-
病院
独立行政法人国立病院機構 東海北陸グループ
あなたの仕事が日本の医療の力になる。国内最大規模の病院ネットワークを誇る国立病院機構で、地域のため、日本の医療のために貢献しませんか?
国立病院機構とは、独立行政法人国立病院機構法に基づき、旧国立病院・療養所に変わり平成16年4月1日に設立された厚生労働省所管の独立行政法人です。
全国に6グループ、計140の病院からなる日本最大級の病院グループを築いており、東海北陸グループはそのうちの一つで、同域内の6県内(富山県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)に合わせて18カ所の病院を展開しております。
「医療の提供」「臨床研究の推進」「医療従事者の養成」という3つの使命を果たし、国民1人ひとりの健康と日本の医療の向上を実現するため、医師や看護師をはじめとする様々な職種が一丸となって懇切丁寧な医療の提供につとめております。 -
その他
学校法人藤田学園 藤田医科大学 橋渡し研究統括本部 治験・臨床研究支援センター
アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け先進的な取り組みを行っています
Fujita VISION 2030の下「世界一独創的な研究拠点へ」を掲げ、アカデミア発の開発研究の実施や研究を実施する研究者の育成、研究支援を行う人材の育成に取り組んでいます。また、橋渡し研究支援機関の認定を受け、アカデミア発の先端医療技術の実用化に向け今後益々力を入れていきます。
その中で、臨床研究コーディネーターとして臨床研究や治験実施の支援だけでなく、スタディマネジャーとして研究の計画・立案や管理、モニターやデータマネジャーとして研究の信頼性の担保を担うなど様々な役割で貢献をすることができます。
大学病院における治験薬管理業務を通して、最新の医薬品開発トレンドを知り、医薬品開発の一端を担うというやりがいを感じることができます。
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
株式会社キリン堂(キリン堂グループ)
ドラッグストアじゃない!KIRINDOも魅力!総合病院・大学病院門前、敷地内薬局、モール型薬局も拡大中!
アットホームな社風が魅力!採用担当者も教育担当者も(採用したら終わりではなく)入社後、誰がどのような店舗で、どんな薬局長の元で、どのような成長過程にいるのかを随時フォローアップできる環境です。全員の顔が把握できて、全員のフォローアップが可能なちょうどいい!規模の会社です。薬剤師として調剤・OTC両方に貢献したい!!と思っている方は必見です!
-
病院
神戸大学医学部附属病院 薬剤部
業務の効率化と新規業務の開発、そして明日の医療に変化をもたらすための学術活動を推進し、10年後のリーダーの育成を目指します!
当院薬剤部では常に業務の効率化と新規業務の開発に取り組んでいます。効率的で安全な薬剤業務の実践のために、内服薬・注射薬調剤ロボットや抗がん薬調製ロボットの導入、システム制御による検査情報を含めた処方監査、薬剤照合システムなど、機械やシステムの方が安全で正確に実施可能な業務は、できる限り機械で行っています。そして、人が行う必要がある病棟薬剤業務や薬剤管理指導業務などの対人業務、薬剤師の新たな職能を発揮するための新規業務の開発に注力しています。また、それらの新規業務に一定の成果が認められた場合は学会や論文に積極的に発表し、日本の薬剤師業務に変化をもたらすための学術活動に尽力しています。
-
メーカー
株式会社コーセー
「美しい知恵 人へ、地球へ。」 美にまつわるあらゆる知恵を出し合い、人々のために、そして大切な地球の未来のために。
コーポレートメッセージ「美しい知恵、人へ、地球へ」には、”美の創造企業“として、”美”にまつわるあらゆる知恵を出し合い、人々のために、そして大切な地球のために役立てるという強い決意を込めています。
“一人ひとりのきれい”を追求し、世界に先駆けて“独自の価値”を創出し続け、オリジナリティと魅力溢れる多彩なブランドをお届けすることで、一人でも多くのお客さまに選ばれる企業となる事を目指しています。
また、「コーセー サステナビリティ プラン」を策定し、あらゆる活動においてサステナビリティを組み込み実践することで、大切な地球のために貢献し、事業成長と持続可能な社会の実現の両立を目指していきます。
-
病院
医療法人鉄蕉会 亀田総合病院
亀田総合病院は、亀田メディカルセンターの中核として機能する施設です。
千葉県南部の基幹病院として、優れた人材、高精度機器を導入・駆使し、急性期医療を担っており、集中治療部門(ICU、CCU、ECU、NCU、NICU)を整備し急性期高度医療の提供に力を注いでいます。
また、診療部門も含めた医療サービス全般にわたるISO9001の認証や、国際的な医療機能評価であるJoint Commission International(JCI)から日本初の認証を取得するなど、医療の質の向上に全力で取り組んでいます。 -
病院
学校法人 日本医科大学 千葉北総病院
私達は患者さんに適したより良い薬物治療を支援します!
