-
病院
社会医療法人社団正峰会 神戸大山病院
地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。
私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。
-
病院
-
病院
医療法人 社団主体会(主体会病院、小山田記念温泉病院)
1.患者様のための主体的な医療 2.医療は福祉の原点 3.患者様に信頼され愛される病院 4.健康増進からターミナル・ケアまでの生涯医療への充実 5.地域医療の推進
2つの病院以外に複数の福祉・介護施設を開設し、全国有数の医療・福祉総合施設群を形成しています。
また、両病院共に、急性期の治療を行う一般病棟、リハビリテーションを集中的に行う回復期リハビリテーション病棟、急性期の治療を終えても引き続き病院での医療療養が必要な方のための医療療養病棟を有しています。これらに加え、小山田記念温泉病院には、重度の肢体不自由、神経難病などの治療を行う特殊疾患病棟、急性期の治療後あるいは在宅で療養されている方が安心して地域で生活ができるように治療・サポートを行う地域包括ケア病棟も有しています。
外来診療では、一般診療のほか、血液透析療法、通院・通所リハビリテーション、小児リハビリテーションなども行っています。 -
保険(調剤)薬局
株式会社ハート/株式会社フジショウ
様々な処方せんとたくさんのスタッフが魅力
医療モールでは様々な診療科からの処方せんがきます。たくさんの薬剤にも触れることができますし、最新の治療も学ぶことができます。またドクターとの垣根もないので、合同勉強会などで気軽に質問などできるのも特徴的なところです。またスタッフもたくさん在籍していますので、休みもとっていただき易いですし、わからないことなど身近に先輩方から意見を求めることができます。海外研修も毎年実施しており、他国での医療・薬剤師事情などを学ぶ機会もあります。まだまだたくさん魅力をお伝えしたいところですが、詳しくはHPをご覧ください。
-
病院
地方独立行政法人 東金九十九里地域医療センター 東千葉メディカルセンター
救急医療、急性期医療に軸足を置いた地域の中核病院
平成26年4月に東金市と九十九里町を母体とした地方独立行政法人の病院として、千葉県の支援の下開院。当院には当時では全国初の二つの特徴があります。新設された地方独立行政法人が全く新しい病院を建設し運営するということ、もうひとつは、国立大学と密接な関係を構築し、教授会で選任された特任教授、特任准教授等の教官が、研修医、医学部学生に対する臨床教育を行いながら診療をするということです。具体的には、千葉大学と協定を締結し、千葉大学医学部附属病院東金九十九里地域臨床教育センターを併設しています。当院の医師の半数以上は千葉大学との兼任の教官職であり、医師以外では唯一薬剤部長が千葉大学との兼務の教官職です。
-
病院
地方独立行政法人 明石市立市民病院
地域とともに歩み続ける市民のための病院
当院は、市民に安心・安全でぬくもりのある最高の医療を提供するため、地域から選ばれる病院を目指し、「在宅から入院そして在宅へ」をキーワードに市民のための市民病院として歩み続けています。
救急医療では、「断らない救急」を目指し、24時間365日の救急体制を構築しており、全診療科が協力して診療にあたっています。また、在宅における医療と介護が一体的に提供できるよう市や介護事業所との連携を行い、地域医療への貢献にも取り組んでいます。
そして、最高の医療を提供できるよう職員の働きやすい環境を整えることを大切にし、休暇の取得しやすい雰囲気づくりや、子供がいても長く働き続けられるよう院内保育所も設置しています。 -
官公庁
兵庫県
兵庫県は柔軟な働き方に挑戦しています!
庁舎の再編に伴い、在宅勤務やサテライトオフィスの拡充などにより場所問わず働ける環境を整備中です。また、多様な働き方を実現する制度も整備されております。(下記のとおり)
【主な制度】
・育児休業 ・フレックスタイム制 ・育児部分休業
・介護休暇 ・育児短時間勤務 ・在宅勤務 etc -
病院
医療法人大植会 葛城病院
医師、看護師など他職種との距離は近く、活き活きと働くことができる職場です。
当院は2次救急受け入れ施設であり、外来から急性期病棟、回復期病棟に至るまで、薬剤師が幅広く関わっています。
当院の医師は気さくな方が多く、相談しやすい雰囲気です。医師は病棟だけでなく、直接薬局まで意見を聞きに来ることもあります。また、各種委員会やカンファレンスでも薬剤師の意見を求められることが多く、他部署から信頼されていると感じることがあります。
法人の行事としては、新入職員歓迎会や年に1度の法人全体での忘年会などがあり、薬局スタッフだけでなく他部署との交流も行われており、毎年好評です。
薬局内の雰囲気は、薬局長を中心に穏やかな薬剤師が集まっており、後輩指導の際も高圧的ではなく、自己肯定感を損なうことはありません。
実際の雰囲気を感じていただくために、薬局見学や1日職場体験も随時開催しています。 -
病院
-
メーカー
旭化成株式会社
旭化成の最大の強みは、世界に類を見ない「多様性」、それを生み出してきた「変革力」、ならびにどの領域においてもトップレベルにある「技術力」です。
化学の領域を超え、エレクトロニクス、医薬・医療機器、住宅・建材の分野へ事業を拡げてきました。その中でも医薬事業では、整形外科を中心に、救急・集中治療、リウマチ、免疫、希少疾病の領域に特化し、世界に通用する新薬創出を進め、グローバルスペシャリティファーマとして会社の成長を牽引しています。「ひとりひとりの “いのち” に真摯に寄り添い、豊かなアイデアと確かなサイエンスで、アンメットメディカルニーズを解決する」というミッションのもと、「病気を理由に、やりたいことを諦める人を、ゼロにする」社会を目指して日々活動しています。
-
保険(調剤)薬局
徳永薬局株式会社
患者様の期待に「応える」のではなく、期待を「超え続ける」薬局作りを目指してます!
