法人情報詳細

アイングループ

業種 保険(調剤)薬局

キャリア形成及び教育の考え方

なりたい薬剤師になるために充実の研修制度と環境でサポート

アイングループでは、新入社員からマネジメント層まで70種類以上の研修を用意しています。

新入社員研修は約1か月かけて対面型で実施。薬剤師として、そして社会人として必要なスキルを身につけることができます。
店舗配属後は、OJT研修や10年目まで続くフォローアップ研修、自己学習をサポートする学習支援コンテンツなどを通じてさらに薬剤師として成長し続けます。

また、全27種類の専門資格取得サポートや病院研修で成長を後押し!
専門部署による徹底的なサポートと、多様な症例を経験できる店舗環境で、多くの薬剤師が専門資格の取得を目指しています。

さらに、薬剤師の経験を活かして本部キャリアで活躍している薬剤師も数多くいます。
キャリアチャレンジ制度(社内公募制度)で年次に関係なく本部キャリアに挑戦できる機会も準備しています。

会社(法人)の魅力

確かな専門性で、地域のかかりつけ薬局に

アイングループは地域医療のインフラを目指し、全国に1,200店舗以上を展開しています。患者さまにとって利便性が高く、医療機関と連携できる病院敷地内への出店を拡大するなど、多様な薬局のカタチでさまざまな医療ニーズに対応しています。
薬剤師の職能拡大に伴い、かかりつけ薬剤師や在宅医療、健康サポート薬剤師など活躍の場を広げてきました。特に、高度医療に対応できる薬剤師の育成に力を入れており、専門部署による27種類の専門資格の取得サポートや病院研修の導入など専門性が追求できる環境を整えています。
また、社員一人ひとりに合った福利厚生となるよう、希望の勤務地が選べるほか、連続休暇制度や育児支援制度など、ワークライフバランスも充実し、長く働くことができる環境です。

アイングループの想い

社員が幸せを感じられる会社

アイングループは、社員が幸せを感じられる会社でありたいと考えます。社員を大切にする、働きがいのある会社であって、はじめて、お客さまの元気と笑顔のために全力を尽くせるのです。「社員第一主義」とは、究極の「お客さま第一主義」であり、「社員の幸せ」が「お客さまの幸せ」につながり、「お客さまの笑顔」が社員のエネルギーとなります。この相互の奏功が繰り返されていくことが、企業価値の向上です。そして、名実ともに「いちばん」のグループであり続けることが、アイングループの経営の信念です。

概要

事業内容 ◆保険調剤薬局の経営 ≪1,231店舗≫
【アイン薬局】を主とした調剤薬局
利便性が高い敷地内薬局を日本全国に展開
かかりつけ薬局1,100店舗以上、在宅実施率97%、健康サポートも積極的に拡大中