当院薬剤部では、医薬品が使用される様々な場面で薬剤師がどのように関わり、そして貢献すべきかを考えながら、日々臨床業務を行っています。薬剤師が医薬品に関わる主な場面としては、治験や臨床試験の支援に始まり、医薬品の情報収集・提供、適正使用管理、調剤、注射、抗がん剤調製、レジメン管理、服薬指導、持参薬管理、TDM、AST、ICT、NST、認知症サポート、医療安全等のチーム医療など多岐にわたります。
子育て世代の薬剤師、学業(大学院、専門認定薬剤師取得)との両立し活躍している現場薬剤師もおります。新人研修プログラム、レジデント制度、メンター制度や学会学術集会への積極的な参加及び発表への補助制度の充実化もしております。
若手からベテランまで力を集結し、一致団結して頑張る活気ある薬剤部です!
-
官公庁
山梨県
「県民一人一人が豊かさを実感できるやまなし」の実現のためには、薬剤師の力が不可欠です!
山梨県が目指す「県民一人一人が豊かさを実感できるやまなし」の実現の中には、「感染症に強靱な地域づくり」や「安全・安心、快適なまちづくり」などがあり、薬事、公衆衛生等の行政分野で薬剤師の専門性を活かし活躍できる場所がたくさんあります。
ぜひ、一緒に働きましょう!! -
メーカー
白十字株式会社
医療と介護のトータルヘルスケアカンパニー、白十字
「医療現場を支えることで、命を支えたい」。1896年、脱脂綿やガーゼ、包帯といった“衛生材料”の概念が日本にまだ根付いていなかった時代に、白十字の歴史は始まりました。1962年には、高齢化社会を見据え、介護に携わる人々を支えたいという想いから、日本で初めて大人用紙おむつの製造を開始。医療現場で培ってきた高い品質と思いやりの技術を、介護製品にも活かしてきました。白十字は、医療と介護の現場の声を反映した“白”の製品を通して、人々の命に今も寄り添い続けている、医療と介護のトータルヘルスケアカンパニーです。
-
病院
公立昭和病院
公立昭和病院は、一人ひとりの命と健康を守り、医療の質の向上に努め、熱意と誇りをもって地域社会に貢献することを目指しています。
がん診療や脳卒中、心血管疾患をはじめとした救急医療、小児周産期医療などの高度・急性期医療を高い質で安心、安全に市民の皆様に提供します。 当院ではこれまで、各種の内視鏡的治療、血管内治療、ステント治療や腹腔鏡下手術などの低侵襲治療を積極的に導入、促進してきましたが、さらにロボット支援下手術機器(ダ・ヴィンチ)をはじめ様々な最新鋭の医療機器を整備し、よりレベルの高い高度・急性期医療を提供できるよう体制を充実させました。より良い医療・介護の体制を構築するためには、地域が一体となって連携し、地域が一体となって連携し、地域医療支援病院としての責務を積極的に担っている病院です。
-
病院
医療法人 社団主体会(主体会病院、小山田記念温泉病院)
1.患者様のための主体的な医療 2.医療は福祉の原点 3.患者様に信頼され愛される病院 4.健康増進からターミナル・ケアまでの生涯医療への充実 5.地域医療の推進
2つの病院以外に複数の福祉・介護施設を開設し、全国有数の医療・福祉総合施設群を形成しています。
また、両病院共に、急性期の治療を行う一般病棟、リハビリテーションを集中的に行う回復期リハビリテーション病棟、急性期の治療を終えても引き続き病院での医療療養が必要な方のための医療療養病棟を有しています。これらに加え、小山田記念温泉病院には、重度の肢体不自由、神経難病などの治療を行う特殊疾患病棟、急性期の治療後あるいは在宅で療養されている方が安心して地域で生活ができるように治療・サポートを行う地域包括ケア病棟も有しています。
外来診療では、一般診療のほか、血液透析療法、通院・通所リハビリテーション、小児リハビリテーションなども行っています。 -
病院
大垣市民病院
病院理念:患者中心の医療、良質な医療の提供
