-
保険(調剤)薬局
4年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師子供の頃から少し体調が悪く不安なときは、まず近所の薬局の薬剤師さんに相談していました。いつも優しく応対し、的確なアドバイスをしてくれる姿に憧れを抱き、そして、困ったときに頼れる、不安を解消してくれる薬局の薬剤師になりたいと思っていました。そのような薬剤師になるために、まずは、日々、様々
たんぽぽ薬局株式会社
-
保険(調剤)薬局
2年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師疾患のある患者さんだけでなく、健康な方を含めた地域全体の健康水準の向上に貢献したいという思いが強かったため、地域の皆さんと距離が近く、触れ合う機会が多い薬局を志望。なかでもそうごう薬局グループは、健康サポート薬局としての認定数が業界トップ(※)で、地域医療をサポートしたいという私の思い
総合メディカル株式会社(そうごう薬局グループ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
薬局長 兼 管理薬剤師 2021年取材記事
キャリアの軌跡と今後最初は漠然と病院を第一の選択肢として考えていたのですが、実習で生死に直結する病院現場を体験し、意識に変化が生まれました。「もっと早い段階で患者さんに関わり、良い方向に導くことができていれば」という思いが強くなったのです。例えば糖尿病が進行し、車いすを使用している患者さんに対し、「そうな
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
株式会社キリン堂(キリン堂グループ)
-
病院
係長 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床と研究の双方に携わりたいと、当時から薬剤師が臨床で活躍していることで知られていた京都桂病院への入職を志望。最初の2年間は消化器内科の緩和医療に携わり、3年目からは循環器病棟に行くようになり、これが最初の転機となりました。 慢性期と急性期とでは現場の雰囲気も、求められる役割も大きく異
社会福祉法人 京都社会事業財団 京都桂病院
-
保険(調剤)薬局
8年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師調剤に加えてOTC医薬品やサプリメントなど幅広い知識を養い、身近な人の役に立ちたいと、大学卒業後はドラッグストアへ就職しました。様々な業務を一通り学び、成長を実感する中で、もっと処方箋に集中できる環境でスキルに磨きをかけ、幅広い疾患に対応できる薬剤師になりたいという思いが強まりました。
- 2法人以上経験
- 教育研修・リクルーター経験
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
-
保険(調剤)薬局
ブロック長 兼 薬局長 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後アイングループは、業界のリーディングカンパニーとして進化を続けている会社です。会社説明会で、在宅や予防医療など”医療のこれから”を見通した取り組みが行われていることを実感。同業他社がまだ行っていない新しいことができるのは業界トップ※の会社ならではのこと。「この会社なら、患者さまや医療に役
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
アイングループ
-
CRO・SMO
6年制卒 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師大学で得た知識を生かし、医療施設の方々とコミュニケーションを取りながら、医薬品開発に携わりたいと、製薬業界を中心に就職活動を展開。特に重視したのは「これまで社会から受けた恩恵を還元すること」「成長できる環境があること」の二つでした。リニカルは、がん領域や中枢神経領域に力を入れており、患
- 学位取得
株式会社リニカル
-
保険(調剤)薬局
教育研修課 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後入社の決め手になったのは、「患者さまにも社員にもやさしい薬局」という当社理念でした。「患者さまにやさしい」のは医療機関として共通する部分で、いわば当たり前ですが、「社員にもやさしい」というのは、他の会社説明会ではあまり聞かれず、印象に残りました。実際、入社してからも面倒見のよい先輩たち
- 本社勤務
- 教育研修・リクルーター経験
I&H株式会社(阪神調剤グループ)
-
保険(調剤)薬局
3年目 2018年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さまと長く深く関わり、信頼関係を築ける仕事ができる薬局を就職先に選びました。メディカル一光の説明会や店舗見学の際に、薬局スタッフの温かさに触れ、「私もこの会社の一員として働きたい」と思いました。また、安全性を高める取り組みが徹底されているところも選んだ理由の一つです。入社してからは
株式会社メディカル一光(フラワー薬局)
-
病院
がん薬物療法認定薬剤師 2021年取材記事
資格取得大学院で臨床技能コースを選択し、1年半にわたって医師のもとで研修を積みました。なかでも血液内科に長く携わってきたことから、国立病院機構 名古屋医療センターに入職してからまずは血液内科病棟に配属されました。一人の患者さんのために多職種が密に連携し、例えば造血幹細胞移植の場合など、カンファ
- 学位取得
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
独立行政法人国立病院機構東海北陸グループ
-
