採用情報詳細
持田製薬株式会社
業種
メーカー
採用データ
募集職種 | 研究職、医薬開発職、MR職、生産技術職 |
---|---|
仕事内容 | 【研究職】新しい医薬品モダリティである「核酸医薬」と「細胞医薬」に特化し、アンメットメディカルニーズを解決する革新的な新薬の創製を行っています。これらの医薬品モダリティについての最先端の知見と、疾患バイオロジーについての深い理解を組み合わせ、独創的な医薬品のアイデアを自ら生み出し、創薬プロジェクトを立ち上げます。 【医薬開発職】新薬開発の最終段階となる臨床試験いわゆる「治験」の計画、実施を行います。最終的には新薬の承認申請を行い、新製品上市につなげる事がミッションとなります。 【MR職】医薬関係者に対して、各々の医薬品の効果や副作用などのデータを適切に情報提供するとともに、医療現場からの情報を社内へフィードバックすることが大切な仕事となります。高度な知識と倫理観が求められます。 【生産技術職】持田製薬グループで販売している医薬品の他、製薬メーカー各社から委託を受けた医薬品を製造しています。錠剤、顆粒剤、溶液注射剤(アンプル)、凍結乾燥注射剤(バイアル)、軟膏、クリーム剤等に至るまで多くの医薬品製造に対応しています。医薬品の生命線ともなる「高品質」・「安定供給」のため生産計画、生産ライン管理、品質検査、包装等 様々な業務を行います。 |
初任給 | ※ いずれも2023年度実績(諸手当を除く)、試採用期間は-5,000円 【研究職・医薬開発職・MR職】(総合職) 博士:298,000円 ※博士の方は研究職のみ応募可能。 修士、大学卒(6年制)薬学部、獣医学部:264,000円 大学卒:235,000円 【生産技術職】(エリア総合職) 修士、大学卒(6年制)薬学部:229,000円 大学卒:210,000円 |
---|---|
諸手当 | 住宅手当、超過勤務手当、通勤手当、職務手当 等 ※ 職種・等級により支給される手当は異なります |
昇給・賞与 | 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(7月、12月) |
勤務地 | 【研究職】静岡県御殿場市(総合研究所)、静岡県藤枝市(製剤研究所) 【医薬開発職】東京都新宿区四谷(持田製薬 本社) 【MR職】全国各地 【生産技術職】栃木県大田原市(持田製薬工場 本社工場) |
勤務時間 | 9:00~17:40(実労働時間7時間40分) *藤枝・大田原:8:30~17:10 |
休日・休暇 | 年間休日 130日程度、 ・完全週休2日制 ・祝日・年間5日の連続休暇 ・年末年始休暇 ・年次有給休暇 ・リフレッシュ休暇(勤続20年・30年) ・積立有給休暇 ・特別休暇(慶弔時等) ・育児休業 ・介護休業 |
福利厚生 |
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、GLTD 従業員持株会、財形貯蓄制度、財形転貸融資制度、スポーツ施設、自己啓発支援制度、 福利厚生代行サービス契約 |
教育・研修制度 |
【研究職】集合教育で基礎知識を習得後、文献等を参考に専門的知識や実験スキルを学びます。その後は学会参加による最新知識の習得、大学・社外機関への派遣、学会発表、外部の講師を招聘しての研究所セミナーや専門教育など、レベルアップを図るためのプログラムを実施しています。 【医薬開発職】集合教育で基礎知識を習得後、モニタリングなどのスキルを学び社内のモニター資格を取得します。その後は、セミナーや学会への参加、専門分野の医師による社内セミナー等で知識を習得するとともに、OJTにより治験計画の立案、承認申請など高度な業務が行えるスキルを身につけます。 【研究職・開発職】導入教育以降は、30歳前後の中堅研究員を対象に、高度な知識の習得を目的とする専門分野別研修を行うほか、大学・社外機関へ派遣、学会発表、研究所セミナーなどレベルアップを図る為の制度やプログラムを実施しています。 