【地域でまた行きたい薬局No.1になる】理念として40年以上にわたり患者様の「期待を超える」ことを目指し続け、地域医療に取り組んできました。今では住宅地で医療機関とのマンツーマン展開にも関わらず、処方箋の【平均集中率は60%】 患者様が様々な医療機関を利用しながら、お薬のサポートは私たちに任せていただいております。
★【在宅医療の豊富な経験と知識の蓄積】
14年以上在宅医療を実践し、現在では月5,000件以上の個人在宅対応の実績があります。、終末期の患者様や小児の患者様に安全で確かな医療を提供しています。経験豊富な先輩薬剤師から学べる環境を整え、1年目から実践的に学び、成長することができます。 -
病院
JA愛知厚生連 江南厚生病院
愛知県北部の地域医療支援病院。職員同士が互いに尊重し合える、やさしさあふれる職場です!
当院は北部地域(江南市、丹羽郡大口町・扶桑町、犬山市など)や岐阜県各務原市の急性期医療を担う中核病院であるとともに、市民病院の無い江南市の市民病院的な役割を担っています。
また、愛知県に28か所ある「地域医療支援病院」の一つでもあるとともに、「救命救急センター」として地域における命の最後の砦でもあります。こうした高度医療を担う機関で一番重要視されるのは「チームワーク」です。当院の風土は、職種を越えたチーム医療を実現するため、職種の垣根を越えて、お互いを尊重しながら業務を進めていくことです。そんな当院で是非働いてみませんか?ご連絡お待ちしています! -
メーカー
大塚製薬株式会社
トータルヘルスケアカンパニーとして、革新的な発想やアイデアで新しい製品を創り続け、人々の健康に貢献することをめざしています
大塚製薬は「Otsuka-people creating new products for better health world wide-世界の人々の健康に貢献する革新的な製品を創造する-」という企業理念のもと、疾病の診断から治療までを担う医療関連事業と日々の健康維持・増進をサポートするニュートラシューティカル関連事業の両輪で事業を展開しています。創業以来、常に既成概念にとらわれない独創的な発想で「大塚にしかできないこと」「大塚だからできること」を追求しております。世界の人々の健康に貢献する「なくてはならない企業」目指して、これからも挑戦を続けていきます。
-
病院
大垣市民病院
病院理念:患者中心の医療、良質な医療の提供
当院薬剤部は、薬剤師64名(正職員61名+会計年度任用職員3名)、薬剤補助者10名、SPD10名(2025年1月現在)が在籍し、患者様へ安心で安全な医療の提供ができるようチーム医療の一員として活動しています。一人ひとりの薬剤師は、調剤、病棟業務、チーム医療、あるいは臨床研究など横断的な活動を行い、自らの得意分野を持ち、多くの専門・認定薬剤師の資格を取得しているのが大垣の特徴です。
今や薬剤師は、IT化から業務や働き方改革などの組織変革、あるいはビジネスモデル変革を含めた医療 DX(Digital Transformation)化が叫ばれ、業務の変革が求められています。無駄を省き、業務を合理化することは、薬剤師としてだけでなく、人としても患者と向き合う時間を少しでも多く作るためです。人と人との関係を築き、忘れられない患者様を1人でも多く作ることが病院薬剤師の使命であり、魅力と考えます。
「薬あるところに薬剤師あり」を念頭に「常に考え、結果を残す薬剤師」を目指し、薬剤部員一丸となり、より一層努力していきます。 -
病院
和歌山県立医科大学(附属病院)
安全で質の高い医療を提供し、地域の保健医療の向上に貢献
当院は、病床数800床、27診療科と28中央部門を擁し、あらゆる分野の疾患に対して総合的かつ高度な診療ができる体制を整えています。和歌山県立医科大学は、令和3年4月に薬学部が設置され、医薬看の医療系総合大学へと進化を遂げました。そこで、医薬看3学部合同施設である『次世代医療研究センター』を拠点とし、共同研究や産官学連携による創薬・臨床研究の活性化に繋げたいと考えています。このように、大学附属病院として最先端医療の実践と開発の充実を図り、常に患者さんの視点に立った安全で質の高い先進医療を皆様に提供できるよう努めています。
-
保険(調剤)薬局
株式会社メディカルシステムネットワーク(なの花薬局)
キーワードは「地域密着なのに専門性向上」!全国460店舗以上の”地域薬局”を運営するなの花薬局は、日本全国の地域医療を多職種連携とグループの総合力で支え、生涯を見守る「まちのあかり」として輝きます。
◆調剤報酬ランキング業界第7位!全国460店舗以上を展開!