当院薬剤部は、薬剤師64名(正職員61名+会計年度任用職員3名)、薬剤補助者10名、SPD10名(2025年1月現在)が在籍し、患者様へ安心で安全な医療の提供ができるようチーム医療の一員として活動しています。一人ひとりの薬剤師は、調剤、病棟業務、チーム医療、あるいは臨床研究など横断的な活動を行い、自らの得意分野を持ち、多くの専門・認定薬剤師の資格を取得しているのが大垣の特徴です。
今や薬剤師は、IT化から業務や働き方改革などの組織変革、あるいはビジネスモデル変革を含めた医療 DX(Digital Transformation)化が叫ばれ、業務の変革が求められています。無駄を省き、業務を合理化することは、薬剤師としてだけでなく、人としても患者と向き合う時間を少しでも多く作るためです。人と人との関係を築き、忘れられない患者様を1人でも多く作ることが病院薬剤師の使命であり、魅力と考えます。
「薬あるところに薬剤師あり」を念頭に「常に考え、結果を残す薬剤師」を目指し、薬剤部員一丸となり、より一層努力していきます。 -
メーカー
杏林製薬株式会社
健康はキョーリンの願いです
企業理念「キョーリンは生命を慈しむ心を貫き、人々の健康に貢献する社会的使命を遂行します。」のもと、医療用医薬品事業をはじめ、人々の健康に真に貢献できるヘルスケア事業をグループで展開することにより、企業価値を高めていきたいと考えています。長期ビジョン 「Vision 110」は、最終年度までの期間を3つのステージに分け、その第1段階である、新中期経営計画 「Vision 110 ーStage1ー」では、Statement に「Vision 110 の実現に向けた事業体制への変革」を掲げ、成果目標の達成とステークホルダーの皆様からの支持・評価の向上を目指してまいります。
-
病院
福井大学医学部附属病院
「最新・最適な医療を安心と信頼の下で」を理念に
1983年に福井医科大学医学部附属病院としてスタートし、2014年に新病棟の開院、外来の改修をすすめ、2018年に一連の再整備が完了しました。再整備にあわせ、臓器・疾患機能別病棟センターを設置し、脊椎脊髄ユニット外来の開設など、診療科の枠を超えた集学的診療を行う体制を整えました。
患者総合支援センターを設置し、がんゲノム外来、小児外科を開設して診療体制の充実を図り、がんゲノム医療連携病院、小児がん連携拠点病院、福井県アレルギー疾患医療拠点病院の指定を受け、県内唯一の特定機能病院として、高度医療の提供、新規医療技術の開発・評価を行っています。最先端で最高
水準の医療が必ずしもすべての患者にとって最適な医療とは限りません。病院の理念「最新・最適な医療を安心と信頼の下で」を合言葉に患者の意思決定権を尊重し、一人ひとりの患者に寄り添い、最適な医療を選択していただけるよう、病院全体で取り組んでいます。 -
病院
社会医療法人明陽会 成田記念病院
明陽会は ~人のやさしさと温かさを根源にした先進の医療を提供する~ を方針に急性期医療、回復期医療から介護施設(在宅医療を含む)まで幅広く地域医療・福祉に貢献しています。
東三河南部医療圏にある豊橋市。その市街地に社会医療法人明陽会があります。その中で、成田記念病院は急性期を担う病院で、視点を常に地域に置き、地域医療の最適化に民間ならではの力を発揮しています。その一つとして外来の院内処方が挙げられます。患者さんの要望に答えてスタートし処方全体の93%を占めています。
また現在選択と集中を図りがん治療に力を入れています。放射線療法と化学療法の組み合わせによる低侵襲のやさしいがん治療に注力しています。
柔軟性と機動力を発揮し、今後も地域の人々の為に最適な医療の提供を目指します。 -
CRO・SMO
株式会社中外臨床研究センター
今までにない新しい臨床試験のオペレーションを創造し、中外製薬グループの臨床オペレーション変革し挑戦続ける会社!