保険(調剤)薬局
7年目 2014年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師小さい頃から、薬局に来られる地域の方が薬剤師である母親の言葉で笑顔になる姿を見てきて、「患者さまにより身近な調剤薬局で働きたい」と思いました。アイングループを選んだのは、多くの門前薬局を持ち、他店舗への応援研修等も充実し多様な経験ができると考えたからです。 配属先は、先端予防医療セン
- 資格取得(認定・専門)
アイングループ
-
病院
病棟薬剤師 HIV外来担当 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後若いうちにいろいろと勉強し、またチーム医療にも参加したいとの思いで、国立病院機構に入職。異動によって、より多くの先生と交流でき、幅広く学べる機会があることもポイントになりました。 1年目はまず一人で当直ができるように、調剤や注射室の業務、抗がん剤の無菌調製など、徹底して基本を学びまし
独立行政法人国立病院機構東海北陸グループ
-
保険(調剤)薬局
エリア長・教育部門担当 2021年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学卒業後、製薬会社のMRとしてキャリアをスタート。結婚を機に退職し、その後は複数の保険薬局で薬剤師として経験を積んできました。 それまで居住していた東北エリアを離れ、全く地縁のない近畿エリアで新生活をスタートすることになり、転職先を探す中で出会ったのがなの花薬局でした。ある程度の規
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2職種以上経験
- 2法人以上経験
- 教育研修・リクルーター経験
メディカルシステムネットワークグループ(なの花薬局)
-
官公庁
5年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師社会人になったら長く勤めたいと考えていた私にとって、愛知県庁を選択したきっかけは「愛知県庁はとても働きやすい職場」という教授のアドバイスでした。病院だけでなく、研究所や保健所など多様な業務があるところに興味を持ちました。薬剤師は病院や薬局で働くものと思い込んでいたので、それ以外にも薬剤
- 2職種以上経験
愛知県庁
-
CRO・SMO
臨床開発モニター(CRA) 2018年取材記事
キャリアの軌跡と今後臨床開発モニター(CRA)は、新薬開発・治験を行う上で重要な役割を担っています。新薬は実際の効果や人体への安全性が実証されて初めて販売に至り、その治験が適切に行われているか全体を監視(モニタリング)するのが私たちの仕事です。具体的には、治験に協力いただく医療機関の選定、被験者(治験参加者
- 産休育休経験
イーピーエス株式会社
-
保険(調剤)薬局
4年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師幼少期にとても親切な薬剤師さんに出会い、健康を身近でサポートできる薬剤師になりたいと思うようになりました。ユーアイファーマシーを選んだのは、患者様を第一に考えた投薬、コミュニケーションを大切にした接遇、在宅医療への意識・意欲の高さなど、魅力に感じることが多かったからです。 投薬を任さ
- 資格取得(認定・専門)
株式会社ユーアイファーマシー
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
統括薬局長 2021年取材記事
キャリアの軌跡と今後大学で生活習慣病について学ぶ中で、病気になる前に生活指導や情報提供をすることの重要性を痛感しました。ココカラファインは、「人々のココロとカラダの健康を追求し、地域社会に貢献する」という理念のもと、地域住民の皆さんと密に接し、またお買い物のついでに気軽に来店いただける環境があることに加え
- 管理薬剤師及び薬局長
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 在宅経験
株式会社ココカラファイン ヘルスケア
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
ファーマシーマネージャー 2019年取材記事
キャリアの軌跡と今後調剤だけでなく、OTCや漢方、健康食品の知識を広げることで、地域で最も身近な医療人として患者さまに寄り添える存在になりたいと、入社を決意しました。 入社後は約1カ月間の集合研修からスタート。お客さま、患者さまとのコミュニケーションのとり方や、調剤・OTCに関する知識を徹底して学びました。
- 管理職
- 管理薬剤師及び薬局長
- 在宅経験
イオンリテール株式会社(イオン薬局)
-
病院
日本静脈経腸栄養学会 栄養サポートチーム(NST)専門療法士 2018年取材記事
資格取得栄養の重要性は認識していたものの、最初の1~2年は業務を覚えることに必死で深く勉強する機会がありませんでした。3年目を迎える頃にNST(栄養サポートチーム)の薬剤師にNST専門療法士研修に誘われ、「栄養について勉強するよい機会だ」と思い、参加を決めました。 当院はNST専門療法士の認定研修施
- 資格取得(認定・専門)
京都第二赤十字病院
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
7年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師就職先を考える中で、調剤だけでなくOTCの知識も学べるドラッグストアに魅力を感じていました。また、患者様との距離も近くコミュニケーションを深める中で、人間的にも成長できると思ったからです。 ココカラファインは、調剤業務を主軸に働くことができ、結婚、出産後も仕事が続けられる制度が充実して
