株式会社ココカラファインヘルスケア

業種 保険(調剤)薬局ドラッグストア(調剤併設含む)
2021年取材記事
「なるほど」と思う学びや経験を繰り返し
成長して得たものを患者さまや周りの人に還元していきたい
調剤事業本部 関西第三地区
薬学部 2013 年卒業
私のCAREER
統括薬局長

地域の人たちとの接点が多いことに魅力を感じ、ココカラファインに入社。検体測定室の設置や自治体主催の講演会など、地域に開かれた活動に取り組み、現在は統括薬局長として店舗業務や環境改善に奮闘する薬局長、スタッフの支援に力を入れています。

9年のCAREER

  • 1年目

    総合病院前の調剤併設店
    (ミタス伊勢店)に配属

    併設店で調剤の基本を「マンツーマン上司」の細やかな指導のもと、徹底して学ぶとともに、OTC医薬品やサプリメントなど幅広い知識を習得。総合病院の勉強会への参加などで単位を取得し、研修認定薬剤師の資格も取得

  • 2年目

    検体測定室の立ち上げを担当
    学会で発表

    法改正により薬局での検体測定が可能になったことを受け、検体測定室の立ち上げをメインで担当。半年で100名の地域の方の検体測定を行い、糖尿病疑いの発見にもつながる。3年目には検体測定室での取り組みを学会でパネル発表、4年目には口頭発表を行う

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT1

    生活習慣病などの知識のない人に関わるのが入社前からの夢でした。検体測定を通じて、未病の段階から地域の人たちと接点を持ち、日常生活のアドバイスなど生活を見直すきっかけとなる話ができるようになり、大きなやりがいを感じました。

  • 4年目

    薬局長(曽祢店~ミタス伊勢店)
    健康サポート薬局認定

    調剤専門の曽祢店での薬局長を経て、5年目からは1年目でお世話になったミタス伊勢店の薬局長に。検体測定室の運営や健康相談会など、地域活動にも注力し、健康サポート薬局に認定。7年目からは内科クリニック門前の香久山店(調剤専門)の薬局長となり、自治体主催の地域住民向けの講演会などにも参加

    POINTを見る
    閉じる
    ここがPOINT2

    薬局長になったことで、調剤報酬の改定の背後にある国の指針、さらに根源的な「今、薬剤師に求められていること」まで深く考え、それに則った行動変革や後進育成、店舗運営を目指すように。健康サポート薬局として地域活動に積極的に取り組むなど、活動の幅も広がりました。

  • 9年目

    統括薬局長

    奈良県の7店舗を統括する統括薬局長に着任。薬局長と相談して店舗業務や環境の改善を図るほか、ワークライフバランスを考えながら人員配置を行う。またがん領域に関する症例検討会を毎月、オンラインで開催

病気になる前に
生活指導や情報提供をしたい

 大学で生活習慣病について学ぶ中で、病気になる前に生活指導や情報提供をすることの重要性を痛感しました。ココカラファインは、「人々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」という理念のもと、地域住民の皆さんと密に接し、またお買い物のついでに気軽に来店いただける環境があることに加え、研修・教育制度が充実していることが魅力でした。
 初年度の勤務地は「一人暮らしをしてみたい」という私の希望通り、三重県の総合病院前の調剤併設店舗に。部屋探しから引越しまで手厚くサポートいただいたおかげで、スムーズに新生活をスタートできました。特に思い出深いのが、1年目の私を担当してくれた「マンツーマン上司」です。私のためだけの研修ノートを手作りしてくれ、それに書き込むことで、薬の名前や調剤のポイント、薬歴の書き方、投薬の手順など、薬剤師としての基礎をもれなく学ぶことができました。
 2年目に今度は私が「マンツーマン上司」として新人を教える立場になった時には、先輩がつくってくれたノートを私なりにアレンジ。日頃の業務を見直す機会となり、私自身の学びも深まりました。

勉強と経験を重ね
さまざまな資格取得にもチャレンジ

 2年目には先輩のサポートのもと、わずかな血液から血糖値などを検査可能な検体測定室の立ち上げもメインで担当。開設から半年で100名もの方が体験され、なかには糖尿病疑いが発見されたケースも。予防や生活改善への提案にも力を入れる中で、より一人ひとりに合わせたアドバイスができるようになりたいと学習意欲も高まりました。またせっかく学んだのならカタチにしたいと資格取得にもチャレンジ。妊婦・授乳サポート薬剤師をはじめ、認定実務実習指導薬剤師、認定吸入指導薬剤師、漢方薬・生薬認定薬剤師、スポーツファーマシスト、リウマチ財団登録薬剤師などの資格を次々と取得していきました。
特に吸入指導は、基本的な知識に加え、患者さまが正しく使えるよう、説明の仕方が非常に重要になってきます。資格習得に向けた勉強を通じて、間違った使用のケースや、誤解を生みやすい言い方など、実践に則した知識を得られたことは、その後の指導でとても役立ちました。当社には、若手の意見にも上司が真剣に耳を傾け、チャレンジを応援してくれる環境があり、熱意と意欲を持って頑張れば、頑張った分だけ結果を出せるのがよいところだと思います。