■中外製薬グループとして自社製品を取り扱うため、自社製品への愛着がもてる!
■中外製薬グループだけではなく、RocheやCROなど各役割を繋ぐHUB(ハブ)となって推進していく立場のため、チームとしての一体感を感じられる!。
■成長・活躍する場が多くある!
・臨床試験運営を自らがリードやGlobalと同じ立場で議論できるため、日本からの意見を自身で発信していける。
・最先端の臨床オペレーションを常に考え、中外製薬全体の臨床開発プロセス改善することができる。
・幅広い業務を若手から経験でき、高い目標を持つ社員が多く集まる組織のため、皆で高め合う組織風土があります -
メーカー
中外医薬生産株式会社
『人』を育てる企業でありたい!医薬品の研究開発型企業として進化を続けてまいります。
創業100年以上の歴史を持ち、医薬品の研究開発から製造、品質管理、販売までを一貫して手掛けております。一般用医薬品及び医療用医薬品、医薬部外品、清涼飲料水、健康食品など幅広い製品を販売、供給しております。その中でも当社は大手製薬メーカーとの共同開発の実績を多数持っており、TVCMでも流れる超大型商品も製造しております。全国ドラッグストアTOP10に名前が挙がる企業ともほぼ全てお取引させていただいております。令和5年に「みどりヶ丘第二工場」を竣工し、医薬品の安定供給のため生産能力を大幅に拡大しました。また令和6年に「プロバイオセンター」が完成。今後は乳酸菌培養の分野にもチャレンジしてまいります。
-
病院
聖マリアンナ医科大学病院
深い人類愛に基づく全人的医療と最先端の高度医療の共存と充実した施設・設備による理想的な医療環境の確立
①特定機能病院としての役割を果たすべく、高度な医療安全管理体制のもと、高難度手術や高度医療の提供およびその開発・研修を行っている。
②地域の中核病院としての機能を十分に発揮できるよう多くの診療科を揃えている。
③災害拠点病院として有事の際に備えている。 -
病院
小牧市民病院
恕の心を理念に掲げ、相手を思いやるあたたかい職場です。コミュニケーションを大切にし、患者さんを中心としたチーム医療を推進しています。
恕(=思いやり)の心を大切にし、患者さんの立場に立った思いやりのある医療を行うことをモットーとしています。患者さんはもちろん、ともに働く仲間に対しても思いやりを持ち、コミュニケーションも良好なあたたかい職場です。また、薬局内の業務は日々ローテーションで行っており、常に新しい発見があることも魅力です。さらに、休暇をとりやすいことも特徴の一つで、それぞれが趣味やプライベートの時間を大切にしています。長期休暇をとり海外へ旅行に行く人も多くみられます。自分の時間をしっかりと持てることが仕事への活力にもなっています!
-
メーカー
あすか製薬株式会社
女性の健康を守るリーディングカンパニー
100年以上の歴史をもつ、3領域(内科・産婦人科・泌尿器科)を中心に医療用医薬品を提供する製薬会社です。
特に、産婦人科領域においては2022年度に国内No.1の売上シェアを達成(*)しました。
月経困難症や避妊、子宮筋腫・子宮内膜症、不妊症、周産期疾患、更年期障害など、多種多様な医薬品を揃えて、女性の健康や生活をサポートしています。
甲状腺領域では、甲状腺機能亢進症・低下症に関する医薬品の国内シェアはそれぞれ90%を超えており、医療現場に欠かすことのできない製品として、安定供給の使命を果たしています。
医薬品の提供だけにとどまらない、予防から検査・診断~治療~予後まで一貫して取り組むトータルヘルスケアカンパニーを目指します。
*2022年ミクスOnlineより -
官公庁
三重県庁
未来を見据えた挑戦が“あたらしい三重”を創る
三重県では、将来世代も含め、県民の皆さんが未来に希望を持ち、幸福を感じながら、元気に、かつ安全・安心に暮らすことのできる持続可能な地域「強じんで多様な魅力あふれる『美し国』」の実現をめざしています。私たちと共に、三重の魅力にさらに磨きをかけて ”あたらしい三重”を創りあげましょう。
令和6年3月に新たに策定した『三重県人材マネジメント戦略』に基づき、職員一人ひとりが能力を最大限に発揮できるよう全力でサポートしていきます。