-
病院
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?
国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。
-
病院
半田市立半田病院
知多半島医療圏における唯一の三次救急医療機関、がん診療連携拠点病院として、良質な医療を提供し、地域の皆さんに信頼される病院を目指しています。
愛知県には救命救急センターをもつ病院が22か所ありますが、知多半島医療圏では当院だけとなっています。がん診療連携拠点病院、災害拠点病院としての役割も担っています。一方で、当院は公立病院では数少ない黒字経営を続けていて、最大37億円だった累積債務も昨年で0になりました。赤字経営が続けば新しい機器の購入や新人薬剤師の採用もできません。4月の新病院移転時には薬剤師32名体制を目指していますが、これも黒字経営だからできることです。また、新病院に向けて薬剤科のレイアウトや購入機器の選定などが進んでいます。
-
病院
南医療生活協同組合 総合病院 南生協病院
【みんなちがってみんないい、ひとりひとりのいのち輝くまちづくり】をモットーとし、地域と協同してつくる最適な医療の提供を通して、地域の健康なまちづくりに貢献します
各職種が、協働し患者様中心の安心で安全な医療が提供できるように努めています。その中で、薬剤師は各診療科のカンファレンスやチーム活動または疾患管理委員会などに出席し、有益な薬物治療を円滑に進められるよう、職能を発揮しています。また、地域医療にも力を入れており、地域住民や在宅における患者サポートとして、在宅での服薬状況の確認とサポート、薬に関する知識の提供などを行っています。また、地域連携へも参画し他の医療施設、保険薬局などとの情報交換なども積極的に行っています。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社クスリのアオキ
成長企業ならでは!個々のなりたいキャリアを尊重する会社です
「健康と美と衛生において社会貢献する」という経営理念の下、北陸から全国へと店舗展開をしています。クスリのアオキは今、ドラック業界でも成長著しい会社です。成長企業かつ、勤務年数や年齢に関係がない職務給制度が採用されているアオキだからこそ、若手でもなりたい薬剤師像やキャリアに挑戦ができる環境を整えています。また、生鮮食品部門のテナント導入など、地域の暮らしまでをサポートができる「地域密着」の店舗づくりはアオキの強みです。ぜひ一度、店舗・薬局見学へお越しください♪
-
官公庁
-
保険(調剤)薬局
株式会社雄飛堂(雄飛堂薬局)
東京・埼玉を中心に46店舗展開の調剤薬局。 多くの「ありがとう」をいただける企業に!
・100年続く安定企業
・引っ越しを伴う異動なし
・地域密着型の店舗から大学病院門前、在宅専門部署まで幅広い出店
・安全で快適な環境・設備
一人一台タブレット端末を用いた薬歴管理、薬歴情報クラウド化
ピッキングサポートシステムで安全性を担保
水剤の自動分注機や散剤調剤ロボットの活用で対人業務へシフト
・認定薬剤師など取得を応援!e-learning受講や研修受講補助制度も!
・若手応援!返済免除の奨学金制度も!
・「健康経営優良法人2025」に認定されました!いきいきと働くことができる環境を整えます
社員の健康に寄り添い、長く健康に働き続けられるためのサポートをします
-
病院
学校法人 慈恵大学
建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」
1881年の設立から長い歴史をもつ国内最古の私立医科大学です。現在では、東京慈恵会医科大学(医学部医学科・看護学科)、看護専門学校、4附属病院(本院、葛飾医療センター、第三病院、柏病院)を設置しています。
建学の精神「病気を診ずして病人を診よ」のもと、 単に病気を治すことのみを目的とせず、病に苦しむ人に対して不安を取り除き、生きる勇気を引き出せるよう、全スタッフが力を合わせて勤務に取り組んでおります。
附属4病院は、この建学の精神に共感し、また他のスタッフと共に協力し合い、 チームとしてこの理念を実践していける方々を求めています。 -
病院
国立大学法人 東北大学 東北大学病院
「特定機能病院」として東北の先進医療をけん引。薬剤師も新たな業務体制の構築や臨床研究を推進。チーム医療にも積極的に参画。東北・全国のリーダーとなる人材育成にも尽力。
東北大学病院は「特定機能病院」として難病の治療や移植医療などの先進医療を実践しています。さらに「臨床研究中核病院」、「がんゲノム医療中核拠点病院」としても、画期的な治療法の研究開発や先進的ながん治療を推進しています。私たち薬剤師も医療の担い手の一員として、新たな業務体制の構築や臨床研究を進めています。多職種でのチーム医療にも積極的に関わり、東北地方の薬剤師を先導していると自負しています。充実したプログラムに基づく新人研修・管理者研修を実践し、人材育成にも力を入れています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)
キーワードは「地域密着なのに専門性向上」!全国460店舗以上の”地域薬局”を運営するなの花薬局は、日本全国の地域医療を多職種連携とグループの総合力で支え、生涯を見守る「まちのあかり」として輝きます。
◆調剤報酬ランキング業界第7位!全国460店舗以上を展開!
