目指しています。薬剤師の熱意が、患者の未来をより良いものにします。共に成長し、共に歩んでいきましょう。

  • 保険(調剤)薬局

    株式会社パル・オネスト(パル薬局)

    健康サポートのための、薬剤師、薬局の新しい在り方を一緒に考えてみませんか?

    調剤薬局が当社の経営の基盤。地域の人たちによりそい、処方箋がなくても来ていただける薬局を目指して、日々業務をしています。また、調剤や健康相談だけではなく、健康サポートのために私達には何ができるのか、何をすべきなのか。可能性は無限大です。
    現場社員と経営層との距離が近く、チャレンジを大切にする風土があるパル・オネストでは、これまでにも、現場薬剤師の提案による新しい取り組みを多数実現してきました。そのひとつが、薬局が経営するまちのためのカフェ、PAL CAFEです。
    10年、20年先の薬剤師のあり方や、薬局企業の可能性を、一緒に考え、行動していく。そんな人財を期待しています。

  • 病院

    社会福祉法人  恩賜財団  済生会支部  大阪府済生会中津病院

    済生会は、明治天皇の意向で1911年に設立され、110年以上にわたり「施薬救療の精神」のもと、日本最大の社会福祉法人として医療・福祉活動を行っています。

    済生会は、情熱と独創性に溢れる人々が集まり、「済生会精神」のもと常に社会のニーズに応える新たな価値を創造しています。患者さん第一を掲げ、国民のニーズに合った医療と福祉を提供し、最善のサービスを追求することで、社会からの信頼を高めています。また、職員の生活充実と成長を支援し、豊かな社会人を育成すると共に、効率的な運営を重視し、健全な基盤に基づく医療福祉の場を構築しています。

  • メーカー

    株式会社ツムラ

    医療用漢方製剤のリーディングカンパニー

    ツムラは「自然と健康を科学する」という経営理念のもと、最新の科学と技術で漢方薬のメカニズムを解明する努力をつづけています。
    また、医療用漢方製剤市場で80%以上のシェアを誇る当社は、
    さらに医療現場に漢方を普及することで、国内の患者さんが、どの医療機関・診療科においても必要に応じて漢方を取り入れた治療を受けられる医療現場の実現を目指します。
    ツムラでは、原料生薬の“栽培”や“調達”から漢方薬の基礎・臨床に携わる“研究”、高品質な漢方製剤を提供するための“生産技術”や“品質管理”、実際の医療現場に漢方薬を届ける“MR”などの様々な社員が全社一丸となり取り組んでおります。

  • 保険(調剤)薬局

    ミアヘルサ株式会社(日生薬局)

    都内中心んのドミナント展開を行い「少子高齢化社会の課題に挑戦し、地域社会を明るく元気にする」をミッションに掲げ各事業が連携し地域の方の暮らしを支えて参ります

    ミアヘルサ株式会社は、都内中心に『薬局』『介護』『保育・学童』『食品』の4つの事業部で運営しており、各事業部の専門性を活かして複合的サービスを提供しています。薬剤師は調剤薬局の中だけでなく、当社介護施設で講演を行ったり、保育や学童では育薬セミナーや親御様向けにお薬セミナーを行っております。事業部間の連携によって薬剤師の枠を超えて活躍できます

  • その他

    一般財団法人 医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団

    医薬品・医療機器の品質、有効性及び安全性の確保と向上に貢献します

    日本薬局方の編纂支援と普及を目的に設立された当財団は、それを軸にわが国における医薬品医療機器の品質、有効性及び安全性の確保及び向上に寄与することを目的として事業を展開し、現在は、刊行物発刊事業、研修事業、調査研究事業、標準品事業及びJMO事業の5つの事業を行っています。
    医薬標準品センターでは、日本薬局方標準品をはじめとする公定規格書に規定された標準品を製造し、製薬企業等に医薬品等の試験の信頼性や客観性を保証する基盤として供給しています。
    日本薬局方標準品を製造する機関として厚生労働大臣の登録を受けており、標準品を安定供給することで、わが国の医薬品等の品質の確保及び向上に寄与しています。

  • 保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)

