株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)

業種 保険(調剤)薬局ドラッグストア(調剤併設含む)
2019年取材記事
「一番身近な健康相談相手」
として、地域の皆さんから
頼られる存在へ。
ドラッグスギヤマ
薬学部卒業 1998 年入社
私のCAREER
薬局長

さまざまなタイプの調剤薬局で調剤技術に磨きをかけた後に、 現在は調剤併設型ドラッグストアの薬局長として、疾患を抱える患者さんだけでなく、 未病の人とも関わり、地域の皆さんの健康維持のサポートに力を入れています。

22年のCAREER

  • 1年目

    調剤併設型
    ドラッグストアに配属

    新入社員として配属されたのは調剤室が併設された大型ドラッグストア。市民病院の近くにあるほか、スーパーマーケットが近隣にあったこともあり来店者数も多く、多様な処方箋を扱う中で、調剤の基本に加え、服薬指導のスキルを磨く

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT1

    薬剤師以外の職種も多く働くドラッグストアで、よりよいお店作りのために積極的に施策を打ち出す上司からは、能動的な姿勢の大切さを学びました。自分が店長になってから高品質な医療サービスの提供と適正な利益とのバランスを考える時にも役立ちました。

  • 2年目

    調剤薬局に異動

    総合病院前に新たに開設する調剤薬局のオープンスタッフとして異動。その後も漢方を多く取り扱う薬局やデイサービスも行うクリニック前など、多様なタイプの店舗を経験し、知識やスキルの幅を広げる

  • 5年目

    管理薬剤師

    薬局運営に関わる売上などの管理や、スタッフの労務管理などに携わるほか、医師との交渉など、対外的な業務にも注力。スタッフと積極的にコミュニケーションをとり、スタッフにとっても、患者さんにとっても居心地のよい薬局を目指す

  • 8年目

    大型調剤薬局の店長に

    基幹病院前の調剤薬局の店長に就任。効率性を重視して、各スタッフの役割分担を定めるとともに、業務ローテーションを定期的に行うなど、育成面にも配慮。後進の認定薬剤師の資格取得の支援も積極的に行う

  • 19年目

    調剤併設型
    ドラッグストアの薬局長に

    希望して調剤併設型ドラッグストアに異動。薬局長として、主に処方箋対応や薬局医薬品、第一類医薬品の販売および管理を行う。患者さんのご自宅に薬を届けて服薬指導を行う在宅業務も行う

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT2

    仕事をして初めて自分のやりたいことに気付いたり、年数が経つうちに考えが変わったりすることもあります。いろいろと相談したり、希望を聞いてくれる先輩や上司が近くにいてくれ、その時々の思いを聞き、応えてくれるので、無理なくステップアップしていくことができました。

多様な店舗形態と
キャリアの選択肢が魅力

 学生のうちに自分の将来像を明確に描くことは難しく、「何を目標にすればよいかもわからない」という人も少なくないと思います。私もそうでした。そのため、いろいろなことに関わることができ、将来の選択肢が広い会社に就職したいと考えました。スギヤマ薬品は調剤薬局や調剤併設型ドラッグストアなど、さまざまな形態の店舗があり、また薬剤師として教育や人事で活躍している人も多いことから、「ここでなら働きながら、自分のやりたいことを見つけられる」と思い、入社を決めました。
 入社後は、若いうちに調剤を中心としながら幅広い知識を身に付けたいと希望し、調剤併設型ドラッグストア内の薬局に配属されました。処方箋の応需枚数も多く、多様な医薬品を扱う中で、調剤や服薬指導の基本を徹底して学びました。
 同時に、ドラッグストアで働く薬剤師以外の先輩社員から学ぶことも多く、お客様に積極的にお声掛けを行う姿や、お客様一人ひとりに合わせて応対する接客技術にとても刺激を受け、少しでも患者さんの不安を軽減できるよう、積極的なアプローチを心掛けるようになりました。

さまざまな調剤薬局で
調剤技術に磨きをかける

 調剤併設型ドラッグストアで働く中で芽生えた「若手のうちに調剤技術をより確かなものにしたい」という思いを上司に伝え、2年目からは希望通り、総合病院前の調剤薬局に配属されました。しかも新規オープンの店舗とあって、異動前に約1カ月の事前研修を受けるチャンスにも恵まれ、1年目を総括するよい機会にもなりました。年の近い先輩からベテラン薬剤師までが在籍し、多種多様な疾患に関わる調剤や服薬指導に関するアドバイスをもらいながら、着実に成長していくことができました。
 その後も漢方薬を多く取り扱う店舗で煎じ薬の調剤を経験したり、
デイサービスを実施しているクリニックの門前薬局で患者さんの家まで薬を届けて服薬指導や残薬管理をしたり…。多様な形態の店舗で、幅広い知識とスキルを習得することができました。

