トヨタ自動車株式会社 メディカルサポート部 トヨタ記念病院

業種 病院
2023年取材記事
感染領域を核としながら知識や経験の幅を広げ 患者さんからも他職種からも頼られる薬剤師へ。
薬剤科
薬学部 2013 年卒業
私のCAREER
病棟薬剤師

調剤併設ドラッグストアの在宅業務で多職種と協働したのを機に、臨床現場で働きたいと病院薬剤師へ転進。 感染領域のチーム医療にも参画し、自己研鑽に励むとともに、情報発信力の強化にも取り組んでいます。

11年のCAREER

  • 1年目

    調剤併設型ドラッグストアで勤務
    ~管理薬剤師

    ドラッグストアが生活のプラットフォームになると考え入社。調剤業務の傍らOTCについても学ぶ。4年目からは管理薬剤師として調剤併設店に勤務し、在宅医療にも携わる

  • 8年目

    トヨタ記念病院に入職

    臨床現場で多職種と連携しながら働きたいと、病院薬剤師に転進。調剤に加え、注射薬の混注、抗がん剤の調製など改めて基礎から徹底して学んだ後、病棟チームに配属され、脳神経内科・脳外科の病棟を主に担当

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT1

    医師から相談され、提案したことが治療に反映されることも多く、薬剤師として専門性をもって介入したことで、患者さんや医師・看護師から感謝されるとやりがいを感じます。同時にもっと頑張ろうと意欲も湧きます。

  • 10年目

    抗菌薬適正使用支援チーム
    感染対策チームに参加

    抗菌薬適正使用支援チーム、感染対策チームに参加し、多職種と協働して病棟ラウンドやカンファレンスを行う。院外の勉強会や学会にも積極的に参加し、また若手薬剤師に向けた勉強会も開催

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT2

    チーム医療に参画したことで、職種による視点の違いを肌身で実感。身近で多職種と協働する中で、医師がどういう治療方針、計画を立てているのかについてもより深く理解することができ、ディスカッションや提案の質や精度も上げることができました。

在宅業務を機に
病院薬剤師への転進を決意

 大学卒業後、初めに就職したのはドラッグストアでした。地域の人たちが日常的に訪れるドラッグストアは、今後、健康を支える社会インフラになっていくのではないか。そんな期待を抱き、薬剤師の専門性を活かして調剤に加え、OTC医薬品や健康食品など地域の人々の健康を多面的にサポートしていきたいと入社したのです。調剤併設店で調剤業務を行う傍ら、OTC医薬品の説明や健康アドバイスなども行い、さらに在宅業務にも携わり、多職種と協働する機会が増えていく中で、より患者さんに近い臨床現場で働きたいという思いが募り、病院への転職を決意しました。
 なかでもトヨタ記念病院は多様な診療科が揃い、病棟業務の拡充にも積極的に取り組んでいること、学術的な活動も盛んでがん専門薬剤師の資格を持つ人の数も多いことから、「ここでなら実臨床を通して知識、スキルを磨いていける」と入職を決めました。

治療に貢献するため
自己研鑽に励む

 入職後はまず調剤に加え、注射薬の混注や抗がん剤の調製などを含むコア業務の研修を受けてから、希望していた病棟チームに配属され、脳神経内科・脳外科の病棟業務を主に担当しました。
 病棟業務を経験して強く感じたのは、医師は専門領域以外の薬についてはそれほど詳しくない場合もあるということ。相談されることも多く、自分が提案したことが採用され、治療に反映されると、大きなやりがいを感じます。もちろん治療に貢献できる薬学的判断をするには、しっかりとした根拠が求められるため、添付文書だけではなく、ガイドラインや論文などにも目を通すようになりました。

