法人情報詳細

株式会社嵯峨野

業種 その他

キャリア形成及び教育の考え方

スキルチャートを活用することで、1、2、3年目で習得すべきスキルを具体化(構成力、原稿力、調査力、提案力など)し、4年目以降は自分の強みを伸ばす指針としています。

明るい社風で風通しが良く、のびのびと働くことができます。
若いライターの育成にも力を入れており、実践的な医療用医薬品プロモーションコードを学ぶことができます。
業務内容や状況に応じてリモートワークでの業務も選択可能です。
産休・育休制度を活用し、勤務を継続している女性社員も多く、復職もスムーズに行われています。社内はフラットな雰囲気で、社長や管理職との距離も近く、コミュニケーションが活発です。
製薬会社出身者だけでなく、専門的なキャリアを積んだ中途入社のライターやデザイナー、薬学部卒の新卒社員など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが活躍しています。

会社(法人)の魅力

医療、医薬品のプロモーションを通じ、医師・薬剤師・看護師等の医療従事者から患者とその家族、生活者までの幅広い人々に、様々な制作物で正しく情報提供することにより、社会と人々の安全と幸福に寄与する。

取引先は主に製薬会社で、販売するものは、知識・アイディア・know-howを形にしたものなので、大きな機器設備・在庫を持たず、大きな原材料も必要としません。
医療関係の知見をはじめ、医療用医薬品プロモーションコードなど、様々な知識やルールを把握した上で資材の作成を行うため、大手の広告代理店も直接は参入してこない、非常に安定した業態です。

概要

事業内容 医薬品のプロモ―ション / マーケティング / コンサルティング事業
本社所在地 東京都新宿区高田馬場3丁目23番7号 JESCO高田馬場 3F
設立 1989年10月
資本金 5,000万円
代表者 代表取締役 木村 寿伸
売上高 16億円(2024年9月期)
従業員数 66名

薬剤師数
(薬学出身者数)
20名
薬学出身者の活躍職種 メディカルコピーライター
沿革 1989年10月 会社設立
2001年8月 本社を新宿区高田馬場に移転
2017年12月 ISO27001取得
2019年8月 プライバシーマーク取得
2021年5月 学会・セミナー配信サービス開始
2023年4月 Dr.Well-Bサービス開始
2023年6月 有料職業紹介事業許可取得
お問い合わせ先 人事部課長 柳澤立巳
TEL:03-5338-7654 Mail:tatsumi.yanagisawa@saganocorp.jp
交通機関・アクセス 各線高田馬場駅より徒歩10分

先輩インタビュー

出身大学 武蔵野大学
卒業年 2014年

◆現在の職種を選んだ理由・魅力

現在、患者さん向けの疾患啓発冊子やドクター向けのパンフレット等を制作していますが、その際に一番苦労するのは構成を考えることです。頑張って練り上げたものが完成したときは、充実感と達成感を味わえます。また、クライアントの要望を聞きながら、より良いものを制作していく過程にもやりがいを感じます。

◆当社の志望動機

医薬品の広告代理店である「嵯峨野」なら、薬学の知識を活かしながら医療に関わることができると感じました。また、制作を手掛けたパンフレットや販売促進用の資材を説明会で実際に見て、自分の考えたものを「形」にできるところに魅力を感じ志望しました。

◆入社してからの仕事の変化・現在の仕事内容

業種が友達とは少し違うこともあり、入社前は不安でいっぱいでしたが、医療全般に関わることができ、今はやりがいを感じています。薬学の知識を活かせる道は様々な分野があると思うので、薬剤師にとらわれず、働き方の幅が広がるような道を摸索してください。

◆今後の目標

これまでの経験を基にさらなる成長と貢献を目指すために、専門性の向上、リーダーシップの発揮、様々な業務への挑戦、そしてワークライフバランスを実現していきたいと考えています。

ページトップへ戻る