    株式会社クリエイトエス・ディー

    関東・東海地域に限局した超ドミナント展開と守り続けてきた‟クリエイト文化”

    地域密着を柱に関東・東海地域に限局出店しているため、長くこの地域で働きたい方にはキャリア形成を含め一緒に成長していきたいと考えています。そして私達が変わらず大切にしていることは、患者様・お客様の近くでふれ合いを大切にし、『極めて感じの良い応対』でお迎えする“クリエイト文化 ”を守り続けること。この文化を守り続けるため大きな経営統合をしない、ノルマを設けない経営方針など独自で成長してきました。創業当初から‟住宅街”を中心に出店することで物理的にも心理的にも一番身近な薬局・ドラッグストアとして、治療だけでなく未病や予防など健康に関する様々なご相談に対応できるトータルヘルスケア薬剤師が活躍しています。

  • 病院

    社会福祉法人恩賜財団 大阪府済生会富田林病院

    私たちは常に研鑚(けんさん)し、医療・保健・福祉活動において地域の皆様から安心と信頼を得る病院を目指します。

    済生会が開設する病院は、公立病院と同じく「公的医療機関」として位置付けられることから、地域の医療・保健・福祉の役割を担っています。地域の中核病院としての役割を果たすためには、地域の医療ニーズが何であるかを常に考え、地域にとってより良いサービスを提供する病院でなければなりません。当院では、良質な医療を提供し続けることを目指し、全ての職員が研鑽(けんさん)、努力し、職務に責任を持って協調と連携によるチーム医療に取組んいます。当院は急性期、回復期を中心とした医療を担う病院として、一層の安心と信頼を得る病院を目指しています。

  • メーカー

    株式会社メニコンネクト

    メニコンネクトはグループスローガンである”より良い視力の提供を通じて、広く社会に貢献する”ことを目指し、ただの子会社ではなく一企業として自立してケアソリューション事業に取り組んでいます。

    メニコンネクトは、CL業界で国内No.1「メニコン」のグループ企業として、安定した経営基盤と高い技術力で様々なことに果敢に挑戦しています。特にコンタクトレンズのケア用品に関しては、研究開発から製造まで全てを当社が担っており、一企業として自立して取り組んでいます。今後は国内だけでなくグローバル市場にもより力を入れ、アイケアケアソリューションが持つ価値を最大化し、ケアソリューション市場でのリーダーカンパニーになることを目指しています。

  • 病院

    医療法人医仁会さくら総合病院

    断らない医療を掲げ、地域の医療・福祉に貢献しています

    二次救急病院でありながら救急車を年間3000台以上受入る一方、年間休日124日と福利厚生にも力をいれています。

  • 病院

    医療法人徳洲会 八尾徳洲会総合病院

    『生命(いのち)だけは平等だ』

    徳洲会グループは、「いつでも、どこでも、誰でもが最善の医療を受けられる社会」を目指し、とくに「離島・へき地医療、救急医療」は徳洲会の原点として精力的に取り組んでいます。北は北海道から南は沖縄まで、地理的な距離を超えて結束力を保ちながら、常に一丸となって医療の現場で貢献しております。離島僻地への応援業務や、災害活動への参画も可能で、視野の広い薬剤師へ成長することができます。

  • 保険(調剤)薬局

    キョーワ薬局株式会社

    完全週休二日制でゆとりある[おもいやり」をキョーワで実現。 あなたの街の笑顔を、私たちと。

    東海3県に85店舗展開するキョーワ薬局。
    生まれ育った地域で地域医療に貢献したい!という従業員が多く在籍しています。

    ・完全週休二日制 ・1年間ある新入社員研修 ・転居を伴う転勤なし など
    「従業員満足こそ患者さま満足に繋がる」と考えており、2024年4月より「1時間毎に取得できる時間有給」を新制度として開始。「予定していた通院による遅刻」「出勤後の体調不良による早退」など、もしものことが起こってもきちんと給与が保証され、安心して勤務ができる環境を整え、当たり前の日常を送ることができます。

    働くスタッフがいきいきと、そしてやりがいを感じながら地域の方々の生活に密着して多彩な情報を発信できる地元企業こそ、私たちの目指す「キョーワ薬局」です。

ページトップへ戻る