チーム医療にも参画し
情報発信にも取り組む

 入職して3年目からは感染対策チームと抗菌薬適正使用支援チームにも参加。そもそも感染領域に興味を持ったのは、1年目の時に指導役として付いてくれた先輩が、感染症にとても詳しく、医師たちからも頼りにされている姿をみたことがきっかけでした。抗菌薬はどの診療科でも使われ、薬学的知識が最大限に活かされることから、深く学び、自分の強みとしていきたいと考えるようになりました。
 感染対策チームとしては月1回、全ての病棟をラウンドして消毒の仕方や点滴のルート管理などのチェックを行い、また院内マニュアルの作成などにも携わりました。抗菌薬適正使用支援チームとしては感染症内科医と協働して感染症患者さんに使う薬の選択や投与量の設定を行うほか、薬剤師が主導して血中濃度モニタリングも行っています。
 医師と治療方針や計画を共有し協働する中で、医師が何を考えているのか、薬剤師に求めていることは何かなどについても知ることができ、成長につながりました。またより適切な抗菌薬に切り替えることで、入院期間を延長することなく予定通りに治療を完遂できた時には、チーム医療の一員として役割を果たすことができたと嬉しく思います。
 チーム医療に参加するようになってからは、今まで以上に学会や社外の勉強会にも積極的に参加し、常に自身の持つ情報のアップデートに努めるようになりました。また感染領域に興味を持つ人が増えてほしいと、入職1~2年目の若手薬剤師を対象にした抗菌薬に関わる勉強会を開催するなど、情報発信にも力を入れています。教えることにより、自身の知識をより確かなものとすることができ、発言にも自信を持てるようになりました。

情報発信力の強化や
専門薬剤師の資格取得にも挑戦

 臨床の最前線でずっと働きたいという思いが根底にあり、そのためには日々、研鑽に励むことが必要不可欠です。また、院内での勉強会にとどまらず、学会での発表など、自身の知識や経験をより広く伝えていく活動にも力を入れていきたいと考えています。
 資格取得にも挑戦し、感染制御認定・専門薬剤師はもちろん、当院はHIV治療拠点病院でもあることから、HIV感染症認定薬剤師の資格取得も視野に入れ、知識や経験の幅を広げ、患者さんからも他職種からも頼られる薬剤師になっていきたいと思います。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

感染制御認定・専門薬剤師や、HIV感染症認定薬剤師の資格取得も含め、感染症分野でその専門性をより発揮していきたいと思います。また、実臨床でのクリニカルクエスチョンをリサーチクエスチョンに昇華し、学会発表や論文投稿などを通して、薬剤師としてのスキルを磨くとともに、学術的なスキルを身に付けていきたいと考えています。

これが成功の分岐点

感染症治療に精通した薬剤師になりたいという思いを行動へ

感染症治療に詳しい先輩薬剤師が診療科や病棟の枠を超えて活躍しているのを見て、自分も感染症治療に精通した薬剤師になりたいと思うようになりました。その思いを行動に移し、抗菌薬適正使用支援チーム、感染対策チームに参画することで、臨床を通して感染症治療についての経験を積むことができました。

私なりの仕事の心掛け

確かなエビデンスを持って治療介入することを意識

薬剤師として治療介入する際は、その根拠を明確に示すようにしています。そのために普段から添付文書のみならず、ガイドラインや論文などにも目を通し、また学会に参加するなどして情報収集を怠らないようにしています。

学生の皆さんへメッセージ

臨床研究の作法やマインドを
学生のうちに養っておくことが大切

病院薬剤師の魅力は、目の前にいる患者さんを中心として多職種と連携しながら治療介入できることです。臨床を通して学ぶことがとても多く、成長につながっています。学生のうちに臨床研究の作法やマインドを養っておくと、現場に出た時に役に立つと思います。

オフタイム

休日の癒しは、2歳と5歳の子どもと
プラレールやトミカで遊ぶこと。
あとウェイトトレーニングで汗を流してストレスを
発散しています。いつかボディコンテストにも
挑戦してみたいですね。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る