法人情報詳細
社会福祉法人京都博愛会 京都博愛会病院
業種
病院
キャリア形成及び教育の考え方
患者さんはもちろん、医師・看護師をはじめとした他の医療従事者からも頼られる「薬のジェネラリスト」を目指して
患者さんはもちろん、医療従事者からも「薬のことはあの人に聞けば何とかなる」と思われるような薬剤師になれるよう、指導していきます。長期入院される患者さんも多いため、患者さんにじっくりと寄り添いながら最適な薬物治療を提案することが可能です。また医師・看護師をはじめとした他職種との距離が近いため、早い段階から交流があり多くを学ぶことができます。患者さんだけでなく医師・看護師などからも「ありがとう、助かった」と言われるような薬剤師を共に目指していきましょう。

会社(法人)の魅力
一般診療科と精神診療科を併せ持つ、全国でも数少ない病院です。自然を感じながらワークライフバランスの充実が可能です。
一般病棟、障がい者病棟、回復期リハビリテーション病棟に加え、精神科病棟があり、さまざまな患者さんと接することが可能です。京都上賀茂に位置し、緑豊かな自然に囲まれた場所で、病院ながら四季を存分に感じることができます。充実した福利厚生があり、また薬剤科に関しては夜勤や遅番なし、ほぼ残業なし。有休もしっかりとることができます。保育園や寮も併設されており、私生活を充実させながら仕事を続けることが可能な環境が整っています。

概要
事業内容 | 一般病院 |
---|---|
診療科目 | 内科・消化器内科・脳神経内科 ・循環器内科・外科・呼吸器外科・消化器外科・肛門外科・整形外科・リハビリテーション科・眼科・精神科・ 放射線科・皮膚科・耳鼻咽喉科・泌尿器科・歯科 |
病床数 | 博愛会病院 390床 / 冨田病院 99床 |
本社所在地 | 京都府京都市北区上賀茂ケシ山1 |
設立 | 1928年12月8日 |
代表者 | 理事長 冨田哲也 |
事業所 | 冨田病院(京都府京都市北区小山下内河原町56) |
従業員数 | 博愛会病院 411名 / 冨田病院 170名 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
博愛会病院 7名 / 冨田病院 3名 |
専門・認定薬剤師 | 認定実務実習指導薬剤師3名、NST専門療法士1名 |
沿革 | 京都博愛会病院は昭和3年に結核 保養院として創立し、当初は呼吸器専門の病院でしたが、時代のニーズに応えて診療科を整え、最新の医療設備と経験豊かな専門スタッフが先進医療技術を展開し、急性期から回復期まで対応できる総合的な病院をめざしています。 病院の周辺は天然記念物を有する深泥池と、四季折々に表情を変える深い緑の山々に囲まれて、市内でも稀にみる素晴しい環境の中で患者さま や地域の皆さまに信頼、そして安心していただけるよう良質な医療・看護・介護と心のかよう福祉を提供しています。 |
お問い合わせ先 | 社会福祉法人京都博愛会 人事課 TEL:075-781-1131 |
交通機関・アクセス | 京都市バス(4番)バス停「深泥池」より徒歩7分 京都市営地下鉄「北山駅」 ②番出口より徒歩15分 ※北山駅から送迎車あり(無料) |