法人情報詳細
社会医療法人 山紀会 山本第三病院
業種
病院
キャリア形成及び教育の考え方
「メンター制度」「OJT」「オンデマンド研修」など充実の教育体制。
各種資格取得支援制度や院外研修支援制度も充実しています。
入職後1年間の詳細な教育スケジュールが組まれています。
若手薬剤師のメンターが付いているため、日々の課題解決や悩みの解消、キャリア形成について個人の成長をサポートします。
入職2ヶ月後には病棟業務に就いて、カンファレンスにも参加することができます。
まずは日病薬病院薬学認定薬剤師を目指して、その後はより専門性の高い認定・専門薬剤師を目指してチーム医療で活躍できるよう支援します。
会社(法人)の魅力
仕事もプライベートも大切に
医療と介護が一体となり、地域の笑顔をつくる『社会医療法人山紀会』は仕事もプライベートも充実させる、働きやすい環境づくりに努めています。
幅広い世代のスタッフが活躍中で残業はほとんど無く、家庭や子育てとの両立も可能です。時間有給が取得可能なので、柔軟に対応できます。リフレッシュ休暇もあってプライベートも充実します。
入職2ヶ月後からの有休付与、医療費補助制度や保育料補助といった、働く職員にとって嬉しい魅力がたくさんあります。

概要
事業内容 | 医療福祉事業 急性期・回復期・慢性期の医療から施設介護や居宅支援に至るまでの幅広い医療・福祉サービスを提供しております。 |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器内科、呼吸器内科、外科、脳神経外科、整形外科、泌尿器科、リハビリテーション科、放射線科 |
病床数 | 311床 |
本社所在地 | 大阪府大阪市西成区岸里3丁目13番13号 |
設立 | 1980年7月8日 |
代表者 | 山本 時彦 |
事業所 | 大阪市西成区南津守4-5-20 |
従業員数 | 常勤295名、非常勤60名 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
13名(うちパート2名) |
専門・認定薬剤師 | 日本化学療法学会抗菌化学療法認定薬剤師 2名 日本静脈経腸栄養学会 NST 専門療法士:2名 日本褥瘡学会褥瘡認定師 1名 日本医療薬学会医療薬学専門薬剤師 1名 日病薬病院薬学認定薬剤師 13名 日本薬剤師研修センター漢方薬・生薬認定薬剤師 1名 認定実務実習指導薬剤師 3名 日本アンチ・ドーピング機構公認スポーツファーマシスト 1名 日本医療情報学会医療情報技師 1名 日本服薬支援研究会簡易懸濁法認定薬剤師 1名 |
沿革 | 1973年に山本第一病院を開設後、77年に社会医療法人山紀会を設立、80年に山本第三病院を開設致しました。 現在の山本第三病院は、救急医療を中心に24時間・365日絶え間なく稼働する急性期医療センター、山本第一病院は慢性期の医療センター(療養病床・通所リハビリテーション)として機能を分けて運営しております。 介護老人保健施設として、99年にやまき苑、06年にやまき・あべの苑、11年にはるかをオープン致しました。 総合的医療・福祉グループとして成長した当法人は、急性期・回復期・慢性期の医療から施設介護や居宅支援に至るまでの幅広い医療・福祉サービスを提供しております。 |
お問い合わせ先 | (社会医療法人山紀会 総務人事部)大阪府大阪市西成区岸里3丁目13番13号 TEL 06-6658-1000 |
交通機関・アクセス | Osaka Metro 四つ橋線「北加賀屋」より徒歩約10分 南海本線・高野線、Osaka Metro堺筋線「天下茶屋」駅、Osaka Metro四つ橋線「岸里」駅より無料送迎バスあり |