法人情報詳細
社会医療法人社団正峰会 神戸大山病院
キャリア形成及び教育の考え方
一人ひとりの成長に寄り添い、未来の薬剤師として羽ばたく力を育みます。
新人からベテランまで、段階的かつ体系的な教育を用意し、薬剤師としての専門性を高めると共に、人としての成長を支援します。定期的な勉強会や外部研修への参加を推奨し、個人のキャリアパスに応じた指導を実施。安心して学び続けられる環境づくりに力を入れています。

会社(法人)の魅力
地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。
私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。

概要
事業内容 | 病院事業 健診事業 訪問看護、訪問介護、ケアプランセンター、訪問リハビリ、訪問診療 |
---|---|
診療科目 | 内科、循環器内科、糖尿病内科、腎臓内科、泌尿器科、外科・総合診療科、大腸・肛門科、鼠径ヘルニア外来、 血管外科外来、透析科、関節外科・リウマチ科、リハビリテーション科、麻酔科・ペインクリニック、 睡眠時無呼吸外来、乳腺外科、下肢静脈瘤外来 |
病床数 | 120床 |
設立 | 1993年6月 |
代表者 | 理事長 大山 正人 |
事業所 | 病院所在地:兵庫県神戸市兵庫区水木通10丁目1番12号 |
従業員数 | 300人 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
6人 |
専門・認定薬剤師 | 糖尿病療養指導士 |
沿革 | 平成5(1993)年6月、55床・38名の職員で大山病院は開院しました。平成30年6月には25周年を迎えたことを機に、病院名を大山病院から大山記念病院に変更し、次の“みらい”へ歩みを進めているところです。 個人病院として始めた病院は社会医療法人の認可をいただき、また地域の超高齢社会に応えるべく在宅医療や施設サービス、生活支援サービスなどを展開しています。 |
お問い合わせ先 | 採用担当 |
交通機関・アクセス | ・神戸高速鉄道「大開駅」徒歩3分 ・神戸市営地下鉄「上沢駅」徒歩7分 ・JR「兵庫駅」徒歩10分 |
先輩インタビュー
出身大学 | 神戸薬科大学 |
---|---|
卒業年 | 2018年 |
◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力
病院に勤務するとカルテを見ることが出来るので、患者さんの経過や医師の処方意図を把握できます。その情報を得た上で服薬指導が出来るという面に魅力を感じたため、病院薬剤師を希望致しました。また、他種職の医療スタッフと連携が取れることで薬物治療のみではなく臨床現場での知識を幅広く得られるという面も病院薬剤師の魅力だと感じております。
◆当院の志望動機
当院は安らぎのある暖かな場所であり、急性期から回復期、在宅医療や健診ステーションなど地域の方々をサポート出来る様々な施設があります。この様に地域に密着した病院に身を置き、薬剤師として貢献したいと考えました。また、院内がアットホームな環境であり、医療スタッフ同士のコミュニケーションが比較的スムーズであることにも魅力と感じたため入職を決意致しました。
◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容
1年目は、調剤業務や注射業務を中心に行っておりました。現在は調剤室での業務に加え、委員会活動や病棟業務を行っております。委員会活動では多種職の医療スタッフとチームになり様々な活動を行っております。病棟業務ではカンファレンスに参加し患者さんの情報共有をした上で、服薬指導を行っております。
◆今後の目標
病棟業務において、薬剤師として更なる介入を考えております。例えば、医師より相談があった際に抗生剤の積極的な提案や患者さんの元へ定期的に足を運び副作用発現を早期に発見できるようスキルを身に着け、日々業務に努めて参りたいと考えております。