株式会社ココカラファイン ヘルスケア
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
10年目(現、薬局長) 2014年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師実務実習でお世話になったのがスギヤマ薬品でした。実務実習の時に調剤の患者さんだけでなく、OTC薬の相談にみえるお客さんが非常に多く、幅広く薬剤師として活躍できると感じたからこの会社に決めました。患者さんと接する機会が多い職場を望んでいた僕にとって新鮮でしたね。指導薬剤師の方や教育部の方
- 資格取得(認定・専門)
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
3年目 2020年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師通院している患者さまだけでなく、病気になる前から接点を持ち、健康維持をサポートしたいとの思いから、調剤併設型ドラッグストアで働きたいと考えていました。なかでもスギヤマ薬品は教育研修制度が充実していること、さらに併設型をメインに複数店舗を見学させてもらったのですが、どこも雰囲気がよかった
株式会社スギヤマ薬品(ドラッグスギヤマ、スギヤマ調剤薬局)
-
保険(調剤)薬局
管理薬剤師 主任専門薬剤師 2020年取材記事
キャリアの軌跡と今後卒業後は、大学の先輩が熊本県で勤務している薬局に入社。7年間にわたって勤務する中で、基本的な心構えから、調剤スキル、患者さん目線に立った服薬指導まで、薬剤師としての基盤をしっかりと築くことができました。なかでも諸先輩方から「薬剤師は生涯にわたって自己研鑽が必要な仕事だ」と言われたことは
- 管理薬剤師及び薬局長
- 2法人以上経験
- 学位取得
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
- 在宅経験
総合メディカル株式会社(そうごう薬局グループ)
-
保険(調剤)薬局
管理薬剤師/外来がん治療認定薬剤師 2021年取材記事
キャリアの軌跡と今後患者さまの治療に直接携わる仕事がしたいと考えていた私にとって、病院と調剤薬局の2つが就職先の候補でした。悩んだ末、クラフトへの入社を決めたのは、大学病院や地域の拠点病院から地域密着のクリニック前まで、多様な店舗を展開する同社なら学べる幅も広いと思ったからです。 入社後、最初に配属され
- 管理薬剤師及び薬局長
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
クラフト株式会社(さくら薬局グループ)
-
保険(調剤)薬局、ドラッグストア(調剤併設含む)
3年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師患者さまと密に関わり、日常的に不安や悩みを聞きやすく、多くの人の役に立ちたいという思いから薬局を志望。なかでもコクミンは、説明会などでも気軽に話しかけてくれたり、社員同士が楽しそうに話していたりと、アットホームな雰囲気で、かつ充実した研修制度にも魅力を感じ、入社を決めました。 新人社
株式会社コクミン(コクミン薬局・コクミンドラッグ)
-
保険(調剤)薬局
3年目 2019年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師薬局での実務実習の際に、患者さまが処方箋を持たずに薬局に立ち寄られ、薬や日々の生活に関する相談をされ、それに丁寧に答える薬剤師の姿を目にしました。その姿が印象に残り、患者さまの生活に近いところで、より密接に関わることができる地域の薬局薬剤師を目指したいと思うようになりました。 たんぽ
たんぽぽ薬局株式会社
-
病院
病院薬剤師 2015年取材記事
キャリアの軌跡と今後現在、病棟業務をしながら院内の感染対策委員を務めています。 看護師をしている母の影響もあり、もともと病院は就職先の選択肢の一つでした。ただ、もう少し研究を続けたくて大学院に進み、そこで学んだ細菌学の知識が、結果的に今の感染対策の仕事に活きています。 最初に勤務したのは名古屋にある大
- 資格取得(認定・専門)
- 病棟勤務経験
社会医療法人 峰和会 鈴鹿回生病院
-
保険(調剤)薬局
5年目 2016年取材記事
6年制卒 先輩薬剤師大学病院前の香里園店に配属され数カ月。様々な診療科の処方箋調剤、服薬指導に取り組んでいます。薬のことについて質問にお答えし、解決できた時の患者さまの安心した表情や笑顔に接する瞬間は、やりがいを感じますね。心掛けているのは「なぜそうなのか」を納得していただくこと。お腹が痛くなるのは副作用
- 資格取得(認定・専門)
アイングループ
-
病院
日本医療薬学会 がん専門薬剤師 2017年取材記事
資格取得私ががん領域に大きな関心を抱くようになったのは、30歳を過ぎた頃に、ある患者さんと出会ったことがきっかけでした。まだ20歳代の未来ある女性が、急性骨髄性白血病と診断され、すぐに造血幹細胞移植を行ったのですが、様々な合併症が生じてしまい、壮絶な状況が続きました。苦しむ姿を前に有効な対策を提供
- 学位取得
- 学会発表経験
- 資格取得(認定・専門)
- 新規事業・プロジェクト経験
- 病棟勤務経験
独立行政法人地域医療機能推進機構(JCHO) 【近畿四国地区11病院】
-
保険(調剤)薬局
薬局長 2017年取材記事
キャリアの軌跡と今後岩倉店は小児科の門前薬局で、患者さまは近隣の子ども達が中心となります。成長発達過程にある子どもは、年齢により薬用量や用法が異なり、また授乳期の場合は特有の注意が必要と、調剤や服薬指導には微細な配慮と専門知識が求められます。薬が苦手、飲むのを嫌がるケースはよくあること。「薬の飲ませ方がわ
株式会社トーカイ薬局