~近畿エリア56店舗、東海エリア44店舗~
◆先輩たちがなの花薬局を就職先に選んだ理由は【1位在宅、2位地域密着、3位理念への共感】!
◆在宅訪問の歴史は業界先駆の25年以上!「在宅業務マニュアル」を自社出版したり、在宅専任薬剤師をはじめとした質の高い在宅を目指すための取り組みが行われています。
◆専門認定薬剤師の資格取得支援の制度(CPサポート制度)あり!
◆広域勤務は家賃全額補助! -
その他
日本赤十字社東海北陸ブロック血液センター
「人間を救うのは人間だ」 輸血医療を支える日本でただ一つの事業
日本では1日当たり約3,000人の患者さんが輸血を必要としています。そんな病気で苦しむ人々のため、多くの方に日々、献血へのご協力をいただたいています。
我々、血液センターはそうした献血者のみなさまの”善意”を「安全な輸血用血液製剤」として”医薬品”にし、安定的に医療機関へ届けることを責務としています。
「苦しんでいる人を救いたい」 そんな赤十字の精神を”献血”という形で身近に感じながら、人々の命と健康を守るため、我々と一緒に働きましょう!! -
メーカー
岩城製薬株式会社
塗り薬とスキンケアのリーディングカンパニーを目指し、外皮用製剤、固形剤の製造・開発を行っています。
岩城製薬は、アステナグループ医薬品事業の中核企業として、医薬品分野では軟膏やクリーム・ローションなどの外皮用製剤、錠剤・散剤など固形剤の開発・製造・販売を行っています。
また、美容医療分野では、皮膚領域における医療機関との関係性を活かし、医療機関専売化粧品「ナビジョンDR」を中心に事業を展開しています。また、医療機関向けスキンケアブランド「イルセラ」製品も展開しております。 -
メーカー
丸石製薬株式会社
「周術期医療領域」、「感染対策領域」、「ベーシックドラッグ」の3領域に特化し医療の現場を支えています。
当社は、日本薬局方が制定された翌年の1888(明治21)年に、日本薬局方医薬品(ベーシックドラッグ)メーカーとして創業いたしました。
現在は、安心して手術を受けていただけるよう、術前から術後に至るまでの全身管理ならびに術後の苦痛を和らげることを目的とした「周術期医療領域」、医療関係者と患者の皆さまにとって最適な衛生環境づくりに役立つ「感染対策領域」に注力しております。
今後は新たに急性期・救急医療や支持医療(がんサポーティブケア)への展開を進めてまいります。 -
メーカー
シスメックス株式会社
多様な人材の育成と働きやすい職場環境
シスメックスでは国籍・性別・年齢・専門分野を超えて多様な従業員が勤務しており、個々が最大限に能力発揮できる職場環境・制度の整備を進めています。シスメックスのものづくりは機械・電気・情報・生物・化学・医学など様々な専門分野の集合体であり、各分野のスペシャリストがそれぞれの強みを活かして新しい技術や製品を開発していることが特徴です。ライフイベントへの対応、多様な働き方への支援として、スマートワーク制度や育児・介護休業、事業所内託児所の整備など、男女関わらず長期的目線で安心してキャリア構築できる環境を用意しています。
-
メーカー
株式会社ツムラ
医療用漢方製剤のリーディングカンパニー
ツムラは「自然と健康を科学する」という経営理念のもと、最新の科学と技術で漢方薬のメカニズムを解明する努力をつづけています。
また、医療用漢方製剤市場で80%以上のシェアを誇る当社は、
さらに医療現場に漢方を普及することで、国内の患者さんが、どの医療機関・診療科においても必要に応じて漢方を取り入れた治療を受けられる医療現場の実現を目指します。
ツムラでは、原料生薬の“栽培”や“調達”から漢方薬の基礎・臨床に携わる“研究”、高品質な漢方製剤を提供するための“生産技術”や“品質管理”、実際の医療現場に漢方薬を届ける“MR”などの様々な社員が全社一丸となり取り組んでおります。 -