目標を共有しワンチームで
よりよい店舗を目指す

 4年目からは薬局長となり、さまざまな業務改革を推進。例えば調剤業務における「指示出し役」を当番制にしたり、処方箋受付から完了までの時間を計測して、オペレーションを見直し、待ち時間の短縮につなげたり…。目標を明確にし、皆で共有することで、薬剤師も事務もワンチームとして取り組める環境づくりを心掛けました。
 また、自治体主催の講演会で骨折予防についての講演に加え、実際に骨密度測定を行い、状態や生活スタイルに合わせた指導を行うなど、地域活動にも注力。患者さま一人ひとりのQOL向上につながる提案ができるよう、一歩踏み込んだ関わりを模索していきました。
 店舗運営を行う中で、皆でいろいろとアイデアを出し、チャレンジして成果が出たり、うまくいかず次の手を考えたり…。苦労して成果が出た時には皆で喜びあって、まるでチームスポーツのような楽しさがあります。この楽しさをぜひ一人でも多くのスタッフに知ってもらいたい、統括薬局長になって複数の店舗運営に関わりたいと、新たな夢や目標も生まれました。

「なるほど」と納得する
経験を積み重ね成長し続けたい

 そんな夢が叶い、今年からは統括薬局長として、奈良県にある7店舗を統括するようになりました。薬局長やスタッフのワークライフバランスを考えながら人員配置を決めたり、それぞれの個人目標を設定し、その達成のためのサポートをしたり、全スタッフがやりがいを持って働ける環境づくりに力を入れています。
また、私が今までに在籍したことのあるブロックの方々と一緒に、がん領域に関する症例検討会を毎月、オンラインで開催。自分が担当する薬局業務では出会わないような症例も聞くことができ、薬剤師としての知識をアップデートすることができています。ほかにも店舗開発部のプレゼンの支援をする機会もあり、店舗業務とはまた違う視点から学ぶこともできています。
 ポジションが上がると責任が増す一方、できること、関わる人も増えていき、視野が広がっていくと実感しています。私はもともと何かを学んで「なるほど」と納得できることが好きで、またその学んだことが、患者さまや後輩の成長の役に立つと、大きなやりがいを感じます。ほかの人にも「なるほど」と思える経験をたくさんしてほしいとの思いから、統括薬局長の立場で教育に携わり、さらに教育に対する見識を深めていきたいと考えています。

TO MY FUTURE

Myタイムカプセル

5・10年後の私

統括薬局長になったばかりなので、まずは統括する薬局長やスタッフとコミュニケーションをしっかり取り、やりがいを持って働ける環境をつくっていきたいですね。また教育方面の仕事にも興味があるので、教育に対する見識を深め、いずれ教育に関わる仕事もしてみたいと考えています。

これが成功の分岐点

学生時代の夢が叶い

QOL向上に貢献できた

検体測定室では、糖尿病や脂質異常症に関連する血液検査を通じて、糖尿病疑いの発見や生活を見直すきっかけにつながりました。未病の段階から関わり、QOL向上に貢献したいという学生時代からの夢が現実のものになったとうれしかったです。この取り組みを学会発表したのですが、その際には社内のサポートチームがいろいろとアドバイスをくれたことで、より充実した内容となりました。

私流自分の磨き方

「悔しさ」をバネにステップアップ

社外の会合にも積極的に参加

妊婦・授乳サポート薬剤師をはじめ、認定吸入指導薬剤師、スポーツファーマシスト、リウマチ財団登録薬剤師などさまざまな資格を取得しましたが、その原動力になったのは、患者さまに対して「十分な説明ができなかった悔しさ」でした。わからないことがあれば、どこでもすぐにメモでき、見返せるように、小さなサイズのノートを常に携帯したり、“To Do リスト”を作成したり、また学会や地域の会合にも積極的に参加するようにしています。

学生の皆さんへメッセージ

生活の中で大事にしたいことは何か

しっかりと自己分析を

学生のうちは生化学・病理・病態などの基礎科目をしっかりと勉強することや、いろいろな人と関わり、視野を広げておくとよいと思います。就職活動においては、自分にとって何が大事なのかを考えること。仕事をしている時間は生活の中で占める割合が大きいので、しっかりと自己分析をして、自分が楽しめる・やりがいを得られる職場を選ぶようにしてほしいと思います。

オフタイム

趣味は旅行と歌うこと!夏休みや冬休みなどの長期休暇を活用して、国内や海外に旅行することでリフレッシュしています。
今はコロナ禍で行けませんが、収束したらまた海外にも行きたいと思っています。
ボイストレーニングスクールに通う中で、生徒同士でバンドを結成。まだ日が浅いのでうまく合わない時もありますが、皆で意見を出し合い、練習を重ねて、バッチリ合った時はとてもうれしいです!

その他の先輩社員を見る

ページトップへ戻る