法人情報詳細

社会医療法人社団 正峰会 大山記念病院

業種 病院

キャリア形成及び教育の考え方

一人ひとりの成長に寄り添い、未来の薬剤師として羽ばたく力を育みます。

新人からベテランまで、段階的かつ体系的な教育を用意し、薬剤師としての専門性を高めると共に、人としての成長を支援します。定期的な勉強会や外部研修への参加を推奨し、個人のキャリアパスに応じた指導を実施。安心して学び続けられる環境づくりに力を入れています。

会社(法人)の魅力

地域と共に歩む医療を実践し、職員が誇りを持って働ける環境があります。

私たちは地域に根ざした医療の提供を通じて、患者様の人生に寄り添ったケアを大切にしています。チーム医療を重視し、職種間での連携もスムーズ。福利厚生やワークライフバランスへの配慮も充実しており、職員一人ひとりが安心して長く働ける法人です。

概要

事業内容 地域医療を支える中核病院として、多様な診療科を展開。高度医療から在宅ケアまで幅広いサービスを提供し、患者様の健康と生活を支えています。
診療科目 外科・総合診療科・大腸・肛門科・内科・呼吸器科・循環器内科・消化器内科・糖尿病内科・整形外科・形成外科・皮膚科・眼科・婦人科
耳鼻咽喉科・泌尿器科・下肢静脈瘤外来・乳腺外来・化学療法・人工透析内科・麻酔科・リハビリテーション科
病床数 199床
本社所在地 兵庫県西脇市黒田庄町田高313-294
設立 1993年6月
代表者 理事長・院長 大山正人
事業所 兵庫県西脇市黒田庄町田高313
従業員数 559人
薬剤師数
(薬学出身者数)
8人
専門・認定薬剤師 3人
沿革 平成5年6月大山病院開設(55床)
平成14年6月増改築 55床→110床
平成23年11月増改築 110床→199床
お問い合わせ先 電話 0795-28-3732 大山記念病院 総務課 足立
交通機関・アクセス 車:中国自動車道滝野社インターより20分駐車場完備
電車:JR加古川線「本黒田駅」より徒歩5分

先輩インタビュー

出身大学 兵庫医科大学
卒業年 2024年

◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力

病院では患者さん一人ひとりのカルテを見て詳細な病状や検査値など、深い知識を身につけることができ、輸液など注射に関する配合変化などの知識もつけることができる点がいいなと思い、病院薬剤師を選びました。また医師、看護師などその他の医療従事者と他職種と関わることができる点も魅力に感じたからです。

◆当院の志望動機

薬剤課を訪問した際に先輩方の雰囲気が良く、聞きやすい状況であることに魅力を感じ、志望しました。また、調剤業務や病棟業務が固定されておらず、毎日ローテーションで業務が変わるため、それぞれの業務を一通りこなせるようになり、スキルアップが目指せると感じました。さらに週に1回の製薬企業による勉強会があり、病院内の採用薬以外の知識も増やせる点も志望動機の一つです。当直がなく私生活も充実できる点も良いなと感じました。

◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容

入職後は内服・注射の調剤業務や抗がん剤の混注、高カロリー輸液混注をメインに行い、夏頃には病棟業務を任されるようになりました。入職後は先輩に一つひとつ業務を聞いていましたが、現在では自分で判断、対応し、他職種に提案することができるようになりました。また2年目からは委員会のメンバーとして選出されるようになりました。

◆今後の目標

当院は急性期病棟が2つあり、私は現在1つの急性期病棟を担当しておりますが、いつか両方の急性期病棟の対応ができるよう日々の業務に励んでいます。そのためにも現在担当の病棟もまだまだ勉強途中であり、医師や看護師などから薬についての相談を受けることが多く、すぐに答えられることができない状態です。今後そのような相談を受けた際にもすぐに答えられるような薬の代替案だったりの知識をつけていけるように様々なことを経験していきたいです。

ページトップへ戻る