病院
社会医療法人 山紀会 山本第三病院
仕事もプライベートも大切に
医療と介護が一体となり、地域の笑顔をつくる『社会医療法人山紀会』は仕事もプライベートも充実させる、働きやすい環境づくりに努めています。
幅広い世代のスタッフが活躍中で残業はほとんど無く、家庭や子育てとの両立も可能です。時間有給が取得可能なので、柔軟に対応できます。リフレッシュ休暇もあってプライベートも充実します。
入職2ヶ月後からの有休付与、医療費補助制度や保育料補助といった、働く職員にとって嬉しい魅力がたくさんあります。 -
病院
公益財団法人田附興風会 医学研究所北野病院
~大阪の中心部にある地域に根差した急性期病院にて、一緒によりよい医療を提供しましょう!~
当院は、医学研究所の機能を持つ急性期総合病院で、90年以上様々な発展を遂げ現在に至っており、2020年12月には新館が完成しました。新館では最新の医療機器が順次稼働を予定しており、「がん治療」や「ふるえ治療」において、さらに充実した医療を患者さんにご提供できる見通しです。「患者様のために何ができるか考えて行動できる」薬剤師を目指して、調剤業務・薬剤管理指導業務・注射薬無菌調製業務などに従事しています。初年度は基本業務の習得、下期は病棟業務にも携わり、2年目は両業務の両立を目指しています。その他、チーム医療の充実、学会発表や各種認定取得を目指して、職員一同、日々研鑽に励んでいます。
-
保険(調剤)薬局
日本メディカルシステム株式会社
生成AI取り入れたシステムやUberとの業務提携など薬局としての機能向上、薬剤師の地位向上を求めて日々会社の発展に尽力しています。
①AIを用いた薬歴システム、Uberとの業務提携
AIを用いた薬歴システムを導入し、薬剤師の負担を減らし患者様への服薬指導の時間を多く使えるようにして患者様から信頼される薬剤師が多く在籍しています。
Uberとの業務提携により、お家にいても当日お薬をもらえる形作りをして、より患者様から選ばれる薬局を目指しています。
②プライベートブランドの健康食品・化粧品の研究開発と販売
当社の薬剤師が自社で研究開発した商品を販売しています。
そういった商品の研究開発の職もキャリアアップの選択肢にできます。
③処方設計、処方提案
当社は元ツムラの学術部長が在籍し、オリジナル処方の設計を行っています。
患者の治療をサポートするために医師の専門分野外の薬や新薬の情報などを伝え、当社のオリジナル処方を提案し、年間14万件を超えるオリジナル処方を利用いただいております。 -
官公庁
-
病院
-
保険(調剤)薬局
ミアヘルサ株式会社(日生薬局)
都内中心んのドミナント展開を行い「少子高齢化社会の課題に挑戦し、地域社会を明るく元気にする」をミッションに掲げ各事業が連携し地域の方の暮らしを支えて参ります
ミアヘルサ株式会社は、都内中心に『薬局』『介護』『保育・学童』『食品』の4つの事業部で運営しており、各事業部の専門性を活かして複合的サービスを提供しています。薬剤師は調剤薬局の中だけでなく、当社介護施設で講演を行ったり、保育や学童では育薬セミナーや親御様向けにお薬セミナーを行っております。事業部間の連携によって薬剤師の枠を超えて活躍できます
-
病院
公立大学法人奈良県立医科大学 奈良県立医科大学附属病院
医学の力で社会に貢献。
1945年開学、2007年に法人化した奈良県立医科大学。
本学では、大学間競争や超高齢社会などの環境の変化に適応しつつ、存在感をもって次世紀に向かって生き残り、飛躍を遂げるための基礎を築いています。
また、地域との緊密な連携のもとで奈良県民を守る「最終ディフェンスライン」として、安全で安心できる最善の医療を提供するとともに、患者と心が通い合う人間味あふれる医療人を育成しています。

