【MR職】入社後4月からは導入教育プログラムとして、基礎教育(MR認定試験教育)、製品教育を受講し、ディテール、プレゼンテーションなどのアウトプットスキルを習得します。事業所への配属後は、先輩MRとの同行によるOJTを並行して行い、9月で導入教育は終了となります。10月以降はMRとして担当エリアを持って営業活動開始となります。導入教育以降は、毎月1回、継続教育(製品教育、基礎教育、スキル教育)が行われ、MRの基礎力を養成するだけでなく、パソコン自習システムにより、自主的にレベルアップできる独自の教育システムが用意されています。 |
募集雇用形態 | 正社員・既卒可能 |
---|---|
応募資格 | 2025年3月に卒業・修了見込みの方(2022年3月~2025年3月までに卒業・修了した方) 【研究職・医薬開発職】 ・大学院博士課程 理系(博士募集は総合研究所のみ) ・大学院修士課程 理系・大学(6年制学士課程)薬学部、獣医学部に限る ・大学(4年制学士課程) 理系 【MR職】 ・大学院修士課程 全学部・大学(6年制学士課程) 薬学部に限る ・大学(4年制学士課程) 全学部 【生産技術職】 ・大学院修士課程 理系・大学(6年制学士課程) 薬学部に限る ・大学(4年制学士課程) 理系 |
応募方法 | リクナビ、マイナビを経由し、マイページに登録、応募職種を選択し、エントリーシートを提出 |
提出書類 | 【研究職・医薬開発職・生産技術職】 エントリーシート、成績証明書、研究概要書 【MR職】エントリーシート、成績証明書 ※リクナビ、マイナビからエントリー後に、メッセージをお送りいたしますのでそちらをご確認ください。 ※修士の方は学部卒業時、修士最新の成績証明書が必要です。 |
採用までの流れ | 会社説明会(WEBにて実施)→エントリーシート提出→書類選考→適性検査→面接(個別)2回実施予定 |
採用予定人数 | 35名~45名程度を予定 |
採用実績人数 | 40名(2023年度実績) |
採用実績校 | 【23年卒採用実績】 秋田大 大阪産業大 岡山大 鹿児島大 関西学院大 北里大 岐阜薬科大 九州大 京都外国語大 神戸学院大 神戸薬科大 静岡県立大 昭和大 星薬科大 摂南大 千葉大 帝京大 東京大 東京農業大 東京薬科大 東京理科大 同志社大 東北大 富山大 名古屋市立大 日本女子大 北海道大 明治大 横浜国立大(50音順) |
過去3年間の新卒採用者数・新卒離職者数 | 2023年:採用数 43名/離職者数 1名 2022年:採用数 44名/離職者数 5名 2021年:採用数 49名/離職者数 3名 |
---|---|
過去3年間の新卒採用者数の男女別人数 | 2023年:男性 16名/女性 27名 2022年:男性 16名/女性 28名 2021年:男性 20名/女性 29名 |
平均勤続年数 | 16.8 年(2023年3月31月現在) |
研修の有無及び内容 | 新入社員研修、中堅社員研修、リーダーシップ研修、アセスメント研修、管理職研修等 |
---|---|
自己啓発支援の有無及び内容 | 各種資格取得、スキルアップ支援 |
メンター制度の有無 | あり |
キャリアコンサルティング制度の有無及び内容 | なし |
社内検定等の有無及び内容 | なし |
前年度の月平均所定外労働時間の実績 | 26.6 時間 |
---|---|
前年度の有給休暇の平均取得日数 | 12日 |
前年度の育児休業取得対象者数、取得者数(男女別) | 対象者数:男性 37名/取得者数:男性 24名 対象者数:女性 12名/取得者数:女性 12名 |
役員に占める女性の割合及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 役員:12.5% 管理者:12.0% |