法人情報詳細

有限会社アール(アール薬局)

業種 保険(調剤)薬局

キャリア形成及び教育の考え方

学問より大事なこと、それは心です。技術より大事なこと、それは心です。社会人として大事なこと、それは心です。

医療人としての専門知識と技術レベルアップはもちろんのこと、まずは社会人としてどうあるべきか、社会人として世の中にどう貢献できるか、社会人としてどう信用を勝ち取るかを認識することが大切です。自分の置かれている社会環境を見つめ、自覚し、理解する。 それがプロフェッショナルになるための必須条件だと考えます。
そして、大切なのは「笑顔」です。笑顔はコミュニケーション力の重要なポイントでもあります。
笑顔がとびかう職場をスタッフみんなで作り上げていく、そうすれば向上心が生まれ、積極的な提案や行動にもつながります。医療を通じ社会に貢献できる、その素晴らしさをいつも誇りと感じ、職場にて発揮してほしいと考えます。

会社(法人)の魅力

私たちは、つねに「感謝」と「笑顔」
を大切に心がけています。

地域の人々の健康・美・福祉向上に貢献し、信頼・信用される企業となるために、知識・人間を磨くよう心がけています。人材育成に力を入れ、それぞれの分野でNO.1を目指すことはもちろんのこと、「人間としてどうあるべきか」「社会人としてどうあるべきか」を追求し続けます。

概要

事業内容 ●調剤薬局事業部/アール薬局
 保険調剤、在宅医療、介護サポート、一般大衆薬・介護用品・健康食品・皮膚科医師推奨化粧品販売
●保育事業部/キッズ・ガーデン(生駒市認可保育所)
●飲食事業部/パン工房 西山荘
●こども発達支援事業部/grow room
●開業コンサルティング(病院・医院・薬局)
本社所在地 〒630-0245 奈良県生駒市北新町12-28
設立 1990年(平成2年)3月14日
資本金 300万円

代表者 稲田増美
売上高 14億円
事業所 アール薬局 ■生駒駅本店/奈良県生駒市 ■生駒駅前南店/奈良県生駒市  ■香芝店/奈良県香芝市  ■郡山店/奈良県大和郡山市  ■寝屋川店/大阪府寝屋川市  ■布施店/大阪府東大阪市 
従業員数 110名
沿革 1990年3月 生駒市西松ヶ丘に有限会社アール設立。6月保険調剤を行うアール薬局生駒駅本店を開局
1991年4月 アール薬局布施店 開局
1994年4月 アール薬局寝屋川店 開局
2005年7月 アール薬局生駒駅前南店 開局
2006年7月 アール薬局香芝店 開局
2009年4月 生駒市本町に認可外保育施設 キッズ・ガーデン開園
2013年7月 アール薬局郡山店 開局
2014年4月 アール薬局生駒駅本店が生駒駅前ベルテラスに移転
2015年4月 キッズ・ガーデンが生駒市認可保育園(事業所内保育所)へ移行
2018年5月 パン工房西山荘 開店
2022年6月 パン工房西山荘別邸 開店
2024年4月 生駒市西松ヶ丘にこども発達支援&放課後等デイサービスgrow room開園。
      同敷地内にキッズ・ガーデン移転
お問い合わせ先 0743-71-7661(本社事業部)
交通機関・アクセス 近鉄生駒駅から北へ徒歩5分

先輩インタビュー

出身大学 城西大学
卒業年 2012年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

私は小さいころから体が弱く、病気が多かった経験があったため、体の健康というものに興味がありました。そして、世の中には色んな病気に罹患している人々がいて、その人達がどんな治療を受けてどう回復していくのかという事に関心が高くなり、薬物治療に関わってみたいと考えるようになって薬剤師を目指しました。

◆当社の志望動機

当社の医食同源という考え方に共感したのがきっかけです。
調剤薬局という場所で、薬だけに頼るのではなく、日々の食事や生活習慣から病気の治療や予防を目指す。その事の大切さを患者さんに伝えていき、人の健康を守る社会貢献ができると考え、アール薬局を志望しました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入社してから5年程たちますが、最初は1人薬剤師の店に勤務していて、
薬局の管理に係る様々な業務を一人でするという経験ができてとても勉強になりました。今では店舗異動があり、スタッフが多く、沢山の広域処方箋を受け付ける店で、管理薬剤師としてスタッフのマネジメント、施設在宅等、また新たなチャレンジができていて充実しています。

◆今後の目標

これまで以上に患者さんの健康に深く寄与していき、健康サポート薬局の役割を担えるようになる事です。
最近ではオンライン服薬指導や便利なツールが増えていますが、こういった新たなシステムを使いながらも、アットホームな実店舗ならではの雰囲気の良さを出し、患者さんが足を運びたくなるような店づくりを目指していきたいと思っています。そのためにもスタッフ同士で助け合いながら楽しく働ける環境づくりも大切にしていきたいです。

ページトップへ戻る