~近畿エリア56店舗、東海エリア44店舗~
◆先輩たちがなの花薬局を就職先に選んだ理由は【1位在宅、2位地域密着、3位理念への共感】!
◆在宅訪問の歴史は業界先駆の25年以上!「在宅業務マニュアル」を自社出版したり、在宅専任薬剤師をはじめとした質の高い在宅を目指すための取り組みが行われています。
◆専門認定薬剤師の資格取得支援の制度(CPサポート制度)あり!
◆広域勤務は家賃全額補助! -
病院
大阪公立大学医学部附属病院
大阪市内唯一の大学病院であり、地域医療における中核病院として、高度な総合医療機関の役割を担っています。
特定機能病院として高度な医療を提供し、薬剤師は質の高い薬物療法の推進に務めています。
薬剤部は若いパワーにあふれ、活気ある職場です。安全確保のために様々なシステムが導入され、経験の少ない薬剤師でも安全に調剤ができる環境が整っています。病棟薬剤業務では、他の医療職員と連携を取り、患者への適切で安全な薬物療法に寄与しています。また、チーム医療にも積極的に参加し、薬剤師として職能を発揮し、高度先進医療にも貢献しています。 -
病院
学校法人藤田学園 藤田医科大学病院
高度医療を支える質の高い薬剤師業務を展開しています
当院は1376床を有する国内最大の急性期病院で、特定機能病院をはじめ様々な拠点病院に指定されております。また、JCI認証などの外部機関評価を取得しています。
このような高度医療において、薬剤部も様々な部分で関与し薬剤師を展開しています。すべての病棟に薬剤師を配置し薬剤管理指導業務を遂行するだけでなく、救命救急センター、手術室にも専任スタッフが専門的なスキルを持って担当しています。
N S T、疼痛緩和チームといったチーム医療の全てに薬剤師が関わり、薬の専門家としての役割を果たしています。
また、I C Tや安全管理室には薬剤師を専従させ、病院運営にとって重要な課題である感染対策、医療安全にも貢献しています。 -
病院
国民健康保険山城病院組合 京都山城総合医療センター
地域の中核病院として、信頼される良質な医療を提供し、住民の健康維持・推進に貢献する
・公的病院として地域医療の中核的な役割(地域医療支援病院、地域がん診療病院、認知症疾患センター、地域災害拠点病院、周産期医療など)を担っており、幅広い年齢層、疾患に対応しています。そのため幅広い知識と経験を積むことができます・地域連携にも積極的に取り組み近隣医療機関、介護施設との多職種での協力体制を構築しています。・JR木津駅から徒歩1分とアクセスがよいです。
-
保険(調剤)薬局、その他
株式会社 アペックス(クリーン薬局、青横ファーマシー薬局)
処方箋が無くても気軽に立ち寄れる”コミュニティー薬局”
アペックスは30年以上にわたり地域の予防、医療、介護に取り組んできました。
管理栄養士による食事・栄養のサポート、健康教室・測定会などの啓発イベントや講師活動、OTC医薬品や健康食品等の活用などを通じて、病気の時もそうでない時も「生涯を通して利用できる場所」として親しまれていることが弊社の魅力であると考えています。 -
商社・卸
株式会社メディセオ
当社は多様化する医薬品等の医療に携わる商品を、安心·安全·効率的に医療機関等へお届けしている会社です。社会インフラとしての役割を担い、医薬品等の販売や最新情報の提供等、幅広い活動を行っています。
メディセオは「医療と健康・美」市場を事業フィールドとする売上高3兆円超の総合卸「メディパルグループ」の中核企業です。
『健康応援オーケストラ』というスローガンを掲げ、お得意様である医療機関等への商品の販売、医薬・医療の最新情報の提供、経営のトータルサポートまで、幅広い活動を行なっています。当社の使命は患者さんをはじめ、健やかな暮らしを願う人々に貢献することです。その使命を果たす為に、私たちは生命や健康に関わる流通企業として期待に応え、より価値の高い流通の実現を目指しています。人々の健康に深く関わる医薬品。その流通を担い社会に貢献していく。そんな仕事に興味のある皆さんをお待ちしております。


















