法人情報詳細
そうごう薬局グループ(総合メディカル株式会社)
キャリア形成及び教育の考え方
『社員の豊かな人生を願い、社員とともに成長する』
薬剤師として、企業人として、社会に貢献できる『人財』の育成。
スペシャリスト研修やマネジメント研修など実践を重視する多彩な研修制度は、個人で選択可能であるのが当社の特徴。知識やスキルの習得だけでなく、社員一人ひとりの成長とチャレンジを後押ししています。
それらを自由に選んで利用し、「なりたい自分になれる」のが総合メディカルの特徴です!

会社(法人)の魅力
『よい医療を支え、よりよい社会づくりに貢献する』
総合メディカルだからチャレンジできるキャリアパス。
さまざまな事業を通して医療を支えている当社では、薬剤師からの幅広いキャリアパスが魅力です。
社内公募や自己申告制度によって、〔1〕専門薬剤師 〔2〕薬局運営を担うマネージャー職 〔3〕医業経営コンサルタント 〔4〕経営戦略 〔5〕採用部 〔6〕人材育成 〔7〕病院への出向 など、約60部署への挑戦が可能となり、興味や意欲次第で自分らしく輝ける場が広がります。

概要
事業内容 | 保険薬局、一般薬・介護用品の販売 病医院の経営コンサルティング 医療機関への医師の紹介 医師の転職・開業支援 クリニックモールの企画推進 介護事業の運営 コメディカルスタッフの紹介・派遣 医療機器などのリース 入院患者向けテレビのレンタル 医療施設の企画・設計・施工 |
---|---|
本社所在地 | 福岡県福岡市中央区天神2-14-8 福岡天神センタービル16階 |
設立 | 1978年6月 |
資本金 | 35億1,300万円 |
売上高 | 1,647億7,600万円(2020年3月期) |
事業所 | 支社3、支店23、営業所4、出張所1、調剤薬局724、院内売店1、住居型有料老人ホーム3、介護付有料老人ホーム1 合計拠点数760(2020年4月現在) |
従業員数 | 13,411名(2020年4月現在) |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
2,798名(2020年4月現在) |
薬学出身者の活躍職種 | 薬剤師職、経営コンサルティング、人財育成、採用担当、新規事業開発 |
沿革 | 1978年6月12日創業・設立 1988年5月 そうごう薬局 1号店を開設 2016年10月 健康サポート薬局 1号店 2020年10月 そうごう薬局736店舗 健康サポート薬局187店舗 |
先輩インタビュー
出身大学 | 大阪大谷大学 |
---|---|
卒業年 | 2017年 |
◆現在の職種を選んだ理由・魅力
薬剤師という職種は、自身の得意分野を活かし社会や人に貢献できるからです。患者様からありがとうと言っていただけることが魅力の一つです。
◆当社の志望動機
私が仕事をしていく上で大切にしたい3つを全て叶えてくれる会社だと思ったからです。
1、様々な事にチャレンジできる会社で、「薬剤師として働きたい、でも他の職種も経験してみたい。」という思いに一番応えてくれる会社ということ。
2、研修がとても充実しており、スキルアップ・キャリアアップできる環境が整っている。
3、仕事もプライベートも充実させることができる福利厚生の手厚さ。
◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容
入社当初から基本は変わらず、患者さんを中心とした業務を行っております。
上記の基本を行いながら、入社する前からあった「他の職種を経験してみたい」という気持ちに応えていただき、採用部の業務の1つである大学訪問やインターンシップに参加し、新卒薬剤師の採用に携わることができました。
現在は薬局長として店舗運営を行いながら、より地域に根差した薬局になれるよう、医師はもちろんのこと、ケアマネージャーや看護師など様々な職種の方と連携をとっています。
◆今後の目標
今後はマネージャー職になり、管轄する何十店舗の店舗運営を行いたいという目標があります。
私の理想とする薬局像を管轄内の薬局長と話し合い、互いの意見を尊重しながら、健康サポート薬局や、地域連携薬局、専門医療機関連携薬局等の様々な特徴を強みとし、地域医療に還元できる薬局づくりを目指していきます。