◆コスメティックストアの経営 ≪81店舗≫
首都圏を中心にコスメティックストア【アインズ&トルペ】を展開

『アイングループは売上高、経常利益、店舗数 業界NO.1』
(医薬品産業ランキング2024年版 (株)ドラッグマガジン調べ)
本社所在地 北海道札幌市白石区東札幌5条2丁目4-30
設立 1969年8月
資本金 218億9,497万円(2024年4月期)
代表者 代表取締役社長 大谷 喜一
売上高 3,998億2,401万円(2024年4月期)※グループ連結
事業所 本社:北海道・東京、支社・支店:全国15カ所、調剤薬局:1,231店舗、ドラッグストア:81店舗
従業員数 15,114名(2024年4月末)※グループ連結
薬剤師数
(薬学出身者数)
6,478名(2024年4月末)※グループ連結
沿革 1969年8月
(株)第一臨床検査センター設立
1993年5月
旭川市に保険調剤薬局の第1号店「第一薬局」(現アイン薬局豊岡店)を開局
1998年11月
(株)アインファーマシーズに社名変更
2006年4月
ジェネリック医薬品卸(株)ホールセールスターズを子会社として設立
2008年8月
(株)セブン&アイ・ホールディングスと業務資本提携発表
2010年4月
東京証券取引所市場第一部に株式指定承認
2015年11月
「(株)アインファーマシーズ」から「(株)アインホールディングス」に社名変更
100%子会社「(株)アインファーマシーズ」を設立し、事業を継承
2016年12月
保険調剤薬局が1,000店舗を達成
2020年7月
国内初、オンライン診療・オンライン服薬指導と連携したドローンによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施
2021年3月
国内初、屋外での小型低速ロボットによる処方箋医薬品配送の実証実験を実施
2022年2月
アイン薬局公式アプリ「いつでもアイン薬局」サービス開始
2022年4月
東京証券取引所新市場区分「プライム市場」へ移行
2022年5月
(株)ファーマシィホールディングスの株式を取得
2023年3月
経済産業省が定める「DX認定事業者」に認定
2023年7月
「プラチナくるみん認定」取得
2024年8月
「プラチナえるぼし認定」取得
2024年8月
(株)Francfrancの株式を取得
交通機関・アクセス ◆北海道  アイングループ札幌本社
 ・地下鉄東西線 東札幌駅1番出口より、徒歩5分
◆東北   (株)アインファーマシーズ 東北支店
 ・地下鉄南北線 仙台駅 南2番出口より徒歩6分
 ・JR仙石線 あおば通駅 2番出口より 徒歩約8分
 ・JR仙台駅 西口より徒歩約9分
◆新潟   (株)ダイチク
 ・新潟駅南口 「新潟市民病院」バス停下車 徒歩3分
◆関東   アイングループ 東京オフィス
 ・JR・京王・小田急線・都営新宿線・都営大江戸線・丸の内線 新宿駅南口より徒歩3分
◆東海・北陸 (株)アインファーマシーズ 東海支店
 ・JR「名古屋」駅より徒歩5分
 ・名鉄「名古屋」駅より徒歩3分
 ・近鉄「名古屋」駅より徒歩4分
 ・地下鉄「名古屋」駅より徒歩3分
◆西日本  アイングループ 大阪オフィス
 ・阪急大阪梅田駅徒歩7分
 ・阪神大阪梅田駅徒歩1分
 ・JR大阪駅より徒歩3分
 ・地下鉄梅田駅より徒歩1~3分
◆九州   (株)アインファーマシーズ 九州支店
 ・JR博多駅「博多口正面」より徒歩2分
 ・地下鉄空港線「博多口」改札より地下通路直結 徒歩2分

先輩インタビュー

出身大学 大阪医科薬科大学
卒業年 2024年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

志望業界を「病院」か「薬局」のどちらにしようか迷った際、アイングループの研修プログラムの中に「病院研修」があることを知り「薬局」への興味が更に湧きました。若手の間はさまざまな業務にチャレンジしていきたいですが、将来やりたいことが見つかった時にキャリアを選択できる柔軟な対応ができるのは「薬局」と思い決断しました。

◆当社の志望動機

一番の志望理由は、教育に力を入れていると感じたためです。研修制度も充実しており、様々な経験ができる店舗展開をしています。店舗見学では、調剤過誤防止システムなどの充実したシステムも見せていただきました。薬剤師が対人業務に集中できる環境が整っており、私が目指している患者さま一人ひとりに寄り添った薬剤師に近づけるのではないか、と考えてアインへの入社を決意しました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

とても明るい雰囲気の店舗で、薬剤師の先輩方も医療事務の方も優しい方々ばかりです。業務での分からないことや、初めての一人暮らしで不安なことなど、先輩方が何でも相談に乗ってくれます。
店舗配属されてから、先輩薬剤師に教わりながら最終鑑査を中心に、一包化、メンテナンスなどの業務をしています。また、以前から興味のあった在宅医療業務も、希望を聞いていただけ先輩薬剤師と同行し勉強中です!

◆今後の目標

私は患者さま一人ひとりに寄り添える薬剤師を目指いしています。私が出会った薬剤師の先輩方は、薬だけでなく、患者さまの生活背景も含めて対応され、そんな姿に憧れています。現在は、様々な仕事に挑戦をし、柔軟に対応できるように経験を積んでいる最中です。今後は早く知識と仕事を習得して一人前の薬剤師として成長し、かかりつけ薬剤師を目指し、認定資格取得も目指していきます!

ページトップへ戻る