店長として育成にも注力
雰囲気のよい店舗づくりへ

 5年目には管理薬剤師となり、店長として店舗運営に関わる数字の管理やスタッフ育成などにも携わるようになりました。私たちスタッフの調和がとれている店舗は、患者さんにとっても居心地がよいはずと考え、積極的にコミュニケーションをとり、皆の心を一つにするようにしていました。また、経験値ではまだ十分とは言えない私だからこそ、率先して行動することを心掛けるとともに、さまざまな文献を読み、少しでも自身の言葉の説得力が増すように取り組みました。
 8年目からは基幹病院前の大型調剤薬局の店長として勤務。毎日多くの処方箋を扱う中で、患者さんの待ち時間をいかに短縮できるかは大きな課題です。細かに役割を定め、皆が連携することで業務効率の向上を図るようにしていました。また、スキルや業務負担が偏らないように、交代制で担当するなど工夫し、育成にも注力。最初はなかなか自分で判断したり、行動したりすることができなかったスタッフが、任された仕事に一生懸命に取り組み、次第に自信にあふれた顔になってくるのを見ると、大きなやりがいを感じます。さらに糖尿病薬物療法認定薬剤師や社内資格である禁煙アドバイザーなど、資格取得に向けて頑張るスタッフの支援なども行いました。

未病の人たちとも関わり
最適な健康アドバイスを

 2年目からずっと調剤薬局で勤務してきた私に大きな転機が訪れたのは19年目のことでした。セルフメディケーションへのニーズが高まり、またかかりつけ薬局・薬剤師制度の導入に伴い、調剤に加えてOTCをはじめとする幅広い知識が必要になることから、OTCに関する知識をブラッシュアップしたいと考え、調剤併設型ドラッグストアへの異動を希望。入社1年目以来となる調剤併設型ドラッグストアで薬局長としての勤務をスタートしたのです。
 未病の人とも“つながり”を持てるのが、この仕事の最大の魅力です。その一方で、OTCだけでなく、健康食品や衛生用品、服用中の薬との飲み合わせなど、多岐にわたる質問に答えるのは簡単なことではありません。処方箋に基づいて調剤をするのと異なり、さまざまな選択肢がある中から、お客様のニーズを聞き取り、最適なものを提案する力が求められ、常に勉強し続けることが大切です。
 これからも新たな知識の習得に励み、処方箋調剤に加え、OTCに関する相談を通じて、「健康維持の相談をするならあの薬剤師に」と頼られる薬剤師を目指していきたいと思います。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

処方箋をお持ちの患者さんの相談にのるだけでなく、OTC販売を通じて病気にならないための健康維持の相談にもしっかりと応え、「あなたに相談したい」と言われるかかりつけ薬剤師を目指したいと思います。
同時に、スタッフからも「あの薬局長と一緒に働きたい」と言われるような人材になることが目標です。

これが成功の分岐点

健康維持の相談相手としての
役割の重要性を改めて認識

8年目に基幹病院前の大型調剤薬局の店長になり、これまで以上に多岐にわたる悩みや不安を抱える患者さんに向けて服薬指導を行うように。そうした日々の中で、薬剤師は処方箋に基づく調剤技術や知識などの専門性に加えて、日々の健康維持のための相談相手としての役割も非常に重要だと改めて思うようになり、傾聴力などのコミュニケーションスキルの習得をより意識するようになりました。

私なりの仕事の心掛け

スタッフのスキルアップと
働きやすい環境づくりに注力

どのような店舗でも自分ひとりで運営することはできず、スタッフの協力が必要不可欠です。そのため、すべてのスタッフのスキルアップと働きやすい環境づくりが非常に大切だと考えています。店舗のスタッフ一人ひとりが自分で考えて行動できるように、スタッフから提案があった場合は、まずは実践し、その上できちんとフィードバックをするように心掛けています。

学生の皆さんへメッセージ

自分の可能性を限定せず
まずはチャレンジ!

学生時代はまだ自分の将来を想像することができず、やりたいことや目標とすることがはっきりわからなくても、焦る必要はないと思います。チャンスを逃さず、いろいろなことにチャレンジし、自分のやりたいこと、自分に合った仕事を見つけてください。働くうちに考えが変わることもあるので、自分の可能性を限定しない、広い選択肢があるところを選ぶとよいと思います。

オフタイム

家族との時間を一番大切にしています。昨年、勤続20年の表彰を受け、10日間の休暇をいただいたので家族でハワイ旅行に行き、ダイヤモンドヘッドに登ってきました。登山は同じ目標に向けて、励まし合うことで団結力が生まれ、普段できないような会話もでき、楽しいですね。
アラフォーになってから、職場の仲間に誘われてランニングも始めました。

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る