法人情報詳細
社会医療法人杏嶺会 一宮西病院
キャリア形成及び教育の考え方
『薬剤師、次の時代へ』
入職から3年間はベーシックラインとして、薬剤師の基盤を作る基礎薬学教育を実施、将来のキャリア構築に必要な技能・知識の習得に努めます。
4年目以降はマネジメントラインとプロフェッショナルラインに2分化したキャリアパスを用意しております。より革新的かつ創造性のある医療人の育成、そして地域医療の中心となれる薬剤師の育成に励み、より魅力的な薬剤師職のブランド化を実現します。
会社(法人)の魅力
進化・成長し続ける医療法人
一宮西病院は、現所在地の南側敷地(約1.8万平方メートル)に、地上11階、延べ床面積約3.6万平方メートルのB棟を建築します!完成後の一宮西病院としての総敷地面積・延べ床面積はともに約2倍、ベッド数は約1.6倍(497床から801床へ)となり、医療法人としては県下最大規模の病院になります!救急・急性期医療からがん医療、在宅復帰支援機能まで“垣根のない医療”を提供できる機能を備え、これまで以上に地域医療に貢献してまいります!
概要
事業内容 | 医療施設・介護施設の運営 |
---|---|
診療科目 | 内科、消化器内科、血液内科、呼吸器内科、循環器内科、内分泌・糖尿病内科、脳神経内科、膠原病リウマチ内科、小児科、外科、消化器外科、肛門外科、乳腺・内分泌外科、呼吸器外科、心臓血管外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、泌尿器科、眼科、皮膚科、産婦人科、リハビリテーション科、放射線診断科、放射線治療科、臨床検査科、病理診断科、麻酔科、救急科 |
病床数 | 497床 個室:156床/特別室:5床/集中治療室:8床/SCU:6床含む |
本社所在地 | 〒494-0001 愛知県一宮市開明字平1番地 |
設立 | 2001年(平成13年)12月1日 |
代表者 | 上林弘和 |
事業所 | 一宮西病院 |
従業員数 | 1400名 |
薬剤師数 (薬学出身者数) |
20名 |
先輩インタビュー
出身大学 | 名城大学 |
---|---|
卒業年 | 令和2年 |
◆病院薬剤師を選んだ理由・病院薬剤師の魅力
病院では医師や看護師、ほかの医療従事者と協力しながら患者様の治療に携われると思ったからです。また、薬局と異なり、注射剤の取り扱いもあり幅広く学べると思い病院に就職しました。チーム医療の一員として薬剤管理の面からサポートできたり、お互い助け合ったりしてチームみんなで患者様と向き合うことができるのが魅力です。
◆当院の志望動機
当院は救急・急性期医療を担う病院であり、多くの診療科がある為色々な処方が学べること、心肺停止や薬剤のオーバードーズの患者さんが運ばれてきた際に薬剤師も救急対応に関わることが出来るので他の病院では経験できないと思い選択しました。また、病棟へ上がるのも早いと聞いたので選びました。
◆入職してからの仕事の変化・現在の仕事内容
入職後は1ヶ月程度研修で病棟・調剤室、外来を回りました。その後5月から病棟に配属され、病棟に加え調剤室や手術室など毎日ローテーションで勤務していました。最近薬局内の勤務体制が変更し、中央業務(調剤、手術室、入院前センター)、ケモ、病棟の3つに大きく分かれて仕事を行っています。私は病棟担当の一員として1日中病棟業務を行っています。
◆今後の目標
病棟変更があり、今まであまり関われなかった病棟に行くことが増えるため、それぞれの科で病態や治療法、使用薬剤について学びたいと思います。また、ASTに入っているため抗生剤使用について知識を深めていけたらと思います。今後は認定、専門資格に向けた学びの時間も大切にし、チーム医療の一員として地域の患者様の為によりより医療を提供していきます!